Ads by Googleスレッド「日本がボブサップのテーマソングを作ってくれたことを忘れてはいけない」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本がボブサップのテーマソングを作ってくれたことを忘れてはいけない
総合格闘技メディア史上最もシュールな作品だ
総合格闘技メディア史上最もシュールな作品だ
2
万国アノニマスさん

Sapp Timeは永遠だよ
3
万国アノニマスさん

俺はSapp Timeのアルバム持ってるぞ
4

これは見たことなかったけどそれでもウキウキしてくるのが自分でも分かる
5
万国アノニマスさん

3分とか長すぎだろと思ってたのにあっという間だった
6
万国アノニマスさん
日本の流行り物好きと総合格闘技が彼らのポップカルチャーの一部だった時代が恋しい
当時はこのスポーツのために色んなことをしてたね

日本の流行り物好きと総合格闘技が彼らのポップカルチャーの一部だった時代が恋しい
当時はこのスポーツのために色んなことをしてたね
↑
万国アノニマスさん

どうして日本の総合格闘技の熱狂は一晩で冷めたかのように亡くなったんだろう?
PRIDEにヤクザが関わってたせいで低迷し隙間を埋めるものがなかったのかな?
PRIDEにヤクザが関わってたせいで低迷し隙間を埋めるものがなかったのかな?
↑
万国アノニマスさん

日本人の格闘家にトップ選手がいないからってのもあると思う
桜庭和志の台頭が日本で総合格闘技を人気にしたわけだから
桜庭和志の台頭が日本で総合格闘技を人気にしたわけだから
7
万国アノニマスさん

登場曲のPVで対決したりラップバトルで戦うなら有料配信に75ドル払ってもいい
8
万国アノニマスさん
動画1分24秒のギニュー特戦隊のポーズが好き

動画1分24秒のギニュー特戦隊のポーズが好き

9
万国アノニマスさん
NARUTOのキラービーはボブサップが元ネタだよね

NARUTOのキラービーはボブサップが元ネタだよね
10
万国アノニマスさん
何でボブサップがこんなにデカいのか自分には理解できない

何でボブサップがこんなにデカいのか自分には理解できない
11
万国アノニマスさん
これはファンキーだね

これはファンキーだね
12
万国アノニマスさん
どうして俺はこれを知らなかったんだろう
そして何なんだこれはという2つの疑問が湧いてくる

どうして俺はこれを知らなかったんだろう
そして何なんだこれはという2つの疑問が湧いてくる
13
万国アノニマスさん
こんなことで驚いてるような奴は日本のことを分かってない

こんなことで驚いてるような奴は日本のことを分かってない
14
万国アノニマスさん
ボブサップはアニメキャラの声優をやったことがあるんだろうか
無いなら絶対やるべきだ

ボブサップはアニメキャラの声優をやったことがあるんだろうか
無いなら絶対やるべきだ
15
万国アノニマスさん
これは今まで見てきた中でも最も奇妙な部類だ

これは今まで見てきた中でも最も奇妙な部類だ
16
万国アノニマスさん
俺はこれを定期的に聴いてる、少なくとも週2回は

俺はこれを定期的に聴いてる、少なくとも週2回は
17
万国アノニマスさん
BOB SAPP PLEEEEAAASE

BOB SAPP PLEEEEAAASE
18
万国アノニマスさん
なかなか酷いけど目をそらすことが出来なかったよ

なかなか酷いけど目をそらすことが出来なかったよ
19
万国アノニマスさん
俺はそんな日本人が大好きだ

俺はそんな日本人が大好きだ
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
すべての日本国民はチョ~~~センジンが嫌いです!
後からなら何とでも言えるけど、負けを知らない頃のボブサップは本当にチートとしか思えない存在だった
完璧にパクリやね
アニメのタイガーマスクの対戦相手で「力こそパワーだー」と言ってた牛みたいなマスクかぶった奴いたな。
そして最初の試合での期待以上の野獣のような強さ
それでいて本当に狂った怖い奴ではなく、演出としてやり切ってる感がちゃんと分かるセルフプロデュースの巧さ
一気に人気者になったな
後々打たれ弱さが如実に現れたり、ホントはかなり頭が良く優しい人だなってのも分かったりで、どちらにしても人間味があって愛される人だった
パロディーという言葉をご存知でない?
アーネストホーストも強くて人気だったし、その頃日本で黒人差別とか騒がれなかったなそういや、まああったんだろうけどさ。
ボビーオロゴンと間違えてない?
結構楽しめた。
似てなくね?ハルクホーガンとかのがまだ近い
ホーストやバンナが活躍してたころはめちゃ盛り上がってたよな
館長捕まったからか?
黒人直ぐ嫌いとはなった事無いな~
愛知県豊橋市で腕引っ張られて、
店で服買わされそうになった時はちょっと嫌いになったけど。
ギニュー特戦隊扱いは切ねぇなあ
まあTIMとでは知名度が桁違いだろうけど 俺も思い出すの時間かかったしw
シュルトはファイトスタイルのせいもあるかな
体格差いかして確実にポイント取って勝つみたいなのばっかりだったし
KOしても相手抱え込んで膝蹴りとか地味な感じ
アーツ、バンナ、ミルコみたいに仮にどんなに押されてても一撃で派手に仕留める選手のが人気は出るよね
セフォーやハントのタフネスも凄かったけど
数学の学者かそういう理系の有名大学出身とかじゃなかったっけ。
懐かしの細木数子がボブ・サップの手相をみたとき、知的で頭使う系の仕事で大成するとか言っててボブ・サップが嬉しそうにしてた記憶がある。
渡辺直美のビヨンセを「パクリ」と呼ぶようなもんじゃないか。
バビブべボブボブサップくん懐かしい
暴れん坊みたいな風貌だけど話すとメチャ紳士
ボブサップも報道されてるよ
それ以来以前のような明るいイメージで見れなくなってしまってちょっと残念だった
シュルトはファイトスタイルがつまらなすぎた
2017年、12月21日発売の『週刊文春』、現在は韓国で芸人やってる
ホーストに勝っちゃうんだもんそら人気出るよ
起源主張ばかりしている知恵遅れのどこかの国みたいなのとは違うけどな。
ミルコにやられてから弱くなったんだよね
フジがプライド切らなかったらわかんなかったよ。コンプラ的にヤバかったからしゃーないけどな。
こんな部分こそバシッと決めたらかなりカッコいいんだけど。
生で見ると尚更そう思ったよ
プロレスやボクシングは観て楽しめるショーとして成り立つ様に
よく考えられてるんだなぁって
同時にボードックとUFCが金遣い荒くしてきたタイミングだったから一気に持ってかれた
でも総合格闘技はPRIDEルールが一番面白かったよ
UFCはつまらん
総合格闘家じゃないけど、ブッチャーだって人気あったじゃん。
結局、日本での人気に白黒は関係ないってことだよ。キャラが良ければ人気が出るし、そうでなければ不人気。ごくごく当たり前の話。
キャラにあってる声質だけでなく不快さがないいい声だ
それで興業もテレビも一瞬で消えた
そんなゴミ同然の権利を買ったのはいつものあの国とかあの国(笑
この構図はF1とよく似てる
スターが1人でもいたら、そいつを中心に後継団体なりなんなりできるし
それだけ賢くてキャラ作りが上手いとも言える
ちなみにグッドリッジはサップにパンチドランカーの症状を誇張されて迷惑がってた
海外とのレベル差が絶望的になったってとこじゃない。軽量級かつ日本最高峰の堀口ですらufcでチャンピオンになれないし、他は論外だし。伸びしろ込みで朝倉海がワンチャンあるかもってくらい。それ以上重い階級だと層の厚さが段違いになってくる。ライト級らへんで戦える選手が出れば人気になると思うんだが、強い奴らが軒並み年寄りだからなぁ…
ただ、それでもライジンは頑張ってるよ。サッカーやバスケの国内の悲惨さを考えると、世界で戦える選手が堀口、(海)くらいしかいないのにようやっとるなと思う。政権批判じゃないけど、日本が斜陽なのが悪い。あと、いかんせん無料で見れるコンテンツ増えたから。
ショーにすると八百長と言われ
ガチにすると一部の人間以外には受け付けないものになる
和田アキ子の弱点は動物なので、窮地になると二人で白いムク犬を引っ張り出してきて、和田に悲鳴をあげさせてた。
コメントする