スレッド「女王陛下が見送ってきた首脳たちをグラフィック化してみた」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

女王陛下が見送ってきた首脳たちをグラフィック化してみた
2
万国アノニマスさん

吸血鬼って実在するんだね
3
万国アノニマスさん

イギリス史上最長在位なの?
↑
万国アノニマスさん

そうだよ
ヴィクトリア女王が在位63年、エリザベス女王が在位68年で記録更新中
ヴィクトリア女王が在位63年、エリザベス女王が在位68年で記録更新中
4
万国アノニマスさん

白黒=故人ってことか
↑
万国アノニマスさん

お前良い観察眼をしているな
5
万国アノニマスさん

イタリアのリーダーはおむつのように替わるんだね
↑
万国アノニマスさん

まともな首相が見つからないからね
6
万国アノニマスさん
イタリアは議会制共和国だからだよ
連立政権が過半数を獲得出来なかったら

イタリアは議会制共和国だからだよ
連立政権が過半数を獲得出来なかったら
新たに選挙をしなくても議会投票でが新しい首相を決められるんだ
↑
万国アノニマスさん

ドイツも一応そうだけどイタリアよりは安定してる
8
万国アノニマスさん

イタリアは本当に安定した民主主義じゃないね
9
万国アノニマスさん
イタリアはバーコードみたいだ

イタリアはバーコードみたいだ
10
万国アノニマスさん
民主主義で選ばれた首脳を使うのはちょっと卑怯だ
任期というものがあるわけだし

民主主義で選ばれた首脳を使うのはちょっと卑怯だ
任期というものがあるわけだし
↑
万国アノニマスさん

カナダだと任期は無かったりする
選挙で票が集まる限り続けられる
選挙で票が集まる限り続けられる
11
万国アノニマスさん
国旗が無いのはどこの国?

国旗が無いのはどこの国?
↑
万国アノニマスさん

東ドイツでしょ
12
万国アノニマスさん
どうしてヒトラーが載ってないんだい?

どうしてヒトラーが載ってないんだい?
↑
万国アノニマスさん

ヒトラーは左端の1950年代には生きてない、1945年に死んでる
15
万国アノニマスさん
半年で終わったキム・キャンベルはかわいそう
党から捨て駒にされたからね

半年で終わったキム・キャンベルはかわいそう
党から捨て駒にされたからね
16
万国アノニマスさん
中国は始まりも終わりもくまのプーさんだ!

中国は始まりも終わりもくまのプーさんだ!
17
万国アノニマスさん
ソ連とロシアは同じじゃないから…
あとフランスの前の首相が凄く同性愛者に見えるのは何故だろう?

ソ連とロシアは同じじゃないから…
あとフランスの前の首相が凄く同性愛者に見えるのは何故だろう?
18
万国アノニマスさん
この中で偉大なリーダーはケネディとゴルバチョフの2人だけだ

この中で偉大なリーダーはケネディとゴルバチョフの2人だけだ
19
万国アノニマスさん
イタリアはマジでどうなってるんだい?

イタリアはマジでどうなってるんだい?
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
まさかの日本もバーコードかよ。
イタリアよりコロコロ首相が変わってた
日本がなくて良かったと始めて思った
そういう国は経済なり社会が停滞する
ドイツを見てみろ
民主主義国家なのに安定した政治と社会構造
移民政策はともかく、経済はEUを支配し成長を続けてる
民主主義国家は国民のレベルにあった政府を持つというなら、日本は3流だな
在位期間は62年及び14日間は享年は87
総理大臣だと首相通算在職日数が最も長いのは安倍晋三で2887日で
連続在職日数も同じ安倍晋三で2799日(次点はそれぞれ桂太郎2886日、佐藤栄作2798日)
う…うむ…
あとドイツなんかは首相を載せてるけど国家元首という意味合いなら大統領であるべきだし
そして他国で首相を出すんだったらイギリスも首相を出すべきだと思う
日本の総理は数ヶ月で変わるから名前なんて覚えなくてもいいんだぞ。
と揶揄されたくらいだからな…
そんな単純な話だと思ってるならアホすぎる
まあ互選の指導者と世襲とか古来からのしきたりで代替わりする指導者を比べるのはちょっと違うかも
メディアの攻撃により短命政権を量産して自民の力を削ぎ、民主党政権誕生させるまでは上手くいったが、二度目はなかった。
モリカケ、桜と同じ事を繰り返しても踊らされる人が減った。
次点でヴィクトリアで63年7か月
中国の歴代皇帝だと在位期間が最も長いのは清の康熙帝で61年で
次点で同じく清の乾隆帝で60年
ちなみにフランスのブルボン朝のルイ14世は
中世以後の国家元首として最長の在位期間を持つ人物として
ギネス世界記録に認定されていて在位期間は72年
それでG7二位なんだから最優秀民族なんじゃね?
民主主義なんて発展すればするほど神輿は軽くなるだろ。
日本だと天皇陛下になるじゃん
1946年に即位と言うハードモードで、近隣でベトナム戦争やカンボジア紛争、ビルマ政変と激動が続く中、タイ国内には傷一つつけさせなかった。
レプティアン陛下
近視眼の馬鹿の書き込み。
この表の期間で経済成長したのはドイツよりも日本なんだが。
日本の首相よりヤベーじゃん
えっ
日本の政権が短命でころころ変わってたのって割と最近までそうだったろ?知らんかったとかまじ?
汚職の温床になりかねないし。
日本もこんなもんじゃね?
そうだな
安定して中国の奴隷になろうと必死に頑張ってきたから経済的に首輪つけられたよな
日本なら皇室との比較になる。
今10歳くらいの子だったら、物心ついて以降はずっと安倍ちゃんだったろうから>>2もきっとそのくらいの年齢なんじゃね?
知らんけど
ネットは小学生でも書き込めるし。
言われて気づいたけど君主国との比較がないな
しつこいモリカケ追求で愛想尽きたのは自民ではなく国民なんだよね
ワロタ
イギリスも首相はころころ変わってんじゃないのか?
英国女王に相当する実質元首という意味では日本は天皇陛下だしねえ
ドイツも元首は首相(メルケル)でなく大統領(シュタインマイアー)だけど
>ドイツも一応そうだけどイタリアよりは安定してる
与党と野党第一党の大連立はどうかと思うがね
よほどのことがないと長くは続かないんじゃないの
>この中で偉大なリーダーはケネディとゴルバチョフの2人だけだ
毛沢東「誰だそれ、そんやつまで粛清しったっけ?」
敗戦国の日独伊は力を集めないような制度に改められた
ドイツはそこら辺空気読むからコロコロ変えないで国を安定させてまたヨーロッパで返り咲いてる
トップは変わっても、日本は官僚がガッチリ政策を握って変わらない方だぞ
アメリカやフランスのような大統領制の方がコロッと変わる
同時に新首相候補を選出をする必要があるという
建設的不信任制度を採用しているので
首相の信任決議が否決されなければ連邦議会は解散されない
なので内閣が議会を解散して総選挙にもちこむためには
与党議員にわざと内閣信任決議案を否決させるという手を使うことになる
シュレーダー首相はこの手法を使って2005年7月に総選挙を行った
ちなみに内閣不信任案の決議が成立したのは1982年の西ドイツで
ドイツ社会民主党代表のシュミットが退陣してキリスト教民主同盟代表の
コールが連邦首相に就任したときのみ
またドイツでは基本的に議会の解散がないので長期安定政権を生み出しやすい
昔からキュート
わりと昔の首脳でまだ存命なのはゴルバチョフとカーターあたりだな。
第1回サミットのメンバーだったフランスのジスカールデスタンもまだ今月亡くなったばかり。
近代の君主だと死ぬまで君主交代しないから在位期間数十年がざら
だからおもしろい比較にならないんじゃないの
日本の場合は戦前から総理大臣はコロコロ変わってたよ。
それにスターリンの後のマ…なんとかさん
何せヒトラーと戦ってたからな若い頃は
日本の皇室と遜色ないわ。
もう世界見渡しても偉大な元首って他にいなくなった?
プーミポンさんも身罷って後はどうしょうもないのが継いだしな。
お前は先ず自分の知識の確認から始めなよ…
そうかな?
日本は1947年に社会党が政権とって1970年前後に学生運動が活発になって1994年には連立政権(自社さ政権)とはいえ社会党が首相になったことがあるんだよ
そして2009年に民主党政権
それから考えると日本の世論は15-20年周期で左に傾いて、日本の治安も経済も大荒れになって少し右に戻るってのが繰り返されてる
日本は戦前も戦後も議院内閣制で戦前から日本人の不満が貯まると首相はコロコロ変わってた
ある意味、国民が不満だろうが任期を全うするアメリカや韓国の大統領制よりも日本の方が究極の民主主義だわ
それよりバチカン→中国のリスト順に違和感を覚えない?
100歳まで頑張って頂きたい。
2だけど、知ってたよ。そんなに幼くないから。でも、安倍政権が安定しすぎて日本の政治が意外に不安定なこと忘れてたわw
でもドイツは憲法もさっさと変えてるけどな。
日本はアメリカからもらった憲法を絶対に変えないけど。
ちゃんとイギリスは別にあるだろ。節穴か?
日本なんかイタリアの比じゃなさそう
ドイツも連邦議会議員の3分の2とか厳しそうな条件があるのにかなりの数改正されててびっくり
もちろん実質的なことは周りの人がやって来たんだろうけど
世襲にも任期があったほうがいいのかもね
誰かが長く任期すると次は短くなってしまうし
上皇を取り入れたのは正解かも
イギリス女王と比較するなら日本は天皇陛下だよね
日本の戦後首相数はイタリアより3人か4人位多かった気がする。
メルケルが20年も党首してておかしいって思わないの?
回想録とか出せない立場なのが
残念でしょうがない
トランプくらいつぶやけばフォロワー
10億人くらい軽くいけそうだが
以前知ってビックリしたのは、エリザベス女王とマリリンモンローは同じ歳。ツーショットの写真を見た。
日本のもやってほしかった
ホンマでっか ほーねっかー
>>12
子供の頃(2000年代)海外の大統領や首相がなかなか変わらないの不思議に思ってたわ
他国の女王様捕まえてあれだけどエリザベス女王ってキュートなのか?
顔が美人じゃないってのもあるけどアンドルーの件で自分の中のイメージ悪い
『女王陛下の』007シリーズももしかしたら終わりかね。
ロンドン五輪の時のロシア系ボンドが女王をお出迎えのシーンも、エリザベス女王の祖父とロシア最後の皇帝ニコラス二世が親戚だったのをネタにしたのかな?と思ったし
日本の元首は天皇だから昭和、平成、令和になるだけよ
比較の画像が間違ってる
そうやってコロコロ首相が代わってた時代を知らないか忘れてるから、
たった8年しか続いてない安倍政権が「長期化している」とかいう訳のわからん理由で批判されることになったんだろ
1950年以降、日本は奇跡とも言えるぐらい成長した事実を知らないのだから。
すげぇと思ったのもつかの間、中曽根は100歳越えしたからそうでもないか。
社会の教科書の参考ページがバーコード時代の思ひで
それにしてもプーチンなげーな
本物かな
人気がなくなると派閥の持ち回りで頭だけ替わるのがどこが究極の民主主義なんだよ。
元凶→小沢一郎
バブル崩壊でやばくなるぞって時に政界をぶっ壊したゴミクズ野朗。
日本は3人しか居ないから大丈夫やで(すっとぼけ)
戦後の混乱から「もはや戦後ではない」までもってきた吉田茂は6年以上、高度経済成長期の池田勇人や佐藤栄作はそれぞれ4年以上8年以上、オイルショック終わってジャパン・アズ・ナンバーワンの時代の中曽根康弘大勲位はほぼ5年、バブル後遺症とリーマンショックの間の小康状態の小泉純一郎は5年以上だぞ。
コロコロ変わるから経済成長しなくなるのか、経済成長しないから不満が爆発しやすくてコロコロ変わるのかはわからんがね。
サッチャー11年、ブレアが10年あとはどれも数年だろ?メイさん血反吐吐きつつ3年とかさ
日本は天皇家あるから比べたくなかったんだろうな
プーチンは影武者もいるそうですよ、ご本人が認めたらしい。
ドイツは経済ヤバイらしいですけどね。中国企業の倒産が相次いでいるけど、中国に肩入れしすぎてて、ドイツ銀行もいつどうなるか分からない状態らしいですよ。
1.日本がない……
2.カナダの元首て、エリザベス女王じゃないの?
ここのコメの奴らの視力が心配になった
女王でいつもの日本の方が凄いぞマウントとろうとしたら載ってない!で他見る余裕なくなったんか
コメントする