スレッド「景観条例のために京都では企業やブランドのロゴが塗り替えられている」より。
21-5fd1f17eece8a__700
引用:BoredpandaFacebook

Ads by Google
(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
景観条例のために京都では企業やブランドのロゴが塗り替えられている
19-5fd1f17bc35f1__700


行けば分かるが京都市には都市計画において厳格なルールがある
市内の企業のロゴや看板は元の風景に合わせないといけない

18-5fd1f17a960ff__700
22-5fd1f1804b24d__700


厳格なガイドラインは2007年に施行されている
23-5fd1f181b6e23__700
24-5fd1f182d5f87__700


通常はロゴの色の変更をしなければいけない
17-5fd1f179530a9__700
26-5fd1f18586063__700


世界的なブランドも同じく茶色がかった街並みに合わせないといけない
20-5fd1f17cef222__700


日本の古都の調和のとれた景観を維持するために行われている
25-5fd1f184127ea__700
27-5fd1f187a83a7__700


しかしながら茶色くするのは建物だけじゃない
9-5fd1f352128ac__700


郵便ポストや電話ボックスやカラーコーンも同じだ
10-5fd1f353ecffa__700
11-5fd1f356f19b9__700
12-5fd1f35961b70__700


君達は京都に行ったことあるかな?市内の配色に気付いたかな?コメントよろしく!
13-5fd1f35bbd3cf__700


2No infomation万国アノニマスさん
素敵だね!


3No infomation万国アノニマスさん 
京都は上品なままでいてほしい!


4No infomation万国アノニマスさん 
東京がいかに派手かを考えるとこれは正直かなり素晴らしい


5No infomation万国アノニマスさん 
でも茶色のカラーコーンはよく分からないな…
目立たせるのが目的だし、茶色だと気付かずひっくり返してしまいそうだ…



 Unknown万国アノニマスさん 
自分も全く同じこと考えてた!


6No infomation万国アノニマスさん 
反射しない茶色のカラーコーンは危険じゃないか!?


7No infomation万国アノニマスさん 
京都はサイバーパンク化する前の景観なんだね


8No infomation万国アノニマスさん 
京都のスターバックスに行ってみたい


Unknown万国アノニマスさん 
京都二寧坂ヤサカ茶屋店だね
二寧坂という凄く伝統的な地区にあるよ
27-29667


9No infomation万国アノニマスさん 
京都に行ったことがあるけどこのルールが適用されるのは京都の中でも特定地域だけのはず
色付きのファミリーマートの看板や色付きの店やカフェをたくさん見たから


 Unknown万国アノニマスさん 
その通りだね
1月に行ったけどローソンやセブンイレブンは普通の配色の看板だったと9割確信している
なのでこの記事を読んで少しショックを受けた


10No infomation万国アノニマスさん 
これは本当に素晴らしい!


11No infomation万国アノニマスさん 
アメリカでこういうの見たことある
ノースカロライナ州には茶色とベージュで出来た地区があったしテキサスでも見た気がする
あまり商業的な感じはしないけどマクドナルドがすぐ見つからない



12No infomation万国アノニマスさん 
看板に均一にしたり建物や住宅街を昔のままにするルールを課すのは珍しいことじゃない
ユネスコに認められるためにやってる場合もある



13No infomation万国アノニマスさん 
政府は何でもコントロールしてるんだな 


↑ Unknown万国アノニマスさん 
これはそういう話ではない、凄く歴史ある場所だからだ
アメリカでいえばボストンのダウンタウンみたいなものだよ
boston-acorn-street


14No infomation万国アノニマスさん 
同じ理由でアリゾナ州セドナには緑のマクドナルドがある
マクドナルドの配色は景観を損なうという理由で却下されたから 

first-mcdonalds-with-a-turquoise-logo


 Unknown万国アノニマスさん 
カリフォルニア州モントレーには白黒のマクドナルドがある
あと何故かデカいシャンデリアが掛かってる
b5767fb6747b4b40c46ca8695c8f39dc-5fd3cebd1ec9d


15No infomation万国アノニマスさん 
アメリカの小さな街でもよくあることだな
俺の近所ですら道路標識にガイドラインがあるし、一定の高さ以上の看板は禁止だ


16No infomation万国アノニマスさん 
凄く素朴な配色なんだね


17No infomation万国アノニマスさん 
電話ボックスって何???


18No infomation万国アノニマスさん 
京都に行ったことはあるけど
現代的な店でも歴史的な雰囲気があって大好きだった
凄く美しくて絵みたいだよ


19United States of America(USA)万国アノニマスさん
スターバックスのロゴが素晴らしく見える


20No infomation万国アノニマスさん 
実際、派手な外観なものが上品になってるね
スターバックスの木の看板とかな



21No infomation万国アノニマスさん 
京都の人達は趣味が良いね
アメリカも取り入れてくれ


22No infomation万国アノニマスさん 
こういうのは大好き
企業アイデンティティなんてクソ食らえ
都市独自のアイデンティティを形成すればいい
もう既に世界中どこでも同じに見えるし


23No infomation万国アノニマスさん 
京都バージョンのほうがオリジナルよりも遥かにスタイリッシュだね