スレッド「日本の都道府県マップ」より。
8kg6ziz6qz161
引用:Reddit


(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
日本の都道府県マップ


2No infomation万国アノニマスさん
東京以外だと群馬しか知らなかった
イニシャルDを見てたせいだけど


↑ Unknown万国アノニマスさん 
沖縄、広島、長崎くらいは知ってるだろ?


3No infomation万国アノニマスさん 
沖縄は島として、広島と長崎は都市として知ってたけど県とは知らなかったんだよ

Ads by Google
4No infomation万国アノニマスさん 
日本は全ての都道府県旗をハズレ無しで作ろうとしてる
俺は衝撃を受けた


 unknown万国アノニマスさん 
これらのほとんどは数百年使われてきたシンボルだよ


 unknown万国アノニマスさん 
ほとんどとは思えないしむしろ真実からは程遠い
Webサイトの説明を見ると大部分は戦後に採用された旗だ
ひらがな、カタカナ、漢字を模したデザインが現代的なのは間違いないけど
長崎の旗に至っては1990年代に作られたばかりだ


5No infomation万国アノニマスさん 
シンプルで統一感のあるアイコン/旗なのが好き


 unknown万国アノニマスさん 
まるでオリジナル世界か何かみたいに統一されすぎているし
妙におかしい例外が無いから現実じゃないみたいだ(笑)


6No infomation万国アノニマスさん 
アメリカの州はここから1つや2つ学んでもいいかもしれない


7No infomation万国アノニマスさん 
各都道府県のジムを制覇するとこの模様のバッジがもらえるよ


8No infomation万国アノニマスさん 
Total War: Shogunってゲームの雰囲気を感じる


9No infomation万国アノニマスさん 
どうして北海道はこんなに広いの?


↑ unknown万国アノニマスさん 
どうして分割されてないのかって言いたいのかな?
それなら人口密度の低さのせいだと思う
ワシントンDCやプエルトリコが州にならないのと同じ理由で分割されてないのかもしれないけど


No infomation万国アノニマスさん 
かなり遅くに日本の領土になったし他の地域とあまり歴史を共有してないんだよ
固有のアイヌ文化はほぼ無くなってしまったので地域的なアイデンティティの無い人が多い


10No infomation万国アノニマスさん 
北海道って札幌以外はカナダ北部くらい人口密度が低いね


11No infomation万国アノニマスさん 
北海道は日本版のアラスカ
比較的最近日本領になった島で超寒い


12No infomation万国アノニマスさん 
北海道の星の旗は蝦夷共和国に似てるね
Flag_of_Ezo


13No infomation万国アノニマスさん 
福島はUbuntuのロゴに似てる


14No infomation万国アノニマスさん 
イワタ県と書いてあるけどイワテ県だろ?


 Unknown万国アノニマスさん 
あとチュウゴク地方もチュウホク地方になってしまってるね


15No infomation万国アノニマスさん 
SEKIROプレーヤー「おい芦名はどこだよ」


 Unknown万国アノニマスさん 
俺はツシマを探してしまった


16No infomation万国アノニマスさん 
佐賀は最も田舎&良く分からない県の1つなのに旗が最も美しいね


17No infomation万国アノニマスさん 
沖縄のシンボルはパーフェクトだ


18No infomation万国アノニマスさん 
こういうのは昔の大名のシンボルに基づいてるんだろうか


19No infomation万国アノニマスさん
青森は青森の形そのままなんだな(笑)
 

関連記事


1544230111754

一覧で見ると面白いデザインなのは分かる