海外の大手フォーラムRedditに日本の食べ物や飲み物が多く投稿されていたので反応をまとめました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

うーん・・・
↑
万国アノニマスさん

これは人間の食い物なのか?
↑
万国アノニマスさん

残念ながらそうだね
↑
万国アノニマスさん

何で残念なんだよおい
2
万国アノニマスさん

日本ではそこまで昆虫食は普及してない
だから多分これは斬新なものって感じだろうね
上のほうにある顔の絵文字はそういう評価であることを示してるんじゃないかな
だから多分これは斬新なものって感じだろうね
上のほうにある顔の絵文字はそういう評価であることを示してるんじゃないかな
3
万国アノニマスさん

価格を見れば分かるが昆虫食はまだまだかなりニッチだ
でも高タンパク質で持続可能な供給源として宣伝されている
実際、日本の伝統料理には昆虫が含まれてるものもある(主に蜂の幼虫やイナゴ)
でも高タンパク質で持続可能な供給源として宣伝されている
実際、日本の伝統料理には昆虫が含まれてるものもある(主に蜂の幼虫やイナゴ)
4
万国アノニマスさん

沖縄限定

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

日本の何でもありなアルコール類は大好きだ
アメリカでは考えられないような缶のカクテルまで生み出してる
アメリカでは考えられないような缶のカクテルまで生み出してる
↑
万国アノニマスさん

10日間の日本旅行でチューハイというものを発見したけどあれは素晴らしかった
5
万国アノニマスさん

新宿の和菓子とコーヒー
↑
万国アノニマスさん

こういうスイーツは自分が日本で食べた中で最もガッカリな食べ物の1つだった
というかガッカリだったのはこれと大嫌いなウニだけだね
和菓子はすっごく可愛いけど食べるよりも見たほうがいいって感じ
というかガッカリだったのはこれと大嫌いなウニだけだね
和菓子はすっごく可愛いけど食べるよりも見たほうがいいって感じ
↑
万国アノニマスさん

どうやって食べるの?
↑
万国アノニマスさん

箸で骨から身を取っていくんだよ
腸の部分は避けたほうがいい
腸の部分は避けたほうがいい
7
万国アノニマスさん

ニホンが恋しい
↑
万国アノニマスさん

かき氷じゃないかな!
凄く細かく切った氷にシロップをかけて掘り下げて食べるものだと思ってくれ!
凄く細かく切った氷にシロップをかけて掘り下げて食べるものだと思ってくれ!
↑
万国アノニマスさん

小さいローカルな居酒屋は大好きだ!
↑
万国アノニマスさん

こういう小さい店に是非行きたいよ
9
万国アノニマスさん
1260ドル相当の炊飯器

1260ドル相当の炊飯器
↑
万国アノニマスさん
フルーツの値段を見ればこんなの大したことはない
10
万国アノニマスさん
京都の食品市場(錦市場)

京都の食品市場(錦市場)

引用:Reddit
↑
万国アノニマスさん

屋根付きの商店街を3ヶ所巡ったことがあるけどあれは日本旅行で一番良い日だった
昔ながらの店や現代的な店が多いし狭い路地もある
自分は串に刺さったスズメの丸焼きを食べたけどあれは今までで圧倒的に最も奇妙な食べ物だった
昔ながらの店や現代的な店が多いし狭い路地もある
自分は串に刺さったスズメの丸焼きを食べたけどあれは今までで圧倒的に最も奇妙な食べ物だった
↑
万国アノニマスさん

自分にとって最高に奇妙だったのはウズラの卵が入った小さいタコの棒だな
11
万国アノニマスさん
八王子いちょう祭りでもらった日本酒とモチと通行手形

八王子いちょう祭りでもらった日本酒とモチと通行手形
↑
万国アノニマスさん

凄く良かった!
どの駅でも行事やパフォーマンスが行われていたし道沿いの店では食べ物や飲み物が並んでる
寒い朝に通りを歩いて、温かい日本酒で少しほろ酔いになれたのが印象に残ってる
最後は高尾山に行って素晴らしい富士山と夕日を見れたよ
でもたくさん歩く準備はしたほうがいい、距離は覚えてないけど最後のほうは足が痛かった
どの駅でも行事やパフォーマンスが行われていたし道沿いの店では食べ物や飲み物が並んでる
寒い朝に通りを歩いて、温かい日本酒で少しほろ酔いになれたのが印象に残ってる
最後は高尾山に行って素晴らしい富士山と夕日を見れたよ
でもたくさん歩く準備はしたほうがいい、距離は覚えてないけど最後のほうは足が痛かった
12
万国アノニマスさん
明治神宮の日本酒の樽

明治神宮の日本酒の樽
↑
万国アノニマスさん

良いね!
自分のは2019年3月に撮影したものだ
君の写真のほうが実際の感じに近いと思う
自分のは2019年3月に撮影したものだ
君の写真のほうが実際の感じに近いと思う
↑
万国アノニマスさん

真ん中の八海山という日本酒のブランドが一番好き
神社はこういうのが見れるのが良いね
神社はこういうのが見れるのが良いね
14
万国アノニマスさん
イカスミサイダー

イカスミサイダー
↑
万国アノニマスさん

分からないけどスプライトっぽい味と聞かされた
本物のイカスミを使ってると思うよ
水のように澄んでて底にイカスミが沈殿してるけど、振ると黒くなるんだ
本物のイカスミを使ってると思うよ
水のように澄んでて底にイカスミが沈殿してるけど、振ると黒くなるんだ
15
万国アノニマスさん
自分は日本のウイスキーにハマり始めた

自分は日本のウイスキーにハマり始めた
↑
万国アノニマスさん

17年モノは飲んだことがないし存在することすら知らなかった
小売でどれくらいの値段なんだろうな
小売でどれくらいの値段なんだろうな
16
万国アノニマスさん
奈良の史上最高の餅つき

奈良の史上最高の餅つき
↑
万国アノニマスさん

Mochi! もち!
19
万国アノニマスさん

神戸牛
↑
万国アノニマスさん

いや、ガーリックチップスだった!凄く美味しかったよ!!!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
イモムシよりシルクワームのほうが美味そうじゃん
苔しか食べてないから軽くスイカの匂いがする
それな
サンマや鮎、サザエみたいにワタ付で出されるやつは美味しいんだけどね。
日本人でも子供舌の人は食べられないから、外国人にはハードルが高いんだろうね。
勿体ないけど。
いずれ加工して何かの代替食品になるかもしれんわな
外人がよくやる手口だね
自分たちとは違うことを印象づけさせて、日本を部外者にとどめたいんだろうね
食べられるのは知ってるけど無理。苦いじゃん。
そんな貴方に知りたくなかったかもしれない情報
あの香りのもとは餌によるものと考えられていましたが
近年不飽和脂肪酸がそのもとであると判明
その成分は人間の加齢臭と同じだったりする
外国人の地球環境を考えてビーガンやってますってただのポーズなのかな?
ダンゴムシは、実は虫じゃなくてエビカニの仲間・・・
ビーガン「昆虫を殺す、たべるなんてとんでもない」
↓
イナゴ大繁殖、米、麦全滅
どんだけ女が好きなんだよ
頭の中女でいっぱいだな
ガッカリなのは食べ物じゃなくてお前の舌だ
反応したなwww
俺の勝ちwww
マヌケ外人は自分のチソポ汁でも飲んで
落ち着けよw
屁のにおい成分を百万倍に希釈したらバラの香りになるのと同じか
バカ女が好きそう
↑
助けて!女に構ってもらわないと生きていけないのwww
俺二勝目wwwww
おまえら雑魚wwwww
和菓子の美味しさは、大人にならないとわからない。
食材を無駄にすることこそ、恥と知れ‼
イカスミサイダーは八戸製氷冷蔵株式会社、八食センター、八戸ポータルミュージアム「はっち」内カネイリミュージアムショップ、浜市場 みなとっとなどでお買い求めいただけます。
レッツゴー八戸
と言いつつも実際女の目の前に立つとボソボソ喋ってキョドることしかできず「え?何言ってんの?キモいんだけどwww」と言われる>>4なのだった。[完]
海外だとプレミア価格でしかほとんど手に入らないだろ?
頑張ってるな
おかいこ様やで
腸避けたほうがいいの?
海外でもライムとか似たようなのあるだろ?
そんなに嫌わなくても・・
期待してわくわくして、いざ一口食べたら思っていたのとかけ離れていて正直口に合わない・・
なんてこと日本人にだってあるよ
しかもウニ・あんこなんて日本人でも苦手なひとが多い奴じゃないか
龍王峡のパーキングエリアで食った物が凄く美味しくてパーキングエリアを出た後にUターンしてもう一度買った事がある。
パパっと検索してみただけだけど、
アメリカだとあらゆるアルコール飲料はその州の卸売業者を通さねば小売りできず、
したがって小売業者は店に置きたい酒を自由に仕入れるということができず、
そんなわけで大売れが見込める定番の酒類しか住人は買うことができない、
ということが往々にしてある、らしい。
もちろん卸売業者に「バカ売れせずとも手広く様々な酒を」的な挑戦心があれば話は変わるのだろうけど、実際商売としてはなかなか難しいよね、と。
日本で飲める色んなチューハイの多様さってのは、アメリカじゃ馴染みのバーテンダーに頑張ってもらうか自分で混ぜ混ぜするかで、買えるもんじゃないっつう。
あんこは多くないだろ
鮎とサザエは分かるけどサンマは相当物好きなイメージ
玄人向けってだけだから好きなら遠慮はいらない
健康にどうとかそういう理由はない
骨は刺さらないようにね
あれわりとあるよね。
広島と仙台で見た。
和菓子というより、一部の見た目に全力振ってる高級和菓子食べたら「まぁ見た目の値段か・・・」ってなると思うけどな
練りきりとか見た目の愛らしさで
いくつも買ってから後悔してそう
日本ではそこまで昆虫食は普及してない
だから多分これは斬新なものって感じだろうね
上のほうにある顔の絵文字はそういう評価であることを示してるんじゃないかな
ちゃんと解説してくれるやつがいてよかったよ
ほっといたらこれが日本の日常みたいに広められるからな
法律違反じゃないの?
野鳥の飼育も捕まえて食べたりするのも法律違反になるんだよ
デマである事を願うわ
伏見稲荷の参道で普通に売っている。名物だよ。
お茶と合うように出来てるものばかりだけど海外の緑茶は砂糖ぶち込んだりしてるものがあったりするし
風味とか関係ない好みだったりすると合わないのかもね
あんこ
食えなくはないが美味しいとは思わん。
単純にカスタードクリームとかの洋菓子のが好き。
ハイジ憧れてシェーブルチーズと黒パン食べた時の日本人がガッカリするのと似てるな。
美味しいものだが一般的な日本人の口には合わない。
ガッカリなのはパン馬鹿舌、チーズ馬鹿舌な日本人の舌といえばそれまでよ。
多分練り切りをちょっとずつ食べずに一気に買ったのではあるまいか
訂正
買った→食った
最近は廃れてきてるけど昔からある食い物だ
鳥獣保護法では捕まえるのはダメだが、指定されてるものならば狩猟はして良いことになっている
雀はもちろん狩猟鳥に指定されている
なので適法
バカ男の発言っぽい
変わり種好きか?他にもニンニクサイダーとかあるぜ?
>腸の部分は避けたほうがいい
何言ってるんだよ?これだから外人は
せっかくの鮎なんだから全部食えよ
↑もしやイイダコ?
アンコとブラックコーヒーはあうだろう
コメントする