スレッド「これが公式のマリオ漫画」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

これが公式のマリオ漫画
一体どうなってるんだ
一体どうなってるんだ
2
万国アノニマスさん

任天堂は尻派の企業だからな
3
万国アノニマスさん

ピーチがムチムチすぎるだろ
4
万国アノニマスさん

8
万国アノニマスさん
漫画版のマリオはクズそのものだった

漫画版のマリオはクズそのものだった
11
万国アノニマスさん



↑
万国アノニマスさん

こういう絵は味があるな
↑
万国アノニマスさん

そのバージョンのピーチは初期をどう思うんだろう
ピーチには80年代の漫画版、90年代の漫画版、ゲーム版、ペーパーマリオ版の4種類がいる
スマブラのピーチはゲームと90年代の中間って感じ
ピーチには80年代の漫画版、90年代の漫画版、ゲーム版、ペーパーマリオ版の4種類がいる
スマブラのピーチはゲームと90年代の中間って感じ

12
万国アノニマスさん
ピッピがリザードンのタマを引っ張るポケモン漫画もある
ポケットモンスターSPECIALって作品だとグリーンのリザードがアーボックを真っ二つにしてた

ピッピがリザードンのタマを引っ張るポケモン漫画もある
ポケットモンスターSPECIALって作品だとグリーンのリザードがアーボックを真っ二つにしてた
↑
万国アノニマスさん

アメリカ版だとポケスペは女の子の露出が規制されてるね
13
万国アノニマスさん
来月、アメリカでスーパーマリオくんなら発売されるね
編集されるから最高に毒気のないものになりそうだけど

来月、アメリカでスーパーマリオくんなら発売されるね
編集されるから最高に毒気のないものになりそうだけど
14
万国アノニマスさん



15
万国アノニマスさん


20
万国アノニマスさん
どこかでこういうの全部翻訳されてないのかな?
スーパーマリオくんも全巻は翻訳されてないね

どこかでこういうの全部翻訳されてないのかな?
スーパーマリオくんも全巻は翻訳されてないね
23
万国アノニマスさん
こういうピーチはゲーム本編よりも面白いね

こういうピーチはゲーム本編よりも面白いね
関連記事

コロコロ派だったからボンボンのマリオは知らなかったなぁ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ええやん
オリジナル展開で巨大化してウルトラマンっぽい事やったりしてたなぁ
『やっぱアホーガンよ』とか『あほ拳ジャッキー』とか
外人らが読んだらどういう反応するか気になる
読みたい
というか未だに続いているのが驚愕
両方買うだろ普通
つまらなさすぎてびっくりした
こんなのが載ってたから廃刊したんじゃないの
マリオくんも同時に読んでたけど本山さんの漫画の方が好きだったなぁ。
ピーチ違いなんだよなぁ…
初代ゲームボーイ発売時のローンチタイトル。良ゲー。
横井軍平作品。生きてりゃ79歳。早すぎたよなあ。
マヌケ外人には10年早いかな?
wwwwww
ちなみにコロコロアニキ冬号で
スーパーマリオくん連載30周年記念
沢田ユキオ先生伝説&描き下ろしエッセイ掲載中です。
ゲームボーイ版からじゃね?
野上ゆかなっていつの頃だよ
初代プリキュアの時は既に改名してたはずだが
割と古参だな
確かシムシティの話。ゲームのシムシティでクッパが怪獣として登場してたから出てきたネタ
全体的に
まあ小坊向け雑誌なのでネタがツマランのは仕方ない
スーパーマリオくんではないぞ
90年代の漫画家が当時のままの絵柄で現役で活動する雑誌かぁ…
ゲームボーイ版初代マリオランドのヒロインがデイジー
もともとマリオランド系列はスーパーマリオシリーズとはパラレルの世界でピーチやクッパが存在しない
ワリオもランド系列なので本来ピーチやクッパ、ヨッシーなどとは交わらない
最近になっていつの間にか統合された感じだけど
デイジーは残ったのになぜタタンガは残らなかったのか
他のパラレルは全部後々復刻してるのにタタンガだけ誰も覚えていない
あったなそんなん
懐かしすぎる
井上ヨッスィーとか吉田戦車の奴とかクッソシュールな奴いっぱい載ってたやつ
ワリオはファミコンのワリオの森でキノピオの敵として出てきてたなぁ
デイジーはマリパでマリオ以外と初絡みかな?
ヒトカゲがレッドのタマ引っ張ってるんじゃなかったかこれ
こういうのはOKだったのかw
基準がわからん
キララQQQどっきりエンジェルでググるなよ!絶対だぞ!
これは中期~後期の絵柄
スーパーマリオランドの頃はピーチとデイジーがもっと美少女
キャサリンは公式で男って言われてるな
乙女の心を持つ男だからな
それよりだいぶ前
モトちんの漫画じゃないね。別の作家さん。
ファミコンチャンピオンのファミ恨リセットくんとも違うし
何だろう?
ここに書くと削除されそうなワードが普通に出てくるが
おっさんが面白くないとかケチつける漫画ではない。
公式じゃなくて、公認だと思う
あとチャーリー野沢=桜玉吉と知ったときには驚いた。
ボンボン読むやつはエロ
DQ4コマの後追いで、きりえれいこ他漫画家が描いたマリオの4コマアンソロジーみたいな本が出てたからそこから持ってきたのかも
つか漫画化されてることさえ知らんかって
知らん奴がいるのか
リメイクがあったとはいえ、だいぶ古いな
全部読んでねーくせに分かるわけねーだろ
外人共はエッチいシーンだけ見てHentai漫画だと騒ぎたがるだろうが
お、早速違法に見ようとしてるのか?
コメントする