4
万国アノニマスさん
俺の故郷ポズナンにあるポーゼン城
クリーニング後のほうがかなり見栄えが良い

↑
万国アノニマスさん ポスターも新しいほうが良いね
以前より控えめだしこういう美しい建物に合ってる
↑
万国アノニマスさん まるで別の建物に見える
5
万国アノニマスさん
ルームメイトはシンクの汚れは一生落ちないと思ってたけど
外出自粛で暇だった俺がそれは間違いだと証明した

↑
万国アノニマスさん これはかなりの力仕事と強力な薬品を使いまくったんだろうな
↑
万国アノニマスさん 変な話だけどトイレクリーナーと漂白剤使えば簡単にこれくらい白くなるよ
6
万国アノニマスさん
外出自粛中のみんなを笑顔にしようとするフランスでビルの管理人 
↑
万国アノニマスさん この風景は間違いなく笑顔になれそうだ
↑
万国アノニマスさん 今すぐこの管理人の給料を上げてくれ!
7
万国アノニマスさん 高圧洗浄じゃないけど良く出来すぎて公開せざるを得ない

↑
万国アノニマスさん メリーさんの羊の歌詞に雪のように白い子羊ってあるけど
ここまで白い羊は今まで見たことなかった
↑
万国アノニマスさん もふもふなのも見てて分かるね
8
万国アノニマスさん
パワーウォッシュ(高圧洗浄機)好きにはたまらない光景 
↑
万国アノニマスさん 美しいな!
↑
万国アノニマスさん これが眼福ってやつだな
9
万国アノニマスさん
譲り受けた公園の古いコンクリートのテーブルで高圧洗浄機を試さずにはいられなかった ごめんね猫ちゃん

↑
万国アノニマスさん 言われなかったら猫に気付かなかったかもしれない
↑
万国アノニマスさん 自分だったらチェスの盤面みたいに洗浄したいな
そうすれば外で遊べる
10
万国アノニマスさん
まるでペンキ塗りたてのようになった 
↑
万国アノニマスさん なんて面白い形の階段なんだろうか
↑
万国アノニマスさん デッキスペースに無駄が多すぎる
11
万国アノニマスさん
初めてパワーウォッシュするような人でもきっと楽しめると思った 
↑
万国アノニマスさん これは素晴らしすぎる!
↑
万国アノニマスさん 地面の下から人間まで発掘したのか
12
万国アノニマスさん
途中だけど 
↑
万国アノニマスさん 色の組み合わせが素敵だね
↑
万国アノニマスさん 本来なら色がついてたと誰も思わないよな
13
万国アノニマスさん
もうこれで階段で滑り落ちることはなくなるはず 
↑
万国アノニマスさん 待ってくれ、元々は赤だったのか?
↑
万国アノニマスさん 高圧洗浄機が欲しくなってきた…
14
万国アノニマスさん
夫が母の日に高圧洗浄機を買って
最初はワクワクもしなかったけど今はこれ以上ないくらい幸せ 
↑
万国アノニマスさん 旦那さんは奥さんのことを分かってるね
↑
万国アノニマスさん 使ってみるまで高圧洗浄機がどれほど満足感があるか気付かない人が多いんだよね
15
万国アノニマスさん
タイルの色が複数だということすら知らなかった

↑
万国アノニマスさん 今になってやっと分かったな!
16
万国アノニマスさん 今日はどのあたりで作業をやめたか分かるかな? ↑
万国アノニマスさん 理由は分からないけど凄く満足感がある
↑
万国アノニマスさん 散歩するのに良さそうな場所だね^^
17
万国アノニマスさん
半分高圧洗浄したテニスコート 
↑
万国アノニマスさん 負けたほうは茶色のコートでプレーな!
↑
万国アノニマスさん こんなの綺麗にするまで赤色なんて分からないよな
18
万国アノニマスさん 引越し先の約40年掃除してなかったレンガ
↑
万国アノニマスさん ある意味これは清掃前のほうが好きだな
↑
万国アノニマスさん 高圧洗浄は趣味にすべきかもな
19
万国アノニマスさん30年間外に置いてあったアディロンダックのチェア
↑
万国アノニマスさん 上質で美しいデザインの椅子だね
↑
万国アノニマスさん 信じられないほど素晴らしいな
20
万国アノニマスさん ↑
万国アノニマスさん ドアまで綺麗になってる!
↑
万国アノニマスさん まるで昼と夜くらい階段が見違えてるな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
クリーニング後はオモチャっぽい
タワシでこすっても全然落ちないし
墓石を洗うのはご先祖様を風呂に入れるのと同じで
雑巾やたわしで洗うのは体を洗ってあげることだと教えられた。
目的が墓石を「洗浄」する事か
先祖を「供養」する事かの違いじゃないかな?
目的が何かを考えれば日本人が高圧洗浄機で墓石を洗わない理由が理解できると思う。
綺麗になるからテンション上がって無駄にやりすぎるからていうのもあるけど
得意先の偉い人に言われたんだけど、墓洗うときに桶やバケツで上から水かけるのはご先祖様の頭に水ぶっかけるのと同じだそうだ。柄杓を使えとさ。
ご先祖様に高圧洗浄機はアウトかもしれん。
ただ俺がご先祖様側なら「かめへんで」って言う。
今は二万円しないよ
据え付けのボイラーつきで80℃ぐらいの温水まで高圧で出すタイプ
トラックに載せて現場まで持っていくエンジンのポンプのタイプ
あとはケルヒャーとダイワのご家庭用が転がってた
とか言わないのか?
『けるひゃあああ』って声が出そう
ところで元16の森の中の散歩道
こういうとこ超好き
意味不明で草
ほんと気持ちいいんだよな
高圧扇情姫とな
先祖に対して敬意を払え、雑にするなってことでしょ
実際にそういう業者はずーーーーーーっと前からある
橋とかも古い方が趣があるんだけど…
さすがに外人には侘び寂びなんて理解できないわな…
日本に入ってきて勝手に高圧洗浄しないことを祈る
異様に綺麗になるから「あの家も買ったな」ってわかる
山間の墓地は日当たり悪くてモコモコとコケ生えるから「ひしゃくに手洗い」じゃ追いつかん
高圧洗浄機に草刈り機に除草剤よ
墓石を高圧洗浄機で洗うなんて普通の事だぞ
業者に頼んだらほぼ100%高圧洗浄機
汚れてるから気兼ねなく使用できるって利点もあるからな。
あれじゃ土足も遠慮してまうわ。
^
古びた建物も見る分には良いが実際に住むとなるとやっぱりピカピカなほうがいいよ
2万円でもここまでパワーがあるのかが問題。
タータンとかコンクリート土間がみるみるうちに綺麗になる
やるのも面白いし気持ち良い。
テスト期間中に何故か机の上を掃除し始めて、やめられなくなる症候群と一緒
それ家庭用高圧洗浄機の事を指摘しているんだと思うけど
あれは水鉄砲やで
投稿されてる画像はたぶん業者からレンタルした
危険なぐらい強力な内燃機関式の業務用や
ただ騒音がすごいから購入する人はケルヒャーとかサイレントの機種もあるからその点考慮して購入した方が良いと思う。
でも綺麗にはしたいな色々と
ただまあ静音タイプでもそれなりにうるさいよね
本当に汚れて滑るとかいった時でないと使わない方が良い。
しかし木は試したこと無かったがすげえ綺麗になるのな。
面白くて止められないのもあるけど、綺麗になったところと汚いところの差がありすぎて
途中で止めると見た目酷いから最後までやらざるを得ない・・・
最初は面白いけど2~3時間やるとさすがに疲れるw
きれいにするとホームセンターの展示物みたくなるからな
墓参りの必需品みたく言うな
ちょっとした研磨やもんな
綺麗にするのは良いことだと思うけど、作られた当時の状態にしないときれいに見えない時点でデザインとしては劣っていると言わざるを得ない。
真っ白なインテリアが好きな人はセンスが幼稚だなと思う。
はいはい偉い偉い
また洗えばいい、綺麗でも土足前提って作りだから出来るんだろうな
コメントする