スペインでまた美術品の「修復」失敗事件が発生。なぜ多発?
スペイン北西部の都市パレンシアのハイストリートにある銀行のファサードを飾っている女性像が、素人の修復家によって修復不可能なほどのダメージを受けた。1923年に初めて公開された同作は、かつて家畜の牧歌的な風景の中で微笑む女性が描かれていたもの。地元の画家アントニオ・グスマン・カペルによるフェイスブックの投稿では、「ポテトヘッド」や「ドナルド・トランプ」「漫画」などという保護活動家や美術愛好家から怒りの声が上がっている。
スペインの美術保全協会(ACRE)はツイッターに「プロの修復ではない」と書き込んでおり、パレンシアを拠点とする保存修復家イラノス・アルグドは、「修復は修理ではない。修復は、国際的に承認された基準に従わなければならないし、IPCE(スペイン文化遺産協会)やスペインに存在するほかの認定機関が適用している基準にも従わなければならない」とコメントしている。スペインには現在、専門家以外が芸術作品を修復することを禁止する法律はないという。(Yahoo:美術手帖)

3-5fad014a183d0__700
引用:BoredpandaFacebook

Ads by Google
(海外の反応)


1No infomation万国アノニマスさん 
専門外の人間に1923年の像の修復をさせてしまったようだ
Facebookに写真が投稿されたことでダメな修復が大いに注目を集めている
42


おそらく最も有名な失敗修復といえばこのキリストだろう
124


500年前の聖ジョージの彫刻を修復しようとした人もいたし
254


聖パドヴァのアントニオの木彫り像の修復後はまるで化粧してるように見える
64

もう泣いていいのか笑っていいのか分からないね

19-1


2No infomation万国アノニマスさん
画力が5歳児レベルなら間違いなくスペインでキャリアを積めるな


3No infomation万国アノニマスさん 
これは酷いと同時に面白い


4No infomation万国アノニマスさん 
意図的に顔をトランプのようにしたのかな?


5No infomation万国アノニマスさん 
例のキリストを見に来たけどやっぱりあったか


6No infomation万国アノニマスさん 
一応言っておくが例のキリストを修復した人はプロじゃない
美術品を変える権限も許可も貰ってなかったけどな


7No infomation万国アノニマスさん 
色を鮮やかにしすぎだろ…


8No infomation万国アノニマスさん 
正しい場所に目を置くことすらしてないのか…
もしかしたら一種の挑戦だったのかもしれないが


9Australia 万国アノニマスさん 
アーティストに払う金をケチりすぎるとこういうことが起きるんだよ


10United States of America(USA)万国アノニマスさん 
俺は今から修復作業員になるべきかもしれない
明らかに自分にも出来る仕事だ


11Romania万国アノニマスさん 
こんなのありえない
そもそもこの”彫刻家”はどうやって仕事に就いたんだ


12No infomation万国アノニマスさん 
ピカソから学んだ彫刻家なんだよ


13No infomation万国アノニマスさん 
この町の出身だけど一応これは歴史的な美術品ではなく民間の彫刻だ
とはいえ観光資源になるんじゃないかな


14No infomation万国アノニマスさん 
例のキリストの絵のようなことが繰り返されまくってるな!


15No infomation万国アノニマスさん 
俺がやったほうがもっとマシになりそう


16United-Arab-Emirates万国アノニマスさん 
まるで2020年が始まった頃の俺と今の俺みたいだ


17Netherlands万国アノニマスさん 
またかよ?
スペインの歴史的美術品が全て台無しにされる前に規制すべきだ


18United States of America(USA)万国アノニマスさん 
インスタグラムの自撮りと現実くらい違うな


19Canada万国アノニマスさん
笑ってしまったけどこれは本当に悲しい


20No infomation万国アノニマスさん 
またこんな美術品の”修復”が起きたのかよスペイン!