Ads by Googleスペインでまた美術品の「修復」失敗事件が発生。なぜ多発?
スペイン北西部の都市パレンシアのハイストリートにある銀行のファサードを飾っている女性像が、素人の修復家によって修復不可能なほどのダメージを受けた。1923年に初めて公開された同作は、かつて家畜の牧歌的な風景の中で微笑む女性が描かれていたもの。地元の画家アントニオ・グスマン・カペルによるフェイスブックの投稿では、「ポテトヘッド」や「ドナルド・トランプ」「漫画」などという保護活動家や美術愛好家から怒りの声が上がっている。スペインの美術保全協会(ACRE)はツイッターに「プロの修復ではない」と書き込んでおり、パレンシアを拠点とする保存修復家イラノス・アルグドは、「修復は修理ではない。修復は、国際的に承認された基準に従わなければならないし、IPCE(スペイン文化遺産協会)やスペインに存在するほかの認定機関が適用している基準にも従わなければならない」とコメントしている。スペインには現在、専門家以外が芸術作品を修復することを禁止する法律はないという。(Yahoo:美術手帖)
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

専門外の人間に1923年の像の修復をさせてしまったようだ
Facebookに写真が投稿されたことでダメな修復が大いに注目を集めている

おそらく最も有名な失敗修復といえばこのキリストだろう

500年前の聖ジョージの彫刻を修復しようとした人もいたし

聖パドヴァのアントニオの木彫り像の修復後はまるで化粧してるように見える
Facebookに写真が投稿されたことでダメな修復が大いに注目を集めている

おそらく最も有名な失敗修復といえばこのキリストだろう

500年前の聖ジョージの彫刻を修復しようとした人もいたし

聖パドヴァのアントニオの木彫り像の修復後はまるで化粧してるように見える
2
万国アノニマスさん

画力が5歳児レベルなら間違いなくスペインでキャリアを積めるな
3
万国アノニマスさん

これは酷いと同時に面白い
4
万国アノニマスさん

意図的に顔をトランプのようにしたのかな?
5
万国アノニマスさん

例のキリストを見に来たけどやっぱりあったか
6
万国アノニマスさん
一応言っておくが例のキリストを修復した人はプロじゃない
美術品を変える権限も許可も貰ってなかったけどな

一応言っておくが例のキリストを修復した人はプロじゃない
美術品を変える権限も許可も貰ってなかったけどな
7
万国アノニマスさん

色を鮮やかにしすぎだろ…
8
万国アノニマスさん
正しい場所に目を置くことすらしてないのか…
もしかしたら一種の挑戦だったのかもしれないが

正しい場所に目を置くことすらしてないのか…
もしかしたら一種の挑戦だったのかもしれないが
9
万国アノニマスさん
アーティストに払う金をケチりすぎるとこういうことが起きるんだよ

アーティストに払う金をケチりすぎるとこういうことが起きるんだよ
10
万国アノニマスさん
俺は今から修復作業員になるべきかもしれない
明らかに自分にも出来る仕事だ

俺は今から修復作業員になるべきかもしれない
明らかに自分にも出来る仕事だ
11
万国アノニマスさん
こんなのありえない
そもそもこの”彫刻家”はどうやって仕事に就いたんだ

こんなのありえない
そもそもこの”彫刻家”はどうやって仕事に就いたんだ
12
万国アノニマスさん
ピカソから学んだ彫刻家なんだよ

ピカソから学んだ彫刻家なんだよ
13
万国アノニマスさん
この町の出身だけど一応これは歴史的な美術品ではなく民間の彫刻だ
とはいえ観光資源になるんじゃないかな

この町の出身だけど一応これは歴史的な美術品ではなく民間の彫刻だ
とはいえ観光資源になるんじゃないかな
14
万国アノニマスさん
例のキリストの絵のようなことが繰り返されまくってるな!

例のキリストの絵のようなことが繰り返されまくってるな!
15
万国アノニマスさん
俺がやったほうがもっとマシになりそう

俺がやったほうがもっとマシになりそう
16
万国アノニマスさん
まるで2020年が始まった頃の俺と今の俺みたいだ

まるで2020年が始まった頃の俺と今の俺みたいだ
17
万国アノニマスさん
またかよ?
スペインの歴史的美術品が全て台無しにされる前に規制すべきだ

またかよ?
スペインの歴史的美術品が全て台無しにされる前に規制すべきだ
18
万国アノニマスさん
インスタグラムの自撮りと現実くらい違うな

インスタグラムの自撮りと現実くらい違うな
19
万国アノニマスさん
笑ってしまったけどこれは本当に悲しい

笑ってしまったけどこれは本当に悲しい
20
万国アノニマスさん
またこんな美術品の”修復”が起きたのかよスペイン!

またこんな美術品の”修復”が起きたのかよスペイン!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
てか多いのは日本ぐらいで
まぁラテン系だからな……
美術大学の学生に参加してもらうとか
手があったと思うんだがね
文化財の保存に関心がなくなってきたら、文化そのものが消滅期に入ってるよ
いずれギリシャのようにランドマーク的な遺跡しか残らなくなる
ストーンヘンジやモアイ像も同じ
所有してる施設に修復する金が無くて、その辺の人がみかねて勝手に修復しちゃうような事があるらしい
拠るものが多いんだよね
トレドは西ゴート人、コルドバやグラナダはアラブ人、
エル・エスコリアルなどの宮殿はハブプスブルク家やブルボン家と
いったように他所からやってきた人が残したものが
スペインに多いだけでスペイン人が経済的に繁栄していたとか
文化に関心が昔から高かったというわけでは必ずしもないんだよね
このへんの事情はエジプトやギリシャなどにも似ている
以前修正失敗した絵のある場所が観光客激増したらしいし
こっちはプロ?だったはずなのに
向こうはああいう骨とう品で溢れかえってるんだろうなあ。
最初の彫刻はいくらなんでもひどいね。
今朝TVでやっててマジだと知った。
すげーわスペイン。
このシリーズ大好きなんだよね
次もよろしくおねがいしますよスペインくん
皆大絶賛して何億もの値が付くはず
まあトリエンナーレが芸術とか言ってる日本も大概ですが
狙ってやってるんだろうなこれ。
関係者は笑って済まそうとしてるが100年後の子孫に美術品破壊で散々貶されるだろうに
トランプ大統領声明全文】
軍産複合体の国家戦略を通じて、中国は民間の中国企業に軍事および諜報活動を支援するように強いることにより、国の軍産複合体の規模を拡大しています。これらの企業は、表面上は民間および民間のままですが、中国の軍事、諜報、およびセキュリティ装置を直接サポートし、その開発と近代化を支援しています。同時に、国内外の公的取引所で取引される米国の投資家に証券を販売し、米国のインデックスプロバイダーとファンドにこれらの証券を市場提供に含めるよう働きかけ、米国へのアクセスを確保するための他の行為に従事することにより、資金を調達します。州都。そのようにして、中国は米国の投資家を利用して、軍の開発と近代化に資金を提供しています。 大統領令は、中国共産党の軍事会社の、上場証券、またはそのような証券から派生した、またはそのような証券への投資エクスポージャーを提供するように設計された証券を含む特定の購入を禁止しています。これらの会社は、国防総省が公法105-261のセクション1237に従ってリストした、またはリストする予定の会社であるか、同様の基準を使用して財務長官によって共産主義の中国軍会社またはその子会社として識別されます。
ましてやこのコロナ渦中に
Net W NEWS緊急❗ 【 アメリカトランプ大統領 国会緊急事態令発動❗ 】 page.end
全文続き】大統領令はまた、その禁止を回避または回避する、あるいは回避または回避する目的を持つ取引を禁止しています。 私は、国防長官、国務長官、国家情報長官、および必要に応じて他の執行部門および機関の長と協議して、公布を含むそのような行動をとる権限を財務長官に委任しました。適切な規則と規制、および大統領令を実施するために必要な場合があるように、IEEPAによって大統領に付与された他のすべての権限を採用する。米国政府のすべての機関は、大統領令の規定を実行するために、その権限の範囲内ですべての適切な措置を講じるように指示されています。 私が発行した大統領令の写しを同封します。 よろしくお願いいたします。 【ドナルド・J・トランプ】
とゆう新手の脅迫かよ
サグラダ・ファミリアの修復の筆頭も日本人だったし
おまけにその日本人が選ばれないようにかなり工作したのに、日本人が選ばれたとか
いや、どちらも既に流出が止まらないけど
てっきり500年ぐらい前の像かと思ったわ
下から見たら丁度良くなる
修復できる人が居なくなる
スペインの崖っぷちな経済情勢で芸術で食っていこうとする人は少ないんじゃ無いかな
ましてや彫像なんてニーズが修復ばっかりだし
いや、これもうわざとでしょww
全力で笑い取りに行ってなきゃ、ここまで出来ないレベル。
やった人はむしろ敬虔そうなのか…
せつない
日光東照宮の修復を知った上でそのコメント?
あれもかなり悲惨な出来だと思うけど…
元々日光東照宮のおさるさんは、写真が残っている昭和の修復もそうだが、江戸時代から修復の度に結構塗り方が変わってるらしい。
個人的な意見としては、スペインのやつみたいに次の修復が非常に困難な「修復(破壊)」じゃなければ、ある程度のデザイン変化は許容範囲だと思う。
「百年もすればコッチが本物になるんだよ!!」
ギリシャだったかローマだったかの彫刻家。
だから、「これでいいのだ!」
高松塚古墳の保存をフランスの有名な人に任せてる、と梅棹忠雄氏が言ったら、フランスの文化財に詳しい対談相手が「あのおばさんに任せると全部禿げちゃう、と評判なんですよ?」と言われた。そりゃ大変だ!言っとかないと!?と言ってたが聞き入れられなかったのだろう。後年、きっちり剥げましたwww
東照宮の修復に関してよく三ザルの顔が前と違うと言われるが過去3回の修復を見ても全部顔の描き方が違うんだよね
では何をもって正しい修復とするのか?
その時その時で顔が違うんだよね
グラナダが陥落して500年あまり
内陸まで破壊が及んでもなんらおかしくないわ
今までと比べてみんなが違和感覚えるから
検索候補にまで「日光東照宮修復 失敗」と出てくるわけだし
何度見ても本当にプロの修復師がやったの?ってレベル下手に見えるよ
まあその筋の専門の人の評価がどうなってるかとかは知らないけどね
最近は過去が正しいというよりもこれまでの経緯も歴史として現状と折り合いつけるのが日本的やり方になってるね。
バーミヤン遺跡の修復も日本側の提案は完全な復元でなかった。
勝手に推測で出るくらいだからな
まぁスペインのこの修復は面白くは無い
ふざけてんのか?って思う
中南米やフィリピンを荒らしまわったツケとも思うが、笑いが取れるんだから良いじゃないか。
ロックだなw
1回流行ったから
絵を理解できていないザコに限って価値のない感想を投稿してるな。
実際、「修復作業」と「創作」とを区別できている者がいない(笑)
他人の作品を――創作意図をくみ取り、修復する作業と、自分の作品を
完成させることはビーチサッカーとフットボールくらい 『足場』 が違う。
このことを誰ひとり言及できていないということは、ここに
実技経験のある人間がひとりも投稿していないということ。
金に成るから現地民が改悪しちゃうんだよ
観光客が改悪にNOと言わないと今後も文化遺産を壊す事は止まらないだろうが、そういう観光客は少ないんだろうな
・・・・・・バ力かお前?
このサイトと同じじゃん
単品で見た時はすごく残念に思ったのに
今回のや他のと並べられると、わりとまともに見える不思議…
文化財を保護する、という考えはないのか?
元が素晴らしいものなだけに、残念で仕方がない
要するに「検証した上であえて資料が残ってる中で一番古いものに寄せた」
という事を知らずに言ったんだろ?己の無知蒙昧を認めろよ
素人じゃなくプロでアレはないわ
上野の国立西洋美術館や国立博物館で美術品修復の学芸員募集してたけど
院卒修士以上で美術品修復の実務経験2年以上という条件のくせに、時給1120円で鼻で笑った
国宝級の美術品修復させる専門家にそんなクソみてえな賃金しか払わなくて美術品に何かあっても文句言えんぞ
そのうち
運慶の金剛力士像が劣化版ガンダムになり
洛中洛外屛風絵図が劣化版クレヨンしんちゃんなる
少し見て観たい気がするw
金がないなら予算確保できて真っ当な職人を雇えるようになるまで現状維持しろよ
日本の影響ぽく見えてきた
外人は芸術にいらんことし過ぎや。
日本で彫刻を学んだ人の一部は石屋で雇われるらしい
墓石彫ってる人達はその筋のエリート
アニメキャラが芸術とは初めて聞いたわ
ポリコレ改変とこれは全然違うやろ
そっちの顔はすごくうまいんだよな
だからわざとなんじゃないかなあ
アングル人サクソン人デーン人などが現イギリス人の先祖の一つであるように、ゴート人やアラブ人も現スペイン人の先祖であって、外国人ではないし、「ハブプスブルク家やブルボン家と いったように他所からやってきた人」と言うけど、イギリスやシチリア、スウェーデン、ロシアだってノルマンやフランスドイツの諸侯出身の王家が多くある。「他所からやってきた人」による王家が統治していた時代の文化財は、その国の文化ではないと言うのは違うでしょ。
まあ誰が見ても下手くそな出来だしな
前回のがセンスあった
公務員試験を受けて公務員の学芸員になれば、公務員レベルの給料。
修復する技術が無いのなら手を出さずそのままにしときゃいいのに
というか技術が無い以前に
歴史遺産に価値を見出していないように見える
公務員の新卒以下の給料なわけだが
そして東京の国立でこれなので地方の美術館はこれよりもっと酷いわけだが
イングランドはローマ人とケルト人が住んでいたところに
ゲルマン人が侵入してできた国だからゲルマン系の国だと言っていい
スペインはローマ帝国時代には繁栄していて元々人口もそこそこで
西ゴート人は少数派でウマイヤ朝に滅ぼされているし
アラブ人はナスル朝崩壊時に追放されているしついでにユダヤ系も
追放処分を受けたからいずれにしても今のスペイン人の主流になっていない
スペイン王家もカルロス1世以降はハプスブルク家やブルボン家の
分家のような扱いだったからほかの国家の王家に比べて独自色は薄い
その道の専門家に頼まないにしても
美大の学生にでも頼めば圧倒的にマシなのでは?
スペインがイスラムからイベリア半島を取り返した頃から連綿と続くをカソリックの神父の言う事だけを信じる無知で無教養な農民のイメージにぴったり嵌る。
職人を軽んじる所は衰退するんだよな…
こっちも明日は我が身ですぜ経団連さん?
ここまで明らかに実力のない人に修復を頼むこと自体、今まではなかった。
文化破壊の意図を衆人に気付かせずに密かに進行する...これは文革だよ。
そのうち何もかも無くなって、文化も何も築けなかった愚民だったことに歴史が改竄されるわけ。
自称ヨーロッパの日本とかぬかしてるがどう見ても韓国だなwww
あれは酷いと言うか、現代ナイズし過ぎていたって言うか……
日本だと韓国人が文化財を盗んだり破壊して回っているがそれとは別系統のもの。
コメントする