スレッド「お気に入りの玩具を手放せないペットがピュアすぎる」より。
引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お気に入りの玩具を手放せないペットがピュアすぎる
2
万国アノニマスさん

その子は凄く優しい心を持ってるね
3
万国アノニマスさん

これは素敵すぎるよ
4
万国アノニマスさん

生後4週間のエリオットと大人になったエリオット
↑
万国アノニマスさん

こんなに時間が経過しててもドラゴンの状態は凄く良いな!
5
万国アノニマスさん

ハリネズミとぬいぐるみ
7
万国アノニマスさん

生後3ヶ月からお気に入りの玩具の電池が切れてることに気付いて交換したら抱きしめてた
9
万国アノニマスさん
この子は4年間で色んな玩具を裂いてきたけど
恐竜の玩具だけは傷つけようとしない

この子は4年間で色んな玩具を裂いてきたけど
恐竜の玩具だけは傷つけようとしない
10
万国アノニマスさん
新しいぬいぐるみを見せびらかす友達が飼ってる馬
彼は凄く誇らしげだった

新しいぬいぐるみを見せびらかす友達が飼ってる馬
彼は凄く誇らしげだった
11
万国アノニマスさん
理由は分からないけど玩具を整理整頓するのが好きなリゾ君

理由は分からないけど玩具を整理整頓するのが好きなリゾ君
12
万国アノニマスさん
ゴミパンダのぬいぐるみが大好きなゴミパンダ

ゴミパンダのぬいぐるみが大好きなゴミパンダ
15
万国アノニマスさん
死んだこの子の姉が大好きだったテディベア
今では弟のエディーが持ち歩いてるし唯一壊さない玩具だ

死んだこの子の姉が大好きだったテディベア
今では弟のエディーが持ち歩いてるし唯一壊さない玩具だ
18
万国アノニマスさん
母親が犬の玩具を全部洗濯したところ
家に入ろうとしなくなった

母親が犬の玩具を全部洗濯したところ
家に入ろうとしなくなった
20
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん

今日見た中で一番素敵だ
なんて愛のある猫なんだろうか
なんて愛のある猫なんだろうか
↑
万国アノニマスさん

これはキュートすぎるね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
本来群れで生きる生き物は余計にそう思う
あれも可愛かった。
インスタにロシアで飼われてるアライグマとか去年くらいに亡くなったけど
プール付き一戸建てに犬達と住んでたパンプキンって名前の
可愛いアライさんとか多いのに...ゴミパンダって呼び名w
本来、人間とは群れる生き物なのに引きこもってるおっさんに同情するんだ
いいね
両親にも早く捨てろと言われるけどどうしても手放せず、新しいのに代えてもやっぱりいつもの毛布じゃないと落ち着かないんだよね。
夏場でもクーラーの温度を低めに設定してでも使ってきたので、先日の洗濯でついにどうしようもない程の崩壊が始まってしまった…
本当に長く持ってくれたけど、長年連れ添ったパートナーを失ってしまうような分離不安で心が死にそうだわ。
する
免疫力が上がるそうだからな
racoonという普通の言葉もあるので、訳の問題ではなく発言者の問題なんだと思う。
兄弟だと思ってるのかな
馬は犬やらネコやら兄弟だと思っとるらしく、海外じゃ一緒に駆けっこしたり、ネコは背中に乗せてるのをよく見る
そういや牧場で走る馬の上に立ってるネコ見たことがある
鞍もないのに、背中に爪を立てないよう馬のたてがみのリボンに掴まっていたらしい
サーフィンみたいだなと思った
ひどく空気がトゲトゲしてるようだから、都会のでかい看板もホワイトハウスに貼り付けた品のない貼り紙も全部こんなのにすればいいのに
raccoonならアライグマに訳すだろうけど
trash pandaはゴミパンダって訳で合ってないか
別に外国かぶれ的な理由で使ってる訳じゃないんだし
日本にとってのカラスやニホンザルみたいな存在
でもすぐにぬいぐるみをかみ散らかしてダメにしてしまうから、その
ピカチュウだけは、噛んだらダメよ!!と常に言い聞かせていた。
ある時、片方の耳の先端の黒い部分を一部、噛みちぎっちゃっていて
これどうしたの!!なんて責めたら申し訳なさそうな顔をしてた。
事あるごとに、こんなことしちゃダメよ!と言い聞かせ、ピカチュウの
ぬいぐるみはそれ以降大きなダメージを受けることなくずっとあった。
犬の死後は私が形見として今も持っている。
見せびらかしていた。
コメントする