「信号機のない横断歩道」一時停止率は21.3% ~前年比4.2ポイント増加も、依然として約8割が止まらない~
調査は各都道府県2箇所ずつ、全国合計94箇所で信号機が設置されていない横断歩道を通過する車両を対象(9,434台)に行ったところ、歩行者が渡ろうとしている場面で一時停止した車は2,014台(21.3%)という結果となりました。前年の調査時と比べて4.2ポイントの増加に留まり、依然として約8割のクルマが止まらない結果となりました。2016年からの調査開始以来、一時停止率が最も高かった長野県においては、過去最高の72.4%となり、引き続き全国で最も高い結果となりました。調査は各都道府県2箇所ずつ、全国合計94箇所で信号機が設置されていない横断歩道を通過する車両を対象(9,434台)に行ったところ、歩行者が渡ろうとしている場面で一時停止した車は2,014台(21.3%)という結果となりました。前年の調査時と比べて4.2ポイントの増加に留まり、依然として約8割のクルマが止まらない結果となりました。2016年からの調査開始以来、一時停止率が最も高かった長野県においては、過去最高の72.4%となり、引き続き全国で最も高い結果となりました。(JAFニュース)引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

JAFの調査によれば横断歩道で歩行者のために一時停止する車はたった21.3%
ワーストは5.7%の宮城県と6.6%の東京、最も一時停止するのは長野県で72.4%
ワーストは5.7%の宮城県と6.6%の東京、最も一時停止するのは長野県で72.4%
2
万国アノニマスさん

驚きはしない
大分に住んでたけど自分のために車は停まると期待出来ないとすぐに学んだからね
一度轢かれそうになったこともある、あと赤信号でも突っ切ってくる
大分に住んでたけど自分のために車は停まると期待出来ないとすぐに学んだからね
一度轢かれそうになったこともある、あと赤信号でも突っ切ってくる
3
万国アノニマスさん

一時停止の標識を守る車はいつも見るけど
それでも小学生は横断する前に車が通り過ぎるのを待ってる
それでも小学生は横断する前に車が通り過ぎるのを待ってる
車が歩行者のために停まらないのも不思議じゃない
4
万国アノニマスさん

え、横断歩道では歩行者に横断する権利があるってこと?
自分はいつも車が通り過ぎるまで待たないといけない、車が停まってくれそうにないからね
自分はいつも車が通り過ぎるまで待たないといけない、車が停まってくれそうにないからね
↑
万国アノニマスさん

ちょっと足を進めればいいよ
そうすれば車は減速するはず
そうすれば車は減速するはず
↑
万国アノニマスさん

冗談はさておきその方法だと不注意な運転手が1人いたら死んだり後遺症が残る
合理的な方法は横断歩道で歩行者が待ってたら一時停止するよう教えることだ
合理的な方法は横断歩道で歩行者が待ってたら一時停止するよう教えることだ
5
万国アノニマスさん

これに驚きはしない
日本はクレイジーだよ、まるでドライバーは歩行者が憎いかのようだ
日本はクレイジーだよ、まるでドライバーは歩行者が憎いかのようだ
↑
万国アノニマスさん

こんなに多いのは驚きだった
6
万国アノニマスさん
”歩行者”って何?

”歩行者”って何?
7
万国アノニマスさん

これに驚いてる奴は韓国行ったことあるのかよ?
8
万国アノニマスさん
東京からカナダに戻った者だけど
最大のカルチャーショックは自分や子供達のために車が停止してくれることだった
未だに信じられない、一時停止の標識や信号の無い横断歩道でも停まってくれるんだ

東京からカナダに戻った者だけど
最大のカルチャーショックは自分や子供達のために車が停止してくれることだった
未だに信じられない、一時停止の標識や信号の無い横断歩道でも停まってくれるんだ
9
万国アノニマスさん
自分の近所には警察官が見える時だけドライバーが停まる横断歩道がある
警察官がいなければ誰も気にしない
自分はあえて走らず横断しているが本当にウザそうな目で見られる
どういうわけか横断するのは悪い人だと日本の歩行者には根付いてる

自分の近所には警察官が見える時だけドライバーが停まる横断歩道がある
警察官がいなければ誰も気にしない
自分はあえて走らず横断しているが本当にウザそうな目で見られる
どういうわけか横断するのは悪い人だと日本の歩行者には根付いてる
↑
万国アノニマスさん

以前、女性を横断させようと停止したんだけど
彼女は自分を頭のおかしな人のように見て、必死に手を降ってくれた
親切にしようとしたのに申し訳ないことをしたかな?
彼女は自分を頭のおかしな人のように見て、必死に手を降ってくれた
親切にしようとしたのに申し訳ないことをしたかな?
11
万国アノニマスさん
この統計を見たら名古屋、静岡、神戸、新潟、福岡に住みたくなるね
横断しようとしても轢かれない可能性がちゃんとある

この統計を見たら名古屋、静岡、神戸、新潟、福岡に住みたくなるね
横断しようとしても轢かれない可能性がちゃんとある

↑
万国アノニマスさん

でも名古屋は日本で最も死亡事故率が高いぞ
つまり数字は当てにならない
つまり数字は当てにならない
↑
万国アノニマスさん

歩行者が一時停止に慣れてるから
停まると思い込んでる可能性は高いな
停まると思い込んでる可能性は高いな
12
万国アノニマスさん
自分は神戸に3年間住んでるけどこれにはショックを受けた
横断する時に車と問題があったことは一度もない
日本国内の他の場所がこんなことになってたなんて知りもしなかったよ

自分は神戸に3年間住んでるけどこれにはショックを受けた
横断する時に車と問題があったことは一度もない
日本国内の他の場所がこんなことになってたなんて知りもしなかったよ
13
万国アノニマスさん

みんあどれほど酷いか冗談で言ってるけど本当にこれは酷いな
14
万国アノニマスさん
実際にはもっと酷いぞ

実際にはもっと酷いぞ
15
万国アノニマスさん
東京はこれでも停止率高い気がする

東京はこれでも停止率高い気がする
16
万国アノニマスさん
自分はいつも一時停止するし自転車の人のためのスペースも空ける(クズじゃないので)

自分はいつも一時停止するし自転車の人のためのスペースも空ける(クズじゃないので)
17
万国アノニマスさん
こんなの正確じゃない
本当の数字は基本的にゼロだ

こんなの正確じゃない
本当の数字は基本的にゼロだ
↑
万国アノニマスさん

俺は5~6%だと教習所で教わった
18
万国アノニマスさん
三重県は酷いと思ってたけど全国平均よりは上なんだな
これは注意力散漫な高齢ドライバーのせいであることが多い
宮城県はどうなってるのか気になるよ

三重県は酷いと思ってたけど全国平均よりは上なんだな
これは注意力散漫な高齢ドライバーのせいであることが多い
宮城県はどうなってるのか気になるよ
19
万国アノニマスさん
宮城県に住んでるけどこれは確かだ、ほとんど誰も停まってくれないよ

宮城県に住んでるけどこれは確かだ、ほとんど誰も停まってくれないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
宮城はほぼ止まらないんだな
歩行者見る度に停るってのを歩行者が期待してるってわけ?私は免許持ってないから運転しないけど、停れよって思って車を見てないけど。
そんなイメージもなかったから
こっち来て思ったことは歩行者より車優先社会なんだなってこと
上のコメみたいに轢かれそうになったとかはただの馬鹿だぞ
止まるように心がけても見逃してしまう場面はどうしてもあるんだ
運転手がネットにチャリのマナー悪いってあげた動画が
実は運転手が道交法理解してないってこともあったし
横断歩道は歩行者優先で車は停止するのが義務なので…
教習所で教わることだし、マナー違反というよりルール違反の域
駅前で警察がキャンペーンやってたりして、最近は止まる車多くなったし、自分も気をつけてる
自分だけならいちいち停まるよりさっと行った方がお互い早いやろし
でも違反になるんよな
煽り運転しかり。それどころか自転車すら歩道を我が物顔で走り回る法律違反者だらけ。
って感じだからな
兵庫静岡も半数越えとは。
奈良県住んでるけど確かに最近停まるクルマを見る機会が増えた。
ゴミ拾ってればまわりから良く思われると勘違いしてるのです。
交通事故の死亡者数が依然と高いのが民度をよく表してます。
こっちが止まっても対向車が止まらないと小学生とかはねられそうで俺なんかは逆に
心を鬼にして止まらないんだよ
いつの頃からか、警察官が交通違反をちゃんと注意しなくなった、もちろん事故とか特定の取り締まり対象のときは対応するが、自転車の夜間無灯火、一旦停止の無視とか歩行者の信号無視、横断禁止での横断など。昔はお巡りさんによく注意されたものだが今は目の前でしてもなにも言わない。自転車の一旦停止などは、お巡りさん自身が違反していることもある。交番の前を夜間自転車が無灯火で何台も行き過ぎる。
取り締まらなければ違反してよい、ということではないが、残念ながら取り締まらないと違反しても平気な輩が多い。以前のようにちゃんとちゅういしてもらいたい。
仕方なく発信させたタイミングで渡りだすのもヤメテ、轢くから
何を根拠に、どこと比較して言ってるんだこいつ?
すきあらば反日w
具体的な数字も何も出さずに、ふわっとした印象論で攻撃したがるよねオタクたち
渡る気があるなら手を挙げたり顔を向けるぐらいはして欲しい、うつ向いていたり、そっぽ向いてたり、喋りやスマホ弄りしている人は判断つかない
アピールするしないではなくて止まってたら運転手は止まるのが道路交通法で
義務付けられてますよ。地元は厳しく取り締まりしてようやく止まるクルマが
増えました。警察が指導しないとダメなんて日本人の民度は決して誇れるものでは
ありません@静岡県
横断歩道は歩行者優先の停止義務があるの知ってる?それなのに止まらなかったら非難されて当たり前では?
恐ろしいわ
免許取りに行くとわかるけど歩行者が優先で止まって渡らせるっていうのが本来の決まりみたいな感じ
渡りたそうな人無視すると教官に怒られるぞ
信号も無いのに止まると後ろから追突されるかもと思って止まれない
自分が歩行者の時
下手に止まられるよりサッサと通過してくれた方が結局早く渡れる場合が多い
止まるのを条件に、免許を受けている。止まるのは、義務。止まってもらう歩行者の気持ちとか意思とかはまったく関係ない。歩行者が通ってよい、と言っても車は待たなければならない。例外は公的に認められた交通整理の担当、例えば交通課の警官が指示した場合のみ。
台湾では全然減速もしないし、信号がないところでは決死の覚悟で渡らないといけなかったわ。
ベトナムも交通量が多くて止まらないから、住民の避けるスキルが凄かった。
ちな、歩行者が少しでも渡ろうというそぶりを見せてるのに停止しなかった場合、
違反点数2点、反則金は9000円なんだぜ
やっぱ運転しない人でも免許は必要だわ
とくに自転車のりにも免許は必要
そのためのスペースを空けずに封鎖する形で駐車するやつが多いこと
よほど周りを見てない不注意か
封鎖されるといつまでも出られない事が想像できない馬鹿か
分かってて塞ぐ悪人か
関東住みだけど、車なんか半分以上停まってくれるけど?
先の信号が青から変わりそうでギリギリ間に合いそうって時は停まらない(むしろ先に行ってと思う)けど、自分一人が渡る時でも停まって貰えなくて何分も待つとかはないな
知ってますけどね
小学生なんかは片方が止まってくれたら渡り出す子が多いので
そこんとこの危険性をどう考えるかの現実的な話
それはさすがに捻くれすぎやろ
当たり前のことをされても、当たり前にお礼がいえることの素晴らしさを讃えなきゃ
一時停止の車の直前を通るのがすごく怖いし、こっちも一度止まってるんだからその間に通りすぎてくれた方が速い
昔、停車してくれた車がなぜか突然急発進したことがあって、ギリギリ無事だったけどもう少しノロノロ歩いてたら確実にはねられてたんだよね。それがトラウマ
ずっと宮城に住んでる者だけど、運転マナーはほんと最悪。車線変更で方向指示器出さないし、第一車線に車線変更しようとしたら加速して入れないようにする。対向車が右折するのに、後続車が渋滞してても誰も譲らない。歩行者で止まろうとしても後続車の車間距離が近いから、余程遠くから歩行者に気付いて早めにスピード落としておかないと危ない。
そして、タクシーの運転手はそれに輪をかけてクズ。
10万人あたりの交通事故死亡者数
ロシア19.20、ブラジル18.50、アメリカ13.20、韓国9.70、ニュージーランド9.10、オーストラリア5.70、カナダ5.20、フランス4.70、日本3.10、イギリス2.80
だからお年寄りに譲ると急ぎ足で渡ろうとするから逆に申し訳なく思う。
それはむしろ関東だからだろうね
田舎だと車の量が多いのに信号が無い交差点も結構ある
そうなると下手に止まるのは怖い
たしかに止まられると小走りで横断歩道渡っちゃうなw
後続車が無いなら止まらないで良いのに…っていつも思う
歩行者を渡らせるために車が止まったら
後ろの車が追い越しして死角で歩行者跳ねるって事故多いから
止まらないようにしてる
ルールの方が現実に合ってなくて見直しが必要な可能性だってあるのに
「ルールだから従え」だけじゃ物事は良くなっていかない
仕事でもそうだぞ
うちが住んでるところは交通量それなりにあるがほぼ止まってくれるんだけど
押しボタン式でまだ赤だろうと走り抜けていく「自転車」も多いし、全員しょっぴいて欲しいわ
横断歩道の少し手前から確認して、車が停まらなくて良いように歩くスピード緩めたりしてる
場所というか交通量によって違うだろうけど
そうか? 5台に1台が止まると考えれば
思ったほど少ない数じゃない
君の住んでる所でも集計したらそんなもんかも知れんよ?
気を使って小走りで渡るのも面倒だし
いや止まれよ
横断歩道があるなら停止しないと義務違反で罰金取られるで?
明らかに歩行者が待ってるのに車がガンガン通るから車優先だと思ってる
現在住んでる埼玉県も止まってくれないけど。
そういう机上の空論を言う人の方こそ 車運転してるのか?って思う
車がガンガン通ってる時に
信号も無いのに停車する事がどれだけ怖いか分からんかね
そうしない理由は何なんだ?
自分が止まってなければ跳ねられなかったと悔やむ人も居るのに。
だから自分は歩行者が居ても止まらないです。
それどころか渡り始めようとした瞬間にそのまま突っ込んでくる人もいた
そういうドライバーはほとんど爺さんだった
免許返納しろ
だから歩行者は車が来ない時に渡ればいい
渡れない交通量の場所は歩行者信号を設置すればいい
歩行者がいたら止まりましょうなんてのが本来はナンセンス
まあ自転車は車道走れなんて馬鹿な事を言うヤツらには期待しても無駄だろうけど。都会はともかく田舎でも歩道はからり整備されてきてるけど、残念ながら自転車と接触するほど歩行者はいない。ほぼゼロと言っていい
なのに自転車に車道を走らせ危険でしかない
ほんまアホくさ
ちょっと怖いです
これあると思う
地域差があるのは守りたくても守れないような実態になってることもあるかと。
スピード違反とかもそうだけど、円滑に交通を通すためには
あまりに実態とかけ離れたルールになっている場所があって、
それを運転者がすべて悪と決めつけるのもどうかと思う。
そういう地域にいない人には分からないかもしれんけど。
横断歩道については、利用者が多いところをきちんと押しボタン式の信号にして
周囲の信号と連動して変わるようにしてほしい
これってほんとドライバー側からしてもめちゃくちゃ怖いんだよね
自分の目の前で事故が置きかけたのを見たことあるけど心臓止まるかと思った
(自分の車は車列の中で停止中・対向車線には車が走ってる状態で子供が横断しようとした)
人が歩くスピードと車が走るスピードじゃ断然車の方が早いから
歩行者を待つと車が待たされる。車が先に行けばお互いスムーズ。
待ち時間も短縮。待たせる時間も最小。って思ってるけど。
ただし後続車が居る場合は停まって欲しいけどね。(by歩行者側からの意見)
岡山のウインカー出したら負けと同じ謎理論で
宮城は信号以外で止まったら負けなのか?
逆に歩行者譲らずに済むから、自動運転車の実験するならば宮城が楽だな!
最近免許更新したけど、ここの所この調査で毎年問題として挙げられてるにも関わらず講習でこの件に一切触れてなかったし警察の怠慢にも大きな責任がある
車間距離も保たれてるので以前よりも安心して停止しやすくなった。
田舎の1車線の見通しのよい直線道路の脇に腰が曲がったおばあちゃんが杖を手に立ってます。
後続車はないし、対向車も遠く先まで見えません。
あなたは止まりますか?・・・みたいなのは難しい(よくある)
それだけに、たまに止まってくれる車がいたらめっちゃ感激してお辞儀してしまうわ。
もっと皆がちゃんと停止義務を守るようになれば、自然とそれに同調する運転者が増えるはず。
>>75
道交法で停止が義務づけられている。貴方の言うように、手前勝手に法を解釈する傾向の持ち主が、他の法は守ってくれると期待できますか?
免許は許可であって権利じゃない。
警察もそれが分かってるから
杓子定規に強く言わないんじゃないかね
それを怠慢と決めつけるのは思慮が浅い
交通量の多い踏切は警察が監視してるから止まらないドライバーが一時停止義務違反でよく挙げられるよ
横断歩道の意味がない。
止まってくれたら頭下げてるけど、もう下げるのも小走りもやめよ
信号のある交差点を避けて、わざわざ信号なしの横断歩道を渡る人が多数いる。
信号待ってるより早く渡れるから・・・
一理ある。
適性ない人間でも免許取れすぎ。
AT限定なんてなくして欲しい。
他人をけなす、見下すしか出来ないという点において共通している(逆に言えば、「俺は偉い」「俺は名誉ハクジン様だ」と考えてる訳だ)。
>一度轢かれそうになったこともある、あと赤信号でも突っ切ってくる
これはないw大分に多い外国人お察しすぎるw
宮城は分からんが東京はそもそも信号ない横断歩道の場所も数も比較するには微妙な気がする
今住んでるところはない横断歩道結構あるが後続車がいなくて止まりやすいってのも大きいんで東京はそうはいかないだろうってのも分かる
宮城、岩手あたりは本当に止まらないと言うかビュンビュンかっ飛ばす車ばかりで怖かった
よく愛知とか関西が運転マナー悪いって言われるけど
実際に体験した上での意見だと宮城岩手の方がずっと危険だと思った
これも高齢化社会になったって事かも。
都心だと若い世代はクルマ無しもいるし、一極集中で地方は高齢者が多い。
年を取ると人間は慎重になる。
そうしたらなんで海外が停止するのかがよく分かるよ
海外の歩行者は一旦停止せずにそのまま道路を横断しようとするからな
そのせいで事故が多いけどね
横断歩道がない道路で車が走ってるのを縫うように歩く歩行者も珍しくない
横浜の関内に引っ越してからは歩行者見つけるとむしろ加速して通り抜けようとするのばっかりで衝撃を受けた(待たせないように早く渡らなきゃ、と思って一度接触しかけた)
まぁ関内中国人と韓国人多いしなーと思ったけど、むしろ世田谷~目黒の方が貴重だったんだな
だよなあ。自転車乗る上で最低限の交通ルール教える程度なら小学校の授業1,2時間分使えばできそうだし、そのあと試験やらせて免許取らせるみたいなことすりゃいいのにな。
日本人の習性からして車を運転するようになっても「周りが交通ルール守らない自転車だらけだし自分も守らなくていいか」ってなってるのはあると思うし。
私はどちらかと言えば運転する側だけど、そんな感じに心掛けてる。
どっちが安全で効率的かで判断が変わる。
スマホいじりながらダラダラ渡る歩行者は迷惑だし
右左折のクルマがはけずに渋滞の原因になる。
お互いが気を付ける事で安全で効率的になるね。
はあ?外国と比べて日本は免許とるのが難しいと聞いたが?ついでに俺の経験上タクシー以外は大体止まるんだけど
外国行ったことある?特にアジア。
その停止義務は状況次第で歩行者にとっても善し悪しなんだよ。守らないから非難されて当たり前ってのも短絡的だな
1日で何十件でも逮捕できるでしょ
リアルにも多い
東京23区は車持ってる人が少ない(割合が低い)ので
狭い道では歩行者の方が強い空気が出来てるね
ただ それをもってマナーが良いとは言い切れない
良くも悪くもその場所の空気というものはある
言わんとすることはわかるけど対向車も同じ事を考えてたら永遠に解決せんからなあ
つーか歩行者が車に轢かれるリスクを重く考えてるのに、ほとんどのドライバーは何故か歩行者を轢くリスクへの意識が低すぎるんだよな
横断歩道止まらずに歩行者轢いたなんて文句なしに10:0で車が悪いし社会的に終わりかねないのに
海外(国によるが)では横断者優先
という基本的な常識の違いがあるから
運転するとき気をつけます
そういうのは法律を先に変えるべきなのであって、あくまで現法上停止するのが義務なのだからまずは停止して。
停止するかどうか選択を求められてるんじゃない。停止するんだよ。
ホントにぃ?
そういう見てきたようなこと言うのは信用してない
いろんな国に最低でも数日は滞在しなきゃそんなこと断定できんだろうに
全体の1%にも満たないサンプルを統計と言い張って発表するな
日本で生まれて普通に日本で生きてれば自然と歩行者優先という教育は自動車学校に行かずとも学生時代に周囲から聞いて習うぞ。自分はド田舎の人間だが車が必要な田舎程常識的に習うと思うんだがな
脱朝鮮!脱儒(呪)教
いや、法律なんだけど…w
世論調査なんて1000人2000人程度やぞ
免許持ってないなら知らなくても仕方ないけど横断歩道で歩行者無視は立派な道路交通法違反
スピード違反とか信号無視と同じや
ただし自転車は無視しても問題なかったはず
シートベルトも昔はしてないドライバー多かったけど、今は当たり前になったからね
日本人に余裕がないのは時間厳守の厳格なルールがあるから
子供を時間内に学校に送って、自分も時間内に出社。遅刻は許されぬ。余裕が無けりゃ配慮もできん
日本の車の一時停止の話題に盛り上がる外人にホッコリw
警察でさえ借字定規に何でも取り締まってる訳じゃないと言うのに
手上げて渡るならともかく、後ろから車来るんだしゆっくりは走るだろうけど
ある程度の年齢の方も同じでしょう。
私は自発的にした事はなく、前の車が減速して停止するから やむを得ず止まるだけで、
今でも止ってやる義理など感じません。信号が無ければ歩行者は隙を見て渡ればいいのです。
ましてや元々が相撲の立会いの様に対向車と息が合わないと成立しない事であって、
対向車が突っ切って来れば無意味な行動に成り下がる事を肝に銘じるべきです。
歩行者を守るなら信号を置けば済む事であって、そこに税が使われるならドコからも文句は出ないでしょう。
という状況は確実にある、と言うか多い
もしそうじゃないのに止まらないドライバーがいたらそいつはマナーが悪いと言える
ただの統計上の言葉のアヤだな。
ここは、「歩行者が渡りつつある横断歩道」で一時停車するかどうか、訊かねばならない。
おそらく、ほぼ100%一時停車するだろう。
うちの地域もちゃんと止まってくれる人多いよ。
ただ人が立ってるの分かりづらい場所(道が狭くて電柱がすぐ側にある)とか、横断歩道の真横で止まって話し込んでる人とか(夕方に多い)は勘弁して欲しいね。
歩行者も横断歩道で止まった車に対してその1台しかいないから「はよ行け」みたいにやる人おるけど、それで車行っちゃうのを警察に見られるとOUTなのを知って欲しいわ。
自分の経験では9割以上ちゃんと止まるけどね
もしかしたら調査のためだから渡る素ぶりしてないんじゃないの?
渡る気のないやつがいてもそりゃ止まらないだろ
ドライバー全員に止まる意識がないと駄目だわ
普通、横断歩道の端に突っ立っているだけでは、車は止まらないからな。
実際に横断歩道を渡りはじめなければな。
突っ立ってるだけでは、横断歩道を渡る意思があるのか、それともタクシーを待ってるのか分からないからな。
それな。
別にお礼されんでもムカつかないけどペコっとお辞儀されただけでもなんか嬉しいしな。
優しさは巡るから良い事は伸ばさないとな。
拾った物を交番に届けるのは当然だが
拾ってくれた人に礼を言うのも当然だからな
礼節は"互い"に敬意を払ってこそ
それができないなら、礼儀を語る資格はない
少子高齢化していて、そしてリタイア世代の高齢者は大体性格がクズだからしゃーない
法律が実情と合ってないような
ケーズバイケースだぞ
おそらく警察や裁判所に聞いても
「どんな状況でも関係ない。絶対に止まれ」とは言わないのではなかろうか
死亡率を下げて歩行者のサバイバル能力をあげるかのゲーム
なんかこういう変なコメする奴増えたなー。 海外行ったことない人なんだろうな。 笑うしかないわ。
それはネットの風潮を真に受ける人が多いだけ
実際に住めば別に普通で、もっと怖い地域はあると分かる
ただし車の密度が高いため事故件数自体は多いがマナーとは別の話
後ろと対向車線に他の車いなかったらさっさと通り過ぎてほしいし
道路交通法の主旨も、「円滑」「安全」な交通やしな
横断歩道があるとこに、街頭つけてくれ
それだけでいい
ホントそれ。ソイツの後ろに車いないから待ってから渡ろうと思ってたのにわざわざ止まるやつ。 一応頭下げてお礼的な挨拶しなきゃならん方が手間。
エレベーター一緒がやだから次にしたかったのに、ボタン押して待ってるヤツみたいに迷惑。
体罰の法整備を始めて、虐待の通報率や学校の体罰教師にも警察のメスが入るようになった。
(体罰を受けて育った古い世代は価値観否定されて奇声上げてたけど)
放置されてた煽り(危険運転)も厳罰な交通法規が作られた。
今年は良い事だらけじゃ。ばんざーい
街灯
車はすぐクラクション鳴らすわ譲らないわ、歩行者も車道を通り抜けるわで好き勝手に動いているにも関わらず、妙に秩序立っているんだ。
年寄りの増えた日本ではもう無理な芸当ではあるが…
朝のラッシュだと先頭の一台が止まり損ねると後続も止まりづらいとかで続けざまに「止まらない」判定うけて「止まらない人数」水増しされちゃうしな
状況でだいぶ左右される
一位の長野県なんかは、避暑地の軽井沢を擁している
関東や関西のようにラッシュもなく、優雅な別荘持ちたちのバカンスなら、止まる余裕もあろうものだ
そうはいっても調査結果からすると112が正しいことにはなるけども
通り過ぎたほうが早い事も多いし
歩行者に道を譲らないと違反な訳ですから、譲って渡らないなら通過して問題ありません、止まって譲ったんですから、渡らせないと違反と言う訳ではありませんからね。
自分が歩行者側で止まってくれた車が目の前で後続の車に追突されたの見た事があるから止まらないのはしょうがないと思ってしまうようになったよ
自分もずっと世田谷育ちだけど、運転者の目を見てやればだいたい止まってくれるな
線路を挟んでどちらも十字路になってる道で、線路を渡ってきた車が歩行者が多いのに一時停止せず進んだせいで、怪我させられたことがある
免許持ってます?
>車の流れ次第
これは速度超過する奴の都合のいい言い訳によく使われるねw
※144
いや標識等で事前に分かる場合が多いと思うよ。視界が開けていたら、信号の無い横断歩道の前で待ってる歩行者を目視もできるでしょ。そもそも信号の無い横断歩道なんて、制限則度が30とかの道でしょ。それなのに、横断を意図している歩行者に気づいてから減速するのに急ブレーキが必要とか、どんだけ飛ばしてんだよと。
ありがとうございます、助かります。
たとえば歩行者も信号無視して
犬の散歩の人、横断歩道前で何かやるのやめてほしい。止まっても渡らない。当たり前だが。あとリードを長くするのもな。細くて見えないから犬がどこにいるのか分からないから轢くかもしれん。
「横断歩道脇に立ってるなら止まる」「渡らないから徐行しながら通過する」、これでいいと思います。
短絡的ってことはない。交通法規、とくに単純なものには灰色はない。ダメなものはダメ。横断歩道での歩行者が付近にいる場合での停止はとても明確。事情があろうと不合理であろうと効率が悪かろうと、絶対に守るのが当たり前。
とうとう日本もそんな底辺更新国を引き合いに出すレベルな成ったのか…。
いつから日本は法治国家で無く人治国家に成ったのだ?
これでは韓国を笑えんな(笑)
アジアは知らんけど、ヨーロッパだと自分の経験上ちゃんと止まってくれる。というか、運転マナーは日本よりずっといい。
>横断しようとしても轢かれない可能性がちゃんとある
しれっと政令指定都市のある県以外は除外しているのなw
まあ長野と長崎はともかく
島根(松江)山梨(甲府)に関しては県庁所在地の中でも人口最下位レベルだから分らんでもないが…
自転車は歩行者ではない、もちろん乗っている場合。歩いて押していれば歩行者。乗っている自転車は、当然車両、車両のなかの軽車両。自転車横断帯がない横断歩道では、歩行者に注意して自転車から降りるのとが法律で決められている。自転車は一旦停止があれば止まらなくてはならない、もちろん歩行者は止まらなくてもよい。
アスペクト君はお呼びじゃないw
貧乏人と低能君は心に余裕がないんだよ
これはマジw
生活にも心にも余裕がある人は素敵
運転マナー悪い地域であることを自慢するやつとかもいるしどうすればいいんだろうな
ならねえよ
これ思うわ
通りすぎるときに歩行者見つけてうわーごめーん!って言ってる
あるあるですね
そういう個人差のある判断を許すと事故が起きるから法律で定まってるんじゃないのか。
いや横断歩道の前では減速しろよ
ここのコメント欄バカばっかだな
これまでも出ているように地域によってかなり差がある
それは住んでる人の意識というよりもその地域の交通状況の違いによる
これはずっと同じ場所に住んでる人には分からないよ
停まると危ないのはスピード出し過ぎやろ
大通りでもないのに
151は歩行者からの意見でしょ。
全否定できないよ
確かに日本は交通に関してマナー悪いよ
自転車は車両って認識もない
バスの発進を妨害するマヌケも多い
スマホやTVに見てんじゃないよw
車間距離とってれば別に問題ないでしょ
止まれよ
おっさんwwww
慣れてる場所でも油断が危ない
外国と比べてという話になるけど
具体的にどこの国がマナー良いのか? そしてそれは実際に体験したのか?
こういうのはネットの情報だけじゃまるで当てにならず
実際に現地で体験する必要があるぞ 日本国内でさえそうなんだからな
自動車の普及が遅い国ほどマナーが悪い印象だね
長野県民だけど軽井沢
無駄に横断歩道2往復するくらいに
途中送信ごめん
これは各県二箇所調査していて毎年長野が1位だけど軽井沢が特別止まってくれるわけじゃないから別荘は関係ない
雪道でのブレーキは車が危なく歩道に突っ込む可能性もある
地域の人間も車が通過した後に安全に横断する事を望んでるしな
車を止めさせると急いで渡らないといけない感じになるのが嫌い
だから捕まっても何がダメなのか理解できないって言ってるんだよ
ちなみにケースバイケースで法を独自解釈するアホは君だけじゃないって事ね
日本はまだましな部類。
いや比べてなくても言えるだろ
まだましだからどんどん歩行者無視していきましょうね!
何でだよ 外国と比べないのならもっと別の言い方があるだろ
もっと言葉は考えて選ぼうよ
これを守らないと歩行者どうしで避け損なうみたいになるな
横断者に対して止まるかも基本それと同じじゃん?
ルールが決まっていてお互いが守る前提によって安全になる
「円滑な交通」なんて速度に対してはルーズでも安全に関して融通なんかないよ、
ウインカーと同じただの怠慢。
あと追突は急じゃない限り過失ゼロだから気にも病むな
法も「減速しろっつってんだろ」って言ってるわけだ
なら警察にでも聞いてみなよ
もし「どんな状況でも関係ない。必ず止まれ」と回答されたら謝るよ
俺はそうはならないと思うけどね
道交法って知ってる?
警察に聞いたら後方確認しながら歩行者の安全を確保しつつ安全に停車してくださいと答えるに決まってるだろうが
そういう基本的なことも知らないでよく警察に聞けといえるもんやねえ、マジもんのアホやな
手を挙げて示してくれれば案外止まってくれるとおもうけどな
車少なきゃいなくなるまで待ってたほうが気使わせずにすむって歩行者心理はあるな
地方行くとヤバいな知らなかったから渡ったら引かれそうになったわしかもキレられたし
日本の中でも都市と地方でここまで民度が違うのかとびっくりした
実際はどんな状況でも止まってないよね
酷いとこは5m間隔で信号あるぞ
人によって捉え方も状況も違うんだし
日本国民の意見が二分されるような法律は法律としてどうなんだろうね
もっと明確でわかりやすい文言に変えられないものかね
自分優先で突っ込んでくる
爺婆は徐行でジリジリ詰めてくるから止まるのか進むのかはっきりして欲しい
>後方確認しながら歩行者の安全を確保しつつ安全に停車してください
だからさ、それが難しい状況の場合もあるわけじゃん
「それでも法律は法律だから絶対に止まれ!」とは言わないと思うよって話
人のことバカだアホだと言う前に冷静になって考えてみなって
信号機がなく横断歩道だけの道路では大半の日本人ドライバーは止まらない
このソースで日本人擁護しているのは
ナンチャッテ在・日。街宣右翼連中くらいだろ
なら飯塚さんを誹謗中傷したなテメー??さっさと自首しろよな犯罪者www
車が居ないのを見計らって渡る生活に慣れきってて疑問にも思わなかった
いや止まりますよ?毎日乗ってると状況ってのがわかるようになってきますよ。
法に見合った道路事情でない。歩行者側にも山程問題がある。この2つ
特に後者
お前ら点滅したら急いで渡ってないか?ん?それ違反だからね
大体渡る意志も明確に示さねえしな。誰も手あげねえじゃねえか。そら誰も通さねえよ
さらにチャリの馬鹿共。またがってる間は自転車扱いだからね。そんなんで横断歩道で待ってんじゃねえよ他人を幻惑さる行為。犯罪にも等しい
歩行者が法もマナーも守らねえからドライバーも守らない。ただそれだけ
そしてそっちの方が安全だから。分かったかな引きこもり低知能ネット右翼君w
法律で禁止されてなかったら何やっても良いと思ってそうで怖い
法に見合った道路事情ではないのに道路交通法だけは厳格に守らせようとする
こういう奴が本当に、本当にネット右翼に多い
二枚舌の知的障害
居ないのを見計って渡る…それも状況によっては道路交通法違反ですけどね。
擁護してるのは日常運転してる人です。
そう思われたくないなら九条を厳格に守れホレ
おらどうしたゴミ共w
本当にそう思われたくないなら法は絶対ではないという常識中の常識をまず頭に叩き込め
いいな?
信号の無い横断歩道が無いんですけど
つか歩いてたら通報されて職質されるぞ
「手を上げて横断歩道を渡りましょう」って標語知らないのか?
・・・と思って調べたら1978年に公安委員会が教則から削除してやがった
これじゃゆとり野郎にはわからんな
まあ年配者は手を上げればそれなりに止まるので手を上げて渡れ
・ 道路設計に問題があって、ほぼすべての人が道路を安全に通行できない(≒道交法を守れない)なら、事故を起こしてなければ違反しても罪には問われないよ。その場合、国、県、市町村の道路管理に連絡して直してもらえ。
上記に当てはまらないなら危険な走行しているお前が悪い。アホなこと言ってないで安全運転するように心を入れ替えるか免許返納しとけ
それだけなら犯罪とは言えないから問題無いという考えの訳よね
その辺に怖さを感じる訳だが
警察が用意してるであろう、模範的回答を想定したってのもわからないのかな?
捕まっても何がダメなのかわからないやつは一定以上いるのはしょうがないし、お前がその中に入ってるのもしょうがない。
他の人も指摘してるがケースバイケースを主張しても道交法を守れないお前が悪いって話になるだけだよ
止まってくれるのは男性ドライバーが多い印象。
でも、一昔前よりずーっと止まってくれる車は増えてると感じる。
マナー良くなってるなと思う。
だからそこまで言うなら実際に聞いてみれば?と言いました
大体そんなにバカだアホだと罵倒を撒き散らす人が
実際に思いやり運転できてるとは思えないけどね
アホな事いってるからアホと表現したまでだが?
ケースバイケースで運転するぐらいなら免許返納した方がいい、君絶対交通事故や人を轢いても自分は悪くないで済ますタイプだぞ
イギリスやイタリアに行った事あるけど、これはガチ(歩行者のマナーは日本の方がいいけど)。歩行者がいればちゃんと停まってくれるし、車の運転マナーに関しては向こうの方がずっといい。
あー もういいよ
頭が固いのは最初からわかってたから何言っても無駄よな
もう面倒だから相手しないけど
そうすると「反論できなくなって逃げた!論破!」って思うんだろうなぁ
こういう人はさ
お前他の人からも指摘されてるのにまだ何が悪いのかわからんのやなあ
まあええわ、学習能力の無いアホが捕まってもどうでもええしな
そうなのか
実際に体験した上で言うことなら説得力あるね
オバチャンとかジジイとか道路の真ん中寄り走るから邪魔で仕方ない。
歩道走ったらいかんと思ってるのか車道走るのはええけど、端っこよう走らんねやったらもう外出てチャリ乗らんといてほしいわ。アイツら信号も守らんし、轢けるもんなら轢いてみろくらいの意思すら感じる…
それとも俺は絶対事故を起こさない! とか思っちゃってる人?
アホじゃないそうなので、俺様ルールで走って事故になっちゃった場合、自分がどういう状況に追い込まれるのか、一度リストアップしてみることを勧めるよ。
一度だけ反応するけど
俺は「ケースバイケース」と言いました
そしてそういう極端から極端に走る思考に怖さを感じると言いました
心の底から言うよ。もう出てくんなよ。
草生やしたら終わりだぁ! もう出てこないよ
たとえ対向車が止まらなかったとしても止まらないと自分が違反になるからな。
一時停止する車の大半は路上教習車両じゃないかね。
自分も歩道で友達の車待ってるときに渡るのかと勘違いさせたみたいで教習車が止まってしまった
紛らわしいことして申し訳ない。
実際に車を運転してみれば分かる
あくまでも「難しい場合もある」であって常にではない
10mおきに横断歩道あるところは渋滞のメッカだ
そもそも横断歩道を渡る人間が少ないのも問題だと思う
そこまで5mも無いのに道路を悠然と横断し走行の邪魔するし
無駄な横断歩道が多いと実感している
迷惑なのがただ立って居るだけの人
渡ろうとする人の半分くらい存在する
単純に人少ないからプライオリティ低いんだろな歩行者の
いつも止まってくれる人達にホントゴメン!横断歩道前ですぐ渡らないように待ての練習してるんだ。しかも横断歩道付近ってイロイロと犬が興味惹くものが有るみたいで落ち着き無くなるんだよ。
リード長いのはマナー悪い人だね。
お隣の県に住む私は歩行者が居たので停車したら追突されたよ
◇の意味を知らない人多すぎない?
昔に比べれば確実に増えたけど、それでも1割そこそこな印象だ
前の車が停止しようとする意図に気づけず追い越しをかけるのは、惰性で運転しているだけ
そもそも横断歩道の手前は追い抜き禁止
道に出ようとする車やスクーターを譲ってくれる人も増えた
待ってる側にしてみればありがたい話
地域によると思うけど、うちの県では最近かなり重点的に取り締まりしてたから停まる車ふえたと思う。
しかし同時に歩行者が「車が止まればいいのよ」みたいなでかい態度になって、かえって危険になったと思う。
停まらん車もいるんだしそりゃあんたその渡り方は死ぬだろ、みたいな。
紛らわしい所でしゃべってんじゃねぇよぼけ
その方がはっきりして分かりやすくて良い。
信号機が無いと注意していても見落とすことはあるし、歩行者の意志も分かりにくい。
個人的には信号機の無い横断歩道はむしろ廃止して欲しい。
調査個所は、以下の条件に合う2か所
>センターラインのある片側1車線道路で、原則として、
>調査場所の前後5m以内に十字路および丁字路交差点がない箇所で、
>道路幅員が片側2.75m~3.5m、交通量が毎分3~8台(目安)とし、
>制限速度が時速40~60km程度の箇所
田舎だと止まってくれやすいかもね
歩行者側があえて横断歩道通らないってのもあるし
本当に必要なところには信号機がついてるから、普段見落としてしまうことは多々あるんだよね
止まろうと努力してはいるけど、近所のあるとわかってるところでないと、なかなか完全な遂行はできない
まぁこの事象はともかく、日本の運転者のマナーに疑問を感じるのは確か
歩行者の立場になってみると、本当に恐ろしいと感じるよ
そして、宮城は酷い。車に乗ってるときですら、そのマナーの悪さをひしひしと感じた
全国色々なところで車を運転したけど、宮城だけは本当に酷いと力説しておく
どこに住んでても、横断歩道で人が渡ろうとしてれば歩行者優先なのは当然と理解してても、普段信号機付きの横断歩道しかない環境だと、歩行者の認識が遅れて急に止まると返って危険だったり、うっかり通過してしまうケースもありそうに思う
自分は静岡住で、それなりに信号機無しの横断歩道があるけど、そんな場面は多々ある
安全に止まれる状況で歩行者を確認できてれば、止まってはいます
信号機のない横断歩道を渡りたくて待っていても 平均4台くらいはスルーで次の一台が止まってくれる
そんなもんだと思っているから 車が止まるまで待っているし、止まってくれたらお辞儀でお礼
しかし 突然の雨で傘もなくずぶぬれで横断しようと待っていて 何台もスルーされると腹立つわ
自分も9割以上の確率で止まる。
気づくのが遅れる場合もあるから、10割にはならん。
郊外、つまり田舎は知らん。
宮城岩手は実体験で怖かった
車がが少なく信号も少ないから
地元の人はビュンビュンかっ飛ばす運転が染み付いてる様に見えた
そんな車1割もいれば良い方じゃない?
ごめんな
交通法規で決まった事です
守らないと交通法規違反 法律違反者=犯罪者と変わりません
教習所に通った人なら必ず教えてもらっている筈です
免許持ってて知らないは通じません
知らないのなら免許証を返納して下さい馬鹿共
切符覚悟で止まらないことはある
止まった自分を右から抜いてった二輪がやらかしたことがあるもんで
渡る意思があるのか無いのかちゃんと意思表示しろ
立ってるだけで止まらなかったら点を切られるのはおかしいわ。
急停車しないといけなくなったりとか、危険極まりない状況になるかもしれないって想像出来ないルール馬鹿がいるから悲惨な事故が無くならないんだよ。
旗振りおじさんが立ってても止まるのか?
歩行者に落ち度があった場合、自動車の搭乗者が死ぬ事もあるかも知れない
雨降り、雪道、状況によって判断して行動しろ。
歩行者の命だけが優先なんか?
ルール”だけ”に縛られてる奴は運転するな。
俺は一応止まる事に決めてるが、周りは自転車の為のゾーンとかも関係なく跨いで走るる奴ばっかりで呆れるよ
その辺は地域差がある
住んでる人の民度とかの話ではなく交通事情の違いから生じる差
さっさと通り過ぎた方がお互いにとって効率良い時の方が多い
それはネットの風評被害
実際に住めばマナーは普通であることがわかるよ
普段してないと前の車が急に予想外の行動して自分が追突してしまいそうになったことない?
自信なかったらヘタに無理して止まって事故るより素通りしたほうがいい
福岡住みだけど誰も止まらんぞ
観光地に住んでるけど、名所のそばの横断歩道で観光客らしき数人がいたから止まったら
後ろからめっちゃクラクション鳴らされたこともある
福岡はウインカー付けても入れないし、邪魔すらしてくるって、出張とかで来た人によく言われるし
残念ながら福岡の交通マナーは底辺だよ
自転車でも無理にブレーキかけるより素通りした方が良い事がある、
というか実際にそうする事は多いと思う
とはいえ基本止まるべきなのはもちろんの事だけどね
それを交通遺児の前で堂々と言えたら尊敬しますね(^^)悪い意味で。
車もバイクも走る凶器。凶器を扱うには慎重になったほうが良いのでは?
この記事の内容は「意外と日本人はズホラなんだな(^^)」なんだから。
悲しい事に地元は車の往来が激しい車道をさも当然であるかのように歩きでトコトコ渡るわ
神威3面の中ボスのように突然わき道から車道に自転車で躍り出た上に
目の前で右折するバカタレ共ばっかりでねえ…
出張で初めて福岡(博多)にいってたとき、バスがすごい勢いでつっこんでくるのをみて、都民の俺は「なんて恐ろしい場所なんだ!」と泣きそうになった思い出w
男の子が好きなメカは「強力」で、そのために人を簡単に傷つけ、人を死に至らしめる。だからこのキカイには僕らが心を与えなばならない。そうでなければ僕らの社会は僕らが作ったキカイに滅ぼされるのです。
戦争反対!自衛隊賛成な僕です(^^)
クレームがくるから止まるように言われている。
日本は教習所で徹底的に教え込まなきゃ変わらんよ
アメリカ「歩行者がいるから止まろう」
日本「歩行者がいるから早く通り過ぎよう」
こんな違いに感じる。
止まると申し訳なく思うのか、焦って渡ろうとする歩行者が多いんだよね。特に子供。
気づいてない対向車がいた場合かなり危ないから、止まるか止まらないかは場所やタイミングによる。
車が通りすぎてどちらからも来ていないことを確認した後に渡りたいし渡るようにしている
その方が落ち着いて足を動かすことができるので急いで転ぶ危険性が減る
待たせてるから急がなきゃみたいな思いも無くなるしね
そんなの気にするなという人もいるかもしれないけど、気にするんだよね人間だからね
あと交通量が多いところはなるべく信号のある場所まで行くようにしてる
それから田舎だと1台の車が通りすぎたらそのあと車が来なかったりするから、一時停止して止まってもらうよりも通りすぎてくれた方が結果的にスムーズにいったりするし安全な気がする
これに限ったことじゃないけど交通量の多いところと少ないところ、都市部と田舎などで同じ交通ルールというのはどうなんだろう、逆に不便になってたり危険になってたりしてないかな?
車さんは何かって言うと止まらない言い訳しますね
危険だから?
車の流れがあるから?
いやいや、ルールだから
止まらなきゃ法律違反だから
偉そうに言うなカス
しねかす
言い訳
そりゃお前は止まってないんだから早いわな
警察が法を守らなくてもいいなんて言うかアホ
キモい
これだけ信号ばっかりでしかも全てがバラバラ、進行方向が青、赤、青なんてなってるのばっかり。
こんな状況で、横断歩道に人がいる程度で止まる訳がない。
官僚は自分達の不手際を運転手側になすりつけ始めてる。いいかげんにして欲しい。
自分達が百年かけて失敗した事を認めろ。話はそれからだ。
数千人規模のアメリカ人の住宅街がある地域だけど
信号のない横断歩道で止まってくれるのアメリカ人達なこと多かったわ..
やればやるほど
「ちょっと変わった人の意見」という見られ方になってしまうのが分からんのかな
信号機が少ないと信号機が目安にできず歩行者優先で譲ってくれるってことなんかな。
日本の歩行者は横断歩道まで迂回して歩く
例外はパトカーとバスくらいなもんだ
警察が本気でスピード違反くらいちゃんと取り締まればクズども嫌でも止まるようになるけど放置だからね
歩行者優先の意識なく止まる気ゼロだから
土方満載のハイエースは100000%
止まらないの法則w
日本人が横断歩道前で立ち止まる→車も止まる
って時間が無駄にかかるけどアレはいい
逆に横断歩道以外は絶対スピード落とさないけど
運転者の場合、信号がない場所で後ろから車が来ているのに止まる方が危険だし、
歩行者の場合、後ろに車がいないのにいちいち止まられても困る(過ぎ去ってくれた方が早い)。
ちなみにもうずっと車は運転していないから、今は歩行者としての気持ちの方が強い。
(たとえば車が止まらないようにわざと渡りたくないフリとかしてる。)
なんのための車間距離だよ急に前の車が止まるかもしれない気持ちで常に走るのが普通だろ
止まらない言い訳なんてないんだよな
免許持ってないなら無知でも仕方ないよな
コメントする