イギリスのフィル・ヘッケルズさん(38歳)がホームレス慈善団体のためにペットの似顔絵を通じて寄付金を集めたところ、日本円で180万円以上集まったというニュースが海外で話題を集めていたので作品と共に反応をまとめました。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
人生で一度も絵を描いたことがなかった男性が
チャリティのために雑なペットの似顔絵を描き13,600ポンド以上が集まっている
2
万国アノニマスさん
これは上手すぎる!
3
万国アノニマスさん まるでガウンを着ているかのような犬だね
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん アリクイかな?(笑)
↑
万国アノニマスさん 彼は正しい視点で絵を描くことが出来るんだね
5
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん 犬とヒラメのハーフだ!
↑
万国アノニマスさん この人才能あるよ
6
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 違いを見つけた、襟が青になってる
7
万国アノニマスさん 素晴らしい絵師じゃないか
8
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん これはかなり忠実に再現されてる
↑
万国アノニマスさん すぐにこの犬だと分かるね
9
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 素敵な猫ちゃんじゃないか
↑
万国アノニマスさん これがこの人独自の画風なのかもしれないな
10
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん この犬は美しい
↑
万国アノニマスさん 目の位置すら違うとはいえ良いね
11
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 本物の犬とは…違いすぎる
↑
万国アノニマスさん 確かに、でもそこが凄く面白い
12
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん ヘビじゃないですか!
↑
万国アノニマスさん めちゃくちゃカールした猫だね
13
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん まずこの子犬についてる物は何か考えないか?(笑)
↑
万国アノニマスさん 雪だろうな
14
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 猫の心の中を捉えてるね
↑
万国アノニマスさん かわいい、うちの猫に似てるよ!
15
万国アノニマスさん 
↑
万国アノニマスさん ↑
万国アノニマスさん 恐ろしいほど再現されてる(笑)
16
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 指が6本なのが良い味出してる
17
万国アノニマスさん
この人は自分が何をしてるのかよく分かってる
絵の素人じゃないな
18
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん これは普通に良く出来てるな
↑
万国アノニマスさん 似顔絵としても素晴らしいしアニメキャラとしても最高だ
19
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 上品なところは伝わってくる
20
万国アノニマスさん
この人の作品は見たことなかったけど
クリエイティブなところがが良いね 21
万国アノニマスさん ↑
万国アノニマスさん これはいい加減すぎるけどそこが良い!(笑)
22
万国アノニマスさん
これが新しいアートスタイルなのかもしれない
23
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 2匹が1匹の犬になってしまったのか
↑
万国アノニマスさん 絶滅したと思われていた双頭の犬だね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
チャリティーということを抜いても、ある程度評価されてもおかしくない
天然じゃなくて狙ってやってるよね
私が描いたら、犬も猫もモグラも馬も区別がつかない
味のあるイラスト
白いフレームに入れて飾りたい
特徴とらえてるし本気でやったら結構上手いだろ、こういうタイプは
おれが描いたら最近ナスカで見つかったネコの地上絵みたいになるわ
才能がある 実際には絵心はあるが無いって設定だと思うけど
よくみたらわかるよ
色の塗り方は素人っぽいけど。
色は色鉛筆(?)で塗らずに、普通にパソコンか水彩にした方がよかったかも。
線に迷った感じが無いなあ
50前後かと思った。
表現力あるわ
基本が分かってる人の描き方だよ
じゃなきゃ、今まで気付かなかっただけで、絵描きの才能持ってたってことじゃん
でも、素人だろうがプロだろうが、魅力ある絵だわ
自分はこの人の絵好き
とにかくロンパリへの拘りが半端ないのはヒシヒシと感じる
基本はバランス取れてるし
わざと崩してるだろ
やっぱり絶対人生で一度も絵を描いたことがなかった男性じゃないな
いい絵だなー
お国柄的なデフォルメなんかな
見ればわかる
特徴捉えてるしみんな可愛げがある
これはプロの犯行
そこがかわいいw
見てて楽しくなる
初めから上手にこなしたりするんだよ
もちろん習って上手くなる人もいるけど
上達する人の特徴は被写体をよく見ること
うまくならない人は「見たつもり」で頭で「考えて」
描こうとするからダメらしい
初心者向け美術の教本に「見たままを描け」と書いてあったよ
熟練者が描いたものか、素人が描いたものかで評価は変わるけど
愛嬌のある絵だけに、そんなんに手を出しちゃうと先が細くなる
どこかで見た感じのある絵柄なんだけど思い出せない…
特徴をデフォルメさせたり目の描きかたなどの作風が一貫しているし
寝てる猫を蛇のとぐろみたいにしたり猫の口の中に猫を描くなんて表現は
逆に素人では描けないでしょ
洋犬の犬種って難しいな
なんて犬かな
ほんまに素人か?
スタッフォードシャーテリアかな
ピットブルの親戚
違ったらごめん
迷いなくこだわりを表現している
完全に素人じゃないよ
そうなってくると寄付金の使い途も疑わざるを得なくなるから
バレないとでも思ったのか?
どう考えても上手すぎる
素人が上手いことは多いけど、こう何枚も高品質は保てないよ
段々わざとらしく捻ってきて嫌らしくなってるね残念
チャリティーとは言っても本職の絵を売りに出したら
他で転売される危険性あるからでね?
このくらいがチャリティーでいいもかも。
線の引き方はセンスは無いけど迷いがないから描きなれた感じはする。
もし本当に絵を描いたことが無い人なんだとしたら、滅茶苦茶才能があったってことだね
しょうこお姐さんのスプー?
ありがと(*´ω`*)ノシ
そういう画風のプロなんだろうね
作品がこんなにあるのも変だし
でもセンスあるわー。特に黒目上下が良い
コメントする