スレッド「発売されてる中で剣による戦闘が一番良く出来てるゲームって何?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

剣による戦闘が一番良く出来てるゲームって何?
2
万国アノニマスさん

SEKIRO
3
万国アノニマスさん

SEKIRO、ゴーストオブツシマ
あとフォーオナーも当てはまるかもしれない
あとフォーオナーも当てはまるかもしれない
↑
万国アノニマスさん

こういうニワカに耳を傾けてはいけない
戦闘が流動的で正確で巧く作られたゲームを求めるなら仁王
反射神経や正確な入力は必要ないけどしっかりとしたリアリズムを求めるならゴーストオブツシマ
ブラッドボーンの千景も良い
戦闘が流動的で正確で巧く作られたゲームを求めるなら仁王
反射神経や正確な入力は必要ないけどしっかりとしたリアリズムを求めるならゴーストオブツシマ
ブラッドボーンの千景も良い
↑
万国アノニマスさん

お前SEKIROの鬼も倒せなさそうだな
4
万国アノニマスさん

ブシドーブレード

↑
万国アノニマスさん

お前はよく分かってるな
↑
万国アノニマスさん

ブシドーブレード弐はいつになったらリメイクされるんだよ
5
万国アノニマスさん

これは仁王
6
万国アノニマスさん

8
万国アノニマスさん
習得にやたらとこだわりがある奴ならMordhauだな

習得にやたらとこだわりがある奴ならMordhauだな
9
万国アノニマスさん

アニメ的な戦闘なら仁王やメタルギアライジング
黒澤明的な戦闘ならSEKIROやゴーストオブツシマ
黒澤明的な戦闘ならSEKIROやゴーストオブツシマ
10
万国アノニマスさん

スカイリム
↑
万国アノニマスさん

それは無いわ
11
万国アノニマスさん
Mount & Bladeは良いぞー

Mount & Bladeは良いぞー
12
万国アノニマスさん
SEKIROは死がつきまとう本物の剣の戦いだし
コンボシステムが無いにも関わらず魅力がある

SEKIROは死がつきまとう本物の剣の戦いだし
コンボシステムが無いにも関わらず魅力がある
13
万国アノニマスさん
スターウォーズのジェダイアカデミー

スターウォーズのジェダイアカデミー
14
万国アノニマスさん
魔法のように抵抗無く斬れて血も切断も無く
画面上のゲージが減るだけのゲームはゴミ

魔法のように抵抗無く斬れて血も切断も無く
画面上のゲージが減るだけのゲームはゴミ
15
万国アノニマスさん
現状ならHellish Quart

現状ならHellish Quart
16
万国アノニマスさん
リアル志向という意味ならHellish Quartみたいな現実的ということしか取り柄のないゲーム
面白いという意味ならSEKIRO、Mount & Blade、Blade Symphony、ブシドーブレード

リアル志向という意味ならHellish Quartみたいな現実的ということしか取り柄のないゲーム
面白いという意味ならSEKIRO、Mount & Blade、Blade Symphony、ブシドーブレード
17
万国アノニマスさん
ニンジャガイデンのシグマ

ニンジャガイデンのシグマ
18
万国アノニマスさん

The Last Blade 2
19
万国アノニマスさん
無限の住人みたいな美しいサムライ漫画ってある?

無限の住人みたいな美しいサムライ漫画ってある?
↑
万国アノニマスさん

読んだことないならバガボンドかな
22
万国アノニマスさん

Wiiで剣で戦う名作ゲームってある?
コントローラーを剣として戦うような作品な
レッドスティールはクソゲーと聞いたのでやってない
コントローラーを剣として戦うような作品な
レッドスティールはクソゲーと聞いたのでやってない

↑
万国アノニマスさん

そういうのは無い
Wiiじゃ精密な剣プレイも無理だろうしな
23
万国アノニマスさん

レッドスティール2を超えるゲームは未だに現れてない
24
万国アノニマスさん

SEKIROは剣で戦ってるんだという感覚が良い
常に剣同士をぶつけあっていて敵に接近しないといけない
凄く派手な要素は無いけど他のフロムゲーと同じで全ての動きに重みがある
常に剣同士をぶつけあっていて敵に接近しないといけない
凄く派手な要素は無いけど他のフロムゲーと同じで全ての動きに重みがある
25
万国アノニマスさん

『侍』、サムライスピリッツ、フォーオナー、ソウルキャリバー、ジェダイアカデミー
これらはどれも剣の戦闘に対して良いアプローチをしている
見せ方はかなり異なるから好みは分かれるだろうが
見せ方はかなり異なるから好みは分かれるだろうが
26
万国アノニマスさん
メタルギアライジング、ニーアオートマタ
ベヨネッタ(剣装備)、ニンジャガイデンシグマ/ブラック

メタルギアライジング、ニーアオートマタ
ベヨネッタ(剣装備)、ニンジャガイデンシグマ/ブラック
27
万国アノニマスさん

正直に言えば仁王2
28
万国アノニマスさん


一番は間違いなく『侍』だよ

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
次点がM G R
ツシマ 鬼武者
一回ばっさり斬ったら大量出血やら腕や足が切断されるとかじゃないとな
(ゲームとして成立しなくなるけど)
モーションは日本の剣術道場の人たちが担当したらしいな
eスポーツに出来る完成度で出せたら盛り上がるぞぉ。
動画見たけど全然現実的じゃないじゃんw
さてはブシドーブレードをやったことがないな?
剣で斬って死なないゲームとかあんの?
switch 移植してくれ……
惜しい感じはあるが、方向性は大好き。
一択だろ
あれはもっと売れていい
キャラで損している
お呼びじゃないです
やってる自分が分からないんだから、見てる人間はもっとワカンねぇだろうな・・・・ありゃヤリすぎだよ
プレイしてて面白いということなのか
相反する要素ではないけど片方に特化するとやっぱり犠牲になるものもあるからな
無限の住人?
クリーンヒットさせても一撃で死なないのゲンナリするんだよな
ほとんどは敵の前行って何度もプシュンプシュンだもん重みが感じられない
ジャンプ攻撃でその場で一瞬止まるの論外。
メタルギアS2の敵の斬られ具合は好きだけど、かまえが微妙だったから、あのスタッフで本気の侍ものか天誅新作やりたかったな
現にブシドーブレードはクソゲーだし
すげー分かる
刀での斬り合いは一撃必殺が最高だよな
具体的には侍道3の一撃死は最高だった
主人公やストーリーに関わる重要NPCすらも平等に一撃必殺だったからな
よっぽどやられてストレス溜まってるんだろうなぁw
お姉チャンバラをやろうぜ
と思ったら米欄にあったw
このあたりのゲームは楽しかった。
この辺あると萎える
爽快感とオンが面白かった
ただサンドロット特有の処理落ちの酷さと人形のように体がもげるモーションの雑さがな、あまり海外向けではないな
各流派の特徴的な構えや技なんかも再現してて
やるな、と思った記憶がある
敵が出そうになると立ってキョロキョロしながら身構えて、剣を振ったり実物大の相手の防御の薄いとこを突いたり、楯で横からの攻撃を防ぎつつ前方の敵をぶった斬ったり回り込みながら相手の死角からぶった斬ったり
遠くの相手には弓を構えて相手や動物を狩ったり
なんか侍のVRも出てるらしいけどそれはやったことはない
斬る爽快感ならビートセーバーかな
2Dならツシマは世界観と戦闘がよく出来てると思う
まあ3Dゲーと2Dゲーじゃ全然体験や感覚は違うんだけど
そうだよ
コサック剣術の動画いくつか見てみましたけど、あんなには動いてないっすね。
正統としては一度失伝して復古のクチらしいんで、やったもん勝ち感覚なのかも・・・。
剣舞があるらしく、これが民族舞踊として一部残ってるらしいんで、
そっち寄りにオーバーアクションな動きを取り入れてるのかも。
「先の先」「後の先」の一撃の駆け引きを楽しめるのはブシドーブレードぐらいだと思う。
PS4で復活して欲しいわ。
次点でツシマ、鬼武者
六三四の剣でもいい
ゼルダのスカイウォードソードとかレギンレイブだよな。
あれをやった後だと他のは物足りない。
地味だけどwiiスポーツのスポーツチャンバラも本格的だった
あれの弓矢とか爽快感半端なかった
レギンレイヴだよな
剣と剣がぶつかり合うみたいなのはないけど思い通りの剣の軌道描けるのはいい
センサー感度落とせば思いっきり腕振れるし
いいツッコミw
ブシドーブレードはマジで一瞬の勝負だし、100人連続で斬らないと出ない殿さまとかマジでエグかった(笑)
一撃必殺故の独特な緊張感よ
開始早々に刀投げてKOがあるんだよね
ブシドーブレードをやってみろ
なかなかよく出来ている
ゲームによっては戦闘力レベルだけで勝敗が決まってしまい工夫の余地がほとんどないように設定されてるゲームがある。
そういうゲームだとただ経験値を積むしかなく戦闘自体の面白さはあまりないな。
ツシマくらいが好み
ブシドーブレードは好きだけど、慣れれば慣れるほど防御側の技術上達が上回っちゃってグダるから最高傑作かと言うと微妙かな…
しかもその刀を外すと何もできなくなって逃げ回る羽目になる(笑)
ソウルキャリバー
格闘ゲーム。 鉄拳ほど技が分かりやすくないために
あんまり人気はないのが難点
普通のガード出来ないんだぞ、攻撃を弾くのが基本でガードインパクト常に出来ないと駄目なんだぞ
技も重心移動の概念があって簡単には繰り出せない
ゲームとしては色々できて3の方が面白いんだけど
剣豪ゲーとしては2の方が好き
地味だったり渋かったり業物の波紋を無駄に観察できるとかそういう所を愛してる
Might & magicだと??
ちょっと会話してたりすると、開幕一発で死んだりするし、さくさく交代できる。
時のオカリナだろ
プレイヤーいっぱいいて嬉しいわ
確かに、無骨すぎる緊張感と静かすぎるゆえの無常感は2に軍配があがるな
3はゲームとしてさらによくなっていたけれど
過疎だし鯖もクソだしダンスバトルだし
初期は自費で日本鯖建ててる人もいたけどプログラムがクソだから人数増やすとアホみたいに金かかるし
シューティングだって足撃ち抜かれても走れるからゲームとして成立するわけで
だから?
鎬を削るって言葉はご存知か?
あれ腕がおかしくなるくらいずっと剣振らなきゃならないんだぞ!w
日本人はともかくどっかの国で売れる。
コメントする