Ads by Googleスレッド「俺達はシャワーを浴びたいだけなんだ、核兵器を発射したいわけじゃない」より。Twitterでリクさんが投稿したリクシルの20万円以上のシャワーパネルが海外でも話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:Facebook
(海外の反応)
これがあるから自分は日本が大好きなんだ
3
万国アノニマスさん

これは狂気の沙汰だ(笑)
4
万国アノニマスさん

核兵器を発射したいわけじゃないって(笑)
5
万国アノニマスさん

Sugoi!!
日本でシャワーを浴びてみたいな
日本でシャワーを浴びてみたいな
↑
万国アノニマスさん

日本のトイレも使ってみたいHAHAHA
6
万国アノニマスさん
自分の村にはバケツとマグカップを使って水浴びしてるし
気分が凄く良い時は蛇口の下に座って浴びる
こんなものをウチの村人に見せたらきっと呪ってくるぞ、水が非常に限られてるからね

自分の村にはバケツとマグカップを使って水浴びしてるし
気分が凄く良い時は蛇口の下に座って浴びる
こんなものをウチの村人に見せたらきっと呪ってくるぞ、水が非常に限られてるからね
↑
万国アノニマスさん

日本は世界一とは言わないが有数の水資源と浄化サイクルのある国だからな
7
万国アノニマスさん

これは狂気の沙汰だろ(笑)
9
万国アノニマスさん
このシャワーには宇宙ロケットも含まれてるんだろ…!

このシャワーには宇宙ロケットも含まれてるんだろ…!

8
万国アノニマスさん
まさにOnly in Japan

まさにOnly in Japan
10
万国アノニマスさん
なので、今日はシャワーを浴びれるの? ※原文ママ

なので、今日はシャワーを浴びれるの? ※原文ママ
11
万国アノニマスさん
冗談だろ?
こんなシャワーだったら自分は数時間いられるかもしれないし天国のような気分に違いない

冗談だろ?
こんなシャワーだったら自分は数時間いられるかもしれないし天国のような気分に違いない
12
万国アノニマスさん
俺にはこれが必要だ(笑)

俺にはこれが必要だ(笑)
13
万国アノニマスさん
このシャワーは利用せざるを得ない
マッサージ機能もありそう

このシャワーは利用せざるを得ない
マッサージ機能もありそう
15
(横浜在住/アルゼンチン出身)万国アノニマスさん
自分もこういうの沖縄で使ってみたけど天国だった!

自分もこういうの沖縄で使ってみたけど天国だった!
16
万国アノニマスさん
自分はむしろシャワーの配置が悩ましい!
浴室の真ん中にあるみたいだし、ガラスの壁みたいものがあるよね?
何もかもが塗れてしまうし、この場所を掃除しなきゃいけない人が報われますように

自分はむしろシャワーの配置が悩ましい!
浴室の真ん中にあるみたいだし、ガラスの壁みたいものがあるよね?
何もかもが塗れてしまうし、この場所を掃除しなきゃいけない人が報われますように
17
万国アノニマスさん
すごく便利でもっと調節自由なシャワーは欲しい

すごく便利でもっと調節自由なシャワーは欲しい
18
万国アノニマスさん
このシャワータスクをこなせれば入浴できます(笑)

このシャワータスクをこなせれば入浴できます(笑)
19
万国アノニマスさん
入浴するだけでもITの学位が必要なんだな、サスガ日本

入浴するだけでもITの学位が必要なんだな、サスガ日本
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
心底気持ち良さそうで興味ある
頭上のハス型シャワー、ハンドシャワー、側面から出るタイプの
3つがあるのが重要らしい
漢字やハングルは別にいらん。
割と自己満足だと思うわ
使ったことないから
ボディーシャワー1 →Bハンドル
ボディーシャワー2 →B
ボディーシャワー3 →B
フットシャワー →B
ハンドシャワー →Cハンドル上
カラン吐水 →Cハンドル下
ウォシュレット、レインシャワー、次はミラブルシリーズの反応が知りたい
1970年の大阪万博で全自動人間洗濯機みたいなの懐かし映像でやってた
めっちゃ激流のジェットバスみたいなのに水着のお姉さんが入ってたような記憶w
上からのシャワーだけで、ハンドシャワーがないとこばっかりで、どうやって股間洗うのか分からなかった。
チョ~~~センジンに理解できるわけがない!
LIXILはTOTOより安いけど劣化が早い
中々エエよ
浴室の真ん中にあるみたいだし、ガラスの壁みたいものがあるよね?
何もかもが塗れてしまうし、この場所を掃除しなきゃいけない人が報われますように
ユニットバスだと思ってんのか?
北欧みたいにデザイン化したり、イタリアフランス見たく高級ブランド化みたいな方に進化できれば
いいんだが、日本はそっち方面苦手だからな
凶器のサタンにだよwww
下から二つ目で温度調節
上二つはトラップが起動して全身ずぶ濡れになるからさわらないように
家に付けたいわ
温度 、水量だけじゃね?
バスタブか湯舟でいいだろ理解する時間もったいないわ
上下の2つのシャワーヘッドの操作と温度切替操作が、整理されて並んでるだけじゃないか?
“このコピー機、ボタンがゴチャゴチャして分からん、日本製だろ!”
みたいな描写があったな。
何もかもが塗れてしまうし、この場所を掃除しなきゃいけない人が報われますように
意味不明なこと言うと思ったが、トイレと一体型になったのだと思ってるんかな?
お前、ユニットバスの意味分かってないだろ。
ユニットバスが最も普及しているのは日本。欧米ではユニットバスは主流じゃないぞ。
東京ガーデンテラス紀尾井町に泊まった時にシャワー(水栓)の使い方が普通にわからなかった
左右で切り替えするとか言う単純な造りじゃなくて数分本気で格闘した思い出
ワイにはドーミーインで丁度いいって事がわかった
※24
写真見る限り、ユニットバスだね。
【日本人「好きな中華?餃子!麻婆豆腐!炒飯!」 中国人失望「もっと美味しいものあるのに…」】
◼️中国料理と中華料理は別物!!
日本には中国には存在しない「中華料理」が沢山あります。この「中華料理」と、中国料理は全く違う料理です。じゃあ、中華料理って何❔中華料理とは、日本に渡り、移り住んだ華僑が、日本人の口にあうように中国料理を魔改造した料理を、元の中国料理と区別するために中国料理と呼ばずに、「中華料理」と呼びます!!
料理名が同じでも、作り方も味も材料も全く違う料理です。
でも、中華料理って、本場中国料理より断然美味しいよね!?それもそのはず。中国で文化大革命で命の危機を感じた中国人達。その中には料理の鉄人達もいた。その料理の鉄人達は日本に逃げ、安全な環境になったところで存分に料理の道に邁進し、数々の中国料理の魔改造料理を日本に広めた。味にうるさい日本人に納得させるために、研究開発され、そして広まった現在の中国料理魔改造が、「中華料理」。
これがダメなら自動車なんて運転できないな
分からないんじゃなくて、分かりにくいだよ
普通のシャワーならそもそも説明書き自体必要無い
その時点でこのシャワーの方が確実に分かりにくいよ
使う人の便利さよりも
デザイナーの満足を優先させた感が前面に出過ぎ
あーそういうことか
風呂場にある全身鏡の事かなと思ってたけど別に濡れても平気だしなーって不思議に思ってた
シャワーじゃダメなんです
オーバーヘッドシャワー使わない奴は文明人じゃないわ
説明書きを読まなきゃいけない時点でダメ
初めて使う人が半分手探りでも使えるのが良いシャワー
こうしてみると、シャワー自体はそんな特別な物でもないけど、投稿主のギャグセンスが良い。
あと投稿主のジョークのセンスが良い。
お湯出そうとパネル操作するじゃん、そしたら普通のシャワーと一緒で出てくるのはしばらく水なんだよ。で、パネルあそこについてるから絶対水から逃げれんのよw
その方が百倍需要があるし技術力の高さも証明できるし価格も釣り上げられるぞ
うるせぇ、KVKぶつけんぞ
最後の写真で驚いて変な声出たわ
結構前からあったぞ
別にLIXILが最近開発したワケじゃないぞ
ほぅ なるほど
めっちゃ重大な欠陥だね
そういうのは実際使ってみないと気づきにくい良い指摘だと思う
細川さんが開発したのか
ローカルで新目のデザイン重視なビジホとかにはある
ルートインとかは無いかなあ
俺なら多分30秒固まる
外国人が使うとこに設置されてるなら外国語表記が無いと使い方がわからずに事故ったり汚されたり壊されたりするよね
でも何故漢字ハングル除外?
英語圏の人が事故って賠償要求してきても漢字圏の人に汚されてもハングル圏の人に壊されても等しく嫌だ
予防で外国語を併記しとくのはアリ
この多機能っぷりは設計優先かと
デザイン優先なら初見でも直感操作が可能なように機能が必要最低限まで絞られる
掃除で入っ時に肘がカランに触れたらいきなり上からシャワーが降って来てびしょ濡れに成った。
家電だと安物の日本メーカーはシンプルな機能にわかりやすい操作が売りの良デザイン製品がよくあるイメージ。
OEMが多くなっちゃうけどね……。
実は使ったことあるんだが、最初全く使い方わかんないのよ
核ミサイル発射する感じとはよう言うたもんだ
こんなんより、上とサイドからのシャワーとハンドシャワーがありゃいいんだよ
スイッチ一つでオンオフ強弱切り替えられりゃいいんだし、自分が回りゃいい
四方八方シャワーって、ものすごい息苦しくなって不快なんよ
泳げない人なんて辛いんじゃないか
そうか?使い勝手考えるのはデザイナーの仕事だろ。
そこまで細かい調整を利用者にさせるのは逆に不親切だと設計部に突き返せるデザイナーがいればこうはならん。
まあ、それができないのが日本の大企業なんだろうけど。
デザイナーってボタンは減らしたがるよ
日本のメーカーはユーザーフレンドリーなデザインが下手。
いたずらに操作ボタンが多くてわかりにくいことが多いよ。
豪邸のキッチンやシャワーは舶来ものが多いが一部の需要に合わせた変な機能とデザインまみれ
外人でも日本人でも一般層は知らんで文句言えば言うだけ恥かくぞw
えっ?
日本の家庭もシンプルなシャワー機能が多いよな
複雑やないと貧乏人になるのか…
ビジネスホテルのシャワーをいい加減使いやすくしてほしい
ガチでソニータイマー仕込んでる。
一定期間経つとどこも悪くなくても警告ランプが点滅して、有料点検に誘導しようとしやがる。
大規模プロジェクトには安いこと入札するせいか、買うつもりなくとも標準装備されていることも多いが、
不具合があったら速攻で他メーカーに取り換えたほうがいい。
直感でわからないやつは失望する
ほとんどのツマミは自分の好みで色々と調整できるってだけ
理解できないバカはオンオフのツマミだけいじっとけはいいんだよ
シャワーが3種類有るからツマミが
その分有るだけで他のと一緒だよ
言うほど複雑じゃ無いな
普通のシャワーに説明がありますか?
シャワー時はメガネや老眼鏡も外してるんだしねぇ
これを販売するのはちょっと間抜けすぎる
貧乏外人が背伸びして良いところに泊まったんだろう
>浴室の真ん中にあるみたいだし、ガラスの壁みたいものがあるよね?
>何もかもが塗れてしまうし、この場所を掃除しなきゃいけない人が報われますように
日本の風呂は湯船の外で体を洗うことを知らないんだろうね
こういう人が何も調べずに日本の温泉や銭湯に行って、お湯の中で石鹸で体を洗い出すんだろうなw
設計した人間は大真面目だったんだろうな
そりゃつまらないものが出来るはずだよ
文字さえ読めれば初見で使えるでしょ
・普通は何かを読む必要すらない
・風呂は裸眼だから読むのが困難な人も多い
あのな、誰だって表記したくてしてるわけじゃねーよ
予防線張っておかないと器物損壊で被害届出し難いんだよ
あと連中の常識を補完するためにもどうしても必要
一応高級機種にはどの位綺麗になるか不明だけど自動掃除付いてるよ。キッチンの食器洗い洗剤を洗濯機の自動洗剤みたいにセットするようになってる。
あと最近通販やテレビCMで流れてるけどミラブルとかいうマイクロソフトナノバブルが出るヤツは皮膚に描いたペンあとをシャワーだけで落としてたけどTOTOやINAXやホームセンターとかで取り扱ってないから実物見れなくて自分的にメチャクチャ気になってるけど買うに至ってない。
ハンドシャワーと頭上の天板?だけだと思ったら、横からも噴くとは恐れ入った。
上から横から全開でシャワー出して台風気分を味わいたい
海外にありそうなイメージのトイレがセットになってるのはその中のひとつって認識でいいんだよね
めちゃくちゃいいよこれ使ってもないのに批判するなよ
使ってみて良いかどうかと
使いやすいどうかは別でしょ
そして普通のシャワーより使いにくいことは画像を見ただけで確定的に明らか
「カランでお湯を出して適正温度になってからシャワーをお使いください」という注意書きに気づいたのは翌朝の事だった
コメントする