スレッド「どちらも経済大国で同じくらい裕福で発展してるし周辺地域を政治的に支配してる」より。
1602161216704
引用:4chan


(海外の反応)


Poland万国アノニマスさん 
どちらも経済大国で同じくらい裕福で発展してるし周辺地域を政治的に支配してる
なのに片方だけが文化的影響力があって世界中が楽しむものを生み出し言語が学ばれてる
何故なのか?


japan万国アノニマスさん
公平に考えれば現代科学の分野ではドイツのほうが日本より世界に貢献してる


↑ Nepal万国アノニマスさん 
日本人は謙虚で素晴らしいな

Ads by Google
4 Sweden万国アノニマスさん 
ヨーロッパにはヨーロッパの魂が残ってないから


 France万国アノニマスさん 
どうしてそうなったの?


 Sweden万国アノニマスさん 
グローバル資本主義の先駆者だから西洋以外でも西洋のことは何でも経験できる
ただしアジア諸国にはエキゾチックなローカル文化がまずある


5 France万国アノニマスさん 
GDPは似たようなものだけど
それ以外は同じじゃないからだろ???

 
6United Kingdom(Great Britain)万国アノニマスさん 
しかしどちらも文化的影響力は無い
変態や変人向けのアニメはノーカンとして


7 Germany万国アノニマスさん 
アニメ作ったって文化的影響力あることにはならないからな


8 Hungary万国アノニマスさん 
こう考えるのはアニメや任天堂ゲームを楽しむ精神的に幼い子供だけだ 


 Canada 万国アノニマスさん 
でもドイツで任天堂は人気あるぞ


10 japan 万国アノニマスさん
アニメを揶揄する前にヨーロッパ人は独自のメディアを作ろう
アメリカのポップカルチャーを模倣してもどうにもならないぞ


 South Africa万国アノニマスさん 
ヨーロッパにはアート映画があるから…


11 Portugal 万国アノニマスさん 
ドイツ人は嫌いだけど少なくとも良いゲームを作ってる(Gothicシリーズ)
1602161935765


 Poland万国アノニマスさん 
グラフィックを向上してアホな戦闘を無くしたGothicをリメイクしてほしいなぁ


13 India万国アノニマスさん 
日本にはハッキリとした文化がある
ドイツは他のヨーロッパ諸国と変わらなくて没個性的


14 Germany万国アノニマスさん 
スレ主はオタク文化を過大評価しすぎだな
誰でもスコーピオンズ、
Scooter、ラムシュタイン、クラフトワークのようなバンドは知ってるし
少なくとも数作品はドイツ映画を挙げられるけど
オタク以外では日本の映画・アニメ・バンドなんて知らない


 Poland万国アノニマスさん 
ドイツの隣に住んでるけどドイツ映画は一つも知らないよ


15 India万国アノニマスさん 
1ヶ月ドイツにいたけど俺はラムシュタインしか知らないな
オタクでもオタクじゃなくても友達の間でデスノート、しんちゃん、ドラえもん、その他日本の作品は知られてる


16 Germany万国アノニマスさん 
歴史的に見ればドイツの芸術や音楽などは影響力大きいけどね
しかし現代のメディアやエンタメでは何も生み出してないし
音楽や映画産業ですらダメになった


17 Germany万国アノニマスさん 
路線が別々なだけだ
日本はメディア帝国となり、ドイツはEUでヨーロッパを経済的&政治的に支配してる
どちらも平和的に世界の影響力を拡大してるんだよ


18 Saudi-Arabia万国アノニマスさん 
アニメは人類の進化の頂点だからな


19 Poland万国アノニマスさん
でも俺からすればドイツは勉強してて楽しいし英語と共通点があるから日本語より覚えやすい
文化面でいえば影響力のあるメタルバンドや自動車イベントがある
それに日本人はドイツやフランスが大好きだ、結局は隣の芝生は青く見えるってことだよ