スレッド「国や地域ごとの公共の場でのマスク着用率」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

国や地域ごとの公共の場でのマスク着用率
素晴らしい国がこうなると誰が思っただろうか…
素晴らしい国がこうなると誰が思っただろうか…
2
万国アノニマスさん

75%ものアメリカ人がマスク着けてるのかい?HAHAHA
↑
万国アノニマスさん

実際俺達は着用してるぞ
変なところから情報収集するのはやめてくれないか
変なところから情報収集するのはやめてくれないか
3
万国アノニマスさん

ニュースの見出しやフェイスブックが現実を表してるわけじゃないからな
4
万国アノニマスさん

公共の場の定義って何だよ
カナダだと店やバスや一部のオフイスではみんなマスクしてるけど
カナダだと店やバスや一部のオフイスではみんなマスクしてるけど
散歩するだけなら誰も着けてないぞ
↑
万国アノニマスさん

ロシアも同じだ
5
万国アノニマスさん

情けないな(笑)
フィンランドだと公共交通機関で着用率10~20%
それ以外では誰もマスクしてる姿を見ない
フィンランドだと公共交通機関で着用率10~20%
それ以外では誰もマスクしてる姿を見ない
↑
万国アノニマスさん

”情けない”の意味が分からないな
密閉された空間でマスクを着用するのは良いことじゃないか
密閉された空間でマスクを着用するのは良いことじゃないか
6
万国アノニマスさん
感染率から判断するとマスクはあまり効果無さそう
感染率が最も低い北欧諸国で誰もマスクを着けてないんだから

感染率から判断するとマスクはあまり効果無さそう
感染率が最も低い北欧諸国で誰もマスクを着けてないんだから
↑
万国アノニマスさん

コロナ以前からマスクを着けてる韓国は
スウェーデンなど北欧諸国よりも遥かに食い止めてるぞ
スウェーデンなど北欧諸国よりも遥かに食い止めてるぞ
8
万国アノニマスさん
俺は店や密閉空間に行く時は必ずマスク着けてるけど
犬の散歩や街を歩く時に着用するのは無意味だと思う
他人の呼気を継続的に吸収するのが最も感染する確率が高いからね
ちなみに医者(先進国で仕事させてくれ)

俺は店や密閉空間に行く時は必ずマスク着けてるけど
犬の散歩や街を歩く時に着用するのは無意味だと思う
他人の呼気を継続的に吸収するのが最も感染する確率が高いからね
ちなみに医者(先進国で仕事させてくれ)
↑
万国アノニマスさん

何専門の医者なの?
↑
万国アノニマスさん

内科だよー
9
万国アノニマスさん
左翼メディアによればアメリカ人の着用率は10%らしいが

左翼メディアによればアメリカ人の着用率は10%らしいが
10
万国アノニマスさん
スペインが上位っておかしくない?

スペインが上位っておかしくない?
11

俺は散歩やゴミ出しの時以外は外出時に必ずマスク着けてる
そうしないと重い罰金を科される可能性があるし、どの店も入れないはず
そうしないと重い罰金を科される可能性があるし、どの店も入れないはず
12
万国アノニマスさん
どうしてスペイン人はそんなに従順なんだ

どうしてスペイン人はそんなに従順なんだ
↑
万国アノニマスさん

警官や憲兵の多いほぼ軍事国家みたいなもんだからね
まあ用心に越したことはない
まあ用心に越したことはない
↑
万国アノニマスさん

スペインは昼寝して何も気にせず生きていく自由で緩い国だと思ってたけどなぁ
14
万国アノニマスさん
オーストラリアは41%もあるのか
都市部ですらマスクしてる奴見かけないんだけど

オーストラリアは41%もあるのか
都市部ですらマスクしてる奴見かけないんだけど
15
万国アノニマスさん
どうして他の国はそんなに自由を嫌うんだろうか

どうして他の国はそんなに自由を嫌うんだろうか
16
万国アノニマスさん
75%がマスク着けてるとか俺の知ってるアメリカ人じゃない
自由はどこへ?

75%がマスク着けてるとか俺の知ってるアメリカ人じゃない
自由はどこへ?
17

コロンビアは90%くらいだと確信している
外出するたびにそう実感する
着けてない人を見つけるのはほぼ不可能だしそれが悲しい
外出するたびにそう実感する
着けてない人を見つけるのはほぼ不可能だしそれが悲しい
18
万国アノニマスさん
カナダの着用率が低すぎて驚いた
周りはみんなマスク着けてる気がするけど

カナダの着用率が低すぎて驚いた
周りはみんなマスク着けてる気がするけど
19
万国アノニマスさん
お前らマスク着けてんのかよ?

お前らマスク着けてんのかよ?
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
そんな法律ないけど着用率高いのは素直に誇っていい
ちゃんと着けてるかは別として
最近その辺の人でも着けてる人がいる
年寄りは家に籠るかかかっても優先治療しないという自然の摂理
なんで?
やってるから広まらないだけだと思うんだが。
自由の侵害だって騒ぎ立ててる声の大きい頭おかしいの以外はちゃんとしてるのか
まあ、あれだけ死んでたら危機感持つよな普通は
意味ないっしょ正味
「ウィンカー出すのは下手くそ」謎理論と似てるなw
北欧はソーシャルディスタンスって何?ってくらい浸透してるからそこまで広まらないのかも。
やれとか言われても無理だしな。あの例の
バス停みたいなのに遭遇したら並んでるの
気付かず割り込む自信ある。
うっかり付け忘れとかあるし
何故、意味ないと思うの?
意味合い的にはマスクより有能なんだけど
スーパーコンピュータ「富岳」のシミュレーションで分かったとニュースでやってた
マウスシールドなんてなおさらでしょう
着けてるならそこまで病人数とか死者数増えんでしょ
全然違う以上なんとも言えないだろ。結局
酒屋で大騒ぎしたら元の木阿弥だし。
散々マスクをディスっておいて、してる人はしてるんだね
マスクをつけないぐらいならしたほうがいい
当然マスクの方がずっといいが
デモやらかすぐらいならフェイスシールドさせとけ
ありゃ本能的に怖いんだよ、彼等
口元見えないと相手の表情がわからんから
日本でいえば真っ黒のサングラスした人間がうろうろしているようなもん
そんな奴らが銃持ってるうろついていると思えば怖いだろ
ころすぞ
北欧は感染率と死亡率高いよ
何も対策してなかったから当たり前だけど
何ヶ月か前にスウェーデン政府は「もし我々が今と同じコロナの情報を、1月頃に持っていたら、同じ道は辿らない」みたいな声明を出して過ちを認めていた
プロパガンダでも騙せる
たぶんお前の想像では
「板に霧吹きするのと霧吹きの口を布で覆うのでは
どっちが周りに霧が出ないか」という想像ではなくて
「板と布なら板の方が通さない」って想像をしてるんだよな?
横からだけどあの透明のやつの事言ってるならあれは接客業とか口元が見えて尚且つ、食品への飛沫を防ぐものだから上部分が空いてちゃってる時点で確かに街中の普段使いとして考えられてる物では無いし、通常マスクよりはリスク高いのは事実だろうね。
ほとんどの人が着けてるけど、ちょくちょく中年、老人世代辺りは着けてない
>>28
スウェーデンは7月中旬に公衆衛生庁が声明を出していてすでに首都ストックホルムでは40%が抗体を獲得していてそれ以降ずっと新規陽性者数1%未満で推移してたはず。
透明マウスシールドや透明フェイスシールドはダイレクトに飛沫が飛ぶのを防ぐだけなので、コロナでの使用は本来の使用目的と違うということで、うちの市ではマスクにしろと広報してるよ
意外かもしれないが、ウィルス拡散を防ぐ効果は
不織布マスク > フェイスシールド
だという富岳のシミュレーション結果が出ている。
そもそもフェイスシールドは元々用途が違う、ウィルス拡散を防ぐ効果は気休めぐらいだ。
使い捨てでも高性能なやつは1日使っても平気だし
どうせ何度か使うなら金に見合う効果がある
以前の想定外の頻度で使ってるんだからアップデートしたほうがいい
と言いたかったけどそうか…シールドの方が効果あるとか言うやついるのか…
コン〇ームもただの避妊具やエイズだけを防ぐものではないのと同じ
一年中マスクをつけていても不快でなければ一年中つける人は今後増えるだろう
自分は一年中コン〇ームをつけている
女だけど
うちは埼玉だけどマスクしてない人が多くなってきた
特に道を走るランナー
マスクつけて走ったことないのか?
アメリカ各州の比較で相関性がみられないってデータ出してる人いるね。 俺もかなり懐疑的だけどもはやファクトや科学的知見よりも集団同調バイアスに因る部分が大きいだろうからこの流れ続きそうだけどね。
富岳のシミュレートで意味ないって出てたじゃん
まず
①論文にも質があることを知る
②どんな論理展開も引用論文次第で表現可能であることを知る
この2点を理解することから始めよう
着用率の高い国に意外な国が入ってるところから見て(米英仏)、おそらく調査時期は法律で義務化が増えたそこそこ最近だと思うが
職業による
周りへ拡散されているから意味ないよね
報道されてたと思う
回りくどいですね、端的に言ってくれて構いませんよ。
誇る以前に真面目に誰かに貰いたくないし、誰かに伝染したくない。
無学
なのでその根拠と論拠は?
主に観光産業のためとはいえ極端すぎるだろ
「マスクを常に着けていますか?」
外国人「はい(罰則がある場所では常に着けています)」
14%の日本人「いいえ(誰もいない場所では外すことがあります)」だったりして
ソースが信用できない
実際、最近アレを専門家は否定してなかったか?
フェイスシールドは自己防御のみを強く意識してる感じだなあ。
ウィルスってのは粘膜に吸着する事で体内に侵入、感染しやすくなる。
これは空気からだけでなく、自分の手で顔の周りを触る事で、目、鼻、唇の粘膜にウィルスが付着する。人が無意識に顔を触る回数は1時間あたり10回近くもあるという。
インフルエンザもマスク着用で手からの侵入経路が立たれるから感染率が低くなる。
何年も前からずっと言われてる事じゃん
マスクマスク言ってる外人の中にマスクだけして手洗いしてない奴いそう
だから芸能人が気を付けてるって思ってても感染するのか
アンケではなくてその場でマスクつけてる人とつけてない人数えてるんやないか
スウェーデンはヤバイ政策だったけど他は結構良かったよ。
マスク忘れて車で外出して、スーパー着いてから「やべぇ!」ってなって一言も喋らず早足で買い物して帰った事がある
入店拒否とか罰則とかなくて助かる
トイレ直行して自前のハンドソープで洗うのが玄人
病気とか発達障害とかなら仕方ないが、
マスクは結局気遣いだから、つけた方が格好いいぞ
マスクみたいに液体吸収しないんだから。
コロナ以前に不潔だから止めて欲しいわ。
装着率が高くても真面目に取組んでいるのはアジア位じゃないのか。
散歩なら着けないとか話にならんわ、飛沫が可視化されてる訳でも無いのにそこに飛沫が無いとか確証が無いだろ。
別に人が周りにいない田舎とかならマスク外してもいいんだぞ
人口密度が高いアジアの都市は外さない方がいいかもしれないけどな
というか滅多に人とすれ違わない道とかマスクしてないけど。あと女性だと分かる人いると思うんだけど定期的に体調が崩れる数日は微熱とかあって息苦しいからマスクも外してた。
大袈裟だけど体調悪い時ってマスク一つで呼吸が難しくなる。
義務と罰則がない日本社会に有難み。
大気によって無限希釈されるから大丈夫っしょ
俺はくそ田舎で外で人と密接する事無いから
犬の散歩とかでマスクしないがカウントどうなんだろうな
恥ずいな
みんな都合が悪いから見て見ぬ振りしてるね
意味不明なので説明せよ
逆に都市部の通勤サラリーマンは9割超あるだろきがする
更に鼻出してる無意味マスクを含めたらもっと行く
ていうか、元から人口密度の低いスッカスカな地域だから密になるレベルが日本なんかとは違うよね?
日本より広い国土に、一番多いスウェーデンでさえ1000万人くらいしか居ないし
もちろんスペインのマスク着用率が上がってるのは知ってるけど
EU内なのに流石にこんなに高いのはちょっと信じられない
サンプリングしてちゃんとした着用率を採ったというより
マスクの消費量(購買量)を人口で割って係数をかけてんじゃないかって気がする
アメリカが高過ぎるのも信じられない
ここ数ヶ月で見たニュース映像では、スペインの街中の人達はあまりマスクを付けていなかった印象しかないんだけどね…
スペインは最近また感染者が一日一万人越えレベルで増えてきてるから、罰則付きの義務化=着用率という計算なのかな
スウェーデンはそもそも死者を出しすぎだよ
人口1000万人しかいないのに死者5800人以上でずば抜けて死亡率が高い
年寄りを切り捨てて若年層に集団免疫を付けさせることには成功したのかもしれないけど犠牲が大きすぎるし、もしウイルスが変異したらその免疫すら無駄になる
わざわざ日本人だと名乗る奴は大抵日本人ではない説
まだ発展途上のタイベトナムフィリピンインドなんかも含まれててアジアの未来は明るいわ
経済の成長力と直結していると思う
その5800人のうち大半が老人福祉施設の老人だから。
そしてスウェーデン人の死生観として老人が死ぬのは仕方ないって考えだから第一波の死亡率も割と気にしてない。
そして欧州の第2波では集団免疫ついて完全に勝ち組。
息苦しくて頭ぼーっとして発狂しそうになる
建物から出て外すと頭がスーッとクリアになる
もちろん鼻塞いだりはしてない
あれ本当に意味ないよな体裁考えて形だけやってます的な感じ
公園などでジョギングやサイクリングしている
オヤジや20代の90%はマスクしていないぞ
スーパーとか近くに他人が居るような所ではさすがにマスクをするけどね
うちの近所も駅周辺に行くまではマスク無しでみんな歩いてるよ
頭のいい国は20%の効果があるならほとんどの人間が付ける
それをみんながやる事で感染阻止率が格段に上がる
単純な通気性だけじゃなくて
マスクが膨らんだりしぼんだりすると吐いた息をためてまた吸うから苦しくなる
作業用とかの良いやつは何時間着けても苦しくない
ジョギングやサイクリング中にマスクしたらかえって危ないだろ。
酸欠で倒れそう。
例の判事の任命式はどう見ても1割ぐらいしかマスクしてなかっただろ
苦痛か無謀かではなくて問題解決をすれば良いんだよ
いままで走るためのマスクなんて考えてなかったし需要がなかっただけで
できないわけではない
絶対に90%は越えている。
実際は95%くらいだと感じる。
本当に高性能なマスクは「長時間使用しないでください」って注意書きがあるぞ
感染症の研究施設で働いてた時扱うモノによっては使ってたが
動こうもんならあっというまに呼気の水蒸気で目詰まりして窒息するw
※106
理由は解らないけどマスクの中の空気の出入りが不十分な状態
呼吸する為の筋力の弱い子供や年寄りがマスク付けたらダメな理由がコレ
吐いた息がマスクの中に溜まってそれを再び吸う事になるから酸欠になりやすい
それだけがちょっと疑問
実際 外でマスクしてない人を見つけるのは難しいけどな
日本でつけてないのはたいてい大声でしゃべってる外人とか、
頑固じじいだよな。
君がバス停に2メートル間隔で並べる
人間だと分かって嬉しいよ。北欧スタイル
是非貫いてくれ。
>スウェーデンなど北欧諸国よりも遥かに食い止めてるぞ
でたーw
アピール、キモイキモイキモイ。
日本が86パーとかありえない
少なくとも98パーは着用してる
そんな当たり前のことをドヤられましてもw
これ
最近になってまた着けるようになったのかなー
スペインも相当高いんだな
流行地域よりコロナへの意識が低いんだけど
マスクの着用率は着実に上がって来てるゾ
眼鏡が冷たいからだと思う。曇り止めは役に立たない事もわかった。だけど、化粧しなくて良いメリットには勝てない。マスク社会最高!
熱がでるくらいの風邪もひかない快適生活。
都会の人たち!頑張ってください!!
東京だとほぼ100%らしいけど、うちの周り(地方都市の郊外)だと70%位かな。
感染率から判断するとマスクはあまり効果無さそう
感染率が最も低い北欧諸国で誰もマスクを着けてないんだから
ニヤニヤ
コメントする