Ads by Googleスレッド「秋のいろは坂は素晴らしいドライブになる」より。
引用:Facebook
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

秋のいろは坂は素晴らしいドライブになる
2
万国アノニマスさん

美しすぎる
3
万国アノニマスさん

まるで茂みにいるヘビに見える
4
万国アノニマスさん

ここを走るのは楽しそう
でもこの交通量だと楽しくないかも(笑)
でもこの交通量だと楽しくないかも(笑)
5
万国アノニマスさん

こういうジグザグの道路をドライブしまくったなぁ
日本が恋しいよ
日本が恋しいよ
6
万国アノニマスさん
ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTって映画を思い出した

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFTって映画を思い出した
7
万国アノニマスさん

日本といえば秋と春どっちなんだろう…
8
万国アノニマスさん
秋にこんな美しい場所を目撃したことがある
写真では表せないほどシンプルに素晴らしいよ!

秋にこんな美しい場所を目撃したことがある
写真では表せないほどシンプルに素晴らしいよ!
9
万国アノニマスさん
日本で最も美しいジグザグの道路だ
とりあえず運転する時は注意しないとね

日本で最も美しいジグザグの道路だ
とりあえず運転する時は注意しないとね
10
万国アノニマスさん
1986年の春に娘とその友達を連れて行ったことがある!
凄く美しかったよ!

1986年の春に娘とその友達を連れて行ったことがある!
凄く美しかったよ!
11
万国アノニマスさん
ここバスで下ったことあるなぁ

ここバスで下ったことあるなぁ
12
万国アノニマスさん
また紅葉の季節がやって来るのか…
自分はずっと紅葉が大好きだ!

また紅葉の季節がやって来るのか…
自分はずっと紅葉が大好きだ!
14
万国アノニマスさん
自分は台風の時にこのアルファベットロードを下っていった

自分は台風の時にこのアルファベットロードを下っていった
15
万国アノニマスさん
下り坂だと馬力なんて何の役にも立たないだろうな
良いブレーキが役に立つはずだ

下り坂だと馬力なんて何の役にも立たないだろうな
良いブレーキが役に立つはずだ
16
万国アノニマスさん
秋の日本は見事だ

秋の日本は見事だ
17
万国アノニマスさん
日光のこういう道路は良い思い出だ、懐かしいよ

日光のこういう道路は良い思い出だ、懐かしいよ
18
万国アノニマスさん
俺なら胃が反転してしまいそうだ…HAHAHA

俺なら胃が反転してしまいそうだ…HAHAHA
19
万国アノニマスさん
ワオ…これは凄く美しいね

ワオ…これは凄く美しいね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
いとこも吐いてた
車酔いする体質にはきつい場所だね
でも頭文字Dの映画見てその後観光しにまた行ったw
その時は酔い止め飲んでて気持ち悪くはなったけど吐きはしなかった
頭文字Dのアニメは映画が一番面白いなって思う
が、運転に自信がないのでちょっと勇気がいるな…
紅葉の季節になると混むよね
ツール・ド・フランスだったかな? 自転車でこんな感じの曲がりくねった坂をかけ降りてくのを見たことがあった
あれはもう見てるだけで酔ってしまったよ…
乗り物酔いも体質の差がかなり出るよね
自分も酔う子供だったからいっぱいいっぱいで景色とか楽しむ発想もなく記憶に残ってない
このルートで路線バスがあるから観光なら一日パス買えば気軽に乗り降りできて楽しいよ
日光は秋のいろは坂もいいし春先の雪がうっすら残った戦場ヶ原も綺麗
どうとでもイメージ替えることできるんだよな
穿った観方すれば、この渋滞の光景みて
日本の道路事情は遅れてるだの叩いてる外人らは多数いるんだろうな
あえてそのコメを拾わないだけで
すまんがそれは初耳だ
いろは坂なら小学生時代に覚えたが
酔わないようにとバスガイドさんが教えてくれた歌はアラフォーになった今でも歌える
ランドナータイプの自転車で新緑のこの坂を登ったわ。
一度も足をつかず休憩無しのノンストップで・・。
それが自転車乗りの小自慢だったが、もっと景色を楽しむ時間をとればよかった。
全く注意されなかった記憶
静かにしてる方が酔うんだろうな
ラルプ・デュエズ
運転に自信のない人でもマイペースで走れるよ
真っ暗で景色は見れないけど
問題はむしろ上りきった先の中禅寺湖周辺の老朽化…
阪奈道路で緊張してふーふー云って運転してる俺からしたら
正気の沙汰じゃないくらいの道路だわ
紅葉の時期は渋滞して全然動かないから大丈夫じゃない
反対車線の車が竜頭の滝駐車場の空き待ちで車線上で停車していて
その車を先頭に延々10km位の大渋滞
渋滞に巻き込まれた人達は先頭の車が駐車場の空き待ちをしてると
知ってただろうか
某マンガでネタにされるくらいには乗り物酔いに辛い場所ではある
紅葉の時期の土日祝はゆっくり紅葉見ながら運転できるくらい渋滞してるね
ブレーキ踏む足が疲れるっていう試練を乗り越えれるなら運転は難しくないと思うよ
それから2年間は原付で通勤して自分で中古の軽買った
その名を名前を聞いただけでこみ上げてくるッ!?
宇都宮駅前とか周辺にいっぱい餃子店があるから
イニシャルDは人気が出てからやたらページ数が減ったくせ取材と称して休載しまくる酷い作品だった
この記事ももはや年中行事だな
コロナじゃなきゃいい観光資源なんだけどね
昔は対向車が来たらカーブのところで待たないとすれ違えない細い国道も多かったなw
冬場は降雪した峠をプロのラリードライバーより速く走ってたらしい
添乗員が運転手紹介をし、いろは坂をバスで走行するにはどれだけ技術がいるかを説明されて
完走時は皆で運転手に拍手してたな
こういう道でパッセンジャーを酔わすのなら運転が下手なんだよな。
日本一速い男と呼ばれたレーサーも言ってたから間違いない
高速コーナーは車の性能とセッティングで誤魔化せる
豆腐屋「パンパンやかましーな」
なら断然秋だと言っておく
景観だけでなく食い物も美味い時期だからな秋は
田舎あるあるでは、
免許をとったらすぐに画像にあるような山道を運転するんだよ
そうすると運転テクがすぐに上達する
実際に運転すると景色の良さに感動するのは最初だけで、延々続く山道は結構大変
宇都宮餃子はおいしーね
大好き!
モブサイコと初期進撃思い出した
絵は下手と言いつつ構図はしっかりしてると大丈夫なのか
イニDで須藤のランエボ3と戦ったとこだな
いろは坂の勾配知らねーんだな
こんなところで渋滞とか精神すり減らすだけだわ
エンジンブレーキ知らねー奴は下りで時々ガードレール突き破って転落するしな
自分の経験では安房峠が一番スリルがあった。
空いてるときに降りてくるとよくわかる。
あの人まだ見付かってないんだっけ
必ずバス酔いする小学生が出る魔の連続カーブ
ここを通る時だけ大賑わいの修学旅行バスが沈黙に包まれるんだよね
サルが凶暴だから注意
意味不明の理解不能
だからあんまり行きたくならない
直線で道を作れって言ったら、車が登れないと言い返されたが
いろは坂なんだから「いろはにほへと」だろ
箱根登山鉄道がスイッチバックするのと同じ
直線ならケーブルカーかロープウェイしか無い
鉄道でいうスイッチバックに相当するのがいろは坂に代表されるぐねぐね道
昔、事故死した人や男に乱暴された後に殺害され道路脇に捨てられた若い女の幽霊がたまに出るそうだ
飽きたんだよ、車に。あの手の作者の趣味に対する情熱が燃料の作品は長期連載に向かないんだよ、本来は。
やり方によっては思想を一方向に持っていく事もできる。
でもそこは皆頭に入れて読んでるんじゃないかな。
でもたまに真に受けてる危ない人もいる。
二度と行きたくない
もし休日に日帰りで行くなら日の出前に上り午前中に下りたらよいよ。
下りでドリフトするのが気持ち良いんだ
(リアルではやったことないけど)
(そもそも上り用だしな)
紅葉の時期はあんなに混むんだ?
入ったが最後、戻るに戻れんでは辛いで。
せっかく良い場所なのに悪い思いで作りたないからの。
これを除けばすごい小さい頃に酔どめ飲まされて逆に気持ち悪くなったの以外車で酔ったことないんだけどなぁ
みんなでわあわあ騒いでたな。
てか、海外にこういう道路が無いってこと?
アルプスやらロッキーやら山地の多さは日本以上なのに?
まあ日本の山は急峻で険しいようだけどさ。
コメントする