スレッド「明らかにこのゲームは日本が作ったなという特徴といえば何?」より。Part1で紹介したスレ以外にも乱立していたので反応と共にまとめました。
引用:4chan、4chan②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

明らかにこのゲームは日本が作ったなという特徴といえば何?
2
万国アノニマスさん

主人公が感情を表に出さない
3
万国アノニマスさん

サウンドトラックが良くて記憶に残る
4
万国アノニマスさん

世界観が美しい


5
万国アノニマスさん

主人公が健忘症
6
万国アノニマスさん
「おいおいそれは本当か???」「フッフッフ」みたいなセリフ

「おいおいそれは本当か???」「フッフッフ」みたいなセリフ
7
万国アノニマスさん

良ゲーのポテンシャルはある
8
万国アノニマスさん
女の胸が頭よりデカい

女の胸が頭よりデカい
9
万国アノニマスさん
ラスアス2のアビーと違って女性が女性らしく見える

ラスアス2のアビーと違って女性が女性らしく見える

10
万国アノニマスさん
ベルト、長髪の男、デカい剣、チャージ攻撃、メガネ女
露出の多い魔女、パーティーメンバーと恋愛可、年齢1000歳で見た目が幼女
みんな名字がある、ラスボスの動機が政治的

ベルト、長髪の男、デカい剣、チャージ攻撃、メガネ女
露出の多い魔女、パーティーメンバーと恋愛可、年齢1000歳で見た目が幼女
みんな名字がある、ラスボスの動機が政治的
11
万国アノニマスさん
キュートでセクシーな女性が出てくる

キュートでセクシーな女性が出てくる
12
万国アノニマスさん
続編の開発に7年以上かかる

続編の開発に7年以上かかる
↑
万国アノニマスさん

それはDuke Nukem、ハーフライフ、Elder Scrollsも大概じゃないか?
15
万国アノニマスさん
レベルシステム、ボス、アニメーションが良く出来てる

レベルシステム、ボス、アニメーションが良く出来てる
16
万国アノニマスさん
敵が極端なデザインで頭に変なものが付いてる

敵が極端なデザインで頭に変なものが付いてる
17
万国アノニマスさん
音楽が良い
異なる肌の色は褐色しか出てこない

音楽が良い
異なる肌の色は褐色しか出てこない
現実性よりもスタイルが重要
18
万国アノニマスさん
女性が女性らしい

女性が女性らしい
19
万国アノニマスさん
鼻提灯

鼻提灯

20
万国アノニマスさん
SONYに規制させられる

SONYに規制させられる
21
万国アノニマスさん
ラスボスが神

ラスボスが神
22
万国アノニマスさん

ラスボスが神or神に近いクリーチャー
かわいい女の子がかわいいことしてる
実写的なことよりもむしろゲーム性やストーリーを重視している
かわいい女の子がかわいいことしてる
実写的なことよりもむしろゲーム性やストーリーを重視している
23
万国アノニマスさん
二次元嫁のクオリティがトップクラス

二次元嫁のクオリティがトップクラス
24
万国アノニマスさん
巨悪を倒すために友情パワーを使う

巨悪を倒すために友情パワーを使う
25
万国アノニマスさん

温泉シーン
水着シーン
水着シーン
26
万国アノニマスさん
ランキングシステムがあって一番上はSランクとかそういうの

ランキングシステムがあって一番上はSランクとかそういうの
↑
万国アノニマスさん

Eがゴミランクだな
27
万国アノニマスさん
ドット絵
ちびキャラが90年代のRPGのような都市orマップを動き回る

ドット絵
ちびキャラが90年代のRPGのような都市orマップを動き回る
28
万国アノニマスさん

緑髪の女の子が出てくる

29
万国アノニマスさん

麻雀のミニゲームが出来る
30
万国アノニマスさん
字幕のレイアウトがおかしい

字幕のレイアウトがおかしい
31
万国アノニマスさん

不快感を起こさせるレベルのファンサービスがある
32
万国アノニマスさん
ゲームが鮮やかな色で暗くないしどんよりしてない

ゲームが鮮やかな色で暗くないしどんよりしてない
34
万国アノニマスさん

女キャラの尻が大きくない
35
万国アノニマスさん
料理出来ない女キャラが出てくる

料理出来ない女キャラが出てくる
36
万国アノニマスさん
キュートなマスコットがいるけど大抵ウザい

キュートなマスコットがいるけど大抵ウザい
37
万国アノニマスさん

す、スタッフロールが大体日本人の名前
38
万国アノニマスさん

主人公が美形
39
万国アノニマスさん

丸ボタンが決定、×ボタンがキャンセルかな
関連記事

逆に×ボタンで決定だと洋ゲーだなぁという感じがする
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
だいたい白人ばかり
この前も書いたけど吊り目って韓国じゃん
エラハリ、短足、吊り糸目、デブで役満の不細工さは韓国人の特徴でしょ
メーカーの壁超えて暗黙の了解的なお約束がある
初めてやった洋ゲーで洞窟からモンスター出てきた時は鼻水出た
やっぱりバイオとかメタルギアみたいな外人が好きそうなのは日本っぽくないって事か
やたらとメタネタや日本食ネタでごまかしてたりするな
あと露出の多い女衣装、男衣装との力の入れ方の落差
日本人も欧米人からしたら細目だし短足だしエラ張ってるぞ
まぁデブは個体差だけど
メタルギアなんてまんま日本人が作ったゲームって感じじゃね?どこがとは言いにくいんだけど分かる?
主人公が感情を表に出さない
お前らはオーバーアクションし過ぎで見てるこっちが醒めるわ。
白人の方が顎ゴツいんだよなあ
その白人も韓国人の奇形な顎と比べられたくないだろうが
アジア人でエラはおまエラだけだよマヌケ
ドサクサに紛れて日本人も巻き込むな
むしろエラは白人のが張ってるわ
正確には一神教の神
敵対組織は一神教の組織
要はお前らの宗教は害悪だといってるんだけどわからないのかな?
アジア人同士だと見分けられるから心配すんな
韓国人は吊り目だと中国人も言ってるから
その点は日中で意見が一致してる
お前がそうだからって願望を一般化するのはNG
欧米では切れ長=アーモンドアイがかっこいいらしい
10年前のゲームかよってレベル
バイオは外人が作るとリアリティがないとかでBOWとかボス要素がなくなる
メタルギアも同様、なおかつ政治にうるさいから制作すら出来るか怪しい
逆に最近出たゴーストオブツシマみたいなのも日本人が作ったら中韓共が絶対文句言って来るからな
残念ながら向こうからしたら全員下等なアジア人や
ムービー中スローモーション付きで死んだら大体日本
ムービー中攻撃されたと思ったら即死亡確認されるのが洋ゲー
スマイルで目を閉じるも追加やね
あれって結局、何が最初なんだろな?
幽遊白書のS級妖怪が最初とか言われるけど、んなはずはないだろうし
和ゲー・・・現実ではあり得ないことをゲームでやりたがる
誰かが言ってたけど、至言だと思う
デフォルメや脚色の概念がないんじゃないのかとすら思えるくらい要求する
ウソっぽくてもオーバーな表現でもカッコよくて見栄えがするのでOKみたいな思想がない
そういうのがあるから、創作物相手に人種がどうだ肌の色がどうだ言うんだ。髪の色がピンクや緑の時点で現実の人間じゃないのに
あるっちゃある、最近じゃMaiden&Spellとか思いっきり影響受けてるやつだし
ただ弾幕系自体海外じゃなおさらマイナーな部類になるから少ない
おまエラやろチ.ョ.ン
なお、ニンジャは…
キツネ目には無限のポテンシャルがあるんや!
ちゃんといるから安心していんやで
まあ日本人向けにつくってるからそうなるんだが
実際の黒人が差別されてるとか白人ずるいって叫びすぎててダセーんだもん
タイトルなんだっけ、スナッチャーとかそういう感じのやつ。
そういう意味では物真似とか世界観を構成する上手さってのは日本人的なのかもしれない。
日本独特の表現なのかい?
これすき
全部コピペで作ったみたいな映像になってる
GTAやフォートナイトがその典型
広いフィールドをコピペで表現するのが洋ゲー、狭いフィールドを細く表現するのが和ゲー
俺も思ったけど、
USAのcartoonでも表現されてたようなされてないような・・・
よくぞ書いてくださった
あれ絶対目に優しくない(T_T)
そもそも日本には殆ど黒人がいないからな
アメリカの様な多人種多民族を謳っていて黒人も沢山いる国で黒人が全く出て来なかったらそりゃ問題になるだろうけど黒人が殆どいない国のコンテンツで黒人が出てこないのは当たり前としか
キュートなマスコットがいるけど大抵ウザい
これはわかる
ちゃんと可愛いのも多いけどね
現実の骨格とかけはなれたデフォルメされたアニメ調のキャラ、という概念がわからない人が一定数居るよな
自己紹介いらんで
ほんとこれ、CEROも過剰な規制をしていて異常、憲法守れよ
ドット時代からゲームに入った私は、グラフィックの向上が余計に気持ち悪い。
でぶなじーさんのライガーがめっちゃ強いのは?
洋ゲーは一神教
エラ張ってるはない。それ以外はともかく
ニーアの2Bが海外で受けたのはお尻が魅力的だからって分析もどっかで見かけたな
面白そう
主人公の見た目がホストっぽい
風呂は銭湯または露天風呂の巨大な浴場で椅子に座ってタオルで体を洗う
完全に日本の習慣w
鼻提灯はノーマークだったな、汗が飛ぶとかもそうかな?
最初の方ってかメタルギア自体割りとニューヨーク1997っていうか・・・(ニューヨーク1997の主人公の名前スネーク・プリスキンやしビジュアルも・・・)
ディズニーとかカートゥーンの反動で、
子供向けって言われるのを恐れてるから
日本でもメディアのオタク差別が酷い時期があったけど、
海外ではまだそんなとこもあるんだろ
コメントする