スレッド「聖書の記述にあるような例の天使を語ってみよう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

聖書の記述にあるような例の天使を語ってみよう
2
万国アノニマスさん

彼らは何を考えてたんだ?
↑
万国アノニマスさん

分からない
3
万国アノニマスさん

ユニークなところが大阪にピッタリじゃないか
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

このシンボルが何を表してるのか未だに分からない
6
万国アノニマスさん
何じゃこりゃあああ

何じゃこりゃあああ
7
万国アノニマスさん

ジョークだと思ってたのにマジなのかよ
11
万国アノニマスさん

これはただのドーナツだ
↑
万国アノニマスさん

これがドーナツだとしたら生地には何が入ってるんだい?
16
万国アノニマスさん
しかし良いヘアゴムだ

しかし良いヘアゴムだ

17
万国アノニマスさん
一瞬でSAN値が下がっていく

一瞬でSAN値が下がっていく
メカニック/Mech_Are_Nick@Mech_Are_Nick
いのちの輝き https://t.co/vR3TsFpb1p
2020/08/25 19:48:07
↑
万国アノニマスさん

SAN chi pinchi!
19
万国アノニマスさん
お前らならどれを選ぶよ?

お前らならどれを選ぶよ?

↑
万国アノニマスさん

目の付いた腸は凄く馬鹿げてるしグロテスクだ
比較すると他のは当たり障りが無いな
比較すると他のは当たり障りが無いな
↑
万国アノニマスさん

Aは良いけど平凡すぎる
↑
万国アノニマスさん

かなり無個性だね、Eという選択は正しい
凄く酷くて記憶に残るしネタになる
Dも酷いがクソってほどでもないしネタにならない
ソースはデザインを専攻してたエキスパートの俺
凄く酷くて記憶に残るしネタになる
Dも酷いがクソってほどでもないしネタにならない
ソースはデザインを専攻してたエキスパートの俺
↑
万国アノニマスさん

正直Bもおかしい
20
万国アノニマスさん



26
万国アノニマスさん
これはもうボスだ

これはもうボスだ

29
万国アノニマスさん

このスレがデザインの素晴らしさを証明しているな
30
万国アノニマスさん
このヤバいデザインとネーミングは大好きだ
ホラーゲームから出てきたみたいだね

このヤバいデザインとネーミングは大好きだ
ホラーゲームから出てきたみたいだね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
気持ち悪すぎだよ。
俺らも細胞の集合体だ
せんとくん現象再び
正直他の候補は印象に残らないし。
海外にもバレてるけど、そんな話題になってない?
1色刷りもできて、汎用性がある。
伝わるもんが無いのはロゴとして正解なん?
ロゴ入れたタオルしかなかったら
逆にブチキレてるかも
元から可愛いだろ?
いのちの輝きって哲学的な名前も良く思えてきた
最後の目ん玉たち可愛いじゃないか
作者が「こいつは~」と愛着ある言い方してるのを聞いてから可愛く思えてきた
ファイブアイズかな
環状線だろ?
お前ら…SAN値チェックした方がいいぞ…
同感!
これ以外のロゴだったら海外でいちいち話題にもならんわ
大阪にはぴったりやで
どうせ大阪万博行くこともないだろうしもうどうでもいいや
どちらが良いか議論になってさらに話題になる
そして2パターンのグッズが馬鹿売れ
せんと「一緒にすんな」
グッズ展開が上手い人にやって欲しいよな〜。
にしても、巨大眼球ベムのクォリティが高すぎ、昭和の香りが。
たこ焼きと進化形態に期待。
自分はネタでも何でもなく、普通に良いなコレってのが第一印象だった
気味の悪さと同時にカッコ良さや可愛らしさも感じる優れたデザインだと本気で思う
少なくとも他の4つの候補と比べたら一番良い
大阪万博が決まっても、誰も話題にしないからこうなったw
私はいいと思う
あと内径が大阪の形になってたり小ネタが効いてる
あれも大概不気味だぞ
大坂はあれで行くんだという決意を表したロゴだろ
最初は批判派だが、今は俺が間違ってたと思う、他のロゴだったらこのスレもたててないだろう。
スベってたら相手にもされてないよ
近頃、みんな余裕がないっつうか気にらないものを攻撃すぎだよ。
クリエイティブな人のセンスは凡人には理解できんな。
ある意味、あれを選んだ選考委員って凄いのかも知れん。
普通は選ばん。
目のように見えることも確かだけど、細胞がモチーフなんだから正式解釈なら細胞核でしょ、あれ。
やっぱり他のデザイン案は平凡でありきたりに見えるし
こうして話題にもならなかっただろうし
無難ではあるのだろうけど正直記憶に残らないよな。
審査員の判断、見る目は正しかったな。
他の候補の中でダントツに良いと思う
他のは面白くないし興味もひかれないけど、こうやってロゴが話題になるのは大成功だと思う
太陽の塔も当時は批判されがちだったらしいしな
デザインとかよく分からない凡人だけど、デザイン自体はシンプルなのに奇抜でインパクト強くて印象に残るって普通に凄いと思うよ
食胞かも知れんぞ。なにか青いものを取り込んで消化してるとこ。
他の候補よりはマシだった
しかしもっと良い案出せなかったのかよ…
前回の五輪ロゴでこの手のコンペは出来レースと知った。
なので、まーた実力無視の妙なグループ内で順繰りに決めたんでは?と思ってしまう。
グッズ展開できるのもすごいよ
『コロシテくん』と呼べばいいのかな?
柔らかそうな雰囲気は一番出てるし
命の輝き「イッショ?カワ…イイ?」
>柔らかそうな雰囲気
ふわふわ、ぷにぷに じゃなくて
ブヨブヨ、グチャァ… だけどね
ソースはグラフィックデザイナーの俺。
普通に考えたらやっぱナシでしょ
さわれるグッズ期待してる。
一般人には理解できないセンス
太陽の塔は表も禍々しいけど裏はもっと禍々しいから…
目が光るのがやべー奴感あってすき
というか、他のデザインが箸にも棒にも引っかからない程度の低さでキワモノが採用されてしまうという、今のデザイナーのレベルの低さがヤバい
余りに常識が壊れ過ぎて、良いものってなんだっけ?状態
中の気が狂ったような空間すき
あれを税金で作ったのはすごい
数年後にはみな埋没して忘れているだろう。
反面Eは、記憶されるし、話題にもなる。結局のところ術中通りと言っていいだろう。
と岡本太郎が言ってたので、割と正統な系譜なのかもなぁと思いだした
まぁ他のデザインがいまいちってのも同意だけど
>>98
オリンピックもぶっちゃけ微妙だったよな
どういう基準で決めてんのか分からんわ
ツッコミ待ちなんだろ?ええ?
黙れモップ
東京の教訓が生きとる
27のイラストに騙されて、かわいく見えてきたわ…
これ、五年後には「普通」なんじゃないかと思えた
名状しがたい粉もんのような何か、って事にしちゃえばいいのかも知れん…のか?
それくらい変なデザインだわ
しかしインパクトの方向性は絶対そっちじゃない
岡本太郎も「いやったらしい」インパクト重視だったし
それに加えて村上隆も思い出してるなら
どんだけどしろうとでも文脈にそってるということはなんとなくわかるっしょ
大成功じゃねぇか…
コロシテ…のやつなんてりぼんの漫画家だしね
ネタとしては成功かもしれないけど
それでいいの?って思う
あまりにも変化球すぎるよこれは
グロテスクすぎて無理
これが良い
「文学ってのはねキミ、もともと毒なんだよ」筒井康隆
「漫画ってのはねキミ、もともと毒なんだよ」手塚治虫
たしかに今万博なんかやっても盛り上がるんかと思うわ
今更じゃね
ロゴがマスコット化してるからな
でも生命を感じさせるなにかだったって当り他の候補を意匠として完全に抜き去ってる気がします。
大阪だから大腸・・・?
A〜Dの中に混ぜるとこれ一択過ぎる
ろくでもない候補から消去法で選ばれたのは分かるけど
ショックで泣き出す子供が出たらどうする
ていうかもっと他にマシな候補は無かったのかね?
コメントする