スレッド「道路を作るために移転させられている日本の木」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
道路を作るために移転させられている日本の木
2万国アノニマスさん
これは素晴らしいね
3万国アノニマスさん
心が幸せになったよ
4万国アノニマスさん
これが可能ということは知ってた
新しい建物を作るために彼らが古い木を排除してたら嫌になってた
新しい建物を作るために彼らが古い木を排除してたら嫌になってた
↑ 万国アノニマスさん
自分の小学校の大きくて美しい木が数本切り倒されたのは凄く悲しかった
建物で日陰を作るという目的のためだけにね
木があれば日陰なんて出来るのに
建物で日陰を作るという目的のためだけにね
木があれば日陰なんて出来るのに
↑ 万国アノニマスさん
金が有り余った馬鹿なんだな
バナナをプラスチックで包装するのと同じ論理なんだろう
バナナをプラスチックで包装するのと同じ論理なんだろう
5万国アノニマスさん
日本は緑地が限られてることで有名
したがって彼らは木や緑に感謝せざるを得ない
これは素晴らしいことだしもっと多くの国が認めるべき
したがって彼らは木や緑に感謝せざるを得ない
これは素晴らしいことだしもっと多くの国が認めるべき
6万国アノニマスさん
日本のような小さい島国では全てを保存することが伝統になっている
もし日本がアメリカのようにやっていたら不毛の荒野になるはず
もし日本がアメリカのようにやっていたら不毛の荒野になるはず
7万国アノニマスさん
俺の学校なんて理由もなく木を切り倒してた
そのうちの1本は保存してほしいと署名する必要があったよ、あれは酷かった
そのうちの1本は保存してほしいと署名する必要があったよ、あれは酷かった
8万国アノニマスさん
究極の誉れを感じる
究極の誉れを感じる
9万国アノニマスさん
これは大金がかかってるに違いない!!!
それで多くの空腹の子供達を救える程度には
これは大金がかかってるに違いない!!!
それで多くの空腹の子供達を救える程度には
10万国アノニマスさん
アメリカからなら切り倒してたかもしれない
アメリカからなら切り倒してたかもしれない
11万国アノニマスさん
アメリカがこんな感じだったらよかったのに
大多数の人は環境なんてどうでもいいんだ
アメリカがこんな感じだったらよかったのに
大多数の人は環境なんてどうでもいいんだ
12万国アノニマスさん
アメリカでこんなことが起きる可能性ってあるの?
↑万国アノニマスさん
アメリカでもよく行われてるよ
ツリースペードと呼ばれる手法だ
ツリースペードと呼ばれる手法だ
13万国アノニマスさん
世界はもっとこういう感じになるべきだ
14万国アノニマスさん
一方ネパールでは
一方ネパールでは
15万国アノニマスさん
でも木は生き延びるの?
衝撃を与えてる可能性があるし枯れるかもしれない
球根を作るために根の多くは剪定されているだろ
衝撃を与えてる可能性があるし枯れるかもしれない
球根を作るために根の多くは剪定されているだろ
↑ 万国アノニマスさん
日本人は以前からこういうことをやってるんじゃないか
彼らは自分達が何をしているかくらい分かってるはず
彼らは自分達が何をしているかくらい分かってるはず
↑万国アノニマスさん
この木がダメならむしろそっちのほうが凄く驚くかもしれない
17万国アノニマスさん
木を動かすための小さな木製の線路が良いね
この木がそんなに重要なのか(記念樹とか)、それともただの木なのか気になる
木を動かすための小さな木製の線路が良いね
この木がそんなに重要なのか(記念樹とか)、それともただの木なのか気になる
実に素晴らしい!
18万国アノニマスさん
ローラー、楔、手動の道具、根の包み方が良いな
間違いなく数世紀前からの伝統だ
ローラー、楔、手動の道具、根の包み方が良いな
間違いなく数世紀前からの伝統だ
19万国アノニマスさん
自然を守るために木は壊さず周りを崩す、これが本来のやるべきことだ
自然を守るために木は壊さず周りを崩す、これが本来のやるべきことだ
20万国アノニマスさん
これは凄く素敵だね
これは凄く素敵だね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
お前がうんち食ったせいやで。それともうんち穴から生まれてきたのかも知らん。ああ臭いね。
庭師なんて結構な技術職だと思うのになぁ。
日本の66%は緑地なんだがw
むしろ日本って緑地ばっかじゃね?
お前のその口みたいなこう門しっかり閉じとけ
やっぱ突っ込むよな、これ。東京も何気に緑多いし
外国だと木なんてただの素材でしかないから粗末に扱うのが当たり前
とはいえ日本は木を愛する気持ちはあるけど
優先度はまだまだ低いよな
もっと林業を奨励して森林・山林を生活や産業の場所として身近に感じられるようになってほしい
日本の国土の大半が山林なんだが
外国の人がよく言う「東京は緑が少ないんでしょ?」もイメージだけで、
実際は公園も神社もちょこちょこあるし、大きい公園だってまあまああるんだよね。
森と山ばっかりで
世界がどうかは分からないけど、庭は確実に贅沢な物になったよね
人口が増えて土地が狭いからなのかな
果樹園とかは何処でもあると思うけど
美味い物を作ろうと職人気質にやってきたところと
とにかく数が必要で奴隷使ってやってきたところとでまた違うのかも
したがって彼らは木や緑に感謝せざるを得ない
まーた知ったか
>それで多くの空腹の子供達を救える程度には
うへぇどういう気持でコメントしてるんだろ
そんなこと書いてる当人はネット回線引いててPCももってるんだなって思ったわ、PC代やネット料金払うぐらいなら空腹の子供達とやらを救えばいいのにな自分で矛盾してる
それお前から匂ってる定期
>御神木かなんかじゃないのこれ
これは2014年6月に行われた
谷中霊園のタブノキの移動の様子、御神木かどうかは知らん
草生えちゃうなwww
東京をコンクリジャングル言うアホは高尾に連れて行って小一時間無知を罵りたい
国土の7割近くが森林地帯なのに
これ以上増やしたら森に住むことになるわ
>これ以上増やしたら森に住むことになるわ
日本人はオランウータン(森の人)と呼ばれる事になるのですね
日本だって普通に生えてくる木はじゃまだから切るよ。
道路の法面とかに生えてくるクルミ(カラスがもってくる)とかもよくあるし
切ってくれないかって地域の維持管理を担当してる会社に相談すると喜んできりに来る
むしろ緑に飲み込まれつつあるのが今の日本列島なのにな
アホ外人は来日して花粉症になればいいよ
それな…結局木を切っても保護しても批判しようとする輩がいるんやな、、自分はどれくらい立派なことをしてるんだか
なんで得た知識かしらんけど一部だけで全てを知った気になって誤解を拡散するのはやめてもらいたい
ほんと迷惑
欲しい場所があるなら移設した方が良いわな
あ、はい
>寺か神社の御神木とかなんじゃ
徳川慶喜が眠る谷中墓地やでぇ
後ろの石の塀を見るに、おそらくここは寺か神社の敷地内っぽいので
守られてるんだと思う
そら大多数の外国人にとって日本と言えばTOKYOが全てでしょ
しゃーない
心理学には「投影」という言葉がある
検索してみろ
ヨーロッパとか日本より小さい国ばかり
>ただの街路樹だったら伐採されて終わり
福岡の黒崎駅はペデストリアンデッキ設置のさい
街路樹のケヤキを残す為にケヤキを囲むデザインにしたで
外人には分かるまいよ、この崇高な文化が。
降雨量が多くて気温が高いから木も雑草もワサワサなんだよ
ずっと張り付いてんの?
お前の人生ってうんちみたいだよな
逆に日本では途絶えて海外には残ってる技術もあるだろうし結局は需要と供給じゃないか
住民が親しんだ古木だから移転してんだろうが・・・
霊園の木なら御神木じゃなくて御霊木かな
どっちにしろ切り倒したりしたら祟られそうなのに変わりはないが
マヌケ外人のコメントは偽善的で嘘臭い
自分の書き込みに酔ってるオマケ君
www
マヌケ外人のマヌケなコメントを楽しんでね
知ったかぶりのマヌケ外人が多数登場!
ご期待下さい
笑い🤣
マヌケ外人の願望だね
自国は緑が少ないんだね
マヌケwww
動物すらモノ扱いのマヌケ外人は
まず自国のマヌケ具合を自覚したほうが
いいねwww
な?外人はマヌケだろ?
空腹の子供ってどこの誰よwww
まずお前が救ってやれよクズwww
マヌケ外人がコロナでコロコロ死んでるのは
馬鹿ばっかりだからねwww
お悔やみ申し上げますwww
大阪の京阪電車・萱島駅。
伐採することも移植することも出来ませんでした。
名古屋城再建のために樹齢400年の木を切ったのはまだ生きてるのに正直勿可哀想と思った
不幸な人間は他人も不幸であって欲しいから
否定的な書き込みばっかりしてるwww
マヌケ外人はほっとけば自滅するから
笑いながら放置しておきましょうwww
観光でもマヌケ外人が流入すると
トラブルばっかりだからねwww
神社仏閣に放火する輩もいるからなwww
それお前の口臭じゃん
単なるイメージだよ
緑もなにもないブレードランナー風な
国だと勘違いしてるんだろwww
まあ日本人以外馬鹿ばっかりだからねwww
黒人よりなwww
>霊園の木なら御神木じゃなくて御霊木かな
それが判断つき辛いのよね
移設されたタブノキは樹齢200~300年
谷中墓地は神仏習合時代からあって、埋葬の権利も複数の寺社が持ってた
徳川慶喜が将軍として唯一谷中に埋葬されてるのは神道で埋葬を望んだからと
植えられた経緯も不明だし、いったい神域なのか、寺院なのかすごく曖昧
因みに20m移動するのに2800万円だと(谷中霊園樹木移植工事より)
まあ日本の成長が止まって伐採が減っても他国では人口爆増中だからな
欧米人からすると黒人より樹木のほうが
価値があるのさwww
そう!当然だねwww
それは日本の地形と気候の特質から必要な事
外人は森林が崖崩れや洪水をある程度抑えている事を知らねえのな
緑にはそういう効果があるんだよ
環境保護なんて外人に偉そうに言われるまでも無く日本人は昔から自然とやってた事なのよ
>したがって彼らは木や緑に感謝せざるを得ない
>これは素晴らしいことだしもっと多くの国が認めるべき
そんな馬鹿な…。
日本は、亜熱帯に属するから山のてっぺんまで森林がある。
逆に、砂漠はないし、ハゲ山もない。
世界有数の「田んぼ」大国であり、水と森林が豊富だ。
多分、平野部というか都市部のことを言ってるんだろう…。
>動物すらモノ扱いのマヌケ外人は
日本でも動物は法的にモノ使いで、動産・所有物だぞ
じゃあ御神霊木ということで
そういう呼び名なんだな
見た目的にも綺麗で満足感ある
>日本は、亜熱帯に属するから山のてっぺんまで森林がある。
ねぇよ
山には森林限界があって、それ以上上がると森林形成出来ない
温暖な九州でさえ一定の高度を超えると木が生えず熊笹だらけってとこもある
日本は緑地が限られてることで有名
したがって彼らは木や緑に感謝せざるを得ない
これは素晴らしいことだしもっと多くの国が認めるべき
ふと思った。もしかしたらこの手のまとめを見に来るのは、こういった知ったかぶり外国人を見たいが為なのではないかと。
それ、落ち着くか?
日本は全体が東京みたいだと思ってるのかそれとも都市部の事を言ってるのかどっちなんだろね
感謝っていうか、どちらかというと自然に対して畏怖と敬愛の感情があるよね日本人は
自然災害の多い国だから
>それ、落ち着くか?
コメした本人は落ち着くんだろう
つか、可哀想だから言ってやるなw
祟りでしたっけ?御神木?
どこ情報?www
教えてあげるよ。それは、日本人に成りすました「韓国人」だよ。
昔、うんち食ってたから。韓国人に聞いてみな。知ってるよ。
根っこの処理の事を根廻しっていうんだよね。
ネマワシの語源なんだってね。
そういう意味じゃないんだよ
アスペ君www
笑い🤣
みなさんしゃぶっておられますよ〜
www
慣れてきた。
ほほえましい
近所の里山って意味だろ
厳密な解釈は必要ないからwww
ほんとにつまらん人間だね
君はwww
「日本の技術がすごい」ってだけの話だから「いつ撮られたか」って時系列は別に関係ないべ
スレ主がその数年前の写真を最近になって見つけて「日本すっげぇ!!!」ってなって皆と共有したかったんだよ
ものすごく
低脳な臭いがする
>近所の里山って意味だろ
近所の里山程度をわざわざ山のてっぺんまでとか言うかよ、アホ
>日本は緑地が限られてることで有名
>したがって彼らは木や緑に感謝せざるを得ない
このアホ外人の脳内の日本がどんな風景なのか見てみたい
都市部のイメージだけで知ったかな典型よね。
実際がどうなのか調べるっていうオツムがない
外国産の安い木材が大量に入るこのご時世、3K故に成り手が少ない、産業全体として賃金が安い、利益が上がるのにも十数年(下手したら100年単位の場合もある)掛かるしその間の維持管理費が結構掛かる。平野部なら重機が入り安いが中山間部だどほぼ人力に頼る形になり易いから人件費掛かるの悪循環で山や森林はボロボロな所が多い。
だからこそ、消費者として出来る所から関心を持ったり、国産の木材の製品を買うとか色々行動を起こして行かないと!それこそ産業の灯火が消えてしまうよ(自分も成るべく木製の物は国産の物にしてる)
見ていて気持ちいいって言うかなんだろこれ?
・霊園内のごく短距離の移動だから人力でも出来る
こういった条件が重なった結果、立曳き工法が選ばれたんだろうね
日本列島に生えてる木の本数の方が多いと思うんだ。
連中にとっては今でも想像上の都市国家なんだよ、日本て
軍艦島がスチームパンク化したような島だと思ってんだろ
明治新政府はずいぶん森林伐採をしたんだぞ。上高地や日本アルプスもはげ山になるところ
だった。お雇い外国人のウェストンが反対して美しい原生林が残った。紀伊山地も実に1万を
超す神社が鎮守の森とともに破壊された。イギリスでエコロジーを学んだ南方熊楠が反対運動
して熊野古道も残された。木に精霊が宿ると考えたのはむしろイギリス人だよ。ウェールズ出身の
故CWニコルさんもチャールズ皇太子に黒姫のアファンの森を見せて「日本人の自然破壊から
私が守りました」と訴えてたくらいだからね。
それなら切り倒すわけにもいかんだろうなあ、縁起が悪い
狭くなったからスペースを作るために移動させたんだろうか
何処情報なんだ?日本の国土の大半は森林と山だってのに…。
山野ではなく人間のコントロール下にある公園などの緑地を指しているように思える
長く守られてきた木なんだろーな。
日本の森林のほとんどに、人の手が入ってるんだよね。
里山どころか奥山まで人が影響を与えている。
縄文時代からの木への思い入れは、結構大きい。
欧州も昔は森林におおわれていたんだけれども、
自然崇拝が失われて、大森林はずいぶん失われてしまったよね。
お前の口の周りに付いてんだろ
東京に外国人連れて行くと、緑が多いってビックリすること多いんだよな。最初は無機質なビル群をイメージして来るんだろうけど。
原文はgreen spacesだからそうだね
それで多くの空腹の子供達を救える程度には
なんでもごちゃ混ぜにして批判するんじゃないよバカ外人!
>木を切り倒すのとプラスチック包装のどこが同じ論理になるのか解らないので誰か説明して
そうじゃなかったらけっこうバッサリとw
しかし見事だな、この大きさでこれは。
よほどの理由がないと大金かかりそうだから出来ないとおもうけど。
一体誰の冗談を真に受けたのか知らないけど、日本は国土の7割弱が森林だよ
平野はわずかで、津波や洪水の危険を考えると、むしろ宅地が限られてる
整えられた庭園は、若い苗木を植えて育てたわけじゃないんだよ
もう少し、世界を知ろう
アメリカとロシアとオーストラリア以外は言う資格無し。
韓国人はウンコ食べてる匂いがする。
だからバカ外人。
森林の話はしてないぞ
税金が高いのさ。
相続税で半分売ったら庭なんてなくなる。
で、その半分の土地をさらに半分にして3階建ての狭い家を作るんだよ。
日本の国土の大部分は森林だったような?
皆が言っているように御神木でしょ。
普通の木は移転させないだろ。
緑地の件もだが、これも知ったかだよな
日本よりも国土面積が狭い国の方が多いっての。少なくともイギリスやノルウェーよりは広い。
昔の八百屋とかカゴに入ってむき出しだったもんね。
駄菓子屋の菓子なんかも昔は個包装してない、箱に入ってるだけのも多かった。
これほんと日本に来た事すら無い知ったか外人の中じゃ常識みたいになってるよ
日本は工場ばかりだと思ってた、みたいな
それだと里山より高い山は
森林が無くても普通と言ってるのと変わらんぞ
どう斜め読みしたら
>>2をそう言う風に解釈出来るんだろう?
まーたバカガイジンが適当事書いてるのか。
本当に呆れる。
温暖化で森林限界が少しずつ上がってきていて、標高の高い木が生えない山でしか生息できない雷鳥の絶滅が危惧されている。
>温暖化で森林限界が少しずつ上がってきていて、標高の高い木が生えない山でしか生息できない雷鳥の絶滅が危惧されている。
気温は森林限界を決める要因の一つでしかないよ
森林限界は地質や雨量、気候等で変化し、山それぞれ異なり一律では無い
それに雷鳥は高山に生えるハイマツを隠れ家にして生息するから
雷鳥の減少を森林限界の上昇と関連付けるのは無理があるぞ
何も考えずに木を切り倒して衰退した地域が世界中にある。
これ以上緑を増やすな
>それで多くの空腹の子供達を救える程度には
とりあえずテメエが抱えてるマックの代金を毎日寄付することから始めようか?
外に出て、募金箱持ってる人に同じこと言ってくれば?
何も分かってないなら黙ってろよ
能無しども
ちゃんと元通りに元気に定着しますように
キンペーのONo?
切るのは周りから反対されるし、役割があるんよ。大事にした方がいいよ
道路を通すことが前提にあるだろうから、まぁしゃーないだろう
やれるだけのことはやったと
やつらが知ってる日本て
ハリウッド映画で中国人が演じてネオンぎらぎらの九龍みたいな場所なんだろ
うちんとこにもそういう木あって車道と歩道の間に鎮座してたけど、いつの間にかなくなってた。あの木どうなったんだろう?移動したのかなあ?
日本っていうんですけど
セルフフェraは脊髄折れるからやめとけ
暗いところもちゃんとチェックしてるってことだよ
@33.4818318,133.9410099,
国道55号の真ん中に梛の木
※ストリートビューでみれます
こういう所
ちょくちょくあるでしょう
写真のくらいでかい木の移植はさすがに珍しいな。
こっちになすりつけるなよ。
コメントする