Ads by Googleスレッド「日本が舞台のアニメ:165作品を都道府県別に地図にしてみた」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
日本が舞台のアニメ:165作品を都道府県別に地図にしてみた

日本が舞台のアニメ:165作品を都道府県別に地図にしてみた
北海道:銀の匙、波よ聞いてくれ、WORKING!!、ゴールデンカムイ、僕だけがいない街
青森:ふらいんぐうぃっち、雲のむこう約束の場所、ガンパレードマーチ
岩手:雪渡り、春と修羅、六三四の剣
秋田:いとしのムーコ、銀牙 -流れ星 銀-
宮城:ハイキュー!!、かんなぎ、Wake Up Girls!
山形:レベルE、おもひでぽろぽろ
福島:未確認で進行形、フライングベイビーズ、政宗ダテニクル
群馬:宇宙よりも遠い場所、頭文字D、惡の華、F
栃木:もっけ、ゴクジョッ、サクラノチカイ、秒速5センチメートル
茨城:ももくり、宇宙兄弟、ガールズ&パンツァー、あぐかる、のうコメ
埼玉:のんのんびより、クレヨンしんちゃん、ヤマノススメ、らきすた、あの花
千葉:きんモザ、アクションヒロインチアフルーツ、だがしかし、俺ガイル、輪廻のラグランジェ
東京:シュタインズゲート、AKIRA、三ツ星カラーズ、デュラララ、さらざんまい
神奈川:TARI TARI、スラムダンク、エヴァ、弱虫ペダル、文豪ストレイドッグス
山梨:ペルソナ4、ゆるキャン、迷家-マヨイガ-
青森:ふらいんぐうぃっち、雲のむこう約束の場所、ガンパレードマーチ
岩手:雪渡り、春と修羅、六三四の剣
秋田:いとしのムーコ、銀牙 -流れ星 銀-
宮城:ハイキュー!!、かんなぎ、Wake Up Girls!
山形:レベルE、おもひでぽろぽろ
福島:未確認で進行形、フライングベイビーズ、政宗ダテニクル
群馬:宇宙よりも遠い場所、頭文字D、惡の華、F
栃木:もっけ、ゴクジョッ、サクラノチカイ、秒速5センチメートル
茨城:ももくり、宇宙兄弟、ガールズ&パンツァー、あぐかる、のうコメ
埼玉:のんのんびより、クレヨンしんちゃん、ヤマノススメ、らきすた、あの花
千葉:きんモザ、アクションヒロインチアフルーツ、だがしかし、俺ガイル、輪廻のラグランジェ
東京:シュタインズゲート、AKIRA、三ツ星カラーズ、デュラララ、さらざんまい
神奈川:TARI TARI、スラムダンク、エヴァ、弱虫ペダル、文豪ストレイドッグス
山梨:ペルソナ4、ゆるキャン、迷家-マヨイガ-
静岡:ラブライブサンシャイン、ぐらんぶる、苺ましまろ、ガブリールドロップアウト、あまんちゅ
愛知:風立ちぬ、八十亀ちゃんかんさつにっき、電波女と青春男
岐阜:君の名は、ひぐらしのなく頃に、ヒカルの碁、はいからさんが通る、のうりん
新潟:古町と団五郎、魔法少女育成計画
長野:サマーウォーズ、咲-saki-、おねがいティーチャー、ダイヤのA、あの夏で待ってる
富山:A.I.C.O. Incarnation、クロムクロ、サクラクエスト、True Tears、おおかみこどもの雨と雪
石川:電脳コイル、よみがえる空、ガーリーエアフォース、花咲くいろは
福井:グラスリップ、メガネブ!、ちはやふる
滋賀:グランベルム、曇天に笑う、けいおん、中二病でも恋がしたい
三重:凪のあすから、半分の月がのぼる空
奈良:RDGレッドデータガール、境界の彼方
和歌山:Myself;Yourself、AIR、貧乏神が!
京都:たまこまーけっと、四畳半神話大系、響けユーフォニアム、いなりこんこん恋いろは、有頂天家族
大坂:ラブ★コン、ななついろ★ドロップス、ハンドシェイカー、アベノ橋魔法☆商店街
兵庫:坂本ですが?、競女、Fate/Zero、涼宮ハルヒの憂鬱
岡山:推しが武道館いってくれたら死ぬ、天地無用、ひるね姫
広島:朝霧の巫女、たまゆら、かみちゅ、火垂るの墓、はだしのゲン
鳥取:Free!、名探偵コナン、ゲゲゲの鬼太郎
島根:八雲立つ、BLUE SEED
山口:リーンの翼、これが私の御主人様、マイマイ新子と千年の魔法、奥さまは魔法少女
香川:からかい上手の高木さん、うどんの国の金色毛鞠、瀬戸の花嫁、結城友奈は勇者である
徳島:モンキーターン
愛媛:アパッチ野球軍、舞-HiME
高知:海がきこえる、お~い!竜馬
福岡:そらのおとしもの、博多明太ぴりからこちゃん、博多豚骨ラーメンズ、神霊狩、スケブ
大分:県立地球防衛軍
佐賀:ユーリ!!! on ICE、ゾンビランドサガ
長崎:NAGASAKI1945、坂道のアポロン、アンゴルモア元寇合戦記、色づく世界の明日から、ばらかもん
熊本:ビッグオーダー、なつなぐ、放課後ていぼう日誌、夏目友人帳
宮崎:うしおととら
鹿児島:もののけ姫、うみものがたり、ロボティクス・ノーツ
沖縄:スティッチ!、あそびにいくヨ!、はるかなレシーブ、ギョ、Blood+
2
万国アノニマスさん
徳島:モンキーターン
愛媛:アパッチ野球軍、舞-HiME
高知:海がきこえる、お~い!竜馬
福岡:そらのおとしもの、博多明太ぴりからこちゃん、博多豚骨ラーメンズ、神霊狩、スケブ
大分:県立地球防衛軍
佐賀:ユーリ!!! on ICE、ゾンビランドサガ
長崎:NAGASAKI1945、坂道のアポロン、アンゴルモア元寇合戦記、色づく世界の明日から、ばらかもん
熊本:ビッグオーダー、なつなぐ、放課後ていぼう日誌、夏目友人帳
宮崎:うしおととら
鹿児島:もののけ姫、うみものがたり、ロボティクス・ノーツ
沖縄:スティッチ!、あそびにいくヨ!、はるかなレシーブ、ギョ、Blood+
2

どのアニメも東京か東京郊外だと思ってた
3
万国アノニマスさん

この地図を見ると京都アニメーションはむしろ関西アニメーションだな
4
万国アノニマスさん

これは本当に素晴らしい!
火垂るの墓の舞台は兵庫県の神戸だったはず
自分ならこの世界の片隅にを広島代表に選ぶ
火垂るの墓の舞台は兵庫県の神戸だったはず
自分ならこの世界の片隅にを広島代表に選ぶ
5
万国アノニマスさん

北海道は素晴らしい場所だな
↑
万国アノニマスさん

5つとも素晴らしい作品だね
↑
万国アノニマスさん

銀の匙が恋しい
未だに3期がいつか来るかもしれないと願ってる
未だに3期がいつか来るかもしれないと願ってる

↑
万国アノニマスさん

ノエインも北海道が舞台のアニメだし言及されてもいい
↑
万国アノニマスさん

雲のむこう約束の場所、君に届け、最終兵器彼女、フィギュア17も北海道だね
6
万国アノニマスさん
兵庫を見ると第四次聖杯戦争とSOS団が同じ場所だというのが凄く面白い
Fate史観にどれくらいマッチするんだろうか

兵庫を見ると第四次聖杯戦争とSOS団が同じ場所だというのが凄く面白い
Fate史観にどれくらいマッチするんだろうか
7
万国アノニマスさん

日常が群馬県から外されてるのは残念
とはいえ凄く興味深いし素晴らしい一覧だった、作成した人に感謝だ!
とはいえ凄く興味深いし素晴らしい一覧だった、作成した人に感謝だ!
8
万国アノニマスさん
秋田県の作品は…どちらも秋田犬がメインか

秋田県の作品は…どちらも秋田犬がメインか

9
万国アノニマスさん

神奈川は大好きな作品が揃ってる
いつか行かないといけないな
いつか行かないといけないな
10
万国アノニマスさん

バニーガール先輩も神奈川が舞台だな
↑
万国アノニマスさん

具体的には藤沢だ
湘南エリアはアニメ聖地の宝庫だ
湘南エリアはアニメ聖地の宝庫だ
11
万国アノニマスさん
名探偵コナンは主に東京が舞台だと思ってたんだけど?

名探偵コナンは主に東京が舞台だと思ってたんだけど?
↑
万国アノニマスさん

うむ、米花町は東京だね
鳥取は青山剛昌の生まれ故郷だ
鳥取は青山剛昌の生まれ故郷だ
12
万国アノニマスさん


素晴らしい一覧だった
でものんのんびよりが埼玉だというソースってある?
自分が見逃してるのかもしれないけど舞台は漠然としてなかった?
でものんのんびよりが埼玉だというソースってある?
自分が見逃してるのかもしれないけど舞台は漠然としてなかった?
↑
万国アノニマスさん

舞台は漠然としてるし背景には複数の場所が使用されてるけど
主な舞台と見なしてもよさそうなモデルの学校があるのは埼玉県小川町だ
主な舞台と見なしてもよさそうなモデルの学校があるのは埼玉県小川町だ

13
万国アノニマスさん
もののけ姫って九州の一番南なの?本州の中部or西部だとずっと思ってた
記憶が正しければ主人公が序盤で西に向かっていくから
とはいえ凄く面白いマップだ

もののけ姫って九州の一番南なの?本州の中部or西部だとずっと思ってた
記憶が正しければ主人公が序盤で西に向かっていくから
とはいえ凄く面白いマップだ
↑
万国アノニマスさん

世界観や背景は屋久島がモチーフだね
エミシは東北なので映画の実際の舞台はそこだと思う
エミシは東北なので映画の実際の舞台はそこだと思う
14
万国アノニマスさん
埼玉代表にワンパンマンが無いぞ!

埼玉代表にワンパンマンが無いぞ!
15
万国アノニマスさん
この地図だと都道府県ごとに5作品が上限だけど
全てのアニメの分布もきっと面白いことになる
東京や東日本に集中すると思う

この地図だと都道府県ごとに5作品が上限だけど
全てのアニメの分布もきっと面白いことになる
東京や東日本に集中すると思う
16
万国アノニマスさん

ラブライブサンシャイン&あまんちゅコラボと
ヤマノススメ&のんのんびよりコラボをやってほしい
ヤマノススメ&のんのんびよりコラボをやってほしい
17
万国アノニマスさん


スティッチって日本でアニメ化されてたのかよ

18
万国アノニマスさん
杜王町が無くて悲しい

杜王町が無くて悲しい

20
万国アノニマスさん

こういう一覧でグランベルムを見れてよかった


21
万国アノニマスさん

俺妹がかわいそう
積極的に千葉が舞台だと推してるのに
積極的に千葉が舞台だと推してるのに
22
万国アノニマスさん

佐賀は本当に最高だな
23
万国アノニマスさん
愛知と岐阜の立場が逆転してしまっている

愛知と岐阜の立場が逆転してしまっている
24
万国アノニマスさん
この一覧の90%は見たことないアニメだ…

この一覧の90%は見たことないアニメだ…
25
万国アノニマスさん

ラブライブ1期は東京が舞台
秋葉原近くに聖地もある
秋葉原近くに聖地もある
26
万国アノニマスさん
秋田は犬の名所なんだね

秋田は犬の名所なんだね
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
今やってる宇崎ちゃんは遊びたいも仙台市
青森はオーケストラの方
確かに零戦は愛知県で作ってたけど。
ていうか地図の岐阜と愛知が逆w
大阪:じゃりんこチエ
が入って無い
日本でのメジャーアニメと作成者が見たアニメの違いなんだろな
スレ参考に更新版も作って欲しい
舞台は神奈川と東京だろ
日本じゃ大正義の作品だというのに
静岡で有名なアニメで真っ先にくるやつだぞ
あと、アタックナンバー1も舞台は静岡県だ
しょっちゅう東京タワー登ってんぞ
君の名は、ひぐらしのなく頃に、ヒカルの碁、はいからさんが通るが岐阜を舞台にしたの代表作とは知らなかった
のうりんという黒歴史と氷菓ぐらいしか思い浮かばなかった
アイチって何レベルの人がよくまここまでやれたものだなとは思う
ちはやふる=福井
のお情け感
日本「では」有名だが、ってアニメだから
ここに載らないのも当然というかなんというか
はいからさんが通るは思いっきり間違ってるぞ。
舞台は東京、満州、ロシア周辺。
満州の描写あたりを岐阜と勘違いしたか何かだと思う。
全部間違ってないか
あまんちゅとぐらんぶるなら近い。
あと静岡はロボットアニメだったらグレートマジンガーとザンボット3
スポーツアニメならキャプテン翼がある
蒼穹のファフナーは広島だろう
間違ってるのはイラッとするし詳しすぎるのも気持ち悪いな
アニメも映画も小説も架空の創造物と言う意味では変わりは無い
>>10
じゃりんこチエを外国人に求めるのはちょっと酷かもw
フィギュア工場あったりガイナックスあったり漫画大国だっけ?と県レベルでオタク文化にオープンだよな
個人的には鳥取はマイペースで変わった人が多いように感じる
代わりに広島県福山市がぽにょなんで入れてくれ
のんのんびよりの舞台は複数県に散らばり過ぎててどことは言い難いな
外国のオタクさん的には小林さんちのメイドラゴン(越谷市)とか入れとけば?と思う
静岡はサッカーってイメージ(シュート)
※キャプテン翼も静岡?
あと、鳥取に琴浦さんを追加で・・・
主人公の名前が明らかに埼玉県からきてるんだから
新が福井にいるってだけで。
そりゃ何万タイトルも観れねーって
たしかにはいからさんが通るは舞台が浅草やら上野やら講談社のある音羽とかいっぱい東京の地名が出てるよね(笑)
墓場の鬼太郎だと鬼太郎が生まれる辺りのエピソードは水木先生在住だった
調布だよね
ワンパンマン
埼玉県に入って無い!
後「けいおん」って滋賀県なのか?
修学旅行での関西弁遊びが、変な事になるから。
うちの会社にも鳥取というか米子高専の人が数人いるんだけど
マイペースというか独特のリズムで仕事する変わった雰囲気の人が多いな
基本穏やか
愛媛アパッチ野球軍を見て
まだ伸びしろが有るな方だなと思いました
東京代表かけて夏の大会進行中
鬼太郎は原作者の出身地なだけでは
え?アタックナンバー1て静岡なの!?知らんかった…
シュート!くらいしか…
あとキャプ翼とかシュートとか静岡のサッカーアニメも入れてくれよ
あんなどこまでも平坦な田舎なんぞ無い
コナンはたまに事件起こしに鳥取に行くけど
なんてったて背景は鳥取にないビル群ばっか
キャプテン翼の方が世界的に有名じゃないかな
入ってないけど
上越市だね
漫画家を多く輩出してるのに新潟舞台のアニメがなかなか作られず、ようやく来たっ!!と思ったら内容がアレだったから推すに推せなくて自治体が頭抱えたそうな
「GUNMA-17」の動画で難民は救済されるぞ
巨人の星は?・・・・初期のアニメはほとんど東京なんでキリがないのか。
舞台が半々にまたがる場合はどうするんだろ?
オイタがんばれ。
海外での知名度皆無だからね
千葉:幕張、浦安鉄筋家族
愛知:行け!稲中卓球部
各所に散りばめられてるけど、その中でも和歌山のチョイスは通りの一角だけで一番薄いぞ
学校 埼玉県小川町立小川小学校 下里分校
周辺景色 埼玉県秩父鉄道浦山口駅周辺
駄菓子屋 東京都葛飾区小菅の高橋商店
駅 新潟県魚沼市にある只見線の駅
展望台 長野市の妻女山展望台
通りの風景 和歌山県伊都郡かつらぎ町
ひか姉が「新幹線に乗って東京から6時間」って言ってるからなぁ
聖地88でも選ばれてるし
西成やからおらんでもええけど
舞台としては東北かと思っているがどうだろうね
正確には「君の名は」の聖地は岐阜と長野と東京やね
だよね、東京だよね
はいからさんが通るも
東京ですが…
関東大震災も出てくるのにね
デトロイトメタルシティもそうだな
だよねぇ。鹿児島県の屋久島は作画の参考地ではあるが作品の舞台じゃない。強いて言うなら関東辺りのどっかだよね。
ニワカ外人が勝手に代表作を決めないで欲しいな。
違ったらゴメンナサイ
というか唯一のご当地アニメない県になっちゃうのか?
ストーリー的には東北~関東
森林の光景も東北
学校の名前だけ直江津 建物は千葉
学校が滋賀 アニメと本はまるで設定が違うよね
家と楽器店は京都
東京:サザエさん、東京喰種、銀魂、コクリコ坂、耳をすませば、こち亀、ミスター味っ子、美味しんぼ、君の名は、のだめカンタービレ
どっちがどっちだかわからなくなるし。
きっちり分けたら見やすい資料としても役に立つのに、もったいない。
神奈川よ!弱虫ペダルを返せ!
そもそもアニメはファンタジー世界で現実じゃないとあれほど…
海外のアニメ好きは現実の人種とアニメキャラの同一視に怒るわりに現実世界とリンクさせたがるの何でなん?
登場人物も、九州全体から東は鎌倉まで出ていると思う
地元舞台のアニメが少なくて寂しい
全部いいアニメじゃないか
確かアシタカは蝦夷あたりの民ってのは聞いたことある
たとえば、『はいからさんが通る』は作中に岐阜県は一切出てこないけど、調べてみたら、岐阜県恵那市の日本大正村というところで映画公開時にタイアップキャンペーンをやっていたというだけの縁だった。
『アンゴルモア元寇合戦記』、アニメは対馬編だけで終わったし、対馬は現在の行政区画で言えば長崎県の一部なので……。
ダイヤのAは東京なんだが…
なにwwwこのwwwさいえんすwwwふぃくしょん
不毛wwwの地www大www分www
しいたけwww以外www何もwwwないwwwwwww
調べたらRe:Lifeとデトロイトメタルシティがあるな
いいね?
出て来た? 舞台ではなく戦場の一つでしかなかったような…
劇中の舞台の一つである学校のモデルが埼玉にあるみたいだけど、「舞台は埼玉!」って明言はなかったはず。
というかこれ、多分だけど「アニメの聖地マップ」か何かを基にしてるんじゃないかな。あくまで聖地だから直接の舞台じゃなくてもモデルになったってだけで記載されるし。
きちんと指摘してやる義理も無いし、無視するけど信じちゃう人達は信じてしまうんだろうな…
静岡の伊豆
多々羅場って名前だったからエボシ達が居たのは島根かと思ってた
アニメ艦これは建物は呉と舞鶴が混ざってるしどこの鎮守府か設定がないからじゃね。
もののけ姫公開当時に売ってたパンフレットに舞台になった場所を日本地図使って説明してたの覚えてる
今でいう何県かは正確に覚えてないけど、アシタカの村は東北でたたら場は中国地方だったよ
主人公の出身&学校は千葉だけど、物語の大半を占めるレースは箱根が舞台だったからな…
こういう場合悩みどころだな
こんなに島根推してる漫画ないぞ
ミームになっているほどだから、出してくると思ってたわい
>コナンと鬼太郎がある鳥取県最強!!
作者?で言うなら
ワンピースがある熊本県最強!!
巨人の星やらの梶原一騎(自称熊本)
「僕らはみんな河合荘」が岐阜市だと聞いた
アニメじゃねえだろ
ではゆるゆりは富山で
作者?で言うなら
日本アニメ創成期の聖地「トキワ荘」有する東京だろ
島根が舞台というわけでもないが
『秘密結社鷹の爪団』は島根のもので
いいと思う
俺大阪人
真っ先にじゃりン子チエやったわ
次にミナミの帝王
コテコテ過ぎるか……
どうしても京都にしたいんですね。
でも舞台は滋賀県ですから~
暇人ニートが出しゃばってら^^
あんまり見てないけど、そんな描写あったっけ
特に天気の子とか
高千穂空屋敷のワクワク感をもう忘れてしまったのか
って、アニメにもあるんか?
原作しか知らんわ
・・・という中で、唐突にあるアパッチ野球軍(愛媛)w
一覧には間違いも多数あるが、とりあえずこれひとつで全部許すww
ひぐらしだけは合ってる
どんだけ蝦夷南下してんだよ
屋久島が森のモデルってのはわかるけどさ
『夏目友人帳』は作中で土地の名前は出てこないが、描写される風景の多くは原作者の故郷である熊本県人吉周辺がモデルだと言われている。
「主に作中で活躍(活動)した都道府県」
って定義で再設定したらいいんじゃないかなw
西の長の館が宮崎だっけ?
市街地の描写は無かった気がする。
ガンパレード・オーケストラは青森と山口と東京の3部作だ。
丸餅食べてるし西日本だな
岐阜県西濃地方:聲の形、はがない
岐阜県中農地方:のうりん
東農地方! 弾幕薄いよ何やってんの!
ホント大好きな作品が多い あと岐阜
それにしても秋田の犬率よw
この世界の片隅に は入れないんだね。
エヴァを入れるくらいなら、ドカベンでいい気が。
雪国設定と直江津の名前からして
モデルイメージとしては新潟の上越で間違いないのだろうけど
明言はされていない架空の街
東京から新幹線と在来線で6時間とか
東京から飛行機で来たって言ってるのに
埼玉はないな
静岡県民だけど、アタックナンバーワンが静岡とは知らなかったよ。
とにかくちびまる子ちゃんは外して欲しくないなー。
こういう場合は日本地図上のどこに分類すべきなんだろうね。
中津川市は咲-Saki-があるぞ
それと ※36「ポニョ」は 広島県福山市「鞆町」 まで言ってね
岐阜には岐阜基地の「ひそねとまそたん」w
元祖ロリなのに可哀想(笑)
CLAMP=東京タワーか桜の根元
宮崎県人だけど流石に此は無理が有ると思った
ウシトラは好きだったので嬉しくは有るけど大分の県立地球防衛軍はコミック全巻持ってたな(4巻しか無いけど)
コナンは一応米花町と言う架空の町だから大目に見て上げて
売れるだろ。
大阪は実写の方が絵に成るからね
宮崎は舞台でも作者でも無く一戦場(^_^;)
漫画原作者は多いんだけどな
ストラトス4が有るには有るけど
元スレ生きてるんだから元スレで注文つけるべき
ここでいくら言ったところで到底届かない
1000近いレスがあるけど
作者が熊本で一応地元の風景が絵のモデルらしい
ハイキューは宮城に取られたよw
たたら製鉄で有名、神がいると言えば出雲=島根では?
新世界や京橋みたいなコテコテの大阪から、梅田、福島周辺等々。
しばらく行ってない地域が描写されるほど、おおー!って感じだった。
見た目麗しい銀子ちゃんの「ぶち殺すぞ我ぇー!」「間違うとるわボケー!」の大阪弁も笑えた。
コクリコ坂からは横浜
まあ舞台になった都道府県ではないから
続き
学校は浦安市
傷物語は国立とか羽田空港周辺
撫子の神社は下井草
猫で忍に助けられたのはお台場
だいたい東京やね
秋田はムーコ以外を過去30年以上さかのぼってやっと犬と釣りだぞ。
山奥の田舎設定・釣り設定・犬主人公のアニメは全部秋田が舞台ってことにしようよ。
甲賀もそうだが、伊賀と駿府もなんだよなあ
岩手とか宮崎はその下
岐阜が愛知と間違われるのはまあいい、としても愛知が岐阜と間違われるのはどうなんでしょう?
自分、岐阜県民ですがw
はいからさんが岐阜?
の謎が解けた。
大正村か!
実在する地方の正確な言い回しなのか気になる。
そんな訳でネット金田一さん教えて下さい。
へうげものは舞台とは言えないか…
天体戦士サンレッド(神奈川県川崎市)
エクセルサーガ(福岡県)
ろこどる(千葉県流山市)
チアフルーツ(千葉県大多喜町)
パトレイバー(東京)
推し武道
ゾンビランドサガ
瀬戸の花嫁、波打際のむろみさん、イカ娘
放課後ていぼう日誌、ばらかもん、ポニョ、
あまんちゅ、ラブライブサンシャイン
ウミショー、Free
じゃりン子チエってのは、実は本格的に大阪ロケやってるんだよね。
それまでの、想像上のなんちゃって大阪とは違い、雰囲気がよく出てる。
当時、画面の隅っこに、何気無く階段に横になって寝てるおじさんが風景の一部として出てきてビックリした記憶がある。「こんなの嘘だろ?」と思った。
昔はドラマでも、別々の風景を一つの作品の舞台として上手く使ってたよな。
作品に必要な要素をチョイスして、ドラマの中に実在する架空の街を創り上げていた。
今はそのまんま。工夫も創作も無い。似た様なのばかりで面白くなる訳が無い。
ちびまる子ちゃんに静岡の要素が全くないからな。
作品中に何かしら静岡独自の出来事があるか?
無い。
戦ってる場所は東京だもの。
何ほざいてんの?
マジンガーは世界的に有名だぞ。
アストロガンガーと間違えるなよ。
細かいこたぁ気にすんな。似た様なもんだろ。
東京は24区別に分類すべし
はだしのゲンと勘違いしたか同一視してるのか。
赤き血のイレブンは埼玉の浦和だったかな。
原作ではものすごく田舎に描かれてワロタ。
田んぼの向こうの山でカラスがカァカァ鳴いてたり。
当時はこんな感じだったんだなぁと。
日本では最も視聴率が高いアニメなのにね
大阪自体がネタじゃん。
パーやん、西一、ヤッタランなどなど。
それは実写版では無く?
千葉県九十九里 柔道賛歌
神奈川なら湘南爆走族だなぁ。
いや、原作者がアニメ作ってる訳じゃ無いから(笑)
でもまー、トキワ荘はアニメ化されたけど。
東京にコンプレックスを感じてるんだね。
あれはファンタジー作品だからな。
今の日本にシンクロさせる方がおかしい。
アニメと関係ない
葛飾はコチ亀だしな。
釣りなら釣りキチガイ三平があるぞ。
グランダー武蔵は静岡かな?
あたしンち(東京 田無)
でたー
元スレ行って文句言わないと意味ない言って謎のマウント取ろうとする奴ー
ここで語ってる人の殆どは外人スレ主に物申したいんじゃなくて地域ごとのアニメの聖地について語りたいだけなんですけどー
「化物語」は地名が直江津で、アニメに出てきた空港が新潟空港っぽかったが、実際新潟県設定なのかどうかは不明
エピソードの中にいくらでもあるぞ
「サッカー少年ケンタ」なんて実在人物の話だし
地方毎より、むしろ県境線のみの白地図にこのパターン毎に色分けした印を付けた方がいい。
そもそも街自体が清水だし、実在のお店とか学校や神社もあるよ。
決勝はこれだな
甲賀忍法帖なんだから甲賀だろ
佐賀の臭さがやべーな。
だよなあ。どっから岐阜が出て来たのかサッパリわからん。
作者の出身地でもないし(ほったは愛知、小畑は新潟)
氷菓
はがない
ひぐらし
河合荘
恋愛ラボ
君の名は
聲の形
のうりん
星空へ架かる橋
ひそねとまそたん…あれ?
紹介できる作品には限りがあるのに
~~がない!って言ってる奴…
見づらいから絞ったけど、本当はもっとあるんだぞ!!という気迫が最初の画像だけでも伝わってくる
知らない作品もかなり多いなぁ
あんだけ博多弁喋ってるのに・・・
しかもアニメでは西の妖怪との話はカットされたし。
徳島がモンキーターンとか身の程を弁えろとしか言えない
たまたま、連載中に鳴門競艇に来ただけだろw
それならモンキーターンは連載中に開催した全競艇場所在地もいれなw
非常に残念だが我が徳島はアニメ空白地帯なのだ・・・
埼玉は特色の無い田舎だ(元県民談) 限りなくフリー素材に近くモチーフを取り上げても容易くよその風景に嵌め込める
グレンダイザーのフランスでの知名度を知らないのか
海の向こうにアニメの楽園が浮かんでると思いたいんやろ でも現実とアニメとでは乖離するに決まってるので連中イライラするんや
光子力研究所は山梨じゃなかったか?
とりあえずあの漫画嫌い 作者に埼玉への愛が微塵もないから
話題にも出したくないから
一個増えてんぞ八王子市民か?
はがない と 聲の形 も岐阜のはず
強いて挙げればガキデカの父親が徳島出身(里帰りエピソードあり)くらいか
…でもアニメじゃない
fateの冬木市は大分県みたいだよ
だがちはやふるがないのは寂しい。
第三新東京市は箱根だから神奈川だな
静岡県側だな
最近の続編映画でも大都会化した新富士駅周辺や富士市内の街中や
富士宮市内の浅間神社とか描かれてたな
日本一の過大評価の極寒僻地、北海道(失笑)。
何故、大和人が長い間北海道を避けてきたか少しは勉強したら?
何故か舞台を東京に変更されてアニメ化された。
ライバル校が神奈川ってだけで
場所的には架空の田舎
東京からは飛行機か新幹線で行く距離にあって、県内に海がある場所
埼玉でないことだけは確か
「チアフルーツ」があるのに…
箱根山は静岡県も入ってるがな
確か御殿場や裾野付近も第三新東京の一部だったはず
のんのんびよりは、日帰りで海水浴に行ける土地というだけで、住んでいる場所と海水浴場が同じ県内かどうかは分からないと思うけど。とはいえ、東京から新幹線か飛行機で半日かかる場所となると、本州にしてもだいぶ細くなってるからそもそも内陸県が存在しないけどね。ただ、たとえば岡山県の山奥(新見あたり)から海水浴に行こうと思ったら同じ県内の瀬戸内海じゃなくて北の鳥取県の日本海に行くみたいなことはあるかもしれない。
でも、まあほとんど神奈川側だから静岡って感じはしないな
やっぱり静岡はマジンガーZ
東京から飛行機もしくは新幹線、在来線で6時間
雪が割りと積もる
山々が険しくない
瓦が赤いwだけは違うw
記号のまるやばつがダメなのんなー。
愛知「わたしたち…」
『入れ替わってるー!!』
宇崎ちゃんは具体的にどこってわけでもない
仙台だけじゃなくて神戸の景色とかも使われてる
舞台でもなんでもない作者の出身地とか混ざってんじゃねーか
そんなに北海道を評価するのがいやなら、とりあえず北海道産の農産物食うのをやめるところから始めてみようぜ
火垂るの墓は神戸ってコメもあるけど、あれ西宮周辺なんだよな。夙川駅、ニテコ、回生病院なんかそのまま。
あと秋田に釣りキチ三平
高校まで実在してるんだぞ
やり直し
GoToキャンペーンで矢口先生の偉業を記念した横手市増田まんが美術館に遊びに来て下さい(ダイマ
あと「ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン」のネオサイタマは埼玉県でいいのか?位置的には東京だけど
クソアニメだけど
アパッチ野球軍なんていうさらに古いものがあるなら知っておいてほしかった。
タタリ神は遥か西からやってきた事とその痕跡を探すために旅に出ている事、
鎮西(九州)のオコトヌシが海を渡って来ることができる距離、
製鉄と神々の国、この条件にあうのは出雲だろうね
AICOとか雑魚アニメが入ってるのに
魔法少女育成計画は
無印の音楽家以外と
JOKERSのピュアエレメンツ4人組
袋井魔梨華
そこらへんは新潟県人だな
あとたぶんマスクド・ワンダーも
これも放送されてない神霊狩の久留米・柳川とか
あ、豚骨ラーメンズ?そんな面汚しいらんわこっちみんな
本当に言っちゃ悪いんだけど、関西人の俺ですらその二つ見て育った大阪人とは関わりたくないわ
オーケストラは山口じゃ無くて広島
浜名湖、御前崎、伊豆
静岡は他にも ハルチカ(静岡)、夏色キセキ(下田)、
劇場版だが「planetarian 星の人」(浜松駅付近)
静岡というか異世界だが「勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました」(遠州)
「サイレントヒル」
香川県で「モンキーターン」があるなら静岡も。
「りゅうおうのおしごと!」大阪が主だがサブヒロインの実家が石川県七尾で
アニメはここで最終回。なお、同じ旅館がモデルの「痕」
「十兵衛ちゃん」 2期のメイキングビデオで金沢が舞台とスタッフが言ってた。
劇場版「君の膵臓をたべたい」 高岡市。
高岡でも上映してたんだが、全く高岡市が舞台という宣伝が無かった。
映画館で見てる最中、「これ、高岡の風景に似てるんだが・・・」と思いながら見てた。
「ゆるゆり」 同じく高岡市。 しかし、1~2期をTV放送、BS放送せず。
高岡市が舞台ということを知らない人が多かった。(唯一ニコニコで配信してた)
2期やってたとき、高岡駅商店街の本屋が出てて、「ここゆるゆりのアニメに出てましたよ」と
店員さんに言っても「?」って顔された。
俺142やけど、生まれも育ちも北摂やで
いかにも「こてこてな大阪」言うイメージなだけやし、そもそもミナミの帝王なんざ「見て育つ」ってほど幼いころに読んでも話が理解できんやろw
婆ちゃん家が小樽だったから展望台とか水族館の見える高台とか色々見て回ったなー
埼玉は東京まで行くのに新幹線が基本で
飛行機でも行く人がいるぐらい遠くだったのかぁ
ちはやふるも滋賀が舞台
蝦夷の地(おそらく東北)から西へ向かって、途中京らしき場所を通過する描写があったような…?ジコ坊と会った市は結構都会の雰囲気だったし
乙事主が鎮西の猪で、そこから猪の大群遠征できる距離で製鉄が行われていて神々が棲む山深い土地ってことで石見・出雲当たりのイメージ
鬼滅の刃は福岡県にして下さい。震え声
御前崎灯台が基地の、大空魔竜ガイキングがあるぞ!!
作者の出身地になってたり、試合会場がそこだったからそうしてるだけだったり…
岐阜といえば、飛騨高山の氷菓。
物語では神山市だけど。
外国で有名でないと言うより、
外国のオタクが好むタイプのアニメじゃないのでは?
マジンガーZやグレンダイザーは
世代が違う気がする。
東京都府中市だったはず。
あと、強いて言うなら福井より近江八幡かな?
うるせーよ関東人!
高山市は相当観光資源としてプッシュしてるぞby名古屋市民
釣りキチ三平、アニメになってたような?
ある意味動物枠だけど。
「言葉」は大目に見るとしても
Ⅱ期の修学旅行で、「新幹線で」「右側の窓に富士山を見ながら」「京都に到着」してるけど
まる子なんて二言目には次郎長じゃね
実際にゃ誰も知らねぇよ
つ、北海道
島根のタタラ場でしょ
歴史の改竄を許すな!!
ついでに西鎮(九州)から乙事主がやってきたというセリフがある。
言語学者の金田一博士と探偵の金田一さんを掛けてるのですね
コメントする