スレッド「日本人にとってセブンイレブンの卵サンドイッチは美味しいもの」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本人にとってセブンイレブンの卵サンドイッチは美味しいもの
アメリカ人にとってセブンイレブンの卵サンドイッチは殺意が湧くもの
アメリカ人にとってセブンイレブンの卵サンドイッチは殺意が湧くもの
どうしてアメリカのはあんなにクソなんだろう?
日本版のほうが具材がちょっと多いくらいで味もそんな違いは無いのに
日本版のほうが具材がちょっと多いくらいで味もそんな違いは無いのに
2
万国アノニマスさん

日本のほうが具材が多いなんて嘘をついてはいけない
こういうのは手前だけ盛りまくって後ろの部分はいつもスカスカだ
こういうのは手前だけ盛りまくって後ろの部分はいつもスカスカだ
3
万国アノニマスさん

日本のコンビニは毎日近くの会社から納品されてる
だからアメリカのほとんどのレストランチェーンよりも美味いんだ
だからアメリカのほとんどのレストランチェーンよりも美味いんだ
4
万国アノニマスさん

アメリカ人(特に若者)はヨーロッパ人や日本人と比べてマヨネーズがあまり好きじゃない
あと既製品のサンドイッチが素晴らしいだなんてあり得ない!
あと既製品のサンドイッチが素晴らしいだなんてあり得ない!
5
万国アノニマスさん

日本版のほうが遥かに美味いよ
お前ら日本かぶれだと否定してくるだろうが
お前ら日本かぶれだと否定してくるだろうが
↑
万国アノニマスさん

両方食べたことあるけど前述のように日本版は具材が多いこと以外味はほぼ同じ
アメリカのサンドイッチはずっと売れ残ってるからじゃないかと思ってる
アメリカの自販機で売ってるサンドイッチは完全にゴミだけど
アメリカのサンドイッチはずっと売れ残ってるからじゃないかと思ってる
アメリカの自販機で売ってるサンドイッチは完全にゴミだけど
↑
万国アノニマスさん

いや、日本でセブンイレブンに行きまくったけど
サンドイッチの具材は全然多くなかったよ
完全に前の方だけ多く見せてるけどほとんどはパンだ
サンドイッチの具材は全然多くなかったよ
完全に前の方だけ多く見せてるけどほとんどはパンだ
7
万国アノニマスさん

アメリカにはロクな食品衛生法が無いからだな
あらゆる種類の化学物質を入れてる一方で5分以上売れ残ってると文句言いまくるから
あらゆる種類の化学物質を入れてる一方で5分以上売れ残ってると文句言いまくるから
8
万国アノニマスさん
日本のは毎日こういうのを作っていて配送されるし
ランチタイムや再補充までには売り切れてることが多いんだよ

日本のは毎日こういうのを作っていて配送されるし
ランチタイムや再補充までには売り切れてることが多いんだよ
9
万国アノニマスさん
これが日本のセブンイレブンのサンドイッチだけど
まだこれでもそんなに多くない

これが日本のセブンイレブンのサンドイッチだけど
まだこれでもそんなに多くない

10
万国アノニマスさん
アメリカだとガソリンスタンド売店のサンドイッチや食事なんて最底辺レベル
日本では普通に立派なものだけど若者は特にそのことを分かってない

アメリカだとガソリンスタンド売店のサンドイッチや食事なんて最底辺レベル
日本では普通に立派なものだけど若者は特にそのことを分かってない
11
万国アノニマスさん
アメリカのガソリンスタンド売店のサンドイッチなんて大腸菌が入っててもおかしくない
不味くても客が底辺すぎて捨てたりしない

アメリカのガソリンスタンド売店のサンドイッチなんて大腸菌が入っててもおかしくない
不味くても客が底辺すぎて捨てたりしない
12
万国アノニマスさん
日本人は違う種類のマヨネーズを使ってるんだよ
あと日本や韓国のセブンイレブンは現地人が働いてるしビジネスマンが軽食を買う場所
アメリカだったら移民が一日中麻薬を売り買いすることになる
こっちのセブンイレブンのレベルが低くなるのは自然なことだよ

日本人は違う種類のマヨネーズを使ってるんだよ
あと日本や韓国のセブンイレブンは現地人が働いてるしビジネスマンが軽食を買う場所
アメリカだったら移民が一日中麻薬を売り買いすることになる
こっちのセブンイレブンのレベルが低くなるのは自然なことだよ
13
万国アノニマスさん
アメリカのセブンイレブンの主目的は底辺にタバコと酒を売ることだから

アメリカのセブンイレブンの主目的は底辺にタバコと酒を売ることだから
14
万国アノニマスさん
アメリカ人はゴム状になるまで焼いてない卵や鶏肉を食べると
サルモネラ菌で死んでしまうと信じてるから

アメリカ人はゴム状になるまで焼いてない卵や鶏肉を食べると
サルモネラ菌で死んでしまうと信じてるから
15
万国アノニマスさん
冷たくて気持ち悪いから絶対にサンドイッチは買わない
昼飯を買わないといけないならパンとソーセージを買って自分で作る

冷たくて気持ち悪いから絶対にサンドイッチは買わない
昼飯を買わないといけないならパンとソーセージを買って自分で作る
16
万国アノニマスさん
俺が今まで食べた日本のサンドイッチで美味しかったのはカツサンドだけだった

俺が今まで食べた日本のサンドイッチで美味しかったのはカツサンドだけだった
17
万国アノニマスさん
アメリカでも日本でも同じでしょ

アメリカでも日本でも同じでしょ
18
万国アノニマスさん
日本のセブンイレブンの食べ物は何もかも違う
正直、あまりにも乖離してて同じ会社であることを忘れてしまうよ
おそらくアメリカのセブンイレブンの常連客がブルーカラーであることに関係している
日本のセブンイレブンはホワイトカラーが利用していて期待値が高い

日本のセブンイレブンの食べ物は何もかも違う
正直、あまりにも乖離してて同じ会社であることを忘れてしまうよ
おそらくアメリカのセブンイレブンの常連客がブルーカラーであることに関係している
日本のセブンイレブンはホワイトカラーが利用していて期待値が高い
↑
万国アノニマスさん

日本のセブンイレブンは金の使い方が分かってない貧乏人向け
そんなに安くないからね
そんなに安くないからね
19
万国アノニマスさん

日本では会社員がコンビニを利用する
ブルーカラーはスーパーで値引きされた食品を買う
ホワイトカラーは女と店に行くか家で料理する

ブルーカラーはスーパーで値引きされた食品を買う
ホワイトカラーは女と店に行くか家で料理する

21
万国アノニマスさん
卵サンドイッチを食べる理由が分からない

卵サンドイッチを食べる理由が分からない
↑
万国アノニマスさん

手作りの卵サラダサンドは美味いよ
でも絶対に店で買うことはないだろうな、少なくともアメリカでは
しかし日本のものは信用できるかもしれない
自販機でも惣菜でも日本の文化の一部だからな
でも絶対に店で買うことはないだろうな、少なくともアメリカでは
しかし日本のものは信用できるかもしれない
自販機でも惣菜でも日本の文化の一部だからな
22
万国アノニマスさん

こういうサンドイッチはゴミでしょ
23
万国アノニマスさん
セブンイレブンのサンドイッチとかあり得ない(笑)

セブンイレブンのサンドイッチとかあり得ない(笑)
24
万国アノニマスさん

日本人はこういうサンドイッチを美味しいなんて思ってないよ
選択肢が無い時に買う質の低いコンビニフードでしかない、空腹よりはマシだからな
選択肢が無い時に買う質の低いコンビニフードでしかない、空腹よりはマシだからな
25
万国アノニマスさん

兄弟、このスレのせいで日本のマヨネーズを買うことにした
26
万国アノニマスさん
ちくしょう、日本のコンビニフードが恋しくなった

ちくしょう、日本のコンビニフードが恋しくなった
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
パンの風味や甘さや柔らかさが日本とは違うかも
日本より甘めで美味しいパンは多かったよ
勝手にアメリカのパンも同じで甘めでもっさりした感じだと思い込んでる
あれは甘党の日本人に合う味だよ
マジでアメリカ・カナダの食パンは不味い
確かにびっくりドンキーのは美味しいよな、あれマヨなのかは知らんけど
ほんとたまにしか買わないけど
タマゴサンドの半分はマヨネーズの味でしょ
よく欧州の人は日本のパンはまずい、と言うますよね。
ハード系?
粉が違うのかな?
顎が痛くなるくらいのがいいのかな?
(私の顎が弱いだけかもだけど。)
いつか本場で食べてみたいです。
サンドイッチは欧米の方が絶対においしいよ
これ以上具材入れたらはみ出して逆に食いにくいわ
それはどうだろう
欧米人は唾液量が多いから、パンも日本のパンに比べパサパサしてるし、
値段も日本の2〜3倍する。
あとサンドイッチなんかのコンビニ軽食は、
バリエーションに乏しい。
まぁ外人だからしゃーないけど。
これを食いたくなって寄ることがある
サブウェイとか苦戦するのはお洒落さん達が群がった後で一斉に次のに飛びつくから
調子こいて拡大したところが酷い目にあうだけだと思うぞ
言うとおり悩んだ時に選択肢になるだけ
小麦粉が悪いのか知らないが
あと見えるとこだけにしか入ってないのは韓国だろ
飲み込むのに苦労するくらいで具材がどうとかっていう問題じゃないと思う
使っている水のせいなのか、微妙に錆っぽい金気臭さがあって、
使っている小麦が悪いのか弾力が無く旨味も風味も無い
中身も見える所だけはたっぷりとした感じにして、実はスカスカなのが多い
でも、イギリスのパンはもっと不味かったw不味さのワールドNo.1w
あいつら各地に環境問題振り撒きまくってるくせに、自分とこはこんなの使ってんのか
こちとら燃やしても環境に影響ないビニールすら規制されたってのに
サブウェイは良く利用してます。
理由はガラガラだからですけどw
いつものキムチの国の連中定期
だから?
サブウェイは具がいっぱいでおいしーよ?
俺がフランスで喰ったフランスパンは硬かった。日本で買うフランスパンの数倍硬い。表面のカリっと焼けたパンが歯茎に刺さるレベル。でも美味しいところで食べれば、また違うと思うけど。
日本のパンに使う小麦はイースト菌だけではふっくらと膨らまない。だから砂糖を入れるらしい。だから欧米の人からするとパンが甘いので物凄く違和感を感じるんだと。食パンが甘いのが信じられないらしい。
日本に来たことのない外国人は、質問して来る
自分はアメリカのパンが好きだしドイツの黒いハード系のパンも好き
日本のパンが苦手な理由は「ふんわりもっちり」だから
ご飯のかたさや玄米、雑穀入りをどう思うかみたいなもんだ
コロッケサンド以外具が全く無い
全粒粉パンも珍しくなかった
全粒粉のパンを使ってそうな茶色さだし
全粒粉パンは健康にはいいんだろうけどさ、たまごサンドには合わないよ
あのふわふわがいいのに
ないわ!
愚かで下品だな。
日本人はコンビニも使うし、どんな家庭も各自スーパーで食材を買って料理して、高級住宅街でも夕方に主婦は値引きの新鮮な食材を買い、堅実に合理的に暮らしているわ
能書きと決めつけと虚栄心だけで、物事の本質の見えない奴が偉そうなことを言って、知ったかぶって間違った知識を書いている
あれはあれで美味しいんじゃないの?
香ばしいというのかな、外側の固い部分も風味がある。中は小麦の甘みがある。さすが小麦の国々だよな
日本のパンも好きだよ。甘くてしっとり優しい味。日本のセブンイレブンのサンドイッチも添加物が色々入っているだろうが、企業努力を重ねていておいしいと思う
それをあえてけなそうとか、別に思わない
確かに。
日本のパンが柔らか過ぎて嫌いだったけどサンドウィッチを自分で作ってみると分かったのは、パンが固いとパンが噛みきれる前に具材がはみ出して食べにくいってこと。
作ってみて分かる…物事には色々と理由があるものだと。
日本のコンビニの卵サンドも、別に味はそんな旨くはない。
やっぱり喫茶店やレストランのサンドより味落ちるわな。
コミュ障にはあの程度ですらキツいわ
コンビニが楽でいい
昔、初めてサブウェイ食った時に何この具材スカスカのパン?これがオシャレなん?…って二度と食ってないわ。
残業中もたない。。。
でもしょっちゅう売り切れてて買えない
家で自分で作ったやつの次ぐらいに美味い
家で作るやつはそもそも自分の好みで作るんだから、セブンイレブンのたまごサンドは相当美味いんじゃないのか
海外暮らしが長かったんだが、欧米のサンドイッチは好きじゃない
何が嫌ってパンが固くてキメが粗いこと
サンドイッチにする場合は、日本の柔らかいパンがいい
固いと食いちぎる時に中身だけちぎれるんだ
あとマヨネーズも日本製に限る
不味くなくて高くなければ文句無いだろ
それ考えれば、よく作ってるなあと企業努力に感心しか出てこない
海外でサンドイッチの皿を注文すると2000円くらい普通じゃん。チップもあるしさ
そこそこ美味しいことが多いと思うけど、別に凄く美味しいわけでもないし、日本のコンビニ食に文句をつける気は出てこない。添加物はあれだけどな。輸送して並べておくものだから仕方ないからな
昔はタマゴサンドといえば、ちゃんと辛子が入ってたのに、
近年は、おそらく「何でも騒ぐア.ホ」が「子供がー!」とかクレーム入れるから辛子無しのそっけない味になっちゃったんだろうな・・・
辛子マヨじゃないタマゴサンドなんて、正直者の韓国人みたいなもの。
最近は玉ねぎやキノコやエビやトマトやチーズ入れているんで、オムレツサンドになっているけど
自分は、はなまるうどんも昔初めて食べた時美味しくて感動したもんw
日本のチェーン展開している店はコスト重視だろうに、結構満足させてもらっているかも。
有難いことだ
(ペッパー系のいきなりは、例の犯罪が気になって絶対に行かなかったけど、経営苦しそうだね)
まさに詐欺民族日本人の本性の全てがここに詰まってる
どんだけつまらん人生送ってんだろ?
パンが不味い
本当にサブウェイ行ったことある?
レストランのサンドイッチは、かなり美味いよ。
向こうのパンは美味しいけど凄く安いのがあるんだがそれは凄くまずい、でロードハウスとかコンビニのサンドイッチはそのパン使ってあるんだよ、アメリカ人の友達が俺はサンドイッチのパンは要らないとか言ってたwイヤそれサンドイッチじゃないでしょって言ったら具だけ食べてパンは捨てるんだって。極端な例だけどこんな人もいる。
見た目ばかりだと言う文句がかかれてたけど
多分お隣の二か国を混同してるんだと思う
アメリカのパンならコーンブレッド食べてみたい
アメリカ人がトウモロコシ粉で作った本物が無いって嘆いてるせいで気になる
多分ユーラシア・アフリカでも少ないはずだが、なまじ日本で同名のパンがあるせいでがっかりするっぽい
うん、それもあるけど、焼きたて命なんだよ。焼きたてから1時間のは本当に日本人が美味いと感じるうまさがある。
あるよ…昔はスカスカのクソ高いパン。
今は具材が多くても400円も500円も払うなら他のもの食うわって思うだけ。
そしてあれはうまいのか? パンが硬いように思うんだけど。あれは人気があるメニューなのか?
外国のパンはボロボロこぼれて、テーブルと服と手が汚れるから、俺は潔癖なうえに、汚れが書類につくと色々めんどくさい仕事しているから、そういえば向こうでパン食べる時はかなり身構えていた。
米があればいいのになあと。こめ!こめ! だから日本のパンは米っぽい感じにしてあるんだと思う。柔らかくてみずみずしくてしっとりしていてほんのり甘い
おにぎり食べなはれ
こういう主張よく見るけどサンドイッチに関しては貧乏臭すぎないか?と感じる
お弁当とかの斜めの上げ底は食べづらいしやめろよと思うけど
まずいと言いたいんじゃなくて・・・何だろう? パンかチーズでアメリカを思い出す味
正直者の韓国人みたいなもの。
凄いいい事じゃん
まぁあり得んけど
海外旅行中の簡単に済ませたい食事だったらコンビニが楽でしょ
自分もフランスに行ったとき現地のこと知らない状態だったから入りやすそうな持ち帰り店で済ませたよ
慣れたら違うかもな
トムとジェリーなどのアニメで出てくるサンドイッチとかでやたら色んな具材挟んであってあり得ない厚みになったのを大口開けて食う
みたいなのに憧れた
環境問題にうるさいのはEU
サンドウィッチを半分にカットしてんだから、縁の部分が薄くなるのは当然の摂理だろ
そもそもコスパ期にするならコンビニで買わないけど
色々食べ比べたら面白いと思うけど、外国人観光客だと、専門のパン屋さんは敷居が高いのかな?
スーパーコンビニよりは高いと言ってもパンだし、手が出ない値段ではないのになあ
パンのうまみ(小麦の旨さ)なんて誤差だもん
コーンブレッドは自作できるよ。オーブンじゃなくてフライパンで焼くからお手軽だよ。
日本はしっとり
サンドの味だけじゃなく会社員・ブルーカラー・ホワイトカラーの下りもそうだね
日本だとコンビニ・スーパー・レストラン・自炊は職種と関係なく利用するけど、あっちは何世代も階層が固定していて食る物や買い物する店すら別れてるんだな…
日本だとブルーカラーもホワイトカラーも会社員だし、最初はブルーカラーで入社しても真面目だったり仕事できれば出世してホワイトカラーになれたり、ホワイトカラーで入社しても最初は現場を知るためにブルーカラーの部署で働いたりするから
あと途中から味の話じゃなく具の量で話してるところとか、日本人の感覚だと端っこまで卵入ってたらくどいとかに気が行くのに、あっちだと安くて多いが正義なんだなって
固いパンならオープンサンドにすればいいんじゃない?
柔らかいパンも美味しいけど固いパンでも挟むならハムカツとかトンカツ・牛カツを挟めば良いし
卵サラダや、ポテサラ、ペースト系などの柔らかいものは乗せて食べればいいと思うヨ。
うちの近く、やや都心の古い住宅街だから高級住宅街ということになってるんだけど、
金持ちおばさんたちも金持ち年配夫婦もみんな、安くなった総菜や鮨や弁当や揚げ物をカートに山積みにしてどんどん買っていくよw
うちも俺はサラリーマンだけど、喜んで率先して買うよ。総菜だけじゃなく魚も肉も安くなってるのがあって、新鮮そうならそれから買うよ。みんなそうだよ。群がってるよ!
総菜や弁当はあった方が作らないで済むし、手軽に一品増えるし、とにかく手間が省けるじゃん。安いなら尚更いいし。
見栄っ張り外人が書いていることなんか日本人なら気にするな。言わせておきな
そんなサンドイッチが日本で生き残れるはずが無い。
日本と韓国の区別がついていないか、日本を落とす意図のコメントだな。
ブルーカラーとホワイトカラーが相席で飯食ってるのを見て
それもバイアスがかかってる可能性あり
いいお店で食べるとどっちも美味いかもだけど、向こうでセブンレベルで食べるとたいして旨くない
サブウェイは美味しいけど、店内がチープ過ぎて居心地悪いし、絶妙に過疎ったデパートとか駅の構内とかサラリーマンのランチには行きにくいし、家族で頼むには高すぎる
なので殆ど行くタイミングがないな
白人社会は確かに実際色々あって大変そうだけど、
日本だと、うちの会社なんか俺のような文系サラリーマンは社畜として酷い生活を送ることになるんだが。
残業でもコンビニに飯を買いに行く時間もなく、飢えたまま徹夜続行で、そのへんに転がっている中元とかでくる菓子を食べ、時間がないので歯も磨かずに業務続行で、虫歯ができても歯医者も行けないのが当たり前とか。w 日本にはナントカカラーなど存在しないのだ!
クソまずいので我慢できないんだよ
アメリカ人て物とか食べ物とか扱いが荒いんだよ。
投げるように置くじゃん
蝋燭の味がした
おにぎりもそうだけど、コンビニは、とくにセブンはどんどん味が良くなっている
海外行って思う事は、良くも悪くも昔ながらの味を変えてないんだなと。つまり変える努力をする気が無い、何故か?たぶん日本人と違って料理に感動しに行きたいって姿勢が薄いのだと思う
家と言ってサブウェイみたいなサンドイッチはコンビニ向けじゃないのかもしれんが
あとコッペパンみたいなのに挟んだサンドイッチに言いたいんだけど、
パンが甘すぎるねん
え?韓国のことだよね
いきなりに行く気が無いならやっぱりがお勧め
安くて美味いってやっぱり凄いよね
サブウェイ食ってからオシャレなん?って感想出る時点で、、、
観光客向けで値段もちょい高めじゃん?美味しいけど。
バックパッカーかな?
昔の話しな…
理解できる?
食にうるさい日本国内で食べ物に関して舐めた事すると一気に客が離れるから、詐欺商法なんて店側がするメリットがないのに
んなとこで買うのが悪い
コンビニで250円ぐらいが相場の物が100円でそのまま売れるわけないだろ
具を減らすかサイズ小さくするしか無いわ
日本でスカスカなんて見たこと無いんだけどどこ住んでんの?
日本のサブウェイってすごい中途半端な立ち位置だよね
日本はーなんて主語大きくしなくても、職場環境なんて職種や各企業によるだろ
余力があるうちにブラック企業なんてさっさと逃げろ
身体やメンタルやられて逃げる気力すら湧かなくなってからでは遅いぞ
台湾のサンドイッチが元ネタなんだが、十年くらい前にスカスカのサンドイッチの画像がネットに出回ったんだよ
韓国人は日本のサンドイッチとスレ立てまくって日本人は中国か韓国のサンドイッチと言い返した
そしてそれを欧米人がニヤニヤ上から目線で見ていた
朝鮮のタマゴサンドと勘違いしてないか?
台湾じゃなくて韓国だろ
いくつか写真見たぞ
サブウェイ好きなんだが近くにねーんだよ
ファストフードでベイクドポテト売ってるのはサブウェイだけでそれがまたすげー美味い
カチカチのプラ容器に入ってるじゃねーかよ!
やっぱ話題に乗って日本叩いてるだけで、なんの比較も出来てないんだな。
職業差別酷すぎるわな
まあ差別してる奴らも底辺なんだろうけど
日本はモチモチが受ける
単に好みの差だわ
そりゃ焼きたて一時間だったら日本のパンも激うまだわ
んなもん当たり前
時間置いてもうまいかどうかが問題だ
つけ合わせで芋くえ
あそこのいもはうめーぞ
代官山だか恵比寿か忘れたがそこのサブウェイは閉店間際は凄かったよ。ボロくて。まあ出来た時は綺麗だったんだろうなぁ。閉店間際はオシャレ感は0だな。
袋入りで売ってるスーパーやコンビニのパンはねちゃねちゃしてる
ヘタするとパン屋のパンもねちゃねちゃしてるけどw
しょっちゅう食ってると味濃いしすぐ飽きるというか美味しく感じなくなる
海外ではリーズナブルで手軽に沢山野菜がとれる、カスタマイズができるが強みらしい(ほとんど自炊しない・野菜が高い・キャベツ半玉売りとかやってない国)あと毎日似たようなもの食べるのに抵抗がない
でも日本だったらコンビニやスーパーや惣菜屋で色んなサラダ買えるし安いランチ提供店も多い
カスタマイズするの慣れてないし、他の選択肢多いからあちこちの店行きたがる…と思う
広尾のはよく通ったけど、欧米系外国人が多いから繁盛してた感。
そりゃ値段が違うだろ。
2倍から3倍はちがうんだから当然だ
清の味って書いてる奴だろ。台湾だよ
韓国のロッテは日本より高くて少ないよね。上げ底なのは韓国の方が多いと思うけど。前だけとか。食べ物詐欺って韓国でも昔から掲示板でやってるよ。使い回しとかの問題も。あちらの刺身のつまはまず使い回し。大根じゃなくて海藻だけどね。
ブルーボトルコーヒーの人かな?
海外でコンビニ商品が話題になるのは、来日すれば確実に購入できること
固いから=おいしくない
って変だよ
昔は日本のもかたったが現地化した
ショートニングとかかね?w
ひとくち味見さしてくれ
コンビニ食材をけなして見せる事で利口ぶってるレベルのアホが一定数居るのは判るが、案外まだ多いんだね。
ぶっちゃ味とコストと入手難易度と供給安定性の総合評価で、セブレブサンドを超えるサンドイッチがあるなら言ってごらん?って感じ。高くてウマイは当たり前だからねえ。
だから結局パン屋で買ってきたのを食べることが多い
遅くスーパーに行って好きな総菜半額だと嬉しいしお得だしほっときゃ廃棄予定のものが救済できる安心感もある
あとなんか独特のワクワク感あるし
精算する時にこんだけ(の金額)で済んだという勝利感
逆に半額なんだからもうチョイ買っちゃえと気が大きくなる罠もあるが
>アメリカ版のサンドイッチは耳がついたままだな
そんなことより、このプラスチック容器を見ろ!
日本よりガッツリ、プラスチックまみれじゃねーか、バカ外人ども!
外人の彼女が欲しいなら英語を勉強すべきよ!と勘違い発言しているのはアングロ国家の女だけ。モテない方がモテる方に指示・要求する異常さが理解できん。
別に底辺層とかってより便利だから利用してるだけよな
しゃきしゃきレタスサンドが一番好きだわ
日本エアプが適当言ってて草
そういう写真が過去に出回って話題になったのを見聞きして知っている可能性が高い
だがその写真
よく見ると値段に「元」がついていた
つまり日本と中国を勘違いしてサンドイッチを論じているわけ
弁当みたいに上げ底で量を誤魔化したりもできないし
不味いと言ってる人は比較対象がおかしいんじゃないか?
分かるw
初めての海外旅行で、夜にNY着だったから
ファミレス的な店に入ってサンドイッチを注文したら、クッソ不味くてゲロ吐きそうになった。
皿の半分に盛られたポテチだけ食べたわ
ガラスケースにハムとかチーズ売ってるんだけどそこで作るサンドイッチは美味かった
アメリカはサンドイッチとハンバーガーだけは充実してたと思う
ただ田舎にあるようなガソリンスタンドのコンビニと比べたら日本のセブンイレブンのほうが
数倍美味い
コメント欄でスカスカアピールしてる奴に対してきちんと写真付きでアピール仕返してるの好きw
というか、日本のコンビニパンを実際に食ったこともなく書いてる奴が目立ってるな
日本下げしたいミンジョクレスに気がつかずコメ欄でマジレスされると
コメ欄の情報量がスッカスッカになる
むかーし卒業旅行で欧州巡った時は、観光予定をぎゅうぎゅうに詰め込みすぎて
食事なんて移動中の電車とか、安宿入る前にデリみたいなとこで買えるようなものばっか食ってたから必然的にサンドイッチ系ばっかりになったんだけど、
「パン・ハム・チーズ」がどこもウマウマなので、まるで不満を感じなかったわ
大人になった今となっては、レストランでちゃんと名物料理も食べておけばよかったなぁwとも思うんだけど、同時に今だにあの大して気合い入ってるわけでもないその辺の店のサンドイッチ達の美味さが懐かしい。
思い出補正はあるにしても、あれほど美味しく感じたのは「パン・ハム・チーズ」の個々の風味の良さ+その国なりの正しい組み合わせ?のせいかなって思ってる。
日本のパン・ハム・チーズって国も時代もごたまぜで入って来てるのを適当に日本人の口当たりよく組み合わせてるんだろうけど(それはそれで美味しい)、あちらのは、その3つが一緒に育ってきてる的なナイスなコンビネーションなのよ
イケアの食堂でさえそうで、冷静に考えてみると決してうまくないが、これが美味いというものだろうかとおもってしまう。現地にいけばさらにそうだろうwww
アメリカ社会が想像以上に階級的で差別と偏見に富んでいるということが良く分かる本スレだなぁ・・・
日本のコンビニ客には背広も土方も普通にいる。
日本だと同じ価格帯の定食屋さんに行く事のほうが多いよね
ファミマとかローソンとかセブンもだけど全面、ハジまでたまご入ってるやつあるよな。あれ本当にうまいわ。
そら自分好みに作れるわけだし
店ならどこでも旨い店はある。コンビニで比べたら、日本基準を海外に求めると何だこれ…が多い。アメリカでコンビニのサンドイッチ買うくらいなら自分で好きなように組み合わせられるホットドッグ買う方が何倍も旨いぞ
結局、ケチつけとるヤツのオツムがスカスカだった件。
他人の言う事にケチつける事で相手より優位に立ったつもりになるバカの類いも混じってそうですね。
かまってちゃん、世界中にいるんだな…と思った。
「とにかく食えればそれでイイ」と言う状態・環境が当たり前だとそうなりがちらしい。
そこそこなパン屋以下のものしか無い
日本のオニギリもプラケースに入ってるのはあるよ。こないだ東京駅で買った。
辛子マヨネーズの効いたハムサンドが旨い!
歯応えあるのは嫌いじゃ無い。
それだけでマズいとは言わない。
>辛子マヨじゃないタマゴサンドなんて、正直者の韓国人みたいなもの。
その論法だと、キミは嘘つきの韓国人を恋しがってるように聞こえるのだが…?
例え下手すぎじゃね?笑
サブウェイは注文が面倒くさい
今まさにセブンのサンドイッチ食べてるんだけど、中身ちゃんと詰まってるよ
ちなみにセブンでいちばん好きなのはパリパリ麺サラダ
スーパーで売ってるのは美味しいから買う気になるけど、
コンビニでコーヒーを飲みたい時に、小腹が空いてる時
おにぎりとは合わないから買うぐらい
日本国内でもコンビニによってパンの生地が全然違う
セブン>>>ローソン>ファミマ>その他
そもそも、眉間にしわを寄せて気取りながら食うもんじゃないし
こんなものまでにマウント取りだしたら人間終わりだわな
サンドイッチはデイリーヤマザキだな。
フランスの小麦は品種の関係で固いパンになる
甘すぎてもう食べられる代物ではなかった・・。
卵サンドも日本のマヨネーズならどこでつくっても美味しいのだと思う。
海外にいくとマヨネーズが別物すぎてびっくりするよ。
パンは日本の食パンの柔らかさが海外には受け入れられないみたいです。
固くないとだめらしい。
でも日本人は海外の人にプラスチックがーなんて言わないよ
海外の人は日本のゴミ処理事情を何も知らずに口を出してくる。その違い
日本のほうが具材が多いなんて嘘をついてはいけない
こういうのは手前だけ盛りまくって後ろの部分はいつもスカスカだ
あほかいな、ま~だこんな戯言信じてる奴がいるのか、全面ぎっしり詰めたら食べてる間にはみ出して零れるんだよ。寿司だってネタが大きけりゃいい訳じゃないだろ、ネタとシャリのバランスが食感を生むのと同じでバーガーだってパンズと具材の割合で食感は変わる。
サンドイッチだって同じだぞ、少しは手前で考えろ
ちょっと新鮮だった
と思ったらamazonで売ってたわ、でも普通の単価より無茶苦茶高いな
牛乳か豆乳も欲しくなるけどそれは欠点でも何でもない。
(ただ、同じ満腹感なら少々高額になりそうだ。)
焼きそば持ってる人、随分と深爪だよね
盛れよw
いつもトリプルミートで頼んでるけど、高蛋白で低脂質(メニューによる)の良質な食事が取れる
野菜なら無料で盛れるし
頼み方が間違ってる、メニューにあるのはただのベース
コミュ障はしゃーない
お願いだから、無くならないで。
日本の一般的な店のサラダこそショボいだろ
1000-2000円(サラダのみで)出せばちゃんとした質と量のサラダの店もあるけど
だから大口でがぷっと食べるとパンしかない部分が多くなる
コンビニ自体めったに行かないからサンドイッチも買わない
食文化のない国の野蛮な食い物がまずすぎるだけなんだよ
そもそも外人は飯を上手く調整しながら食うのが下手
端からはみ出てる感じではないけど中国さんの例の画像で勘違いしてる人はいそう
味も量も家で作るのが一番やで
残業しないで帰りなさいな。
日本はアメリカの25分の1の大きさ。なので流通と鮮度管理がしっかりしてる。
スケールが小さいとタイムラグがないんよ。アメリカは国内で時差のある国だから(笑)
日本では300円レベルの内容で砂をかむような味がした
サンドイッチの本場はイギリスだけど、まずくて有名だぞ。特に大英博物館のカフェテリアのはさいあく。
マヨネーズの味が、製品が、内容物が、アメリカとは全く別物なんだよ。サンドイッチには大量のマヨネーズが使われる物が多いから、アメリカと日本のサンドイッチの違いが、「量が多いだけ」、って言ってる人は、マヨネーズの味の違いがわからない味覚音痴だから。
セブンも有名だろ
玉子サンドは普通だけど
つか、町が分かれてるんよ
昔々、ハワイのセレブが予約してまで買うパンてのを紹介してたけど、ヤマザキ食パンでビックリしたことある。
セレブマダムが「すごく柔らかいの!」と絶賛してたよ。
柔らかいパンが好まれるというのでそう進化していったのかもね。
アハハ、自分もだわ。
というか、コンビニ自体行くことない。
んで日本風のサンドイッチ作るんだけどアメリカのハムはぜんぜん違うんで苦労する
国際的に見ると日本のハム事情がかなり違うんだけどね
そもそも海外にロースハムがないし
日本人からするとあの柔らかい赤身のロースハムじゃないとハムサンドは美味くないんだよ
で、ハムで探しても違うのしか見つからなくて、たどり着いたのがカナディアンベーコン
アメリカでだったらカナディアンベーコンが一番日本のロースハムに近い
しかも3社の中ならタマゴが多いセブン。その分他の2社より高い。
他の全てのものがダメなセブンでも、これだけは優秀。4年くらい前にバターが香るとかいうコストカットのモデルチェンジで大爆死したけど、すぐにもどした。
しかし、マヨネーズの画像でびっくりドンキーのは無いだろ。あんなのサンドイッチに合わない。キューピーにしてくれ。
通常レシピの酢を3倍、塩を2倍入れるとキューピーの味になった。
そのあたりが日本人になじまないから今の食パンが生まれた。
文化の違いを自分の感覚だけで卑下する野蛮な白人共は相変わらずだ。
ネアンデルタールが自分たちの祖先の一つだと判明した途端、
想像図を人間よりに改変する連中らしい行動だ。
見た目詐欺で有名だから納得だけど
週刊誌立ち読みついでにサンドイッチ買ってた時代が遠い昔のようだ
まあ、普通の米国人かw
こっちだと襟色による違いなんてそんなにないのにね。事務方と技術系なら後者のが給料高い会社なんていくらでもあるのに。
実は一回たしかに切り口集中タイプになったんだけど
SNSでめちゃくちゃ叩かれて定番商品はひっそり同量を伸ばすようになったんだよ…
期間限定ものでは未だに切り口盛りやってるけど
セブンがアメリカに合わせてローカライズしてるかどうか不明だからなあ
日本と同じだからこそ合わないのかもしれないぞ
日本人でも酸味強いたまごサンドや
卵感強いたまごサンド好きはセブンの甘くてねっとりしたたまごサンド好きじゃないからな
店によるわ
モンディアル・デュ・パンで総合優勝したパン職人が欧米のサンドウィッチ基本不味いのは
パンと具材の相性について考えない雑な店がほとんどだからだって言ってたし
一時期セブンの揚げ底やサンドウィッチ開いて晒すの流行ったよな
???
どこの小麦関係なくハード系のパン以外はイースト+砂糖で発酵させるのは共通だし
日本人が食パンって呼んでるタイプのパンは普通に甘いぞ
「日本のサンドイッチ」として海外の掲示板に書きこんでいるからね。
彼奴等は日本人を貶めるためなら何でもするよ。
サブウェイ行く位ならドトール行けばもっと幸せになれるし
日本人にとってセブンのサンドウィッチは並ですよ、並(優れた物だとは思えませんし所詮大手の量産品でしかないですよ)
だから生鮮食品を扱える。玉子とか新鮮で防腐処理も少なく素材本来の味に近い。
アメリカなんかは、週一とかだから、食品も10日間は日持ちしないといけない。
10日日持ちする玉子サラダとか、もう本来の物とはかけ離れちゃうんだよ。
卵も臭いって噂だし
ちなみにわしはマカロニサラダサンドが好きなんだけど最近売ってないなー
コメントする