スレッド「これが日本人を激昂させる」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

これが日本人を激昂させる
嘘とかじゃないからな
嘘とかじゃないからな
2
万国アノニマスさん

これライチ?
3
万国アノニマスさん

プラムだろ?
4
万国アノニマスさん

これは梅干しだ
しかしこの写真におけるタブーは箸で共有することで、これはやってはいけない
まず皿に置いて分けないといけないんだ
絶対に箸から箸へ移してはいけない、理由は分からないが
しかしこの写真におけるタブーは箸で共有することで、これはやってはいけない
まず皿に置いて分けないといけないんだ
絶対に箸から箸へ移してはいけない、理由は分からないが
5

でも日本人は梅干しが大好きだよね
どういうことなんだ
どういうことなんだ
↑
万国アノニマスさん

箸で食べ物を渡すことを言ってるんだろ、無知め
6

スレ主が言いたいのは箸で刺してることだと思う
↑
万国アノニマスさん

違う
神道や仏教の葬式では火葬後に一部の骨を拾い上げる
遺族はそれを箸から箸へと渡していく
食べ物でこれと同じことをするのは信じられないほどマナーが悪い
神道や仏教の葬式では火葬後に一部の骨を拾い上げる
遺族はそれを箸から箸へと渡していく
食べ物でこれと同じことをするのは信じられないほどマナーが悪い
↑
万国アノニマスさん

日本に10年間住んでるけどそんな理由があったとは知らなかった(笑)
まあ気にしないけど
まあ気にしないけど
8
万国アノニマスさん

一体どうして死者に関係する儀式で食器を使うんだろうな
9
万国アノニマスさん
自分はちゃんと箸を使えるけど何故日本人はそんなに繊細なんだろう?
文字通り全てが”間違ってる”とか”不快にさせる”ことになるじゃないか
黙って人との食事を愉しめばいいのに

自分はちゃんと箸を使えるけど何故日本人はそんなに繊細なんだろう?
文字通り全てが”間違ってる”とか”不快にさせる”ことになるじゃないか
黙って人との食事を愉しめばいいのに
↑
万国アノニマスさん

正しく食べれば彼らだって怒らないはず
お前みたいに食事でロクでもないことしない限り
お前みたいに食事でロクでもないことしない限り
10
万国アノニマスさん

これはキツい、箸同士で物を渡さないでくれ
テーブルでフォークを使って食べ物を渡すようなものだよ、凄くマナーが悪いし不衛生だ
日本だと文化的慣習もあるから余計にヤバい(茶碗に箸を刺すのもダメ)
日本だと文化的慣習もあるから余計にヤバい(茶碗に箸を刺すのもダメ)
11
万国アノニマスさん
どうして俺はこれをいやらしいと思ったんだろうか

どうして俺はこれをいやらしいと思ったんだろうか
12
万国アノニマスさん
2組の箸だから怒るのかな?

2組の箸だから怒るのかな?
13
万国アノニマスさん
日本人は細かいことにこだわることで悪名高い
茶道の作法なんて基本的には自閉症の儀式だ

日本人は細かいことにこだわることで悪名高い
茶道の作法なんて基本的には自閉症の儀式だ
14
万国アノニマスさん
肘をテーブルに置いたり食事中にゲップするようなものでしょ
失礼ではあるけど誰もそこまで気にかけない

肘をテーブルに置いたり食事中にゲップするようなものでしょ
失礼ではあるけど誰もそこまで気にかけない
↑
万国アノニマスさん

お前みたいなクソッタレは俺に近づかないでくれ
16
万国アノニマスさん

やめろ!これはかなり縁起の悪いサインだ!
火葬場のマナーだよΣ(゚д゚lll)
火葬場のマナーだよΣ(゚д゚lll)
17
万国アノニマスさん
箸から別の箸へ食べ物を渡すのはマナーが悪いとされてるね

箸から別の箸へ食べ物を渡すのはマナーが悪いとされてるね
↑
万国アノニマスさん

愚かな日本人は火葬された親族の骨を箸で回すのと同じと思ってるのか
皿の上に置くことで誰かに食べ物は渡す想定をしてるなんて日本の遅れた文化は嫌だね
皿の上に置くことで誰かに食べ物は渡す想定をしてるなんて日本の遅れた文化は嫌だね
↑
万国アノニマスさん

それは間違い
食器具の唾液がついた食べ物に触れたいと思うか?
食に関するエチケットは日本だけのものじゃないよ
食器具の唾液がついた食べ物に触れたいと思うか?
食に関するエチケットは日本だけのものじゃないよ
19
万国アノニマスさん
教養のないアメリカ人はエチケットを理解できないし
日本のような秩序ある社会の思想に怯えてるんだな

教養のないアメリカ人はエチケットを理解できないし
日本のような秩序ある社会の思想に怯えてるんだな
関連記事

慣習を知らなくても衛生的に良くないと思いそうだけど・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
やはり日本より不衛生な国のほうが断然多いってのを実感するな
最高のパンチライン
人脈のない引きこもりには関係ない社交作法だからな
箸と箸はやめ!!ってw
料理にフォークぶっ刺さして放置とかしないだろうからそのへんは似てるんじゃないか
マジ切れは言い過ぎだし外国の方がやっても日本ではこういう経緯でそれはしない方がいいというぐらいだな
しいて言えば〇国人と一緒にされると切れます。
そういうの結構あるよね
渡し箸してコロナに感染する可能性が爆上がりするから、気にしないで暮らすなら日本から出て行った方がいい。
どんだけ梅干しに飢えてるんだ
唐揚げとかならまだもうちょっと現実味あったかな
近代まで手を洗う習慣すらない奴らなんで
皿がないのか?箸があって皿や皿に準ずる物が無い状況とか
そうは無いと思うが。
マナーが悪いだけ
距離感無いのか
死後日本では三途の川を渡りあの世に行くとされてるんだよね
その川を渡るのを親族が手助けする意味で箸で渡しあの世に送るって意味合いがある
読みが同じだから、箸と橋をかけてるんだよ
良い意味のある行為だけど、葬儀に関連したものだから
縁起を担いで食事の際にするのは行儀が悪いとされるんだよ
袋叩きにされても仕方ないような行為っていうか
縁切りはしたくなるかも
いやいや、普通だろ?
誰かの葬式に参列した事ないの?
これと同じでご飯にお箸を立ててもダメです。
私の旦那がたまにこれをして縁起が悪いので私が激昂します
近代?今もだぞw
とかいちいち大ゲサに広めるよな
今のご時世だと衛生的にもよろしくないね
インドのように手で食べてるところもあるし
欧米も基本手掴みだったし
彼ら自身知らない人も多いようだが塩漬け肉やチーズなどの塊をマイナイフで
削ってできた切れ端を手で食べてた
フランス料理なんかだとその名残でフィンガーボウルという手洗い専用の小鉢に入った水が
置いてあることも多い
手の代わりにフォークが使われるようになった今でもあったりする
日本の場合はさらに宗教観やケガレを持ち込まないというのもあって
まず彼等には理解できないだろうな
理解できないでもダメなもんはダメということも理解できないだろうしな
エリート層以外で身綺麗かつお行儀良くしてると、男らしくないゲイ扱いらしいなw
今回のコロナ騒動で手洗いチャレンジとか言うの始めた時は本気でたまげたわ
箸だから云々ってのは差別でしかない
注意してもへらへら笑って土足で上がってくるのも同レベル
外国人=チョ~~~センジン!
長い間日本人をやっているといっても誰も見送ってない程度なんだろ
ある程度生きると嫌でも親族の骨を拾うことになる
する必要もない。
土葬や水葬やってんだろ(適当)
手洗いどころか風呂にも毎日入らない奴等ですし
食事マナーを文化として見てるのは
文化的背景を脇に置いても、
感覚的に不衛生って思わないのがコロナを蔓延させたに違いない
使いかけの箸が触れ合うなんてキッタネー
妊婦の産褥率が高い病院で、病棟ごとに致死率が違って
一人の医者が調べたところ手を洗うことで劇的に致死率が改善することがわかって
医者や看護師に治療の前後で手を洗うように周知させようと熱心に主張した医者が
キ印判定受けて左遷されたって話がある
マスクもそうだけどあっちの国って
何をするでもなく普段通りが一番衛生的なんだって謎の自負があるよな
今は核家族化が進んでて、近所付き合いどころか親戚付き合いも希薄になってるからなぁ……祖父母が存命(or既に鬼籍)だと行った事無い人も多いと思うよ。
「お通夜はあってもお葬式は行った事無い」ってパターンもありそう。
西洋人に中指突き立てるようなもんでその土地の忌み事ってのがあるだろ
確か、協会のミサとかでは写真撮影はだめとかないっけ
芸能人()なんて成金と変わらないからな。
つか、下手な成金社長やボンボンよりも下品で素行が悪いだろ。
まあ気にしないけど
↑ 今知ったなら、「気にして」従いなさいよ。
服従せよとは言わないが、倣いなさいヨと言っておく。
こういう人が簡単に器物損壊とか農作物窃盗とかの軽犯罪に走ると感じるわ。
でもお骨を仕舞う時と同じ動作だと教わっても気にしないって
後天性のナントカ人格障害かと思うわ
なんのためにネットやってんだガイジンども
小さな仏が宿ってるんじゃなかったっけ
バカなガイジンだなとは思うけど
箸渡しはタブーではあるが外人がそれやってるのを見て激昂する日本人なんてほとんどいないよ
そもそもおまえらにまともなマナーなんて期待してねえから
道とつくものはその精神性も大切だからな。伝統がない国って嫌だね
慌ててやめさせて説明すると思う
日本人なら…いや会ったことないから分からんけども今後のお付き合いはしないかな
庶民までマナーが降りてこなかったんじゃない?
王家粛清なりでマナーが断絶したりさ。
スプーンからスプーンに渡しても
マナーが悪いとは思わないのか?って誰か言ってやれよ
誰かがやってるのも見たくない。不快すぎる。
めっちゃわらった
他人がフォークに刺した食べ物をフォークで受けるとか
他人がスプーンで掬った食べ物をスプーンで受けるとか
気持ちのいいもんじゃないと思うが
猿が餌の取り合いしてる姿は笑えるよね
これこれこういう理由でやってはいけない箸の作法だと正すだけだが、
馬鹿外人が一人いてもこの無作法を行うことは出来ない(相手が必要)ので、ほっといてもいい。
日本人はまずやらないし、やってる日本人がいたら恥かくだけ。
>遺族はそれを箸から箸へと渡していく
いやそんなことしないけどwww
橋で拾ったらそのまま骨壺へ入れるよ
遺骨拾うときの箸は、菜箸より長い箸やで?
ぜんぜん同じじゃない
スプーンからスプーンに移して食べ物食うのか?食べにくいし、落とすだろうに。
マナーや文化は浅い、フォークナイフスプーンのセットは19世紀に一般普及だし
自分らが軽く思ってることでも他人は重くとることなんて世界中であるだろ
黒塗りやスイカに人種差別を感じなくなってからこいや
食事で使ってるスプーンからスプーンへの受け渡しとかはどうなんだろう?
日本人がやってたら育ち悪いなって思う、友人なら注意する。
外国人がやっても知らんのだろうなって感じ。
たぶん外国人が友人なら子ども相手と同じ様に優しく教える。
穢れ思想関係無しにしても、他人の唾液が付いた物を自分の口に入れたいか?って話だし
浮いた状態でキャッチするんだし不安定で的も小さい。
普通に皿から箸で取り上げたほうが楽だぞ
見た目にも自然でスマート。合理的だと思うけどねぇ
でも、知っている自分は何度もやっているから、写真を見ても不快でしかない。
火葬の時に使うのは、食事用箸とは全く別だし、落とさない様に二人で行う。
知らずにやってても、死者を冒涜する行為。
外国人、宗教を話すなら、他の民族の宗教もきちんと調べろよ。
それより、外国でも年々火葬が増えてきたが、こいつらは、トングでやってるとか?
まず皿に置いて分けないといけないんだ 絶対に箸から箸へ移してはいけない、理由は分からないが」
へぇ、じゃ外人はフォークからフォークへ食い物を渡すのか?
これだから外人は下品で不潔なんだよ。
・迷惑
・不快
・無知
に分類されると思うけど、
これはほぼ無知の範疇だからイキってやってると馬鹿だと思われるだけだな。
神道では一人で骨を拾うこともあるので、念のため。
茶道が何とかっていう奴、国旗掲揚のある組織に入らない方が良いぞ。
いつか子供や知り合いに教えたったらいいのよ
他の文化とか、ルールに無神経な奴って、野蛮に思える
普通にやるよ
近い遺族間で手頃な骨を箸でリレーして骨壷に入れる
残りの骨は喪主が一人で骨壷に納めるけどね
身近で葬式出したことないでしょ?
150年以上前のゼンメルワイスの話なんか持って来るなよ
同時代の日本の衛生意識も大して変わりゃしないぞ
菜箸同士ならまだわかる、あと効率悪い
長年日本人やってるけど火葬場の話は初めて聞いたわ
本当なら驚きだ。よく今迄無事に生活出来たな。長年日本人やってる、と言うけど正真正銘の日本人か?自称日本人じゃないか?
手洗いは兎も角風呂はしゃーない
大陸って硬水多くて皮膚に悪い。わかりやすく言うとハゲる
お前さん毎日風呂はいるとハゲるなんてなると、毎日風呂入るかい? しかも日本みたいに湿気が多くなく乾燥してて、汗もかきにくい環境で
環境の違いを無視して、一方的に語るのは、これだから日本人は〜て言う外国人と大差ない
イギリスもうるさい。そして日本のテーブルマナー(ナイフとフォーク)は英国式で、アメリカは仏式らしい。
この情報を知ったうえで「気にしない」などと言う
文化を理解する気がない人間をかばう気はない
ラーメンは啜らないでよ、汁飛ぶでしょ。啜るのが許されるのは蕎麦だ。
>>98
そういうことはやらない。
自分の分から食事を取り分けるなら、別途で皿とナイフ等を用意してわけるのが正式なマナーだし。
家族なら別に用意まではしないが、フォークからフォークでなんて無粋なことはしない。やろうとすると尖った先端を人に向けることになるしね。
日本人がやってたら眉をひそめるがな
アメリカ人はよく日本人を自閉症って言うよ、多くの人間が気にしない事に拘る国民性を持ってるから。ただ日本人からすれば、フィクションであるアニメやゲームキャラの人種を気にしてるお前らこそ病気だろって思うけどね。
みたいな話を自閉症だの遅れた文化だの言われましても…
ぶっちゃけ他人がしてても気にしない
家族がしてれば注意するくらいでしょ
ただしクチャラーは他人でもないかな
イギリスはじめヨーロッパ人にすらも無礼で無作法な野蛮人扱いされているアメリカ人がかよw
都会の火葬場だと骨の橋渡しは、もう殆どやらないね。
各々が骨壺にひとかけらづつ納める。
今まで参列した10件弱の葬儀骨上げでも一回もみなかった。
最近は骨壺も小さなもののみで、全骨納めはしない遺族も増えたと火葬場に人が言っていた。
地墓を持たず、集合墓を使う人も増えたから、大きな骨壺を納められなくなったからだとか。
いろんな苦難をかかい潜ってきた先人の知恵はバカに出来ないよ
ドン引きするだけ。
どっかの国のように沸点低くないんで〜
スプーンとフォークだけで一生食事してろ
そばやうどんもだ
死ぬまでやるんだぞ
手で食ってろよ
去年 父が亡くなったんだけど、箸渡しではなく二人で骨を箸で持ち上げて
骨壷に入れるパターンだったな
生者と死者の境目もそう
だからお線香の炎は食べ物食べる生きてる人間の口で吹き消してはいけないの
手で仰いで消すか指でそっとつまんで消すといい
死者のすることを生者がしてはいけないし逆もそうだ
あと兄妹婚みたいに神の御業も人間がマネしてはいけない
そこには明確な線がある
そして箸はお食い初めで最初に口に含んで末期の水で最後に口に含まされるもの
信仰の対象でもある神聖なもの
中韓ではスプーンとセットでスジョンとかの扱いだけどね
遊牧民ならナイフもセットで持ってると成人の証だったっけ
何でいいから、ただ日本にいちゃもん付けたい人の書き込みでしょ。何処の人間かは想像できるけど
ただ躾がなってないんだなとは思うけどな
左手で飯食ったり、教会内で脱帽せず騒いだりする行為と一緒
ぎゃーぎゃー、よそ様の文化に口出ししてるのを目にすると
やっぱりアイツラは、クロマニヨン並なんだな
取引先との接待でもそんなやつおったら極力箸使わないようなメニューに変えてもらうし、なんならクチャラー以外の担当を少しずつ巻き込んで取引先の担当者変える方向で進めるわ。
こっちも人間だからな。不快な奴との取引で譲歩する訳ねぇだろ
何も知らない単なる馬鹿がコメントしているだけ。何処の国かは察するけどね。
欧米人の食事は手掴みが基本だったからな。
カトラリーを大衆が使い始めたのはここ300年くらいの間でしょ?
アメリカなんか今でも手掴みで食う食事が多いし。
ただこれをやる国が一つだけあるんだけどね、近くのあの半島の国
火葬後に骨を拾う行為と同じだから云々というのは個人的には後付けのような気がするけど詳しくないからそういうマナーだと認識してる
ご飯に箸を立てるのと同じで死を想像させるから縁起が悪いというのが忌み嫌う理由だが、こういう感覚はどこの国でもあって、その国の慣習では避けるべき行為として認識されている
何を縁起悪いとするかはその国の文化だから他国の人にはわからないだけ
日本ではあえて4階や4号室をとばして表記してないのと同様にアメリカでは13階や13号室を忌み嫌う
自らのそういう感覚をもバカにしていることだと気付かないバカだけがいきってるのさ
実際箸の置き場がないときは
さすがにド真ん中にはしないが
ナナメに箸ぶっ刺すときはある
中指立てたらマジ切れするようなもん
知らないなら仕方がないが知っていてやるのはタダの馬鹿
ケーキの上に十字架に貼り付けされたキリストを立てる行為に近いかな?
単純に食べ物の上にお墓でもいい
これが外国でマナー違反なのかはわからんけどw
焼き立ての骨なんだから、手掴みでは無理なので箸を使う。箸は食事用ばかりでなく、火鉢囲炉裏の炭を掴むのにも使う。別におかしくはない。
自閉症の儀式wwwww
好きにすればいいよ
ただ君の親がバカにされる
君のことはろくな躾けもされずに育った人なんだなと、哀れな目で見らてる
外国人が知らずにやったなら、穏やかに注意する程度だよね。
以前麻雀屋で、丼物を食べながらやってる人が
場所移動する際丼に箸を刺して移動したので、他の人はどうするのか見ていたら、隣の人が黙って箸を抜いた。双方いい年なので、口では注意出来なかったみたい。
各々国の文化がある。理解できないくていいから避難するな
外人どもの国にだってその国のマナーはあるだろうから
じじいばばあでレッテル貼り
昔からの文化なんてだせー。みたいなガキは無知の極み、人類の恥
日本の蘭方医が外科手術の前に身を浄めてから臨んでいた頃、同時代の欧州では「実績あるベテランの証」として一切洗わず血糊がこびりついてガビガビになった手術着で臨んでいた為に手術後の死亡率にかなり差があって、感染症と言う概念が認知されるまで欧州での手術後の死亡率は高かったと聞く。
宗教観や習慣の違いが生んだ偶然ではあるが興味深い。
あいつらは獣なんだよ
彼処かな?
日本女性の着物はどれもワンタッチで全裸になれて帯を枕代わりにして直ぐに青カン出来るって思い込んでる野郎ドモだらけとか言う所。
日本人の祖先を持ち幼いころ北海道で祖母に厳しく育てられたという
空手家だか剣道家だかのヒロインが出てくるんだが、
和食屋?で箸を使って主人公と食べ物をしつこく取り合うシーンがあった。
たしかシーズン2の1話だったような。
設定の割りに日本文化の重要な部分への理解が足りなさ過ぎて
ドン引きして見る気を完全に失った私は器が小さいのか。
欧米で13が不吉で日本で4・42・49が不吉だとされるように
各々で価値観が違うのを念頭に置く必要があるのに
変だ変だ!って一方的に非難してくるから反感持たれるんだよな
しかも誤った情報をまことしやかに知ったかぶりで解説したりしてるし
行儀作法と言うモノはある程度豊かで余裕のある社会じゃないと生まれないし生まれても根付きませんからね。
郷に入っては郷が従え、って蛮賊ですとも。
単に馴染みがあるか無いかの違いでしかない
犬食いしようが口開けてクチャ食いしようがスープずるずるやろうが、食べさしを床に投げ捨てようが、バイキングの大皿から味見してまた食べさしを大皿に戻そうが気にならんというのはある意味すごいわなあ。そんだけ面の皮があつけりゃ、なんでも気にならないだろうねえ。
アメリカなんかだと骨の形残さず粉々にするし、そもそも火葬場に遺体置いてって遺骨は後日引き渡しとかだったと思う
マジギレも激昂もしないけどね
知らないんだから仕方ないと思うだけ
確か座しておられる仏様に似た形だから喉仏だったはずです
祖父の時に火葬場の方から伺った記憶があります
人殺しするための剣で卓上の肉を切り分けてたのが由来なヨーロッパはどうなんですかね。
そして、日本人は、例え子供でも、自分の箸を持っている。
箸と箸を寄せるというのは、日本人の個としての内と外が抵触するという行為であり、猛烈なタブー意識を感じさせる行為なんだと思う。
家に土足で上がるのも同様であり、箸と箸はその最上級かもしれない。
そんなまどろっこしい真似するとは思えない。
手掴みで手渡しの方がありそうだ。
イミフなルーティン多すぎ!
…に見えるんだよ、たぶん
アメリカントラッシュの「男らしい」は
〇粗暴
〇不潔
〇身嗜みとは無縁
〇無知
〇男らしいとか言う割にはクセつまらん事でグチグチほざく
ですから。
自分は無知と不快だ
口付けた箸で食べ物渡すとか汚いよ
中産階級以上の人はちゃんとしたマナーを身に付けてるよ。
使う言葉ひとつとっても階級で分かれてるんだから。
貧乏だったんだね。
それなりの家なら学ぶんだよ。
まあ、日本人でも正しく守られていれば、親の虫歯が子供に移ったりもしないはずなんだがなw
軽蔑して近寄らせなくするだけで
落とさないように緊張するし、悲しいし。
それを連想させる事を食事中にされたら食欲なくすわ。
総じて日本人は心が狭いってことだ
否定されることに弱過ぎるって感じる
日本人もマナーであんまり目くじらをたてたりせんが
これはあかんやつやで
「身近で葬式出したことないでしょ?」は言い過ぎ。
地方によって葬儀の手順が違うのを知らないのは逆に無知。
うちの地方では遺骨リレーなんかしない。
ただ二人一組で同時に同じ一つの骨を拾い、骨壷に収める。これだけ。
心の中でアホな奴だなって嘲笑うだけ
身内なら注意するだろうけど
気持ちはわかるけど、海外の反応系のサイトでそれ言っても仕方ないぞ
日本人って素晴らしい!
日本人は未来に生きている!
みたいな記事を期待している人ばかりだからね
貧乏人の発想
初めて経験した時、いちいち解説されるし、医者の親族がプラスαで説明してきて、他の親族が皆へぇって頷いてて、何の勉強会だよwって、すげぇシュールで悲しみどっか行ったよ
>>24
いや、お前葬儀出た事無いのかよ?
大丈夫?病気が悪化する前に半島に帰った方がいいんじゃない?
ホントその通りだよね
とにかく肯定される話しか見たくなくて
ちょっとでも否定されると顔真っ赤、って人が多過ぎる
「衣食足りて礼節を知る」ですかいね?
こんなの常識だぞ。
身内以外の人も来る葬式で恥をかかなくてよかったな
ある意味親族揃って長寿健康で良いんじゃね?
社会常識として大人なら知っておくべきではあるが
フォークとスプーンでもそのまま渡したりしないだろ
難しくね?
遺骨渡しの前にマナー違反
だけやで
そう思うだろ?ところがびっくりドイツではケーキにフォークぶっさした状態で運ばれてくる
もちろん店の位にもよるけど大衆的な店だと当たり前に行われる
ドイツ ケーキ フォークとかでググれば画像も見れるから是非
韓国人が喜んでやりそうw
別にどーでもイイけどな。
さすがにマジギレはせんけども
しつけに厳しいおかあさんの前でこんなはしたない事やったら手の甲をべしっとはたかられる事は必至
単なる傲慢で無神経だというだけで
中指立てたらマジ切れされたと言ってるのと一緒で
そりゃ怒られるだろという話でしかない
どの文化圏でも色々あるぞ
ヒジャブめくったら怒られるとか
どこの国だって、宗教や生活に関するタブーがあるだろうにね。ヒトラーを連想するから挙手する時に手のひらを見せちゃいけないとか。
箸のマナー関係はすべて「汚くない食べ方をしろ」ということで、迷い箸も誘い箸も汚いからよせっていうだけのこと。
欧米みたいにワンプレートなら迷おうが引き寄せようが関係ないだろうが、フレンチのテーブルマナーだって凄い厳しいだろ。
かんにんして下さいまし、あーれー
クルクルクルーを知らないとは、奴ら勉強不足だのう。
日本人が繊細なんじゃなくて、西洋人が野蛮で鈍感で無作法なだけだと思う
火箸であって、食事用の箸ではない。
きたないだろ
外国ではスプーン同士で食べ物を渡しあうの?やらんでしょ
恋人同士なら笑える話だけど
葬儀のしきたり無くても、とり箸ならともかく、お互い口に入れる箸で渡し合うのは、家族でもない限り無理。
難しい事を言う必要はない
日本のテーブルマナーだからって説明で事足りる
そもそも皿で受けるor皿に取り分けるのが万国共通のマナーであり日本だけの特殊なものではない
ついでに言うとナイフとフォークにおけるマナーでやってはいけないとされてる事は箸でもやってはいけない
それが優しさw
茶道の乗っ取りに失敗したからいつもの酸っぱいブドウw半島の猿どもは変わらんね
こんな実害がないもんどうでもいい。
今はやっぱマスクよな。後、夜中にサンバ踊って騒ぐな日系ブラジル人。
食事中の人前で平気でそういう事をする気狂いには誰も関わりたくないってだけだ
尊重してくれ。
日本にいるなら日本の行儀を身につけて欲しい。
うまく挟めるようになったときに
思わず「コツをつかんだ」って言いそうになって
笑いを抑えるのに苦労した思い出
まして食事中に箸と箸で縁起悪いし、衛生的にも悪い。
日本人なら絶対タブー。
置いてる骨壺がスライドするので、
火葬場まで来た参列者が箸渡しはせずに、直接骨壺に骨を入れていく。
骨壺をスライドさせて足から上身に移動するごとに、参連者は交代して、直接壺に入れる。
生前病気で患部まわりの骨は焼くと原型を保てずにボロボロになる事があるので、箸同士で受け渡せないから。
そこまで発狂することかなぁ
中学や高校じゃ回し飲みなんて当たり前だったし
自分がされてもあまり気にならんな
火葬場のマナーだから縁起が悪いってんならわかるし理解するけど
観光地の外人相手のパフォーマンス茶道で全部知ったかように言うなよ
まあアサグロの出稼ぎ外人には崇高な精神なんて理解できないだろうね
成熟してない文化はいやだなあ。
シチューか何かを分けてやるからとかいって自分のスプーンですくって差し出されたら
おまえらそれ飲むの?
自分の食器で食い物を手渡されたら、普通に気持ち悪がられて拒否されると思うがな、
地球上のどの国でもな
お骨上げのしぐさと~と説明されがちではあるが実際宗教的禁忌由来ではない
宗教的禁忌に属するのは立て箸
宗教儀式に食器を使う?と首をひねってるコメがあるが、器や箸はもともと食器でもあり祭器でもあるので矛盾はない
あいつら茶道の作法は自閉症だの、マスクは左翼だの、傘をさすのはゲイだの言うが全く理解できん
あいつらのいう男らしさって心や頭脳の強さじゃなくて見た目と肉体だけの強さなんだな…
>まあ気にしないけど
こういう外国人は日本から出て行って欲しい。
ガイジンはフォークからフォークへじかに渡すのか? 皿において渡すだろ
※251
バカや子供は、しばしば蛮勇を勇敢さだと思い込んで、勇敢な者を臆病だと批判したがるんだわw
あと旅行者の外国人がやることには寛容だな。
でも日本人は、不浄な感じがするので一旦は止めるがキレはしないな。
気持ちいいもんじゃ無いだろ。
ただ、「普段知ったような口をきいてるけどこの程度の事も知らないのか」とか「マナー違反と解った上でやってるって、いい人層に振舞ってるけど性根は相当下種なやつなんだな」って思われるだけの事
それが格好良いと思えるんならやればいいんじゃないのww
できてたら植民地支配で他国の文化や建物ぶち壊したりしないでしょ
インディアン素敵な文化持ってたのに装飾とかも綺麗
やってはいけないその国のマナー、食事のマナーにはなるべく黙って従え、
一切従いたくないなら元居た国に還れ。
文句があるならお前らのすぐ横でスープをズーズー音立てて飲むことや、
麺を物凄く音立ててすする事に一切文句付けてはいけないよ、外人。
知り合いだったら説明して、聞き耳持たなかったら縁切る
確かその人って、聞く耳持たれなくて精神病んで亡くなったんじゃないっけ
古い話って言うなら、今もその頃と大差ない衛生意識が幅利かせてるのはどう思うよ
そういう国や人は未開って言われてもしょうがないんじゃね?
なんで自分のやり方だけが正義なんだ…
どの文化圏でもダメだろ
衛士概念は今と比べるべくも無いが
少なくとも江戸時代の日本は神社でも分かる通り手洗いの習慣は有ったし体を清潔に保ったら病気になり難くなると言う考えは持ってた
穢れの概念が作用してたんだろうな
申し訳ないけど、しきたりを知らない行儀にこだわらない家の方々の葬儀だろうと思う。お骨を箸で受け渡すのは関東でもやってるよ。しないのが当たり前と思うのは間違い。
イスラムが豚を食べないってのも元々、豚が不衛生であるって考えからだし。
日本にも新道の祝詞に「清めたまえ」ってあるくらいだから。
食べてる途中でぶっ刺して放置したりフォーク同士で人に渡すのと
サーブから刺すのが基本の場合は意味が違って来ない?
ドイツのケーキは、かき氷のスプーンストローが刺さってるか自分で取るかに対応する程度の話に見える
自分にとって気に食わないモノは「ゲイ」なんですよ。
日本で言う
「俺様の
気に入らないモノ
みなネ卜ウヨ」
と同レベル。
これだけは常識のある日本人ならほぼ間違いなく注意すると思う。
日本では江戸時代の天下泰平の世が続いて、貴族や侍の礼儀作法やら祭礼やら学門やらが庶民にも広く浸透して庶民文化として醸成されていったけれど、ヨーロッパでは(地域にもよるけど)その期間がそう長くなくて、庶民の価値観はいまだに野蛮人に毛の生えた程度だったりする
おまけに地続きだから、異文化に興味を持つよりも異教徒の脅威に対応する方が優先で、そもそも異文化を尊重しようなんて考え方自体を上の方からあまり持ってなかった
宗教観だって「自分たちの神は唯一無二、他のは全部ゴミ、神に作られた自分達(白人)だけが人間で、有色人種は人間に近い動物」ってな価値観だったからね
誕生日のお祝いに教会で葬式の鐘を鳴らされる感じとか
へー面白い
しかし日本の洋食マナーが仏英混在しそうな話だ…
火葬後の骨を一つ一つ箸で拾っていく儀式は、ホラー映画さながらの身の毛もよだつ行為らしい。
この話を聞くまで考えてもみなかったけど。
>>一体どうして死者に関係する儀式で食器を使うんだろうな
農作業の時、 フォーク(鋤)で土刺したり草の束を持ち上げたりするのは気にならないのかね~
外国人は日本の文化を尊重しないと知っているので気にしないよ
>>〇男らしいとか言う割にはクセつまらん事でグチグチほざく
「男は言い訳しない」「武士に二言はない」は日本特有なのでは。
日本が罪を擦り付けられても言い返さずにいるから本当に悪いことになってしまっている事例の多いこと…
ドン引きはするけど
ドイツのケーキぶっ刺しぐぐってみた。
たしかにぶっ刺さってるww
でもフランス菓子みたいな繊細な見た目じゃないから、形を損なってる事は気にならないんだろうな。ちょっと面白かった。
まぁお行儀良い感じはしないけどねw
火葬場まで行って遺骨を骨壺におさめるの親族だけだから、知らなくても無理ないよ
いや、ドン引きするけど。
白だ、黒だと喚き散らし、道徳的な行為でさえも付け及び破壊行為に走る人達には理解は難しいだろう。
日本人はグレーもしくは混ぜこぜのドドメ色に立って何故考えられないのかがわからない。
確かに、昔のアパルトヘイトから続く有色人種に対するヘイトの暴力事件や事案は続いていると思う。
しかし、逆に私達なら黄色人種か?そう呼ぶ、白や黒の人種の方達はアジア人をヘイトしないのか?
私から言わせれば、アジア人、黄色人種が一番肌の色で下等人種とされヘイト的な対応や言動にあっている様な気がするが、全く持って感情的にならないのはなぜだろう。確かに、白人から黒人に対してのアパルトヘイト的な行為が昔からは無かったから、そこら辺はやはり理解がしたくても実感が湧かない部分では有るが、正直、今戦争を世界でなるべくやめようと考えてるこの時代だからこそ、白人、黒人、黄人、全部混ぜ込んでドドメ色でどう手を繋いで仲良くやるか考えるべきなのではないかと考えてしまう。
話はだいぶそれたが、最低限のその国のマナーにリスペクトしない方は、来なくて大丈夫です。
梅干しを奪い合いながら
祖国に帰るゲームとかどうだ?
最低限の文化的教養を共有できてない存在って、やっぱ異物感あるよ
それ専用の箸を使うならまだしも、一回皿に置こうが結局は一緒やん
食事のマナー違反というより宗教的タブーな感じで、見るとなんかぞわっとする
(立て箸もそのはずだけど、やらない宗派が多い土地で育ったんで見た覚えが無いものだから個人的にはそこまで気にならない)
明らかに外国人だとわかる相手がやってたら多分「それだけはするな」って強い口調で言いそうな気がする
日本人がやってたらドン引きしたあと疎遠になるだろうな
渡箸じゃなくて奪い合いでだが、食卓で格闘始められたら
ぶちぎれてもしかたなかろう
風習云々以前に汚いだろ
そういうとこに余計うんざりするんだけどわからんのだろうな
郷に入っては郷に従え
もしくは
「他人の国に来て 気に入らないのだったら 帰ればいいんだよ」
同化するっていう単語きいたことない??
いっかい外国からの賓客の際に韓国のファーストレディーがやって
見せてくれるといろいろと面白いと思うんだが、それはしてくれないよね。
箸で奪い合いするのも食事中に格闘するのも当然マナー違反
もちろんリアルでやるやつなんてそうそういないだろうけど
スプーンですくった食べ物を相手のスプーンに乗せるみたいなもんだぞ
あのチマチョゴリ?スカートが膨らんだ民族衣装なら隠れて丁度いいんだろうね。
一体どうして死者に関係する儀式で食器を使うんだろうな
なるほどたしかに
マジでいるんだろうか
湿潤な気候で腐敗菌が多い地域だし、昔から様々な感染症にも悩まされてきたわけで
それが定着した慣習として残っているのだと考えてみると興味深いよ
それと、親が茶道をやってたんだが、緩慢で無駄が多いように見えて実は無駄を排して必要十分で効率的な手順に集約されてるんだとさ、そのマニュアル化が自閉症っぽい印象になるのかもしれんがねw
つばついた箸で渡し合うとかオエエエエエッ
>茶道の作法なんて基本的には自閉症の儀式だ
文化のない野蛮な国に生まれると
こういう野蛮な人間に育つという良い例。
そもそも何でも「差別だ!」「権利の侵害だ!」つって
自分の我が儘を通すために他人を縛ろうとするケダモノにだけは
細かいことに拘ることで悪名高いとかいわれたくはないわな。
鯨肉でマヌケ外人が激怒するらしいぞ
笑い🤣
いやこれはドン引きするレベルだ
まず日本語を頑張って勉強しろ
何言ってるかわからない
火葬場のマナーを食事に持って来ていいわけがない
あれは焼いた骨が熱いのと、そもそも箸でものを掴むという行為は「大切なものを扱う」という意味がある
火葬場では専用の「長い箸」を使うが、かつて高貴な人にものを渡す際は、素手で掴まず、布や袖など自分との間にワンクッションおくものだった
食べ物も同じだ
握り寿司を手で食べるのは、あれは元々「ファストフード」だからだ
スナックや屋台で売ってる串ものを手で持つのと同じ感覚
例え背景は知らんでも、親からこれはダメと教えられていない人にはさすがにドン引きする
ナイフやフォークでの食事にもマナーはあるだろう
箸にもある、それだけの事だ
それを守れない奴が周囲からどう思われるかってのは共通だろう?
食べ物で乾杯すをる野蛮人を見ると
不愉快だね
同じ箸じゃないが?区別つかない無知が話しかけんなってこと。
日本語を話せるのに知らないわけ無いだろ?
誤魔化し、嘘で他人をバカにするからアンタたちは嫌われるんだぞ
外国人が日本の細かい文化を知らなくても仕方が無い。
一応伝えるけど強制はしない。
これで本気で怒るのは今どき年寄りくらいだろうね
お前らは取り箸的な物じゃなく口に入れるフォークやスプーンで食べ物を渡し合うのか?
拒否できる空気でもないし…
あれやった後しばらくは箸を持つたびに思い出してしまう
>日本のような秩序ある社会の思想に怯えてるんだな
1番は教養のないアメリカ人より、こう言う日本ネタに便乗して日本叩きをするなりすましちょーせん人が気持ち悪いだな
金とか朴のダサい名前捨ててアメリカナイズに改名して参加してるしな
ほーん、知らなかったわ
格差がデカすぎるから一部の上級以外は存在にすら気づいてないだけだぞ
茶道の裏方の手伝いに行くワイは知ってるで
>>332
>キリスト教の土葬の風習くらい知っている
土葬はわかるけど、それにまつわる風習や決まり事、忌み事は知らないなあ
トングという文明の利器を使えという意味では?
逆に日常に普通にあっても不思議はなさそうに見えるというのもわからなくもないんだが
なんだろうな、あの強烈なインパクトは
以降、日本では食事中トング渡しは禁忌に・・・wwww
緑茶に砂糖の方が悪行よ。
日本ではキレイな水が地理的に多かっただけであって、あちらは不衛生な水が多く、洗う方がむしろ害になっていたりしたんだよ
だから、水は有毒とすら考えられていたりした所もあるくらいだからな
キレイな水がない地域では、水代わりに動物の乳、酒、果汁が利用されていたりするんだ
事情を考えない見識の狭さは君も同類だ
いや子供がやってるの見たら普通に叱るわ
祖父の友人に助けられた後に、
落ち込んでる所に食事を勧めるんだが、ジャッキーが唐揚げを食べようと箸で摘まむと、その祖父の友人が邪魔して、そこから唐揚げを巡って、カンフーの掛け合いが始まる。
多様性を叫ぶくせに日本の宗教観を認めないバカ外人
日本に来なけりゃ好きにほざいとけって感じ
マナー云々以前にそんなことしねーよ
ゲームかよ
あのね、清潔に保つことや身を清めるという概念の話であって、水が綺麗か汚いかの話じゃないんだわ
水が汚い地域は水以外で洗ってたんだね、ふむふむなるほど、じゃあその水じゃないもので清潔にしてたかどうかが問題なわけ
君が比較にだしてきた「あちら」がどこの事を言ってるのか知らないけどせめて具体的にどこなのか書かないとね
日本人なら殆んど小さいうちに教えられてるからこんなことはしない。知らない日本人は育ちが悪い馬鹿。
外国人が間違えても注意はしてもマジ切れなんてするかよww 。
日本人がマジ切れするのは、隣国人と間違えられた時だ!!
日常、外国人はフォークやスプーンで食べ物の受け渡しをしているのか?
それはそうやなw
韓国人が英語で書き込んでいるんだろう。
喉仏として飛び出てる部分は軟骨だから、火葬されたら燃え尽きて欠片も残らない
座禅組んでる仏みたく見えてる骨は「首を左右に回す」ための間接部分らしいね
なので「人間の首には仏が住んでる」という説明ならともかく、「これが喉仏です」という説明は間違い
普通に生活する中でこんな非効率な受け渡し誰もせんやろ
マナーってのは一緒に居る人間に不快感を与えない為の最低限の配慮だろ
茶道なんて互いに心地よく過ごしてもらうための上級の配慮の宝庫ぞ
それを理解する気がないどころかバカにする奴なんて絶対付き合わん方が良いやつやん
そう言うことやってる奴らには近寄らないだけだから
価値観が違う奴らと身近に接してもお互い不幸になるだけなんだけど
それを理解せずまとわりついてくるおかしな奴らが多すぎる
そして深い付き合いは止める。同類だと思われたくない。
自我の確立を目標としてきた西洋文明とはかなり異なる。
他者との共存においてルールの尊重やマナーを守ることは大切である。端の上げ下ろしはマナーの象徴である。
うん、正直それかと思ったわ
ねぇ?前から気になってたんだけど‥
手を洗わないと言われてる外国人がよく、日本のトイレに石鹸が無い!信じられない!みたいな事言ってるよね?今まで何回も見たんだけど‥
どういう事???
それより腹が立つのはクチャクチャ口開けて食べる奴だ
これはマナー以前の問題、人に汚えモン見せんな気持ちわりい
あ‥別に皮肉とかじゃなく、本当に疑問なだけです。
トイレで石鹸どころか、それで洗ったって言うの?!って人がほとんどで(今でも)‥
なのに?外国人は普段からトイレに石鹸があって洗うのが普通なの?と‥
そんなこと外人がよく言ってるか?
というかどこのトイレを想定した話なのそれ
固形石鹸を置いてるとこは今ではほとんどないけど、多くのトイレでは液体石鹸が用意されてる
手をかざせば石鹸が出るタイプのとこも多い
固形石鹸自体が実は汚れてたり菌まみれだったりもするから公衆トイレで置いてるところはほぼなくなった
コロナ関連の記事(がほとんどだったかな?)のコメで‥
結構よく見て、凄く不思議だったんですよね。
場所としては、駅とか公園のトイレって感じでしたね。なら確かに置いてないし‥でも外国は置いてある‥?ちょっと信じられなくて‥
個体石鹸は使う気しません‥
液体の石鹸は‥確かに機能はあっても出てこない事や、薄めすぎで全然泡たたない事が未だに多くて戸惑います。
外国の公衆トイレにももちろん置いてないよ
というか外に無料で使えるトイレ自体がない国も多い
石鹸がないことを怒ってるのではなくて日本ほど清潔で綺麗好きな人達なのにトイレには石鹸がないことを驚いてるみたいなニュアンスだと思うよ
お店のトイレであれば石鹸がない事の方が少ないと思う
持ち手を逆にしてつかむ奴もあるけど今はコロナでさらにアカンね
まともな教育受けられなかったんだな
外国人と結婚した日本人がバトルする鉄板ネタが衛生面の違いで、基本的に日本人側が神経質扱いされる
彼方は手に限らず洗わない人が多いから、嘘臭いよね
箸の作法は数あれど、これについてだけは寒気がするほど脳が拒絶する。
それをされても文句を言わないのならいいんじゃね?
高校のときに必修クラブでちょろっと習った程度だけど、後々自分が家事をするようになってからは、茶道の一つ一つの手順がいかに衛生的で洗練されているかが分かるようになった
お前、躾がなってない最底辺だな
え?韓国のこと?
”箸”と”橋”の音が共通なことから、故人をこの世からあの世への三途の川のかけ渡しという思いが込められている。
また、骨上げの際に使う箸は材質が違ったり長さの異なる箸を使う。
君のその言い方も大概だけどね
本当に作法を知り得た方になると、美味しく茶を飲んで頂ければ相手に作法は求めない。
ちなみに歴史がと名高い朝鮮茶道は、ポットの扱い方にも歴史ある作法があるそうな。
驚愕されるとは思うけど、マジギレとは違うんじゃないか?
激怒はせんけど、嫌~な顔はすると思う。
薄っぺらい安物は床のガムを剥がすのに丁度いいし、いろいろ便利な道具だ。
風習としては存在するが、実際に現場では、「汚いから」やらない
風習としては存在するが、実際に現場では、「汚いから」やらない
風習としては存在するが、実際に現場では、「汚いから」やらない
風習としては存在するが、実際に現場では、「汚いから」やらない
風習としては存在するが、実際に現場では、「汚いから」やらない
そろっていない箸での食事もマナー違反だろ!
異常とまでは言わんが、連想してしまうくらいなら箸じゃなくて別のもので遺骨掴めばいいのになとは思う
崇神天皇の頃、疫病が蔓延した時に全国の神社に手水舎を設けたら、疫病が止んだ。そして、挨拶を御辞儀にした。欧米のように何度も壊滅的な疫病の流行があっても対策してないところとは違う。
ずるずるすするのは日本じゃ当たり前やし俺もやるけど、客観的に見たら悪文化なのは分かる
自身に敬意を払ってもらえないと気付け
まず指摘し、改善されないならそっと関係を閉じる。
改善されないまま関係を続けることは無い。
エキサイトしてるところ悪いが、
そろっていない箸での食事は普通にマナー違反だよ。
とっとと荷物まとめて出ていけ
唐揚げだったかしら?
韓国人と間違えられたりしたら相手が外国人でもキレるわ。失礼すぎる。
宗門の違いもあるんでない?
曹洞宗と日蓮宗とでは作法が違うとか有りそうだし
普通に皿ごと差し出すほうが楽でしょ
自分の無知を自慢するって愚かさの証明じゃん
自分を馬鹿にされても構わないだろうけど、子供を馬鹿にされても構わないんだよな?
まあ家族持たない方がいいよ
あんた以外が辛い想いするだけだから
その自閉症の儀式を猿真似する国があるらしい
下品なだけ 自分が気にならないから他人がやっても構わないという主張自体下品とは思わんの?
感じないならそういう連中とだけ付き合ってね
底辺が底辺と楽しく暮らす分には問題無いから
マナーというのは不思議なもんだな
>食に関するエチケットは日本だけのものじゃないよ
これよ。
なのに、自国にもある物を、日本がやると奇妙だ変だ、自分達は決してやらないみたいな態度を平然と取る奴って多いよな。
遅れた文化ガーとか安い煽りやってる手合いは別としても。
「出る杭は打たれる(似た格言は世界のあちこちにある)」「イジメ文化(海外だとスクールカーストとか)」「ご飯に醤油だけかける事への拒否感(西洋だって食パンにソースだけかけて食うか?)」「日本語が話せない外国人のアパート入居お断り(英語圏だってそもそもどうやって入居すんの)」「本音と建て前(アメリカ人に本音と建て前はない!みたいな。建前は民主主義、本音は石油)」「日本の常識は世界の非常識(自国のあらゆる常識が世界の常識なんて国があり得るのか?そんなこと思ってる傲慢な国なんて嫌だよ)」
これ
マナー云々というより、菌やウイルスが伝播するのを防ぐ生活の知恵なんでしょうね。
なんか外国でコロナが広まりやすい理由の一端を垣間見た感じがします…
まあこれまでの習慣としてはそうですけどね。
問題なのはコロナが流行ってるのに頑なにマスクとか手洗いをしないのが我々からすると非文明的に見えてしまうんだと思いますよ。感覚として気持ち悪いって思う外国人さんのように、普通に考えたらマスクしないと、手洗いしないとヤバいんじゃないかってなりそうなのに。
まあ日本人でもやれてない人多いですけど…飲み食いした後にちゃんとマスク戻す人もまだ少ないし…
そんな意味が…
日本文化深すぎるだろ
箸は使うけど、取り箸や取り皿を使わない文化の国があるんですw
ボールペン並みに太く大きさも均一で長さがかなり長いけどね
それ以前にこれは不衛生
素直に国ごとのタブーを覚えればよい
日本の宗教観を知らんで文句言うなよ
死後日本では三途の川を渡りあの世に行くとされてるんだよね
その川を渡るのを親族が手助けする意味で箸で渡しあの世に送るって意味合いがある
読みが同じだから、箸と橋をかけてるんだよ
良い意味のある行為だけど、葬儀に関連したものだから
縁起を担いで食事の際にするのは行儀が悪いとされるんだよ
ナイスコメ。
確かに他人同士なら引く、家族なら注意
。仮に作法を知らん奴が、自分の掴んでた食べ物を箸で摘んだら たぶんドン引きする。あ、食事作法を教わってないなと判断する。
フォークやスプーンで食べ物を受け渡したりするのか?
箸から箸に渡すって面倒だろう。
お椀に米粒ぐらいで育ちが悪いマウントする奴とか狂信者状態だって気づいてない。あいつら農家に洗脳されてるんだと思う。個人的にクチャラー、香水付けまくって飲食店みたいなクズ以外は大した問題と感じない。
いい加減反省しろ
アニメとかでよくある描写だしそれ見てブチ切れるやつなんざツイフェミレベルのキチガイぐらいだろ
猿に失礼だろ
猿は怒っても放火しません
渡し箸は後輩や部下とか年下なら注意するかな
指し箸は幼い子供でしかみたことないけど
大人がやってたら絶句する
とはいえ見るからに外人がやっても、知らないんだろうなと言う反応しかしない。
そこまで激怒しないしできない。
せいぜいコソッとたしなめるくらいだろ?
友達や関係者ならともかく、見ず知らずの他人の食べ方を監視して文句つけるとか、そっちの方がノーマナー。
それな!
ガイジは死ね
俺は気にしないが、気にしないやつは日本人じゃねぇ! とか喚き散らす勢力がこの国にはいるんだ残念ながら…
日本人としてのアイデンティティがそこなのかって悲しくなるねぇ…
マジ切れする前に箸渡しできるくらい箸の使い方がうまいことに感心すると思う
見た目日本人がやったら「ぶぶ漬け」進める
ぶちぎれるのは「自分の子供がその程度のマナーも知らないこと」にだから、他人がやってもひくわー程度でしょう
外国人には教えてあげよう、文化に触れるのはわざわざ来る旅行者にとってうれしい事のはず
う.ん.こ.食ってる衛生観念もクソもないあの国の人やな
えぇー と思う程度で
ブチギレるのはマナーキチくらいだよなぁ
ご飯に箸を立てるのは、諸説あるが、うちでは箸(橋)を天に立てることで、天とご飯がつながり仏様がご飯を食べれるという解釈。
(東アジア圏以外で)
使える人はそれなりに日本滞在長いから知ってそうだし…
微妙な作法だな。
また、ピザの上にパイナップルを置いても似たような現象が観察される時があります。
マナーと言われるものの正体は片側から見たら文化、片側からは育ちの悪さや下品さに見える偏見と差別。
日本の中でもマナーの価値観は違う。ある程度の多様性は許容すべきな時代だと思うね。
文化を破壊する奴らとヘイトを言うのは京都人だけで十分だ。
箸をフォークに梅干しをリンゴに置き換えて同じ事やるかって聞いたらどう答えるかだよね
友人から知人にランクを下げるだけだ。
どこの国だってマナーや宗教的に忌避する事項がある。
殊更取り上げて異常というレッテルを貼るのは、差別したいからじゃないのか?
偶然というほどの物ではないとおもう。日本は割と細菌とかが繁殖しやすい環境だったから疫病(感染症)の脅威にさらされてたからこそ、穢の概念の定着や手や身を清める類の事に熱心だった。
原因は知らなくてもリスクが低減できる事を習慣化してたって事だろうし。
まぁ箸のマナーは宗教観の類関係なくても、衛生面や食器を痛めないようにって合理的な物も割とあって渡し箸は衛生面と落としやすいからで2アウトぽいしなぁ。
自分達以外を見下すあたり、さすが世界一のレイシスト集団だわ
渡し箸
刺し箸
泪箸
ねぶり箸ぐらいしか自分は知らんが
実際もっと多そう。
ただ無作法な名前もなんとなく
洒落が効いてるんだよね。
ここら辺の機微が毛頭には
通じないかwww
とは思うが、激怒したりはせんけどなぁ。
格式って厳格さからしか生まれないので、美意識を育んだ民族ほどいろいろな「避けるべきみっともなさ」を持ち合わせてるのです。新大陸の人々は神秘について理解が浅いようですが、畏怖を以て他国のマナーを尊重してくれるのはありがたいことだなと思います。
たしかになあ
普通に考えたら死者の儀式で食器使うほうがマナー悪そう
縁起が悪いとして、普段これをやると大ひんしゅく。
自分がもしこんなことをしたら、おばあちゃんに物差しで死ぬほどぶちのめされるわ
絶対にやらんわ
ご飯食べたら、お茶碗にお茶注いで、たくわんで米粒拭って飲むやでー
御米粒のこすと、お百姓さんにもうしわけないやでーめがつぶれるやでー
その通りだろ
使う道具を大事に扱い全ての行動の準備のための動作や茶碗を温めて拭きあげて衛生にもちゃんと気を使ってお菓子出すタイミングや正客さんが食べるタイミングすらも計算に入れて動作が作りあげられてるんだけど、無駄な動作を削り取っていくうちにあのスタイルになってるってことをわかってないから知って欲しい。うまく解説できないんだけど、やってたら感動しっぱなしだよ。一切無駄な動作がないってすごくない?
「あいつら」の影響もあるんだよ。日本に成りすまして過剰適応して、日本的マナーとかを暴力的に他人に押し付ける。まずもって、あいつらの増殖した芸能界ってそういうところだろ?
一般社会以上に、変な席次やお辞儀のマナーがあったりする。
あいつらが増殖したエリアの、第一線でやれなくなったモデル崩れのような奴らが、マナー講師として一般人に関わりに来てるというのは有名な話。マナー講師の素性見てみ? 無名女優崩れだったりするから。
料亭などでどぎつい香水はそりゃ飛んでもないが、
格式がそんなに高くもない店で、最初に箸をつけるのが刺身が先かスープが先かで、他人様を暴力的に攻撃するようなのは、ちょっと異質な考え方と思うね。
取り皿か何かを介して渡せばいいだけだからな。不安定な箸でつまみつつ渡すというのは、テーブルを汚す恐れも高い。
五毛とかその隣の2国のやつらじゃねえの。
英語でもやってる。チョップスティックがバッドなんたら、ってな。
1時間ぐらいの外国製の日本食や文化のドキュメンタリーがあるとして、10秒ぐらい
例えば皿を箸で寄せちゃう白人が映っているとする。
すると、なぜか、そのシーンにだけ執着して、極めて暴力的に当該の人物を攻撃しまくるんだよ。
他の1時間59分は、まずまずの出来だったりするのに、ってときにだよ。
「日本人は偏狭!暗い!さ別的!」 とか思わせる為の工作かもしれないといつも思ってる
違うと思うぜ。むしろ躾にやたらに執着するのは、中の下ぐらいの家庭だよ。
上昇志向はあるけど、能力が追い付いてないようなちょっと出来のいい〇卒みたいな奴らが、子供を殴りまくりながら箸を教え込んだり、ピアノを教えたりすんの。
名家らしい名家だとリベラル風か、帝王学みたいなものがあって、あくまでも論理的、効率的に、こうすればひとかどの人間に成れる、という内容を賢く教えるわけだよ。
叩かれたり痛罵されながら仕込まれた学問や躾なんて、大成しない。
リスペクトを親から剥奪された人間から、作法・カルチャーなんて本当は無理なんだよ。発達心理学系の本をすらすら読んで解釈できるような親の叱責と、我流の叱責との差でもあるわな。
せいぜい、俺はこういう凄い家で育ったんだぞ、とかどヤりながら、
ラーメン屋で怒鳴る下層兵卒になるだけやろ
自分たちがナイフとフォークで物を食べて犬食いしないのは食事作法だと認識してないのかな?
第一、正式な場以外では日本人だってそこまでガチガチじゃない
渡し箸はさすがにやらないけど、泪箸や通い箸程度なら目くじら立てずに食事を楽しむよ
米茶碗に箸ぶっ刺して食っても別に何とも思わねえよw
本当、不潔。
握り箸でどんぶり飯かき回す民族の人ですか?
外国人がやってたら、身近な相手であれば「ああ、それはやらない方がいいよ」と諭すくらいか
> 一体どうして死者に関係する儀式で食器を使うんだろうな
箸は食器である以前に便利な道具だからな
トングでゴミ拾いしてるのを見て「どうしてパンを掴むための道具でゴミを拾うんだ」とは思うまい
欧米人の思想は所詮この程度のレベルの低さだから。
言われてみれば確かにだね。。面白い。
切れるかどうかはおおげさとしても日本人にとって最悪クラスのマナーであることは間違いないと言える
ただ単に著しいマナー違反で下品に思うだけ
そしてそのマナーにごちゃごちゃ文句や皮肉を言ってる奴らは実にヒステリックだと思うわ
同じ同じ
つまりそうゆうことだ
皿ごと持って行ってどうぞと言えばいいし
同時に摘んだとしても遠慮の塊つって譲り合うだろ
いわゆる雑菌や泥、垢なんかの汚れと、
日本人特有の穢れの概念は根本的に違う。
穢れを忌避することが汚れも落とすことにはなるけど。
毎日色んな人が使ってる食堂の塗り箸と、
特定の誰かが毎日使ってる塗り箸。
日本人はどちらか使うとしたら後者の方が嫌な人が多い。
それが穢れ。
遺骨用トングでも作って君の国で売ればいいよ
作法って、そんなもんだよ。
剣道でも作法を無視したら、試合も始まらない。
この人にすれば、儀式は全部自閉症と言えるのだろうな。
法は守るもんだ。
作法の法は、伊達じゃない。
国によってマナーが違うだけ
愚かな日本人は火葬された親族の骨を箸で回すのと同じと思ってるのか
皿の上に置くことで誰かに食べ物は渡す想定をしてるなんて日本の遅れた文化は嫌だね
なんか床ラーメンとか、犬猫料理の匂いがする
自分とこの近所にある公園の公衆トイレには、赤いネットに入れられた固形石鹸が蛇口にくくりつけられてるわ…
知ってる人が知識として教えるけど、理由は分からないってふつうにありそうだ
じゃあ、どうしてるかって言うと参列者が次々と交代して箸をバトンタッチ、骨を足の方から骨壺に収めていって最後に頭蓋骨のパーツをINだな
あ、でもコロナ禍の今だと箸はどうしてるのかな? 箸を大量に用意してバトンタッチしないのかもしれないな
亡くなった方は、生きているときと逆のことをする
ご遺体を浄めるのも水にお湯を足して湯灌する
着物も左前
亡くなった方のための作法だから、生きている人の間ではやりません、というお話
カトリックだと女性はミサの最中ベールを着けることが多いけど、なにも被らず露出の多い服装でいれば眉をひそめられるだろうね
亡くなった親族を思い出してしまうだろうな
食卓で葬儀の作法はもちろんバッドだが
それ以上に
故人を思い出させてしまうのはよくないな
楽しい食卓が台無しになる
全てじゃない。
昔からの作法は理にかなってるんだよな
ありがとねm(_ _ )m
菜ばしとか取りばしとかわざわざ分けてるのに
自分の汚れたはしで取って渡すとかありえない
つうてもさいばしでもわたさないのでそこらはやっぱ文化的なもんなのか
荼毘の骨拾い 昔は青竹を削った長い箸を使って、熱い灰の中から拾い、
骨壺に納める人が骨を竹箸で受け取る。
その青竹の箸は当然、荼毘の現場に捨てて帰る。
これでほゞ理解できると思います。
火葬場には基本的に親族しかいないからな。
"箸渡し"はお骨を箸から箸に渡すこと
もちろんこれはマナー違反。
"渡し箸"はお椀に箸を置いておくこと
これは何のマナー違反でもない。
検索するとおかわりを要らないという合図になり失礼だとか書いてあるけどそれは中華料理の文化であって日本の懐石料理におかわりなんて存在しない。江戸文化に箸置きも存在しない
茶碗に置いた箸が三途の川の橋をイメージするとの意見もそもそも三途の川には橋は架かっていない。
近年に入ってからタブー視されておりデマが広がった結果
>まあ気にしないけど
そうだよ。だからお前は永遠に「外人」なんだよ。
ありとあらゆる柵や約束事から全て自由であっていいって事だからな。
極めて公平な考え方だと思うわ。何故差別と考えるのかさっぱりだよ。
はしわたしってな
他にもいろいろあるけど、要は惑い戻ってこずに昇天してって言葉の力が込められた儀式だよ
楽しむにはお互いに不快な思いをさせない気遣いが必要なんだけどな
自分たちの食事作法に置き換えて考えてみればいいのに
マナー違反という知識だけじゃない謎の感覚だ
正直、自分でもよくわからん
目の前で、炊きたてのごはん地べたにぶちまけて踏みしだかれたら殴り倒すけどな。
そんな気色悪い文化どこにあんの?
テメーが使ってたスプーンで他人のスプーンにスープ移すような国があんのかって話だ
馬鹿が
注意っていうか言葉を失う
誰も教えてこなかった環境ってことだろ
やばすぎる
怒らないよ
育ちを心配してドン引きだよ
未だかつて家庭で教える以外で見たことないけど
さすがに一回で覚えろよ
火葬場までいったのは大人になってからだけど
注意されたときになぜやってはだめか、というので話を聞いていたから知ってる
この人はもともと理由は聞かなかったのかなあー
アホか>日本の遅れた文化
庶民の家には食器すらなく
手づかみで食べていただけはあるな
欧米人
日本人でお骨の話知らないのには驚きだが、箸と箸で掴む行為しないと
親も教えなくなってきてるのだろうか
衛生以前の話なんだが、これとかご飯を残す行為も昔ながらの躾の仕方されなくなってるのだろうな
本人が気にしなくても周りで見てる人からすれば「きったな」「だらしな」「皿に置いて渡せばいいのに」
日本では食事はフォーマルな席なのに、目の前で作法も知らぬ野人が食事してるんだぜ。
目の前でご両親にこれやられて思わずビクッ!てなった
葬式以外ではじめて見ると思ってた以上にびっくりするモンだね
マナーとか衛生観念とか以前に、日本人にとってはタブーなんだと思う
友人はそれがいけないってことを(理由も含め)知ってたから
慌ててやめさせてた
「他のマナー違反はいい、外国人なんだからうまくできなくてあたりまえだし
こいつ(私)もきにしない、でもこれだけは日本人の前では絶対ダメ」
と説明してたから、友人もマナーというよりタブーという認識なんだと思う
詐欺、暴行。数百万奪って相手の骨を折って逃亡。
犯罪を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく
お前らだって牧草を取ったりする農機具で飯食ってるって言われるぞw
最近は食べない人がほとんどだろうが
日本に来ないならな
ね。慣習だからそれに反する行動に嫌悪感をもつだけで、本質的にやっちゃいけない理由とかないだろ。不衛生とかいう意見多いけど、食卓囲んでる時点でそんなんクソもねえよって
>皿の上に置くことで誰かに食べ物は渡す想定をしてるなんて日本の遅れた文化は嫌だね
何を持ってして「遅れている」のかが全く分からない。文化に先進的かどうかなんて存在しないだろ。こいつは物凄くコンプレックスがあるんだろうな。
>皿の上に置くことで誰かに食べ物は渡す想定をしてるなんて日本の遅れた文化は嫌だね
とかいう奴らの国にも教会、寺、神社に相当する宗教関係の建物もあったりするんでしょ?
宗教を信じている時点で「遅れた文化」ってことなのかね。
遺族はそれを箸から箸へと渡していく」
二人一組になり、箸を使ってお骨を掴み、骨壷へと入れる。ではないのですか?
箸から箸へとお骨を渡していく、という習慣のある地方が有るのでしょうか?
一度でも納骨を見ていれば自然と納得するから、わからない奴は見ていないか、あえて人の嫌がることをやる奴。
そもそも西洋だと食べ物をシェアすることも余り良いことじゃないしな
一度取り分けたらその後シェアしない
でも海外の人(日本の風習とか全くしらない)がやるんだったらいいんじゃね?
恥かくのそいつらなんだから
コメントする