スレッド「日本の1980年代のホテルブームから生まれた廃墟が鬼怒川の景観を破壊している」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本の1980年代のホテルブームから生まれた廃墟が鬼怒川の景観を破壊している
2
万国アノニマスさん

ある意味クールだ
凄くディストピアな感じがする
凄くディストピアな感じがする
3
万国アノニマスさん

ここは面白そう
詳しく知りたいけど自分は面倒くさがりすぎて調べられない(笑)
詳しく知りたいけど自分は面倒くさがりすぎて調べられない(笑)
4
万国アノニマスさん

ここは廃墟探索するために何度か行ったことがある
東京から北に2時間くらいで行ける場所にあるんだ
美しい渓谷だけど川沿いにはキノコのように醜いコンクリートのホテルが生えてて台無し
約半分くらいは廃墟化していて荒廃の状態も様々、大体どこも侵入しやすい
もう半分もほとんど機能してなくて今すぐにでも廃業しそう
東京から北に2時間くらいで行ける場所にあるんだ
美しい渓谷だけど川沿いにはキノコのように醜いコンクリートのホテルが生えてて台無し
約半分くらいは廃墟化していて荒廃の状態も様々、大体どこも侵入しやすい
もう半分もほとんど機能してなくて今すぐにでも廃業しそう
鬼怒川の入り口あたりには不気味なテーマパークの廃墟もあって
朽ちたローテクのロボットがたくさんある西洋風の町という感じだ
朽ちたローテクのロボットがたくさんある西洋風の町という感じだ
5
万国アノニマスさん

写真を見渡していても驚くほど器物損壊がほとんど無いな
アメリカだったら至るところに落書きがあるだろうしもっと物は壊れてる
アメリカだったら至るところに落書きがあるだろうしもっと物は壊れてる
6
万国アノニマスさん
夜を過ごすにはピッタリの場所じゃないか

夜を過ごすにはピッタリの場所じゃないか
7
万国アノニマスさん

日本全国にこういう場所があるよ
バブル時代に建てられた大きくて派手な建物が最終的には完全に廃墟化してるからね
バブル時代に建てられた大きくて派手な建物が最終的には完全に廃墟化してるからね
8
万国アノニマスさん
つまりこの一帯はバブル崩壊後に廃墟化したってこと?

つまりこの一帯はバブル崩壊後に廃墟化したってこと?
↑
万国アノニマスさん

そんな感じだね
バブル崩壊後、国内旅行の需要が減って高級ホテル/旅館/リゾートが収益を失った
当時はインバウンド観光なんて実質無かったからこういう場所は完全に閉鎖された
バブル崩壊後、国内旅行の需要が減って高級ホテル/旅館/リゾートが収益を失った
当時はインバウンド観光なんて実質無かったからこういう場所は完全に閉鎖された
9
万国アノニマスさん
どうしてそのまま賃貸マンションにしなかったんだろう?

どうしてそのまま賃貸マンションにしなかったんだろう?
↑
万国アノニマスさん

そりゃこういう宿泊施設は周りに何もない場所にあるからだよ
人が住む理由なんて無い
あとこういう場所は温泉が施設内にあるから個室の浴室が無いことが多い
人が住む理由なんて無い
あとこういう場所は温泉が施設内にあるから個室の浴室が無いことが多い
10
万国アノニマスさん
誰も住みたがらないからだね
全然やることがないし都市部から離れすぎている

誰も住みたがらないからだね
全然やることがないし都市部から離れすぎている
11
万国アノニマスさん
屋内でエアガンのサバイバルゲームするのに向いてそう

屋内でエアガンのサバイバルゲームするのに向いてそう
12
万国アノニマスさん
爆発事故でも起きてこうなったのかと思ったわ

爆発事故でも起きてこうなったのかと思ったわ
13
万国アノニマスさん
日本は土地が足りないという印象だったのに

日本は土地が足りないという印象だったのに
14
万国アノニマスさん
インセプションって映画でこういう風景無かった?

インセプションって映画でこういう風景無かった?
15
万国アノニマスさん
ラストオブアス2っぽい雰囲気があるね

ラストオブアス2っぽい雰囲気があるね
16
万国アノニマスさん
廃墟が出てくるゲームからそのまま出てきたみたいな環境だな

廃墟が出てくるゲームからそのまま出てきたみたいな環境だな
17
万国アノニマスさん
これは解体すべきだ
世界ではもっと酷いケースがあるけどこんな川沿いを見るのは悲しい
でもこの場合は恐ろしい建物を排除してまた再スタートする良い機会だ

これは解体すべきだ
世界ではもっと酷いケースがあるけどこんな川沿いを見るのは悲しい
でもこの場合は恐ろしい建物を排除してまた再スタートする良い機会だ
18
万国アノニマスさん
日本は何かが老朽化しても取り壊して再建するだけで改修をあまりしないと感じる

日本は何かが老朽化しても取り壊して再建するだけで改修をあまりしないと感じる
19
万国アノニマスさん
いつか人類が消えた時はこうなるんだろうな…

いつか人類が消えた時はこうなるんだろうな…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
夜とか廃墟に何か見えて盛り上がるんじゃね
それな
基本的に債権者に管理義務があると思うけど
なまじ良い湯が沸いてたりするのが勿体ない
高度経済成長期の団体旅行用ホテルまじ消えて
あそこまで酷くないけど営業してるホテルの老朽化がヤバい。泊まった部屋もなんかお化け出そうだった。
子供の頃廃屋に忍び込む遊び好きだった
テンション上がるのはわかる
わかるが……あれ本当はダメなんだよなあ
世の中、マニアは色々居るもんだな。廃墟フェチが鬼怒川温泉の廃墟ホテルのような廃墟を探して勝手に入り込み写真を撮ってアップしたりしてる。
廃墟なのでちゃんと管理されている訳じゃないので危険な箇所もあるだろうに、住居不法侵入の上、中で怪我でもされたら大迷惑だな。
ニップランドの衰退を象徴してますね
いずれは日本中がこうなります
解体するにもお金かかるし維持費もかかるし、
狭いからレジャー施設作るにも足りないし難しいのかね。
電気と押したらちゃんと動くんだろうな・・・にしても、懐かしい
大挙して来たから、旅館も無味無臭な大型施設をガンガン作った。
そんな状態だから「安らぎ」や「くつろぎ」を求めて来る客には
極めて不評だった…
というか個人客を相手にしてる余裕も無かった
現代の旅行スタイルが個人や小グループにシフトしてるのに
対応出来ない状態になってしまったのが原因だろうな
でも解体費すら回収できず物好きな買い手が現れるまでこのまんまってか
外人に壊せだの何だの言われる義理はない
文句言いながらも廃墟探検してるよな
当時は日本も豊かだったし社内旅行が流行ってたからね、外国人なんか呼び込まなくても大量の宿泊施設を養える国内需要があった
今は日本人が貧乏だし社内旅行なんてウザがられるし外国人が相手にしないと飯食えない
本当は個人や小グループに移行したいけど外国人団体客に引っ張られてそれも出来ない、加えてコロナで頼みの綱の外国人旅行者が消滅…
鬼怒川の廃墟ホテルに関しては解体費用がウン億円する
地権者もあちこち逃げたり権利譲渡したりで捕まらない、自治体が金出すしかないけど
行政代執行するにしたって金が無いから無理、これは鬼怒川温泉に限ったことじゃなく日本中あちこち老朽化した廃墟だらけで景観と治安を悪くしてるけど誰も解決できない
何故なら今の日本には金が無いから
「ジジババが若者から搾取してる」と訂正したまえよ。
2020年現在の日本の個人資産のうち、
41歳以上が95%以上を、
51歳以上が80%以上のカネを独占してるんだから、
物理的にカネのない若者のせいにせず、
カネを持ってるジジババが消費したまえよ。
貧乏なのはキミのオツムじゃあないのかね?
実際に行くことはないし、心のどこかで同じことを思っている
今は もっと凄惨な雰囲気になっているんだと思う。
もともとの景観は美しく、
東京からのアクセスもいいんだから、
税金で撤去して インバウンド向けに再開発すれば再生できると思うけど、
コロナで大量の税金が出て行っている今
どれぐらいの優先順位に位置することか、微妙…。
日本の廃墟マニアには有名なスポットだぞここ
こういうのってよく日本の廃墟が荒らされてないことに「うちの国もこうだといいのに」と感動はしても、みんながどんな振る舞いをすれば荒らされないのかは考えないんだなぁ…って
マヌケ外人観光客で台無しなんだよ
廃墟じゃないよ
ルールやマナーを守らないお前らだよ
笑い🤣
マヌケ外人には法律の概念がない
勝手に入って動画とるなよ〜
笑い🤣
それでも日本は内需の国でGDPの70%近くが日本国内で生み出されてる
このレベルの内需を生み出してるのは日本とアメリカだけで、他はG7の英仏独伊加ですら内需はGDPの50〜30%
つまり日本は貧しいのではなく日本国内の富が日本人に使われてないってことなんだと思う
外国人を呼び込む前に日本国内の産業構造を昔に戻してみたら?
バブルの廃墟群とは違う流れけど、外国人というか中国人向けに舵をきっていた観光地に日本人戻ることはあるのか気になっている
それは統計のマジックでしょ
だってその統計は、団塊世代が親世代の遺産相続をしてる過渡期、団塊ジュニアの人口が多い、彼らの勤続年数…などを無視してるもの
個人資産≒過去の労働報酬の預貯金の場合、それを若者からの搾取と言っていいの?
ぜんぶ純和風で風情のある建物に取り替えろ
反論してもいいんじゃない?
たかだかバブル期のコンクリート建築を修理して残さないってだけで「日本は過去の文化的な建物を残さない」と語られたくないし、修理するにしても取り壊すにしても費用出してくれるわけでもないし
外国人かどうか関係なく日本人同士でも金を出さずに口だけ出す人は反論されるし
所有者・権利者に許可を得て何かしらのロケしたら良さげ。
廃墟マニアじゃないんか
鬼怒川の観光協会や観光業の従事者が言うならまだしも、なぜ他国の人間がそんな事をわざわざ主張しているのか。
意味不明で支離滅裂。
倒壊すると普通の安全上だけでなく、治水上やばいのでは
所有者不明で取り壊せないとかどこでもある問題だけど、国で特別措置考えるなりしないと災害の時に何起こるかわかったもんじゃない
過去に一度でもいった事あるような人なら
外国人でも苦言を呈するくらい許されるのでは?
仮にハワイのビーチがゴミに埋もれてたら日本人でも苦言を呈すだろ
ホテル一棟当たり取り壊し費用が2億かかるらしい
言いたくなる気持ちは分からんではないが、こんな場所で言ってどうなるもんかね。
鬼怒川は親の実家があるからホテルとかも利用経験あるけど、それで言う権利あるなんて理解不能。
こういうのが残ってれば映画やドラマなどの撮影で使えたりするし太秦映画村だと思って残しときゃいいんだよ
無理に解体してゴミを撒き散らす方が悪影響だわ
いや、ダメだ
程度の低い外人が日本に偉そうなことを言う事は許されない
なぜなら文句言ってる連中の国は日本の問題をあれこれ言ってる場合じゃないだろって国がほとんどだからな
窓から見えるのが川向こうの別のホテルの部屋だけ
情緒もなにもない
廃れて当然
鬼怒川・川治はちょっと雰囲気がね…
早よ脱出しろ
こういうバブル期の旅館遺産をしっかりリノベーションしたら福利厚生完備した粋な社宅になりそうなもんだけどな。
まあ長年放置されてると設備死んでる場合の方が多いか。
昨日どっかで同じ内容のスレ見たわ。日本人だったが
欧米のこういうローカル情報がもっと欲しいね
ヨーロッパの方がかなり面白そうだ
2億は誰も出せねぇな
大金持ちが土地をすべて買って再開発するか国が金出さないだ無理やな
日本の土地を汚してるのはほぼ日本人だけどな
海外の観光客がいなくなった後に発生してる京都のゴミ問題を日本人なのに知らないのかよ
ちょっと前までこの場所で家族が団らんしていたと思うとゾッとするし、
いい気分で出ていったわけじゃないだろうから、行く気はしないな
そうしないと負債による倒産では虜足費用なんて絶対に捻出されることもなく、結局放置されてどうしようもなくなることになるからね。 供託金がありそれ込みなら、少なくとも更地と同じ価値で売れるからまだ処分が可能になるしね。
それな
※68
全面的に同意。賃貸アパートとかは、事前に敷金や退去時の清掃料金をとるのにね。
金出してくれるというなら話は別だけど
見苦しいから何とかしろ、であって、何とかするための労苦は無視
※72
賃貸マンション(7階建て)とかでも同じことが言える?
廃墟に侵入するわめちゃくちゃだよな
東京ですら空家が増加している、その事実から目を背ける日本人
ここが廃墟になった時期は80年代のバブル崩壊とは20年くらい時期がズレているんだよね。
それに箱根や熱海は今でも栄えているのに、ここだけバブル崩壊するっておかしい。
原因は別にあるんだと思うけどな
自分は若者の流行に乗り損ねた、というのが廃れた理由だと思う。
箱根や伊豆みたいなところって、あれで20代女なんかも結構友達どうしでつるんで泊まりに行ったりするんだよ
でも鬼怒川に遊びに行くってあまり聞いたことがない
なんか野暮ったくて場所の魅力が乏しいんだよね
衰退してるのはお前の祖国だから
日本にいるから自分だけは大丈夫とか勘違いするなよ
なにやってんだ
船室がいい温泉とかあるの?かけ流しで?
長年住んだ店、駅近で便利、なのであろうけれど、それは駅前の立地という社会的財産を個人の勝手で食いつぶしていることになるんだということに考えも及ばないんだろう。
もちろん、経済的な問題も含めて、それに関与しない役所にも責任がある。例えば市営住宅を等価交換で駅前商店主に与えるとかして引っ越しし易くするとかしないからこうなる。
休耕地はいいのかって話にもなりかねない。
そしたらもう共産主義国ですよ。
自分もそう思う。80年代当時の若者に突然起きた謎の軽井沢や伊豆諸島への旅行ブームや、バブル期の国内旅行より海外旅行の方が安かったことで、団体旅行から個人旅行へとトレンドが変わり、社員旅行そのものを取りやめる会社が増えた。鬼怒川の失敗はその団体旅行に頼った営業を続けた結果だと思う。会社の団体旅行が減っても町内会や各種クラブや農協(笑)の団体旅行は2000年初頭まで堅調だったからね。バブル崩壊と同時ではなく、約10年の時間差でこれも衰退して手詰まりになっての倒産でしょ。一方の伊豆や熱海は、売りに出された会社所有の保養所を買い取った業者が、ケアセンターや個人客用の洒落たホテルに改修して営業している。鬼怒川がバブルのせいにしているようでは再興は無理だろうね。
群馬や茨城、新潟には少しはましなところもあったけど、
栃木、福島は全滅だった。
よっぽど金が余っても行きたいとは思わねえな。
数年前に行ったけど、文字通り肌に合わんかった。
設備的に良くないのに泉質も相性悪かったから、嫁に言われてももう行かない。
安倍さんの政策に文句言ってんの? もしかして君、外国の人?
お礼は鬼怒川温泉1年間入り放題とかで。
度々ボヤ騒ぎ起きてるわ
氷河期の原因を作った奴らの皺寄せで人口も給与もガクッと減ってるんだぞ、バブル期に稼いでいた団塊世代を含む年寄りが金を使うべきだと思うがね
なんだかんだ言って湯沢町は3年間連続転入超過
人口の3割がマンションに住んでいる
数も多い、額も多い、しかし世代高めの彼らが
このコロナ事態の中でお金を使いまくるとは思えないけどね
彼らが好きにできるようにリスクが極めて低い状況まで
コントロールするのなら別だけど…
経済の面からも私たち世代は大して影響ないしなんて言える状況じゃないのよね
こういう奴は「自分が不幸なのは自分のせいじゃない」とか「とにかく恨む敵が欲しい」心理なだけ
稼いでる人は20代でもめっちゃ稼いでるし貧困老人も大勢いる
どうせ文句を言うのなら世代ではなく格差やそれを増長させる社会に言えばいいのに
俺、今日から毎日ブリッジやって歩けるように頑張るから。
街の南半分は大丈夫だったかな。
ということで鬼怒川温泉全体が没落したわけではないらしいが、以前のホテル街が
廃墟になっているということでNHKの番組でも取り上げられたことがある。
大学の卒業旅行で行ったホテルも10年前に廃業していた。
格差を冗長させたのは今のジジババだけどな
日本の廃墟が荒らされてない???
近くの廃墟は暴走族の落書きだらけやぞ。
そりゃマトモに20年も経済成長してなければ金もなくなるわ涙
覗き部屋に行った後、宴会して、コンパニオン呼んでエッチなことするのが目的なんだから、風景なんてどうでもいいんだよ。
解体する金も更地で上がる固定資産税も払えないからこうなったんや
>程度の低い外人が日本に偉そうなことを言う事は許されない
程度が低いのはあんただよw
上の立場ならもう少し心を広く持とうよ
寂れ廃れてもそれが景観と言うものだ。
新しく施設を建てるなら和風建築にして欲しい
旅行の仕様が団体ツアーから個人レベルに変遷していく中で対応しきれずに寂れて行った
ただ地元旅館協会が変化への対応を怠ってたわけじゃない
機を見るに敏な旅館が個人旅行主体にシフトしようとして改革案を上げたが大口だった旅行代理店に潰された
結果時代に取り残された今の鬼怒川がある
今は、新宿や池袋からでも会津まで一回の乗り換えで行けるのも、影響してるのかしら?
こんなのが多いから九龍城砦も失われてしまうんだ…
地元にとっては迷惑施設でしかないんだが?
お前らの勝手な美意識でクサレ廃墟を残されても、そこに住んでる住民や観光客は
常に倒壊の脅威に晒されるだけで何のメリットもないことを理解しろ
生前よく遊んだなぁ…。
がい人に憑りつく予定はないのか?
コメントする