Ads by Googleスレッド「何て酷い奴なんだろうか」より。
引用:Facebook
(海外の反応)
2
万国アノニマスさん

ベトナムへようこそ(笑)
3
万国アノニマスさん

これが何なのかも分からない…
↑
万国アノニマスさん

ビーフジャーキーでしょ
4

こんなのがビーフジャーキーだなんてあり得ない…
見た目が気色悪い(笑)
見た目が気色悪い(笑)
5
万国アノニマスさん

40grというのは40グラムのことなのか気になる
↑
万国アノニマスさん

ベトナムだとgrでグラムだよ
6
万国アノニマスさん
袋の後ろ側から満杯じゃないと分かったんじゃないか?

袋の後ろ側から満杯じゃないと分かったんじゃないか?
↑
万国アノニマスさん
でも袋の裏側は透けて見えないぞ

でも袋の裏側は透けて見えないぞ
9
万国アノニマスさん
感触で分からなかったのか?

感触で分からなかったのか?
10
万国アノニマスさん
しかし内容量が40グラムならば嘘はついてないな

しかし内容量が40グラムならば嘘はついてないな
11
万国アノニマスさん
自立型のアクションフィギュアとして使えそう

自立型のアクションフィギュアとして使えそう
13
万国アノニマスさん
40グラムと書いてあるのを読めばよかった

40グラムと書いてあるのを読めばよかった
14
万国アノニマスさん
値段に見合ってるならこれでも構わないんだけどな

値段に見合ってるならこれでも構わないんだけどな
15
万国アノニマスさん
装丁で本を判断してはいけないのと同じさ

装丁で本を判断してはいけないのと同じさ
16
万国アノニマスさん
並べ方がアートっぽい

並べ方がアートっぽい
17
万国アノニマスさん

こんなのイタズラレベルだろ…
18
万国アノニマスさん
素晴らしいパッケージングじゃないか(笑)

素晴らしいパッケージングじゃないか(笑)
19
万国アノニマスさん
何てこった、俺の国の商品だった!

何てこった、俺の国の商品だった!
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
あと色がビーフジャーキーの色じゃない
ほんとそれ
商売は誠実さが重要だと思う
トウモロコシの粒みたいなの浮いてるんだけど・・・
ベトナムに核落とす気か?
むろんベトナムの人はイメージダウンを嘆くべきだけどね
日本のサンドイッチの具を思い出せ
あれが当たり前だと思ってるから最初から気づけない
肝炎のチェックをした方がいいよ
まずそこから気になって進めない
ロッテのチョコパイとかも全部詰まってなかったはず
こないだ押し寿司用の底上げパックに
炊き込みご飯詰めてたスーパー思い出した(笑
第三世界の会社なんてそんなもん。流石に馬鹿過ぎるから頭が悪いんじゃなくて
文化・モラル的にこのやり方に疑問自体を持たないんだろうな。日本なら手間や包装や運搬コストにカネがかかるので、これっぽっちの原料を削る意味がない(ラベルを除けて梱包する手間の方が損)。インドネシアもそろそろそうなって来てる筈なので、これで原料が浮いて儲かるとは思えない。
ローソンの上げ底本と非で
こういうのが増えたんじゃなくてこういうことすると拡散されるようになって目に付くようになっただけだと思う
昔より何かやらかしたら拡散されるから実際は減ってると思うよ
ツイ主はベトナム在住らしいから、おそらく通関は無関係
くりぬいたジャーキーはまたすりつぶして材料にする。
油が酸化し、劣化してしまうのを防止する目的で、窒素をおかしの袋にぱんぱんになるまで注入して量をごまかす日本のお菓子メーカーもあるし、どこもそんなもんよ
値段がつりあってれば問題ない
業者はとっくに行方晦ましているんじゃない?
どの辺の地域を指すのか全くわからない
これが共産主義というものだ
輪ゴムとか練り込んであるかもよ。
日本の感覚だとまさか真ん中だけくりぬかれてるとは思わないでしょ
『騙されるな!騙される者が愚かだ、賢い商人は安物を高く売る』と教える。
日本人の多くは『噓つきは泥棒の始まり』と教えられた。だから、日本は、100年以上続く
老舗が世界で一番多い。
今でもたまに微妙なのある
セブンやらがやってるじゃん
お菓子製造してるいくつかも今こんな感じだし
買ったやつも相当のアホだよ
1gr=0.065g
海外ならラベルの下は何もないぐらい平気でやる
そして消費者もその場では怒るけどすぐ忘れるので売れ行きにそこまで影響ない
結果コストダウンできた企業の勝ち
特に化粧箱入りの贈答品とか酷かったのを思い出すわ
過大包装として全国的に問題になったこともある
手で触ればわかるだろうし袋立てたら中身が動くんじないの?
どこの国でも大なり小なりあるわな
具が一杯じゃん、と思って買ったら
見えるとこしか具がのってなかった
虚しくなった。
こんな事を未だにやってんだから、ベトナムは後進国から這い上がれないだろな
ま、セヴンイレブンも同じく、かさ上げ商品で騙し売りやってるけどさ
それはそれで、客は離れるからな
俺も、最近は別のコンビニにしたしさ
空港とかならリピーター気にする必要ないから、酷いのがよくあるね
重量バランスで気づく包装なんかもあるので、
誰もかれもが誠実に詰めていると思わない方がいい
何なら日本製でもそんなのあるし
見習わんわけには行かないよなw
絶対2.6gより重いだろうけどそこは表記より多い分は問題ないだろで通すんだろうか
菓子の袋がパンパンなのは輸送中に砕けないようにするためだろ
言い逃れ出来ないレベルで騙しに来てる
日本も、と言うやつは一体何なの
中国と変わらん
日本だったらエラー品とされて流通しない物なのかなと思った。
検品がいい加減なのかしてないのか見逃されて流通するとか、形おかしいけど外から見えないからヨシ!となったのか。
う〇こでも食ってろ貧乏人ども
俺の子供の頃にはこれに近いひどい商品が国内でちらほら見かけた気がするが。
特に子供相手のものは多かった。
タラの燻製みたいだ
買ったのは日本在住の方?
なんでおこんだよ
60gもあったらどうすんだよw
セブンのジューシーハムと言うサンドイッチが
前はキュウリが中まで入っていたのに、今は見えている所だけしか入っていないんです(T_T)
KHO(コ型) BO(棒状)
うちにはできない作戦やないかい
中国人は他に押し付けるの得意だもんな
いや、見たことないでしょ
グロい想像はやめろ
つまんね
南北朝鮮中国とベトナムを一括りにするな
ベトナムはあいつらと違うぞ
お前中国人?
あまり日本人ぽくない発想だね
海外の食べ物とか怖すぎんだわ
恐らくは、日本人が想像するビーフジャーキーの味じゃない。
中国で買ったのは、余りにも八角臭くて食えなかった。
これもその系統だと思うわ。
似たようなサイズの袋を持ってみろ
真ん中には触れないだろ
何でやねんw
胃炎と肝炎の間違えやろ。
一番犯〇率が高いぞ
コメントする