スレッド「頼むからドイツ車を買ってくれるとありがたい」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

頼むからドイツ車を買ってくれるとありがたい
2
万国アノニマスさん

ごめんな、俺が好きなのは日本製だけなんだ
3
万国アノニマスさん

日本車のほうが上だろ
4
万国アノニマスさん

魂のあるドイツ車を1つでもいいから教えてくれ
↑
万国アノニマスさん

BMW M3
↑
万国アノニマスさん

フォルクスワーゲン・タイプ1、ベンツ300SL、BMWイセッタ、ゴッゴモビル
しかし最近のドイツ車はしょーもない
しかし最近のドイツ車はしょーもない
↑
万国アノニマスさん

ドイツはもう昔のような車を作らなくなってしまった
7
万国アノニマスさん

メルセデスがまた角張った形に戻ったら買うかもしれない
8
万国アノニマスさん
頼むからロシア車を買ってくれるとありがたい
9
万国アノニマスさん
いやいや、韓国車を買ってくれ

いやいや、韓国車を買ってくれ

10
万国アノニマスさん
フォードの新車を買ってしまったから無理

フォードの新車を買ってしまったから無理
11
万国アノニマスさん
俺は日本車が大好きなので

俺は日本車が大好きなので
12
万国アノニマスさん
ルノー買っちゃったよ

ルノー買っちゃったよ
15
万国アノニマスさん
三菱を買ってくれよ、ヨーロッパ市場から撤退させないためにも

三菱を買ってくれよ、ヨーロッパ市場から撤退させないためにも
16
万国アノニマスさん
俺はシボレー カマロのために貯金してる
(ドイツ車大好きな)トルコ人と思われたくないから

俺はシボレー カマロのために貯金してる
(ドイツ車大好きな)トルコ人と思われたくないから
21
万国アノニマスさん
愛車のアウディA5はボルボV70と比べてペラペラな感じがする
次はボルボV90を買うかもしれない

愛車のアウディA5はボルボV70と比べてペラペラな感じがする
次はボルボV90を買うかもしれない
22
万国アノニマスさん
海外住みの叔母がアウディ買ったけど5年後に完全に壊れるように設計されてると豪語してた
なので俺は優秀な日本車ブランドにこだわることにするよ

海外住みの叔母がアウディ買ったけど5年後に完全に壊れるように設計されてると豪語してた
なので俺は優秀な日本車ブランドにこだわることにするよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
性能:日本車>ドイツ車
耐久性:ドイツ車>日本車
あとドイツは車は消耗品の劣化が早い。故障率と言うか部品交換が多い。
道路事情もハンドリング的にも長距離はドイツ車。
日本のような気候や道路でドイツ車はちょっとね。
デザインは絶対にドイツ車。インテリアも。
耐久性がドイツ車の方が良いって本当に言ってるんか?
冗談だよな?
アウディRS6アバントにそっくりでクソ笑た
硬さならスウェーデンのボルボも有り得るが
アフリカ人が何でトヨタを買うかわかってねえアホ
日本車はボディが薄いからドイツ車の方が耐久性上だろ
「環境保護ならドイツ車!日本車なんか相手にすらならない!」って言っていた分、偽っていた罪はデカかったみたいだしね?
耐久性って何のことだと思ってるんだ?
日本車はどこでも走れて燃費が良いからアフリカで買われてるんだろ
ボディの耐久性で買われてるわけじゃないわ
ボディの強度
中の人を守るためにわざと薄くしてるのだから薄くて当たり前
嘘がバレると猛烈に嫌われる。誠実さが信頼を得る最短距離。
砂漠でも悪路でも泥にハマっても壊れねえから買われんだよカス
> 耐久性:ドイツ車>日本車
おいおい冗談だろww
「ディーラーに貢ぐ修理費:ドイツ車>日本車」
だよ。それがドイツクオリティ。
こっちはボディの耐久性の話してんだカス
>9 South Korea万国アノニマスさん
いやいや、韓国車を買ってくれ
いつもの通り
呼ばれてないのに
ジャジャジャジャーン
耐久性はこまめに整備する前提ならドイツのが上かも
海外市場で日本車が高く評価されているのが故障の少なさなのだが
多分、
装甲:ドイツ>日本
て意味での耐久性じゃない?
耐久性が必要なタクシー用の車ってわざとスポット溶接を減らしてボディに柔軟性を持たせているからね
つまんねーから消えろ
故障だらけなのに部品高い。修理代気にしない人じゃないと無理やな。
おれみたいなボンビー太郎には無理でした。
それにしても配線のカプラーがバキバキ割れるのはなぜ?
そんな危険な車イヤじゃい!死にとうないわ!
「日本車は鋼板が軽いから事故に弱い」で日本車ディスる(衝撃吸収を理解していない)のは中国人の特徴。でなけりゃ免許持ってないバカ。
そこそこ以上、高級ラインのものでもポロッといくアレ。
日本より質の悪いプラスチック製品を大量に組み込んだ結果だろう。
向こうのプラスチック部品は劣化が早い。→ ヒビが入る →軟化する →一気に砕けて破断する。
ボディが壊れてもエンジンが壊れなければ車は走る、ボディが残っててもエンジンが壊れて走らなきゃただのゴミ。
耐衝突性能は別の話しなのにな。
新車から買えば修理費なんてかからんし、償却終わった経年車をアホみたいに高いディーラーに修理出す奴なんておらんだろ…
あなたドイツ車想像で語ってるでしょ?
ドイツ車も世界で売れてるんだからお互い仲よくしよう
そりゃ中古で買えば修理代かかるわな。今度は新車で買おうな。
日本も外国人デザイナーを採用すればいいのに。
単に頑丈さと耐久性の区別がついてない頭の悪い奴かなと思ったが、確かに憤青がよく言ってることと一致はしてるな
頑丈さっつっても単純にへこまないとかそんなことしか考えられない、とんでもない時代遅れの認識のようだし
クラッシャブルボディの技術なんか、ドイツ車はトヨタからパクって久しいのに
乗り物は信頼性が一番だろう。
見た目がどんなであろうどヒュンダイ車みたいに走りながら炎上する車とか死んでもゴメンだ。
走行中のトラブル&火災が3000件
燃える棺桶買うやついないだろ…。
50万くらいで乗れるからな。
元は高級車だから10年落ちでも、今の200万〜300万レベルの新車より遥かに快適。
資源のムダ使い。
壊れなければ、な
消耗品ですらやたら高い
言うほど悪くないよね。でもそれならドイツ車買うや
これな
流線型もいいけどドイツ車は角張らないと
技術や性能でだ勝てないのなら、デザインと価格で勝負という発想は
商売としては間違っていないと思う。
ただ、外国人デザイナーにデザインを委託している割に
何処かで見たようなデザインが多いのは、それを良しとする企業風土の問題かもね
ただ日本車を買って貰えると嬉しい
寒さの耐久性も、ロシアが同じ隣国のドイツと日本、どっちの中古車を好むのかで証明済み。
韓国車に使われる日本製部品が反日不買対象にされたら修理もできないじゃん
リスクが高すぎるよ。おとーちゃん
売ってないから良さすら不明
故障率やらトータルから見るに断然日本車の方が長持ちするぞ
ゴミはイラネー
こだわりなければ壊れない車がいいわな。
車メーカーは電気自動車メーカーなどに駆逐される。電気や水素の新技術を生み出せない企業
は生き残れるのかな?ガソリン車はそのうちマニアの車になるだろうな。F1レースにしたって
最近は前世紀の遺物みたいに思えてきた。フォーミュラーeは不当な扱いを受けているように
思えてならない。中国は日本やアメリカから技術をパクレなくなるし、未来は新技術の開発で
アメリカと日本の競合になると思えるね? 頭が固くて階級社会のヨーロッパは分が悪いな。
エンジンのことを言ってるんじゃないの?
発火するからってリコールされてるやんw
ちょっとした事故ならボディが頑丈な方がいい(凹みにくい)
大きめの事故ならボディが軽量の方がいい(事故の衝撃をボディが吸収してくれる)
商用と軍用はがんばってほしいが
違うぞ
政治的な理由がコメントに出てるだけだぞ
空力とかどうでもいいから昔みたいなデザインにして欲しい
何でどこも同じようなデザインなの?
意味不明
旧車人気とかメーカーは知らないのか?
デザインは昔で機能が今時のなら最強だと思うんだけど
本物の旧車好きは嫌がるだろうが
日本車は中古でも故障少ないけどね
10年ぐらい前にワーゲンを新車で購入して乗ってたけど、35と同じ感想だった
何度も壊れた
自分はそれ以来日本車一択になった
ワーゲンは店の愛想はいいけど、車の修理に関してはクソだった
故障して店がディーラーが点検して、30万の部品取り替えたのに故障が直らず…
費用を返してほしいと言ったら、乗り換え購入の費用から差し引くという返事
30万はドブに捨てて道路向かいの日本車ディーラーで新車購入したよ
ドイツ車に信頼性など無い。
バカバカしい部分が故障して法外な修理日数と費用が掛かる。
YouTubeで色んな自動車関係の動画コメントではこんな感じ。
日本車はまずReliablity(信頼性)が言及され、
デザインも最近のモデルは改善されたと書かれる事が多く、
性能面もGT-RやLEXUSなどで高級市場に食い込みつつある。
蒸し暑い日本では、ドイツ製プラスチック部品は劣化する。
塗装と足回りもうちょっと頑丈にしてな
韓国内ですら、錆が酷いと言われるのが韓国車
>>47
昔、いすずのピアッツァはジウジアーロ?がデザインしてたけど
韓国車なんかデザインがよくても誰が欲しいんだよ
あんなのがガレージに置いてあるとか、どんな罰ゲーム?
そういうの求めてる人には良いのかもしれないけど見てる分には全然面白みがない
しっかりして下さいよ。
サイドカーに力入れてる場合じゃないっすよ。
お前ばかだろ
好みの問題だろ、あんなもんのどこがいいんだ
そいつは鉄板にも色んな種類が有って、
日本の特殊鋼は世界トップレベルという事を知らないんだろう。
ドイツ車に限らずドイツ好きはちょっと頭が弱い奴が多い、
思い込みが激しいというか、学歴は悪くない奴なんだけどね。
物事を客観的に見れない奴が圧倒的に多いドイツ妄信者。
其れも難しかろう。
というのも砂漠で故障するとそのまま死んじゃう可能性があるから
壊れないというトヨタに全幅の信頼を置いてる
イギリスのテレビ番組でもどれだけやったら走れなくなるか?という企画で
爆破や放火など散々やってもトヨタは最後まで走ってた
もちろん番組のルールでトライごとに最低限の修理はするんだが
「頑丈すぎるトヨタ車を爆破してみた? 英国『トップギア』の超絶動画5選」
これをググれば動画もあるよ
同じように壊れないという理由でホンダのカブは1億台以上売れた
寧ろ、日本車を買って欲しいわ。
R32信者だけどこのデザインなら欲しいわ
ヒュンダイ車のデザイナーがしばらくAudi出身者で
パクリのドイツ車みたいなデザインだったからじゃない?
でも塗装の品質、モールの品質などケチると品が無くなる。
修正済み写真しか見ないと良く見える場合も有るが、
ニュース動画で見る韓国の実車に品質を感じたことは無い。
単純な形だけの狭い意味でのデザインは好みの問題だが、
機能性など含めた大きな意味のデザインでは韓国車はまだ未熟。
見た目見栄ならドイツ車だな
日本車ダサすぎ
最近のaudiは野暮ったいし大元のVM自体が方向性わからなくなってるし
メルセデスとBMWは顔を丸くしてからオールドファンに嫌われてるし(BMWはまだマシだけど)
新車でいえば日本車の方がよくデザイン研究してんなあと思うけどね
ドイツ車はカタログでは分からないフィーリング重視
国産車の良さはカタログの数字で表現できるところ重視って印象
ここまでなら好みの問題
ただ少なくとも日本では国産車の方が何かと便利で安上がり
ドイツ人の頼むシリーズw
もっとも懇願すべきは・・・そうほぼほぼアメリカでしか売れないめきしkアメリカ車である。
なんて話も出てた、その後の調査でアメリカが現地向けに支援したトヨタ車がISISに
強奪されてたなんて笑い?話もあった
壊れないから災害現場でもよく話題になる、その一つが
「米トヨタに称賛 山火事で救助活動、愛車が黒こげの男性に「新車を差し上げます」」で
ググると出てくるが山火事の中車が黒焦げになりながらも救助を続けた男性の話もある
ドイツ車ってのは鉄板一つにしたって何年も寝かせて内部応力を除去してから使う
車に対してのこだわりからくるものでユーザーにアピールしてないし実際にほとんど知られてない
それでも車好きってのは本能でそういう臭いを嗅ぎつけてドイツ車に心酔するんだよ
世界の自動車メーカーの売り上げ、生産台数でみても、ドイツが上位を独占してる
今さら買ってくださいも何も無いわ
ドイツのクルマは最高だよ
それよりもやっぱ日本のクルマも買ってくださいなw
少し前まではデザインまで日本車のパクリで国内でも批判されたから今度はドイツになびいただけだろ。
日本がジアウジローとかにデザイン依頼してたのなんて30年以上前の話しで、30年前なんて韓国車のかの字も見たこと無いわな。
国籍どこか分かる人いる? 見慣れない国旗なんだが・・・
ドイツ車と国産車ではこだわるポイントが違うだけ
どっちもこだわってると思うよ
あまりどっちが上だ下だみたいな雰囲気を醸し出すのはお勧めしない
こんなテイストというか独自性が無くなって来たのは事実で、
それなら使いたい時に確実に動く、仕事に支障が出ない日本車を
買うという人が増えるのは当然の流れ、世界的にもね。
反日商売してきた中国でのドイツ車も効果が薄れてきたし。
緯度が高く(殆どが稚内よりも北側)湿度が低く一年を通した温度変化も少ないヨーロッパならあの素材品質でいいんだろう
緯度が高いということはその分紫外線照射量も減るだろう
確かに韓国車はいい。
映画やドラマで派手にクラッシュさせても、全く胸が傷まない素晴らしい車だ。
新車で買ってしばらくの間は良かったが、まあそのあと細かい不具合が続けて出るわ出るわ
しかも修理に時間と高い費用が掛かるってんで結局日本車に戻ったよ
デザインは確かにカッコよかったしインテリアも良かった記憶がある でも庶民がメインで持つ車じゃないよあれは…
金持ちがサブとして買ったり、もしくは自分で部品の調達と車の整備ができる人向けかな
とにかく何をするにも「ただし外国車は除く」が多過ぎるのが問題
なのでディーラーに持ってくか、専門店を探すかするしかない
これだけ外車が普及してるのにまだこんな状況ってのは業界の怠慢
「2020年版】世界自動車メーカー販売台数ランキング|VWが4年連続の首位をキープ」
でググると出てくる
VWとトヨタが僅差で1,2を争ってる
下を見ればわかるがスバルがトヨタグループなのでこれを入れると順位が入れ替わるくらい僅差
ドイツ車の御用評論家みたいな言い草だなw
それってドイツの鉄鋼品質が悪いだけでは?w
そこまでしてプラスチックや電装系の品質は上げられないの?w
初歩的な故障率を下げられないの?w
そんな君にはボルボをオススメするよ
ライバルは韓国車
2019年の販売実績だね。
VW世界販売の約半数が中国での販売数。
良いのか悪いのか、リスクは有るね。
チョット何言ってるのか分かんないです....
今年はコロナで集計されていないが「 マークラインズ、 GodcaBadcar 」でわかる。
他の地域で、ドイツ車はあんまりみない。
何でアフリカや中東で使われるのが、日本車ばっかりだと思ってるんだか。
ドイツ車の耐久性が全くないから、日本車一択になったのに。
未開の荒れた道路を走らせたら一年で故障しまくるし、使い物にならなくなるぞ、日本車以外は。
EU対日本って感じだわ
今の日本車はデザイン的に魅力のあるものが見いだせない。
一昔前はそうだったかもね…
世界中にアホな金持ち多過ぎだよな
日本車以外買う奴は車の事を一つも知らない無知な奴しかいないね
アウトバーンとかあるし
でも今の時代に求められてるのはそういうのじゃないと思う
切磋琢磨という意味でドイツ車には頑張ってほしいけど
自分が買うならホンダだな
あら、smartの話?
デザインはぶっちゃけ日本車よりイマイチ。ブランド力で良く見えるってだけパッチ外してトヨタ、日産、ホンダのパッチつけたらボロカス言われるよ。耐久性なんて無いドイツ車は古い車でも部品供給があるってだけ。
嘘乙www
新車でVW買えば追加料金無しのサービスプログラムでも新車納車日から3年以内であれば走行距離にかかわらず不具合を無償で修理してくれるぞ
10年前でもサービスプログラムはあったろ
オイル交換2万キロとか、再生ワイヤーハーネスとかエコを前面に出すのだがこれが、品質とは相反する要素になっている事を知ってか知らずか・・・
デザインは流石ドイツなんだが耐久性に難がある以上、完成された製品とは思えない。
足回りのガタにしても、よくこんな部品で満足できるなって思ってしまう。
日本車が優れているとまでは言わんけど。
🇭🇷クロアチアだよ
そんな金食い虫のポンコツいらねーだろ
日本車以外はゴミクズ
ジムニー買っとけ
お金を湯水のように使える人じゃないと無理
レーシングドライバーも走行性能がとか剛性感がってどうでもいい所を褒めちぎるからね
みんな口を揃えたように褒めちぎるから余計に業務案件丸出しで怪しいわ
庶民に大事なのはエアバッグの数とか剛性感とかブレーキ、アクセルのコントロール性とかドライバビリティとかどうでもいいよな
大事なのは税金が安く燃費が良くて壊れ難くて5年後もリセールバリューが高い車
それに当てはまる理想の車はトヨタのハイブリッド車と人気の軽自動車が最強で最善である
あんがと。 真ん中の部分がサッカーのユニホームと同じで、赤と白の市松模様になってんのな。
イタリア車が一番いいわ
うちの弟が同じことをいつも言ってるわww
つまらない、おなじようなデザインに魅力を感じない、昔に戻ってくれないかな、と。
排ガスデーター改ざんならヤッちゃえ日産もスズキもスバルも三菱もその後不正してたのがバレたけどな
スズキは逆パターンでむしろ評価上がったろ
ほかの日本勢は誤差の範囲
ドイツは不正ありきでガッツリ騙した
アメリカで多くのリコールを現在進行形で出してるあの癌国車?泥舟に乗れってか?wwwww
日本車以外を買ってるのは日本車の神性能を知らない人とか壊れてもいい人か金が余ってる人じゃないかな
世界の半分の人は損をしているな
工業デザイナーを引き抜いたおかげだ!
日本勢も正直アップアップだから笑えない
イタリア車なんてドイツ車よりもガラクタのゴミクズだろ
車は壊れて当たり前の欠陥車ばっかりだろ
オサレ狙いでフェ.ラーリやマセラティを3年毎に買い換えるのならオサレな人だと思われるかもだがフィアットやアルファロメオの型落ちなんて貧乏臭くて逆にダサく見える
走れる棺桶なんだよなぁ…
めっちゃ釣れててよかったww まじこのサイト韓国関連のこと書き込むとみんなブチギレてシュバってくるから釣り放題ww
残念だけど、そして俺も最近のデザインは
どこの国のクルマであれ「だめだこりゃ」と思うが
もう昔みたいなデザインのクルマはできないんだよ。
空力のせいじゃないよ?
「法律」のせい。
衝突安全とか歩行者保護とか、ああいった「法規」ね。
法規を満たすクルマを造ると(造るしかないが)
どうしても今みたいなカタチになっちゃうんだよ。
ブレイクスルーがなけりゃ当分は今みたいな
俺たちにとって魅力の薄いデザインのクルマしか出てこない。
青は藍より出でて藍より青し(ヒュンダイはホンダの真似だがホンダより性能が良い)
メーカーの国籍なんてどーでもよくなる
ちゃんと設計できるの?
設計とデザインアウトソースしまくってるのに
あと、君ら工作精度が低すぎ
ヒュンダイ車はシリンダー内でガス抜けしすぎてオイル真っ黒だよ
ヒュンダイがF-1のエンジン供給できるのかいつも見守っています^^
高速道路でよく故障=立ち往生してるのは
1位 イタ車
2位 仏車
3位 独車
で、やっぱイタ車の1位はぶっちぎりだったな。
日本車は1度、三菱のシャリオが止まってるのを
見たことがあるだけ。
さて、移民が入ってどうだろうか?
そもそもワーゲンを買ったなんてオーナーなら絶対言わねーわwww
10年前に新車で買ったワーゲンてどんな車だよwwwww
欧州車は未だゴム関係が壊滅的
ドイツ車も例外じゃない
日本車やアメ車はその辺りのパーツは持ちがいい
日本も北米も紫外線が強いことが背景にある
韓国車なんて好き好んで調べに行くことないから知らんけど、まーたパクってんのか
いやこまめに整備するなら日本車はもっと上だろ
「再生プラスチック使用率80%以上強制の法律」
「MADE IN CHINA」
この2つ
この2つがコラボしたらどんな惨事を招くか
なんでドイツメーカーはそれが分からんのかね
そのGTRより大衆車コルベットのが性能がいいという
高級SUV市場見りゃわかるが性能なんてスペック大好きなキモオタでもない限り二の次な。
それは匈奴では?
耐久性がすごく低い
そのパーツを、なぜCHINAで生産させるのか
ほんで故障率が一番高いのがそこの部分なんだから話になんねえ
それをヒントにして生まれたのが流行に敏感な日本の女子高生のガングロね。
日本在住韓国人が買わない車を日本人が買うわけないだろ。
世界にはあまり知られてないんかなぁ?
> >>1
> めっちゃ釣れててよかったww まじこのサイト韓国関連のこと書き込むとみんなブチギレてシュバってくるから釣り放題ww
良かった。半頭の車を買ってしまう悲惨な人を減らそうと頑張る親切な人が沢山いると分かった。
あの後、ドイツ政府まで出てきてたっけ?
あんまり覚えてないけど、必死に日本を含めた他の国の車審査の粗を探して、ドイツ自身の不正を棚に上げようとしていたのだけは覚えている。
あの時思いました。ああ、ドイツってksだなって。絶対買わねーわ。
他はしらん
IIHS見てくれば?ドイツ車最近ランキングもイマイチだし。
外車はクソ
馬の話じゃなくて車の話だぞ
マツダはヨーロッパ市場を意識してるからね
アメ車買うなら自転車のほうがマシ
荷台に銃器設置して砂漠やジャングルを走り回って壊れない車がボディの耐久性低いわけねーだろ。
しかし総体として見ると日本車の方が使いやすい。
どっちを選ぶかは人による。
まっすぐ走る車作れるようになってから言うべきだね。ボディ合成なのか作りの悪さなのかすぐアライメントがおかしくなると海外留学中のビンボーいとこが購入したこと後悔してた。みんな海外でレンタカー借りる時はきをつけようね。
めちゃくちゃに故障多いよ
韓国車は
薄い?
笑い🤣
トランプの車なんだけど
救急車だけトヨタなんだよ
これだけで意味わかるよね
日本人なら
笑い🤣
ゴム、プラスチックの質が最悪だよ
結局ドイツ人も日本人ほどの
こだわりはないのさ
ドイツ製のヘッドホンも
高いわりに超チープだもん
日本人は神なんだよ
マニアックすぎるのさ
中国人の都市伝説な
日本車はボディが薄いって信じてる
笑い🤣
ドイツ車は厚さで10cmはあるから
頑丈だよ
ハハハハハハハハ!
反日デモが大荒れしたときアウディが日本車買い替えキャンペーンしてたのは有名な話
デザイン?
林道の奥で故障したら
そんな事言えないぞ
笑い🤣
ゴミを売りつけようとするな
同意見
どっちを取るか個人の価値観の問題ってだけよね
ロ・・・ロシア車?!ロシア以外での存在未確認だと思われ・・・
>いやいや、韓国車を買ってくれ
それだけは無い。死にたくない。だったら幻のロシア車にレア感を求めるわwww
男が乗れる可愛い系デザインって無いよな
日本の可愛い系は全てオンナノコ向け軽自動車しかない
見た目に金かけて中身からっぽの見せかけ民族ならではだよな
Nboxが男女共に人気だからバカ売れしてんじゃないの?
嘘ではない
15年ぐらい前に新車購入して8年は乗った
最初の3年ぐらいは問題ない
5年ぐらい経過した頃から窓が動かなくなるなど電気系統が何度か故障
ハズレの車だったのかもしれない
真夏に信号で停車してたら、急にエンジンが落ちた事もあった
その時はディーラーに連絡したらすぐに現場まで来て対処してくれた
そこまではまだ親切でディーラーを信頼してた
手放すきっかけになった最後の故障修理はディーラーがチェックして取り寄せた部品だった
ディーラーのミスなのに取り付けた後だから返品できないと言われた
目の前の車屋で日本車を買ったのも本当
にゅーびーとる
正直デザインは悪くない自分は好きな方だわ
肝心な所がゴミだけど
私は信じるよ
友達が乗ってたから乗らせてもらったけど エアコン、パワステ、窓が壊れてて
ハンドルが激重ですんごい苦行だった。修理代に泣いてた
この話の流れでnboxが出て来るとは夢にも思わなかったわ
昔イギリスが木製の名機モスキートをアジア戦線に持ち込もうとしたが
高温多湿での樹脂接着剤の劣化で使い物にならなかったらしいな
アジアの白人崇拝者がステータスとして買う車だよね。
日本でも成金とヤクザが贔屓。
鉄板の厚さだけが耐久力だと信じている昭和脳の中国人じゃない?
中国人は鉄板の厚さだけが耐久力だと思っているんだよな。実際は材料工学的や構造力学的に薄くできない劣った技術の結果なんだが?
トランプは日米貿易摩擦の時代に日本製品を叩き壊すパフォーマンスをしていた連中の一人だからね。建前だけでもアメリカ車愛好する必要があるのにそれだからな。推して知るべし(笑)
だいたいディーゼルが環境に優しいなんて嘘をばらまいていたからな。
維持費に金がかかるからアジアだとステータスになる。
僕の親戚のポルシェマニアも子供ができたら日本車一辺倒に変わったな。
薄くて強度の高い鋼板が作れない、最新の構造力学を取り入れていない時代遅れだし、重くなるから燃費が悪いんだよ。
反日脳はドイツ信者だからね。
昭和にそういうのは通過したんだよね。
今はエコから共用パーツの関係でデザインの幅が無いんじゃなかった?
電気自動車の時代になれば、また変わったデザインも可能になるけど日本メーカーにその気は無いかな?
ポルシェがカエルじゃないのも詰まらないよね(笑)
性能:日本車>ドイツ車
耐久性:日本車>ドイツ車
整備維持費用:ドイツ車>>>日本車
壊れやすさ:ドイツ車>>>日本車
排ガス規制クリアするため擬似マフラー装着度:ドイツ車
ドイツ車の耐久性が高いってイメージは、ヤナセが予防保全しまくってたからです。
新車の故障率で比較した場合、日>仏>独>米英の並びで、いまやフランス車以下の信頼性なんだよ。
ドイツっていうか他の国じゃへこんだくらいじゃ交換しないんだろうけど
最近のドイツ車のデザインヒドすぎだろ
まだ、日本車のほうが見られる
そもそも、アッセンブリ交換だから高いんだよ。あと、メーカーが整備マニュアルを公開せず、ディーラーでないと整備できなくしてるから、基本的に殿様商売なんよ。
>キュートなフランス車を買ってくれ
そのキュートなフランス車はホンダのビートをオマージュしたものです
ちょっと違うけど欧州で同僚だった日本人たちも
あっちじゃ「安いから」と憧れの欧州中古車買ってたけど
一度所有してみたら目が覚めた(冷めた)らしく、
「帰国したら日本車以外絶対買わん」と皆言ってた。
ただのひとりも「こんなに良いなら帰国後も欧州車買いたい」とは
言わなかった。
今と違って(今も?)あの頃の欧州車は
日本車比で燃費も極悪だったからな。
美的感覚よりもコスト性能重視なのか
日本車のセンスは悪いです
画像の車はスバルのフロント部分のデザインパクりすぎじゃね?w
よお中国人w
大陸ですら使い古されたヨタ話まだ信じているのか
全世界で出火事故が多発
全台数をリコールしましたとさ
でリコール後の車からもまだ出火中
もっと人気出ると思うけど、それは無理だろうし、
其処までして売りたいとも思わんだろ。
個人的な消費者立場からすれば
その値段でドイツ車売ってくれるなら普通に買いたい。
部品だけ仕入れて日本組立とか、安くできる方法はありそうなもんだけれども。
(むしろこの方法だと高くなるのかは知らん)
貼り付けてある韓国車だが、プロポーション、ディテール含め見事なまでにベンツAを模倣しているだけの車で驚いた。
ドイツ車は壊れても走る
アメ車は壊れたことに気が付けない
韓国車は走らない
>性能:日本車>ドイツ車
具体的にどういった性能が日本製の方が上だと思ってるんだい?
いまだにドイツ車の走行性能に日本は技術的に追いつけて無いよ。
大衆車のゴルフの方がレクサス LSよりも車体剛性が高いしね。
4駆の悪路走破性能なんかはスバルあたりが優れてるけど。
同じ車でもアメリカで見かけるとカッコよく見える事は良くあるよ
メインマーケットが海外に移ったので
主に売りたい国で映えるデザインに移行していったものと思われる
それは、お前が乗り比べた経験乏しくて、違いの分からない人間なだけの話。
車体剛性の違いは走りの質の上で最も重要だと思っていい。
剛性が低いとフニャフニャで不安定な走りになる。
専門家も宣伝の為というのもあるだろうが、そこまで嘘はつかないだろうよ。
レクサスがいまだにドイツ車に及ばないのは、製造工程に違いがあるから。
さらに具体的にいうと、日本のトヨタなどが採用しているファナックや安川の溶接ロボットでは
シーム溶接ができない。日本車はいまだにスポット溶接という旧世代の技術から抜け出せてないんだよ。
かなり高価な値付けしたのが今までず~っと影響しちゃってるんだよなあ
欧州の標準価格にチョイ乗せで値付けすると先に買った顧客(代々お得意様だったり)が
「今更安くするとはなんだ!俺達からボッタクってたのか!」って激怒するから
ヤナセから離れた今でもVW車についてきたお得意様に遠慮して過剰に高価なまま……
向こうじゃ地元の税制もあって同等品のトヨタ車より安い場合も多い
日本でいうダイハツみたいな位置づけ。
イギリスあたりじゃ、VWよりも日本車やKIAなどの韓国車が一番安く売られている。
なぜか、イギリス人は日本車よりもKIAを選んでるんだけどな。
マジメ「いや、それレクサス、日本車」
バカ(いや、そこはオランダと返せよ・・・)
いちいちケンカするな見ててイライラする
ゴミに乗って行けるのは地獄だけだ。そして俺は天国へ行きたい。
ゴミにカネを払うのはリサイクル業者だけだ。そして俺はリサイクル業者ではない。
自転車のほうがマシ
ベンツウニモグは加えて乗る場所がない。
BMWのバイクは加えて脚の長さが足りない。
>BMWのバイクは加えて脚の長さが足りない。
BMはオプションでローシートがあるし
水平対向とか重心が低いので数値ほど足付き悪くない
国産のバイクに乗れるんなら普通に乗れるので買っちゃえBM
ドイツ車は燃費が最悪というイメージがある。
>ドイツ車は燃費が最悪というイメージがある。
アメ車「良かった、俺達は許されたんだ」
国産しか買うなと?
アメ車は広い室内が必要な人以外に勧められない。
イタリアの車は・・・高くて買えない。
してれば割と大丈夫なんだと。あとゴム、プラ部品の劣化速度はちょっと速すぎて困るとも。
いや、買う側にこだわりを感じるならわかる。イタ者とかはそういう感じだし、ポルシェマニアなんかもわかる。ただ、白黒ベンツやBMWは昔キャデラックやロールスロイスに乗ってた連中と同じで車に興味がないけど高いのを買っとく感が強いってだけで、ベンツでもBMWでも好きで乗ってる人が一定数いるのはわかっているよ。
コスト抑えて安さ売りにするならワンチャンあったけど価格も大差なくて壊れやすいんじゃ売れないわ
日本車のふにゃふにゃはカーブで車体がねじれるのがダイレクトに伝わってきて気持ち悪いよ…
性能、耐久性、故障の少なさ燃費の良さなどの分野で日本車が圧倒してんだよ。
剛性がどうのこうの言ってる奴がいるがその分車重はかさむし値段もかさむしw
150km程度までだったらそこまでの剛性はいらんのだ。
BMWのバイクは水平対向なんでどうしてもヘッドの上下で重心の位置が変わってくる。
それを利用しながら走れるようなマニアはええが素人が手を出すのはやめといたほうがええやろな。
素直な操縦性で世界市場を制してる日本製バイクに乗っておけ。
>BMWのバイクは水平対向なんでどうしてもヘッドの上下で重心の位置が変わってくる。
ヘッドが上下する?ピストンじゃ無くてヘッドが上下するってアホか
水平対向のピストンの位置で変わる重心変化とか、排気量や気筒数が同じなら
直立でも起こりえる話だし、BMWのクセは水平対向だからと言うよりシャフトドライブだから
うわ〜出たよ、ドイツ車信者が…
こういう奴は自動車評論家のウンチクに丸め込まれて洗脳されてるんだよね
ドイツ車は大衆車のコンパクトカーですらアウトバーンで150キロ以上で運転してもビシッとしている、そこからフルブレーキしても安心して踏み込める、とかそんなシチュエーション何度も無い
それよりも庶民に大事なのはレギュラーガソリン使用で超燃費でハンドル軽くて小回り利いてコンパクトで税金安くて広々空間
よっぽど車マニアじゃなきゃこれだろ
今のドイツ車に耐久性って…
おまえ車のこと知らないにも程があるだろ
>BMWのバイクは水平対向なんでどうしてもヘッドの上下で重心の位置が変わってくる。
BMWの癖はピストンの上下やなくクランク軸の方向の関係で
車体を常に傾けようとする力が加わるからやで、重心は関係ない
水平対向で重心位置が変わるんならホンダもゴールドウイングの様な大排気量で採用してないだろ
(´・ω・`)
その他外車は単に見栄で選びたくなる。
結局、コスパや燃費、機能など複合して見て日本車を選択する
まあ部品の多くを中国工場でつくってればそうなるわな。
黒色
硬い
ってイメージ
これな
しかもアウディの修理費用クソ高い
品質が昔のGOLFと比べて明らかに落ちているんだよね
DSGを止めなよ
ステマに必死だから。
あとまとめサイト的にはビューが上がるからピックアップする。
10年以上前のマスコミ必死に訴えていた事を今さら喚く文系低知能w
低グレードの奴買うから乾式になるんだよ
湿式はノントラブル
先にエンジンが逝ったけどw
日本メーカーはこういう車音痴の日本人のおかげで潰れずに済んでるのだろうよ
例えば同じVWでもゴルフに乗っててup!は乗ったこと無い人と
up!に乗っててゴルフに乗ったことない人とではドイツ車への評価は全然違ってくる
いずれにせよドイツ車は自分で運転してみないと分からない部分が多い
カタログスペックで大体の魅力を伝えられてる日本車の方が商売が上手い事は間違いない
車じゃないが
あれで信用が地に堕ちた
落ちた信用はなかなか取り戻せないぞ~?
例えばVWの特徴は、トヨタに比べ故障率三倍と言われている。
そして中々リコールに応じない、デュアルクラッチはその典型。
個別の部品交換には応じず、アッセンブリー交換だから、修理費は大衆車でも30万円とか50万円となる。
貧民は覚悟して購入する様に。
「ぶつけても壊れない」
「フツーに走ってるだけでも数年で動かなくなる」
安くて短寿命で数をさばきやすい車を作ってる。
車体剛性w
横からだけど、車体剛性は大事だよ?
まあ運転手本人にしか違いはあまり感じられないけど
トップギア見ろカス
地面に叩きつけても海に沈めても走ってんぞ
ドアの閉まる音だけは、レクサスも及ばないらしい。
世界的化学薬品メーカーとかあるのに、樹脂品質については本当にがっかりする。
これは車だけじゃない、産業用設備機械や農業機械でも同じ。
昔から日本製品とは雲泥の差があって、さっぱり改善されない。
こういう所が故障率の高さにつながるんじゃないかと思う。
自分はアメリカに21年住んだが、VWは昔大きな欠陥車騒ぎを起こしたとかで、あまり人気が無い。知り合いの日本人が新車のゴルフを買ったが、数年でカローラに乗り換えた。自分はアコードに16年乗って、日本に帰国した。
中国資本に汚染された頃から、やたらアクが強くなって、故障の数は別にして質実剛健なイメージが無くなったな。
品質では日本車のが圧倒的に上だから、昔の海外車ブランドイメージ引き摺ってる層が乗ってるんだろ。
オプションてんこ盛りの高価格がカッコイイとかの
しかもドイツ車は壊れる所がエンジンとかミッションとかの重要保安部品関連が多くて、保証と保険と金が無ければ怖くて普通の日本人は乗れないだろ。
安心して乗れるのは日本車がダントツ
デザインのみで車語るヤツって、女で失敗してるヤツ多くて草
中の人?鋼板薄いのは軽量化と事故って人轢いた時の被害者ダメージ軽減の為だろ?
ドイツ車イタリア車は彼女
日本車は嫁
元のオーナーがあらかた直しまくった車に
当たれば、の話ね
おれとドイツ車の相性が悪いのか結構な頻度でちまちま壊れるんだよ。それに、欠陥隠しや、データ改ざんで大量返品で偉い事になったのを忘れるなよ。個人的にはもう、ドイツ車はこりごりだ。恥ずかしながら言うが見栄張ってドイツ車にしてダメージが大きすぎる。
それから、同僚のBMWは走行中にタイミングベルトが切れるという信じられない故障で死にそうになった。
まとめサイトでクルマの話題は大抵コメントが伸びない
クルマに興味のある人が減った事が地味に、しかし確実に感じられる
クラッシュテストランキング上位はほぼ日本車だけど
特にスバル
うそー普通クラッシュテストランキングトップをオススメするでしょ
スバルフォレスターを!
ボディー剛性をわざわざ落とす。段差やうねった路面走ると室内がガタピシうるさくなるなwww
剛性落とすとサスのバネレート上げないとな。
国内外問わず現行車種のモノコックは高剛性でサスやブッシュの選択の幅が広くなったから乗り心地とかも細かく調整出来るようになった。
それに剛性下げるは、安全評価も下げる事になる。クラッシュテストするから細かく評価が出ちゃうからね。
ぼーっと生きてんじゃねーよっ
配線のカプラーがバキバキ割れるのは〰️外し方が下手だから〰️
押さえる方向と力加減が大事なのよね〰️
あなた達は何かパキパキした事あるかしら?
こちらまでお便りちょうだい。5歳って書いてね〰️。
正直な話し日本の市街地で自動運転は現実的ではない気がする。
狭い路地が多い、避けることが難しい場合が多くなる、詰まり人が飛び出しても止まれるスピードで走行する事になる。AIは法廷速度より低い速度でしか走れない可能性がある。
トヨタのガーディアンって考え方は、事故の責任者問題も含めて現実性があると思う。
アウトバーンはそんなに耐久性要らなくない?
高温多湿の中ちょっと走ってストップ&ゴーの繰り返しの方が辛いと思う。エンジン、ミッションの熱負荷が半端ないしね。
ホイール周りがすぐ黒ずむのは、ディスクブレーキと相性が悪い、のではなくそれが本来の姿。
日本車はクレーマーじゃなくてオーナーの要望に答えて、制動性能が少し落ちるがブレーキダストの少ない摩擦材にしてある(今は違う摩擦材かも)。だから汚れが少ない、その分ブースター効かせてるからサーキットでもしっかり止まる。
車の事知らない人発見www
今の日本車は耐衝突性能を重視してるからフロアの剛性(フロア剛性=走行性能)めっちゃ高いの知らんの?
車体の高剛性化は燃費と軽量化とも繋がるとても重要な要素。
更に相反する性能で耐人に対しても死亡事故が減るように工夫されてる(芸能人ミニバンひき逃げ事件で助かった人あれ昭和の車じゃ助からない)。
これを両立しないとクラッシュテストランキングの上位に入れない(日本人はあまり気にしないみたいだが)。ちな日本車がほぼ上位を独占してる。最近はスバルフォレスターが最高評価でトップをよく取ってる。残念ながらドイツ車はVWが割って入るくらい。
ただ性能差は少ないので現行車種なら日本でもEUでも好きなの買えばいい。
整備マニュアルは著作物なので購入してください。
どうしても見たいならディーラー行けば見られる。コピー、撮影は不可メモする。君達すぐネットに上げるからね。
マニュアル無くてもネットに必要な情報あるっしょ。
クラッシュテストランキング見たこと無いの?
ランキング上位は日本車ばっかだよ。
その中でもスバルフォレスターが最高評価をよく取る。
日本の可愛い系は全てオンナノコ向け軽自動車しかない事は無い。
CMのイメージカラーだとそう見えるけど、キャンバス、ラパン、トコットでも色次第。
別に男がピンク乗ったって良いじゃない。
ホイール替える、エアロ付ける、ローダウンする、方法なんていくらでもあるじゃない。
自分の好きな車が可愛くないなら可愛くすればいい。
パクリパクリあんま言うなよ。
ブーメランが全てのメーカーに当たるじゃないか。
現行のダッジチャレンジャーめっちゃ欲しい。
でもデカイからいらなーい。
剛性が低いとフニャフニャで不安定な走りになる?
クラッシュテストランキングで日本車に負けてしまうドイツ車、フロア剛性どっちが高剛性なのでしょうね?
シーム溶接?古いな!
事故修理する時邪魔くさいから採用止めたメーカーいるんじゃない。過去に三菱は一部スポーツ車種に採用してたけど。錆び問題もあるしな。
同じ人間が連投しまくってるのバレてるんだけど…
もし分かっててこれだけ連投してるとしたら大したもんだけどな
わかってねーじゃん
お前の脳みそネットのステレオタイプ過ぎで寄生虫にでも乗っ取られてるんじゃね?
なんでイタ車ならこだわりあってドイツ車ならこだわりねーんだよ?むしろ今のアルファロメオは日本車の低品質版みたいな乗り味だわ
ポルシェみたいなスポーツカーじゃなくてカローラレベルの車にもドイツ車特有の乗り味があるしそれが好きな層もいる
ベンツC、bmw3、アウディ4を好む奴もいる
ロールスロイスも良いけどコイツらには一般家庭的な少しの物足りなさと肩肘張らない気持ち良さがある
アルピナが速攻でミッション壊れて修理品700万近かったかな?保険適応で無料だったけどね
外車は新車の頃からチマチマ壊れるから保険の適応内でドンドン修理して完成車作るイメージだわ
一通り直せば国産なんかより断然乗り心地良いよ
ドライブ趣味なら乗ってて気持ち良い外車だし近所チマチマ足にする道具扱いなら国産ってことでそれは適材適所だよ
国産が優れてるとは断言できない
違います
チェコ車です
あれとても良い車
でも日本で買うには並行輸入しかない
逆
車をノーメンテの永久機関で便利すぎる輸送道具だと思ってるなら日本車
物を運ぶなら日本車だけど、車の本質なら外車、その違いが分からないお前はオンチ
アメリカはどうしても燃費が悪いイメージがある
タイガー・ウッズに謝っとけよ、ご愁傷様
コメントする