スレッド「日本で最も有名なファストフードの1つである牛丼」より。
引用:Facebook
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本で最も有名なファストフードの1つである牛丼
2
万国アノニマスさん

オイシーネ
3
万国アノニマスさん

日本に住んでる時は牛丼が命の源だったよ
4
万国アノニマスさん

しかしこれは何なんだ?
↑
万国アノニマスさん

豚肉と卵を入れたうどん
↑
万国アノニマスさん

醤油とみりんで調理し砂糖で甘みを少し加えた牛肉とタマネギをご飯に乗せたものだよ
5
万国アノニマスさん

自分の大好物の1つだ
6
万国アノニマスさん
すき家でいつも牛丼を堪能してたよ

すき家でいつも牛丼を堪能してたよ
↑
万国アノニマスさん

一番美味いのは吉野家だろ
7
万国アノニマスさん

これは凄く食べてみたーーい!
8
万国アノニマスさん
俺は自分で作ったぞ

俺は自分で作ったぞ

9
万国アノニマスさん
これとセブンイレブンの食べ物で生きてたなぁ

これとセブンイレブンの食べ物で生きてたなぁ
10
万国アノニマスさん
タベタイ

タベタイ
11
万国アノニマスさん
自分はカツ丼のほうが好み

自分はカツ丼のほうが好み
13
万国アノニマスさん
お粥なのかと思ってた(汗)

お粥なのかと思ってた(汗)
14
万国アノニマスさん
正直、見た目はあまり魅力的ではないが…
もちろん機会があれば食べてみたい

正直、見た目はあまり魅力的ではないが…
もちろん機会があれば食べてみたい
17
万国アノニマスさん
松屋が手頃で美味しくてよく行く店だった!

松屋が手頃で美味しくてよく行く店だった!
18
万国アノニマスさん
昼に食べる美味しい牛丼が本当に恋しい

昼に食べる美味しい牛丼が本当に恋しい
19
万国アノニマスさん
松屋が一番好き
あとたまに自分でも作る、簡単に出来るし美味い

松屋が一番好き
あとたまに自分でも作る、簡単に出来るし美味い
20
万国アノニマスさん
吉野家がベストだ

吉野家がベストだ
21
万国アノニマスさん
吉野家もツキヤも松屋も大好きだよ

吉野家もツキヤも松屋も大好きだよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
それが牛丼。
店員がネタにしてる両巨頭であるなw
牛丼ってパサパサで硬いし火が通り過ぎてるから好みじゃないなあ
自分で作る出汁つゆで炒めた焼肉丼の方が好き
寛大すぎるだろ
今はどこでもおいしいスナックフードが手に入るのよね
すき家も無理だわ。
牛丼に生タマゴをつけると 「・・・家で牛スキ弁当を自作してもよかったかな」
という気持ちにさせられる。たぶん牛丼にはシラタキが入っていないせいだ。
かつ丼にはかつ丼の、牛丼には牛丼の良さがある
そのうち今話題のチー牛でも食いに行ってみるかな
バンコクの牛野家は吉野家の完コピで美味いと聞く
まだ行ったことないけど
むしろはっきり松屋が一番だわ
日本人も犬食いだらけで恥ずかしいけどな…牛丼なんて手に持てるサイズの丼で出て来るんだから最低限のマナーを守って食って欲しいわ。
一番肉が薄い
名前だけに釣られた馬鹿が行くところ
だから夜間に飯ネタはヤメロと!(ダッ!ε=ε=ε=ε=(ノ*´Д`)ノ
280円、260円と安値合戦して、すわ共倒れとなるまで削りあって、今考えれば380円が丁度いいね。
260円の牛丼なんてなにが入ってんのか不安で仕方がないわ
正直、見た目はあまり魅力的ではないが…
もちろん機会があれば食べてみたい
たいがいの食い物は食べた記憶があるから美味しく見えるんだよ
コスパだと牛丼太郎が一番良かったが新大久保の店がなくなってから食ってない
面白いな
牛皿買って帰って家で食べるスタイルになった
体を動かす仕事してたら昼は毎日食べてると思うわ
自分も紅生姜多めにして食べるの好きだから気持ちはわかるけど
誰も過大評価なんてしてないだろ?…お前がファストフードごときにグルメ気取ってるだけ。
そもそも牛丼屋チェーンにネームバリューなんかねーから。
代わりにカレーライスやサイドメニューが酷い有り様だったがな。
ダシと言う発想が本当に無いんだな。
松屋行ってたら、もう温玉でないと旨くなくなった。
出汁いるか?
やっぱり味覚狂ってんだなって思う
牛丼は松屋=なか卯>ランプ亭>すき家>吉野家でしょ
吉野家の牛丼なんてうっすら生ごみみたいな臭いするじゃん
松屋が1番肉の質悪いだろ…
自分で作ると、糸こん、豆腐、ネギまで入れちゃうので、旦那が嫌がる。
カッコ悪w
いや、なか卯以外はどの会社も米産のショートプレートだから肉質は変わんない
おれは味付けの話をしてるのよ
>これはかなり美味しかった!
>肉が口の中で溶けるようだったよ!
もしかして、それ、牛丼じゃなくて豚丼じゃね?
見間違いかも知れないけどさ
すき家はジャンクフードとして楽しむとこだな。ラーメンじゃなくてインスタントラーメン食べたいときあるじゃん。そんな感じ。
牛丼は結構うまかったけど、食ったら食器を置きっぱなしで帰るし
従業員もなかなか片付けないから、テーブルも床も油まみれで汚なかった
バカな人は、吉野家行ってつゆだくとかアホなこと言うよね。
「卵どんぶり」か「木の葉丼」か「ハイカラ丼」を売ってほしいんだが・・・
そう、米が不味い。牛丼に生卵の時は分からなかったけど、白飯のメニューだと食べられない。+100円でもいいから美味しいご飯にしてくれ。
あるいは、門真の自動車免許試験所の食堂で売ってた「かき揚げ天とじ丼」(小海老なんか入っていないやつ)。
ジャンク感がすごい。
食堂が新しくなって、もうあの味には出会えないと思っていたら、立派な海老天の乗った天丼が同じぐらい不味かったwww この材料でどうやったらここまで”過去の味”を再現できるのかと驚かされた。
タレや米や七味の好みは分かるけど、牛丼チェーン店の肉の厚さって、そんな大層な差ないよ。
もう10年以上食ってないけど、食うなら自分で作るよ。
茗荷谷の個人経営の店がまだがんばっているって聞いたが?
あれなんなんたろうね?
ああなってから定食全般不味くなったし、特に新製品。
吉野家が一番味が濃いし脂っぽくないか?
一時期吉野家がすき焼き丼やってたけどね。
たつ屋はもうないんだっけ?
すき焼き丼は流行らないんかな?
しらたきも焼き豆腐もすきだけど、あと長ネギがめちゃくちゃ好きなんだが。
別にネットのネタ本気にして恥ずかしがる必要ないと思うが
携帯見ながら食べる人増えて余計に犬食いが増えたね。
なか卯の牛丼は入ってたんだけどな。タマネギもあまり好きじゃないから
長ネギのなか卯のは好きだったんだが、変わってしまったよ…
国によっては1000円払っても吐くレベルのまずいもの売ってるからな
そんな他の客気になるのか
ソーシャルディスタンスで間隔離して座るし解放的な作りじゃないと見えないけどな
クチャラーとかなら気になるが
しかもチーズ牛丼が食いたい
自分が学生の頃とか吉野家しかなくて吉野家しか喰った事がない
(都内とか横浜あたりで育った)
年取ったら入りづらくなってしまったが食べ比べてみたいな
吉野家のお肉ってなんかぴろぴろしてるよね…しわくちゃって言うか
犬食いは見苦しいよな
韓国人みたいだわ
薄さゆえの良さがあるのよ
白ワインの匂いだろ。
頭悪っ!
甘さで誤魔化してるけど、かなり不味くなったよね
赤ワインじゃなくて砂糖ドバドバだろうね
てか、しかも味が濃くなった
朝食の卵かけごはんと牛皿のセットが好きだわ
83年だか84年に地元に出店されて初めて食った友人が涙流して感動してたのドン引きした記憶がある
牛丼屋チェーン店ってそんな昔からあるの!?
え...自分まだ...うっ生まれてないんだが...
最低限のマナーって?
どうすれば良いんだ?
周りの人の反応を感じ続けていれば、やってはいけないマナーは分かるはず。
本気で、吉野家のご飯が美味しいの?
紙製の米を騙されて食べさせられていた中国人レベル。
初代は明治時代から、その後築地だったかな?私は昭和40年代バブルからしか知らないけど、手を広げ過ぎたのかな?いっぺん潰れた筈。
チーズを入れれば、何でも韓国風。
赤ワインなんて使っていないよ
あれはデマ
実際は白ワイン
基本U字カウンターなんだから
嫌でも視線に入るだろ
松屋は朝定の店
たつやはめちゃメニューが増えて健在だぞ
牛丼とかつ丼しか無かった頃に
毎日のように行った
でも熱々なのが良い
他所だと熱々じゃないんだ
ケミカル臭ニンニク
やっぱ一番不味いメニューだよな
店の回転が悪いときの煮詰まり方に差があると思う。
煮詰まると、吉野家>すき家>なか卯>松屋
煮詰まる前だと、すき家>吉野家>なか卯>松屋
なか卯とランプ亭は店舗が少ないから
選択肢にすら入らないんだよ
なか卯はうどん屋
松屋は吉野家の劣化版だし、すき家は味付けがくどくて並盛り完食するのがやっと
牛丼以外となると真っ先に消える選択肢が吉野家だけど
そんな大阪のド田舎を出されても
自炊厨は引っ込んでろよ
一番薄味だが?
吉野家は定食がゴミだったけれど
サバ定ご飯おかわりし放題が神
松屋は干からびた肉ばかりで萎える
吉野家の名前につられるってどういう発想だよw
吉野家のHPによると、アメリカでブロック肉を切り分けるときにチェーンソーを使う。その時にでるおがくずのような肉を買い付けてる。
アメリカではそれを捨てていた。だから品質が良い肉でも安く買えるから低価格を実現できていた。
なんか、大昔のタバコ「ゴールデンバット」の事情と同じだなぁ。
アユタヤの吉野家はマズかったな
キン肉マン知らんのか
今でも売ってるわい「ゴールデンバット」
北海道限定で葉巻になったけど
店構えも完コピしてる
空港とか松屋の隣とかにあるから本物と間違う
日本人の半分はチー牛
陰キャ猿ニッポンポン
なんか下品だよね。牛丼とうな丼が相盛り?調味料はほぼ同じだけど、一緒にしちゃイヤだよ。あんなモンを食べてるのを見たくないから、行かない。
丼を手に持ってなるべく背中伸ばして食べることと、噛むとき口を閉じていること
このふたつ意識してみるだけでかなり印象かわるよ
いるよ
関西のすき焼きみたいに酒と醤油と砂糖だけで作ったら、あの値段と味にはならない
それが吉野家の牛丼さ。
個人的には吉野家のぼそぼそ肉が好き。
あれは牛丼屋とは関係ない韓国人向けの定食屋らしい
失礼、今でもありますか。昔のゴールデンバットは、いろんなタバコの端切れを使ったので風味がその都度異なって、当たり外れが大きかったと聞いたけど、北海道のゴールデンバットの葉巻はどうですか?
レトルト牛丼は何故かグリコの一強という事実
まったく知らん外人さんから見たら、見た目はイマイチかもね
牛丼に出汁はそんな重要じゃないがな
ええ(´・ω・`;)
キン肉マンを知らないのかい⁉︎
出汁出て上手いのはわかるけど牛丼屋に求めてんのはこれじゃないんだよ・・って当時なったわ
よく行くのは松屋かな?味はどーでもいいけど子供がおまけのおもちゃ欲しさによく連れて行かれた
こんな意見に 惑わされずに それぞれの味を貫いてくださーい
あの味が食いたいのに がっかりするのは嫌なんだ
あんまり おいしくなくて良いんです
代弁感謝
桐生ちゃ〜〜ん
口の中ネトネトにならない?
外人なんだからさ、日本に来た貧乏人とは違うんだろ?
お冷とか紅生姜とか取れないじゃんよ
毎日は何だけどたまに食べると美味しい
発作的に食べたくなるけど近くにないから我慢我慢
濃い味付けが好きな外国人には受けると思う
さぁ何人釣れるかな?楽しみだねー
漢なら黙って手掴み
自国の物だけで満足出来ねェのかよ?
お前らの国は米を食わないし醤油も発明出来なかッたから牛丼も発明出来なかッたのだ。反省しろ。
牛丼がすごいのか
お前がすごいのか
飯は一番不味いが松屋のチルド肉は他を寄せ付けない
でも今はチルド肉じゃないのに値下げしてないからkuso
コメントする