Ads by Googleスレッド「アニメのレジェンド的な建物を貼っていこう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
2
万国アノニマスさん

しかし1970年代から日本のアパートはどれもこんな感じだ
3
万国アノニマスさん

これより印象に残るアニメの家があるなら挙げてみてくれ
100%無理だし挑戦する気にもなれないだろうが
100%無理だし挑戦する気にもなれないだろうが

4
万国アノニマスさん

阿良々木ハウス

↑
万国アノニマスさん

その家のどこにこんな浴室があるんだ

↑
万国アノニマスさん

廊下の突き当たりを右に行くとあるよ
↑
万国アノニマスさん

物語シリーズで出てくる場所は大体どれもレジェンドだ
個人的には塾が印象に残ってる
個人的には塾が印象に残ってる
銀魂のよろずや

↑
万国アノニマスさん

俺もそれを貼ろうと思ってた
11
万国アノニマスさん
ワクドナルド

ワクドナルド

16
万国アノニマスさん
こういう没個性的な校門

こういう没個性的な校門

↑
万国アノニマスさん

どのアニメか特定しようとしたけど
10作品くらい候補が頭に思い浮かんだ
10作品くらい候補が頭に思い浮かんだ
↑
万国アノニマスさん

没個性的なわけではないな
俺はラブライブの音ノ木坂学院だと分かったぞ
俺はラブライブの音ノ木坂学院だと分かったぞ
17
万国アノニマスさん
遊戯王

遊戯王

18
万国アノニマスさん



↑
万国アノニマスさん

アニメでこういう素材写真を使うのはどれくらい一般的なんだろう
19
万国アノニマスさん
ムーミンハウス

ムーミンハウス
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
隅から隅までわかるぞ
それに、ジブリ作品が全く出てないな。
子供の頃は風呂の位置が分からなかった
新案内所9月10日オープン
※1 原作だとあの家矛盾が多いんだが
赤毛のアンのグリーンゲーブルスが一番住みやすそう。
(正確にはメイとサツキの家)
大ファンではあるが、1に出てくるほど知名度があるとは思えなくて困惑
アパート系だと一刻館ですねぇ
あの岬の一軒家、台風の時とか大変そう
自分も真っ先にズムシティ公王庁舎が思い浮かんだガノタだわ
内装はよく覚えてないが
耳すまの地球屋、魔女宅のパン屋
赤毛のアンの家(グリーン・ゲイブルズ)
キン肉ハウス、カメハウス、バキの家
鬼太郎の家、ジオン公国の城
『君の名は』だね
パパとママのベッドルームだろ?
磯野家も間取り図完璧だ!
納戸だよ
家というか、建物っていえばコレでしょ
元おばあちゃんの部屋
実は新ドラでは野比家がリフォームされて2階はのび太の部屋だけになった
外人オタクは若い人多いもんなぁ
そんなもん知名度勝負にしかならんだろ
あとなろうはいかに適当に作ってるかがわかるな
このすばの以外は格下なろうだし、素材をそのまんま流用したんだろうか
こういう没個性的な校門
校門に個性なんていらないし
めぞん一刻はフランスで人気(だった)
が、それ以前に古すぎてこういうネットの話題じゃあ出てこない
言おうと思ったら先越されたわ笑
AKIBA'S TRIPで例のプールが出てきた時はワロタ
それと上杉家と浅倉家の間にある共同部屋
普通に観光名所だから「アニメ」という特定カテゴリーで分けるのはビミョーだが
キノコ雲ドーンって出せる出力のインドラの矢を撃てるんだよ
わりといろんなアニメで使われているし、特撮ではいろんな怪獣にへし折られているw
サザエさんEDのあの家も捨てがたいが
・・・こっちは建物のカテゴリに入れていいかどうか微妙すぎるww
磯野家の間取りは無理だろ
昔「サザエさんの謎」って本があって、間取りは色々な候補があった
現実にあってすでに有名なものなんて挙げても意味がない
挙げてるやつはセンスがない
昔、名作アニメの間取りみたいな本が話題になった事あるな
アニメあまり見ないからカリオストロとムーミンくらいしかわからなかったわorz
ワクドナルドも何のアニメかわからんけど、
最初に見たのは新谷かおるの漫画だったような気がする
同じパターンでナクナルドも描いてたw
サザエさんちとかジブリ主人公の家なんかだとすぐわかるかなあ
しかし懐かし~
あんなの見たら見たくなってくる
僕もあのプールと富士山バックの特徴的なフォルムが浮かんだ。
商品名ゲゲゲハウス
古いか 古いな
福島教会は壊されたが
西宮北口駅前の時計塔は復活した
「印象的な建造物」なら面白いものが見れそうなのに
ゲゲゲのポスト
見た瞬間ペルソナ4かと思った。
悟空は「はしご」を武器に戦ってたのか?
「伸びろーはしごー!」
今だと廃屋でしか見ない
アニメの城塞都市がどれも朝鮮式山城みたいなのが気になる(-_-)
買い出し紀行は地面の色が横浜(関東ローム)じゃなくて違和感
ジブリは印象的な建物 家屋が多すぎる
風の谷 パズーの家 タイガーモス号(ドーラ一家の家扱い) ラピュタ ポルコの隠れ家 タタラ場 油屋 ハウルの家 崖の上の家 等々
どれを挙げていいかわからん
しかも如意棒以前は間違いなく宙に浮かんでた
衛星軌道なのか?
デザインしたのが日本のアニメーターじゃなくて
児童文学の原作者だから入れるのは違和感ある
1番はシドニーに落ちたアイランド・イフィッシュ
あっても古いアニメが多い気がする
あと割れるバリア
未来の野比家にタイムスリップしたら公衆トイレになっていた
鳥山デザインだと亀ハウスよりアラレちゃんに出てきた喫茶店が思い浮かぶな、店名通りまんまコーヒーポットなの
あと東京タワーとか?特にクランプはじめ少女漫画で象徴的に使われる
のび太の家を外から眺めるシーンってあまり多くないからなw
カフェ、廃墟、海の家、道場、日本家屋、温泉宿、観覧車、メリーゴーランド、プールの更衣室、
教会、スーパー、マンション、ホワイトハウス、居酒屋、ギルドの建物、ヨーロッパ風の城、神社、
魔王城、遺跡、孤児院、ゲーセン、木造アパート、貴族の邸宅、病院、ラーメン屋
のび太の部屋の隣は元々亡くなったおばあちゃんの部屋だった気がする
今のは知らんが昔のアニメだとそうだった覚えがある
ワーナー、ディズニー上げるのはダメなのか?
人類滅亡の終末ジャンルなのに、穏やかで平和で美しいってのが好かれてるというのを読んだことある。
海外で終末物やると、パニックや暴力が強調されて描かれ易い。
魔道学園だったり、正義の秘密基地だったり、アイドルのバイト先だったり。
コナンの毛利探偵事務所が出てこないな
意外とマイナーなのか?
草
新がぬけてる
桔梗屋さんちもいい。
ワックははたらく魔王さまだよー
ファイアボールのテンペスト城とか、
まるごと異世界の作品あんま出てないね
実際壊れたエピソードあったな
ピノコがお留守番してるときに台風来た回
東京タワーが出てないのは意外だよな。
CLAMPとか。
マ?
のび太ん家よりは固定されてるやろ?
太平洋を横断する オカエリナサイ のネオン文字
これは・・・、むしろ 看板 か? 建物ではないか??
御前崎のグレートの基地も!
うる星のアニメ版なら友引高校の校舎だろう
しょっちゅう爆破されても元通りというか
2階建てになったり3階建てになったりするオシャレな木造校舎
※140
管王里人室だけ建物の裏側に出っ張ってる構造なんだよな
↑これがNGワードとか相変わらずやなあ
コメントする