スレッド「ワンピースは4~5年以内に完結する」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
ワンピースは4~5年以内に完結する

ワンピースは4~5年以内に完結する
8月27日のTV放送で嵐とのインタビューに応じた尾田氏は
ワンピースは4~5年で終わらせたいと発言した
ワンピースは4~5年で終わらせたいと発言した
2
万国アノニマスさん

集英社が何か言ってくるのなら4~5年では終わらないだろ
3
万国アノニマスさん

現在の連載ペースからいくと後130話くらいか
完結するかは疑わしい
完結するかは疑わしい
4
万国アノニマスさん

キーワードは「終わらせたい」だな
2週間ごとに休載しなければそれくらいで終わるかもしれないが
2週間ごとに休載しなければそれくらいで終わるかもしれないが
5
万国アノニマスさん

5年前から5年かかると言ってるだろ
↑
万国アノニマスさん

いや、去年5年かかると言って今は4~5年と言ってる
時系列的には今のところ一貫してる6
万国アノニマスさん
あと7年はかかる保証してもいい
連載30周年という記念を無駄にするはずがない
連載スケジュール的にも5年は早くすぎて終われない

あと7年はかかる保証してもいい
連載30周年という記念を無駄にするはずがない
連載スケジュール的にも5年は早くすぎて終われない
7
万国アノニマスさん

連載開始時からこんなこと言ってそう
8
万国アノニマスさん
コマ割りが分かりにくくてドレスローザ編から読まなくなった
面白くなったんだろうか

コマ割りが分かりにくくてドレスローザ編から読まなくなった
面白くなったんだろうか
9
万国アノニマスさん
俺はワノ国編を楽しんでる
でもドレスローザで期待値がゼロになったからワンピースは何となく読んでるにすぎない

俺はワノ国編を楽しんでる
でもドレスローザで期待値がゼロになったからワンピースは何となく読んでるにすぎない
10
万国アノニマスさん
尾田はこんな嘘をずっとついてる
あと10年はかかるはずだ

尾田はこんな嘘をずっとついてる
あと10年はかかるはずだ
11
万国アノニマスさん
4~5年は無いわ
最終回は10年以内だな

4~5年は無いわ
最終回は10年以内だな
12
万国アノニマスさん
正直現時点で完結させるべきだった

正直現時点で完結させるべきだった
めちゃくちゃ金持ちで好きなこと何でも出来るのに漫画を描くことで人生を無駄にしている
↑
万国アノニマスさん

本人のやりたいことが漫画を描くことだぞ
仮に突然解雇されたとしても腕が失くなるまで漫画を描いているはず
仮に突然解雇されたとしても腕が失くなるまで漫画を描いているはず
14
万国アノニマスさん
5年間で他の漫画家は250話連載出来るけど
尾田はスケジュール的に120~150話しか載せられない
というわけでこれはデタラメだと言いたい

5年間で他の漫画家は250話連載出来るけど
尾田はスケジュール的に120~150話しか載せられない
というわけでこれはデタラメだと言いたい
15
万国アノニマスさん
休載が多くなってることを考慮するとこれは無理そう
おそらく8年後くらいに完結かな

休載が多くなってることを考慮するとこれは無理そう
おそらく8年後くらいに完結かな
16
万国アノニマスさん
ワンピースが終わるわけないだろ

ワンピースが終わるわけないだろ
17
万国アノニマスさん
正直1200話を目指してると思う(※現在988話)
新世界以前が600話で、新世界以後を600話にしたいんだ

正直1200話を目指してると思う(※現在988話)
新世界以前が600話で、新世界以後を600話にしたいんだ
18
万国アノニマスさん
とはいえ尾田は一貫性あるからなぁ

とはいえ尾田は一貫性あるからなぁ
19
万国アノニマスさん
2025年までに終わるとしても
ワンピースに匹敵する新連載がどこにも無い
そんな事態はやめてくれよな

2025年までに終わるとしても
ワンピースに匹敵する新連載がどこにも無い
そんな事態はやめてくれよな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
延びるよな?
延びてくれ
逆にカラー版だと初期の東の海編とかの絵が背景白くて寂しいくらい
ワンピほどになるとこれから完結後も何十年と読まれ続けて電子書籍の普及も進んでいくだろうから、尾田はカラー版を想定した描き方をしてるんだと思う
アニメも見てない
あまりに長すぎてタイミングを失った
これだけ続いてるなら、信じられないくらい面白いんだろうな
読者「あ!あー!4~5年で完結するんだよな!?な?」
おだ「あれは嘘だ」
ワンピースならスーパーマンの発行部数も抜ける
HUNTER×HUNTERとベルセルクなんて未知過ぎて俺震えてるぞ
自分は漫画は読んでないアニメ派だったけど
途中で挫折したわ..流石に長すぎて付いていけないよ
コミックしか買ってないけど
買ってるのはもうワンピースだけになってしまった
長く続けすぎた作品って最悪な終わり方する可能性があるよね
小説のグイン・サーガは作者が亡くなって未完で終了という最悪な結末だし...
完結したら読みたいけどあれを長時間読むの正直キツイ、初期の情報量に戻して欲しい
週間誌やアニメで見てると普通に面白くないぞ
ただ単行本でまとめ読みするとなんだかんだ面白い
シャンクスと戦わないにしても11~12年くらい終わらなそう。
気持ちは分かる
ベルセルクに関しては、三浦建太郎がタヒぬのが先か? 自分が先か?な読者も多いだろうね。
1989年からの連載だから、当時は中高生だった読者は…もう立派なお父さんをしている人もいるだろうし。
*16
作者が鬼籍に入ってしまったもんはしょーがないだろーアキラメロン
あと二年くらいカイドウ編だし
バトルが無駄に長すぎる
飽きてきたわ
巻数的にもただ連載が続いてるだけの漫画
それはそれとして絶対5年は無理だと思う
前より駆け足だけどマムとカイドウや幹部戦に加えてエルバフやラフテルの話も回収するんでしょ?無理だと思う
主人公役の声優さんからも、いい加減終われと嫌われてる
その時が来たら今まで惰性でジャンプ買ってた人達が一気に卒業しそうだな
まだ4、5年もやるんだ…
サンジが土下座した辺りから全く読んでねえや
あまりに長すぎて面倒になって卒業してしまった。
終わりがわかればそれを目標に忘れてしまった最初から振り返って見ることができる
取り敢えず完結させてあとは年に数回とか特別番組や映画でいいだろう
あの人は風呂敷広げるのだけは上手いからなあ
最初の方の、サンジが土下座した辺りまでは読んでた
ちょっと読まない内に、まず絵がダメになった
すぐに話がわからなくなった
アニメは観たことがない
違う番組やらCMで何回か見たこと自体はあるが、ルフィの声がクリリンにしか聞こえない
思うに週刊連載って、どの話から読んでも面白くないとダメな気がする
ドラゴンボール辺りからじゃないか、バトルを引き延ばして、たまに読んだだけじゃ話がわからなくなった漫画って
栗本薫の弟子とおぼしき小説家が2〜3人でローテーションして書いてるよ、ペリー・ローダンみたいに。
初版数は刷った数であって売れた数じゃないし
ほとんどを集英社が買い上げたり廃棄していることを皆知っている
廃棄しては増刷して廃棄しては増刷
その辺りから大看板作らないとダメだってワンピースのハリボテ化が進められた
いきなり謎のコラボ連発してみたりしてたしね
>新世界以前が600話で、新世界以後を600話にしたいんだ
おおまかには、このぐらいの見当で合ってるのかも知れない。
少なくとも、「4〜5年」というような期間の長さで考えるより、話数的なことで考えた方がいいだろうね。『ONE PIECE』の場合、回収しなきゃならない伏線の数ーーーストーリー的な伏線の数で、ギミック的な要素の種明かしの数ではないーーーは、現時点でも十分かつ有限だろうし。
休載その他で期間が伸び縮みするのはそれほど重要じゃない。
栗本薫は、後半なるとアルツハイマーのようになってきて記憶力が完全に衰えて自分の作品の設定が覚えられず自己リレー小説のような行き当たりばったりの話になってしまった
設定や登場人物の性格や価値観など何巻か跨ぐと理由もなく変わっていたりする
幽閉された鉄仮面の男など、放置された伏線もやたら多い
ホント当初の予定取り100巻で終わらせるべきだったんだよ
予想ではこの倍は掛かる
暗黒大陸の悪口はそこまでだ
何か重要な要素あるのか?
その部分カットして終わらせた方が良かったんじゃ
連載が始まった当時、絵を見た瞬間「あ、オレこれ系の絵ダメだわ」と目が拒絶して読まなかった。これほど続くとは当時は思わなかったが、後悔はしていない。
読んでる漫画全ての完結を見たいと思うと新しい漫画が始まってやめるにやめられなくなる。
俺は90年代後半に半分くらい読んでた作品を1つに絞ってそれが完結して購読をやめた。こち亀は当時、終わりそうもなかったから潔く切った。毎週完結する話しばかりだったというのもあるけど。
クロコダイルの秘密って何なんだ…
アレはブン投げて無かッた事にされた。よくある事さ。革命軍が熊を救出しよーとしてたが続きは描かれず無かッた事にされたしモブンクスが五老害に何か言いかけてたが続きは描かれず無かッた事にされたし守谷がゼハハ軍団と出くわして闘うのかと思わせて無かッた事にされたし七武海が撤廃されて逮捕されンのかと思わせて無かッた事にされたし怪童はマムに借りがあるとゆうのも無かッた事にされたし。
現行の連載作品の中に次の候補が含まれるのだろうか? 或いは今後次代の覇権マンガを育てるのか? 狙ってヒット作を産み出すのがそれほど簡単とも思えないが…
あと10~20年かかるって言われたら信じる
話引っ張りすぎなんだよ
まともに見てたら重要な要素だらけにしか見えないと思うがな
ていうかカイドウとの決着カットしたら話破綻するわ
別にこのまとめ見なくてもいいのに
ワノ国あと1年
世界政府2年
黒ひげ2年
計あと約5年
なげーな
なんだろう?ルフィは強くはなってるけど、精神的な成長が感じられないから感情移入できない
ずっとガキのままに思える
それを言ったらガラスの仮面はどうなる?w
エピソードは長いけどバトルは長くないだろ
やっと戦い始めたし、始まったばっかだ
池波先生…
元々少年誌なわけで、大人が卒業するのは普通だろ
そんなんで雑誌潰れたらオワコンだったってだけだ
日本一売れてる漫画家さんより漫画お詳しいんですね!尊敬します!
その前に尾田がタヒんで未完の可能性の方が大だろ
週刊連載だけでも休みがちなのに(病気もしてるし)
ゲーム・アニメ・劇場版のキャラデザまでやって
劇場版の脚本とかも書く
全部自分でやらないと気が済まない諸葛亮状態なんだから
司馬懿でなくても「ヤツは長くない」と思うわ
鬼滅が凄いのはあれだけの人気作なのにあっさり完結したところ
昔ギアサードしたあと小さくなって、しばらく逃げるのに数話つかってたけど
ほんとどうでもよかったわ。
ウソップなんて完璧ご都合アイテムで戦うようになったしな
はいはいそうですかとしか言えないわ。シナリオ面白いのにもったいない
スレイヤーズ懐かしい!!
人数多いから長いけど話が進まないわけじゃないし
むしろ「ガウリィと出会う前」が何年も続いていたことが問題だわ ドラまたとナーガは作中で何十年つるんでいたのかと
と思う。
読んでない自慢する逆張り野郎がこれだけ湧いて出るくらい
安定した人気と実力があるってことさ
あと原作を超えるアニメは基本ない(宮崎駿レベルでせいぜい同格)のでそこで判断しない方がいい
箇条書きでいいから完結まで先に書いといて欲しい
この国乗っ取ってる海賊がワンピースのヒント持ってる&倒す前提として同盟組んだから避けられない
さらに言えば尾田先生は連載初期からこの島を描く気だったんでカットは一番ありえない島だったりする
歴代の担当編集は結末知ってるってテレビで言ってた
2年で終わると言ったら嘘になるし10年掛かると言ったら長いと言われかねない
大人の事情も含めて5年くらいと言っておけば文句は言われないだろうと
最終巻だけ読むつもりw
たしかにすぐ終わらせたのはいいことかも知れんが、正直面白さでいえばなぜあそこまで売れたのかはわからん…普通に面白いが…普通だよ。まあ自分の価値観が他の人と違うだけかも知れん
それ以降は蛇足
十二国記なんて18年ぶりに新刊出たんだぞ
諦めるな頑張れ
ゴルゴはいつ終わりますか?
宮崎駿もおいらダメだわ、、、
主人公の棒読みが辛くて辛くて
あれもはやパラレルワールドだと思ってくれとだいぶ前に作者が言っていた
本編最初の方の刊を作者が自分で新たに書き直してるんだが、なぜか書き直す前の方が面白い
文章はヘタクソなのにな、不思議だ
今年の春に初めてワンピ読んだ勢だけどまとめ読みしたら普通に面白かったよ
後半はやりたい話が多すぎるのか散らかってまとまりがないけど
長編ゲストキャラの知らん奴の過去回想がクソ長いのが難点
畳み方は割りと雑
あの作家を疾うに終わったものと見なしている人間からすれば当然
「小説を書く」という大事業を行うには力が要る 神坂一が「スレイヤーズ!(初刊行時タイトル シリーズ化により記号がとれた)」を書き上げた時には粗削りでも確かにその力があった しかし富士見ファンタジアを背負うほどのヒットとなりアニメ化など一大プロジェクトとなるにつれて神坂は惰性で書くことを覚えた 当初の粗削りな力はとっくに失われている まして「大昔に執筆した自己作」を再び書いて面白くするなど 余程の天才でも不可能だろう
一応突っ込んでおくが尾田スレだからな 冨樫オンリーの話題はスレチだよ
宣言する。それは絶対にない
このサイトにそんなルールは無い
少年漫画は
読み始めた少年が少年でいられる間に終わるべき
コメントする