(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

北海道には何があるの?
独自の文化やアイデンティティなどはあるのかな?
独自の文化やアイデンティティなどはあるのかな?
2
万国アノニマスさん

やたらと値段が値段の高いスイカを育ててる
3
万国アノニマスさん

独自の文化とかアイデンティティは無いでしょ
4
万国アノニマスさん

独自の文化やアイデンティティはあるけど伝統文化は無いな
↑
万国アノニマスさん

独自の現代文化はあるけど伝統文化は無いってこと?
本州から隔てられているから昔から自分達は違うと思ってなかったの?
本州から隔てられているから昔から自分達は違うと思ってなかったの?
↑
万国アノニマスさん

いや、北海道の住民のほとんどは比較的最近本州から移住した人達だ
つまり独自の文化を発展させるほどの時間は無かった
つまり独自の文化を発展させるほどの時間は無かった
5
万国アノニマスさん

彼らは縄文人だ
6
万国アノニマスさん
アイヌ民族がいるだろ

アイヌ民族がいるだろ
7
万国アノニマスさん

東京はゴミみたいな都市、札幌のほうが良い
8
万国アノニマスさん
北海道は大好きだ

北海道は大好きだ
11
万国アノニマスさん
日本は美しすぎる、あそこで育ちたいな

日本は美しすぎる、あそこで育ちたいな
12
万国アノニマスさん
ヨーロッパみたいな東アジアだよ

ヨーロッパみたいな東アジアだよ
13
万国アノニマスさん
日本に生まれることが出来ればどんなにいいことか

日本に生まれることが出来ればどんなにいいことか
14
万国アノニマスさん
いつか快適な北海道の田舎に引っ越したい

いつか快適な北海道の田舎に引っ越したい
いつか知床には行ってみたい
17
万国アノニマスさん
俺が北海道に魅了される理由の半分はポケモンプラチナのシンオウ地方だ

俺が北海道に魅了される理由の半分はポケモンプラチナのシンオウ地方だ
18
万国アノニマスさん
グーグルストリートビューで北海道をドライブすると心を奪われる

グーグルストリートビューで北海道をドライブすると心を奪われる
21
万国アノニマスさん
ディアルガとパルキアがいる

ディアルガとパルキアがいる
22
万国アノニマスさん

最終兵器彼女の舞台だよな
23
万国アノニマスさん

他の日本の地域と比べれば気温はまだ我慢できる
27
万国アノニマスさん
もし日本に引っ越すことがあれば間違いなく北海道のどこかを選ぶ
住む場所としては凄く落ち着いてる気がする
(日系人でも白人でもないからあり得ないかもしれないが)
28
万国アノニマスさん

もし日本に引っ越すことがあれば間違いなく北海道のどこかを選ぶ
住む場所としては凄く落ち着いてる気がする
(日系人でも白人でもないからあり得ないかもしれないが)
28

北海道の形は本当に好き
エイみたいだよな?
エイみたいだよな?
↑
万国アノニマスさん

同じこと思ってた(笑)
29
万国アノニマスさん

女性が入れ墨を彫れる唯一の場所だよ
30
万国アノニマスさん
北海道といえばビールだ

北海道といえばビールだ
31
万国アノニマスさん

いつかバイクを借りて奥田民生のさすらいを聞きながら北海道全体をドライブ出来ればいいな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
何文明皆無みたいな言い方しとんだ
アメリカとちゃうわい
ただし有名な会社に勤めたいとか、高収入でいたい、とかは諦める場所
社会的地位は低いところだから、そういう社会の圧力とかを気にしなければ本当に良い場所
イギリスだって4つの行政区画だけじゃなく各地方での独自性はあるだろうに
またアイヌキチが湧くかなと思ったけど杞憂に済んでよかった
アイヌは渡来系で先住民族は縄文人なんだよね北海道
左翼というか、単なるバカと在.日だろ?w
女性が入れ墨を彫れる唯一の場所だよ
アイヌ系でももう入れてるのはいないぞw
中共の分断工作にまんまと乗せられるおバカさん
冬はかなりつらそうやけど夏はほんまに羨ましい 暑がりやから北海道で暮らせたら暮らしたいご飯も美味しそうやし
DNA検査拒否するけどねwww
お好きな人にはたまらないかと
だから、美味しい物ならいっぱいあるし、北海道にしかいない生き物もいっぱいいる。
もっとも、逆に独創的な文化となったら、アイヌ文化しかなくなるんだろうけどね。
ある意味、北海道は日本と対比してこそ映えるのだろう。
カナダやロシアと比べたら、逆に日本文化の方が際立つぐらいだ。
おそらく、日本人にとっての北海道の魅力と、外人にとっての北海道の魅力は、別物になるんじゃないかな?
日本人視点の北海道の良さを外人に伝えるのは、難しいだろうねぇ。
結婚式は会費制、葬式は香典持参で焼香のみで線香立てない、北方型住宅
こたつを使わずセントラルヒーティング(その前は薪か石炭ストーブ)
北海道弁(東北・関東・関西・浜言葉由来の三種類に主に分かれる)
スキー・スケートの義務教育、やたらBBQをする、普通免許取得率が高い
1km先を遠いというくせに気軽に300km先に遊びに行く
似てんのはやっぱロシアだな
それな。
ついでに郊外なら、
・冬場の午後以降の外出。
・ピザやらの出前系の配達。
・野生動物との遭遇&被害。
・ごく稀に地震。そして豪雪による停電&水道管の破裂による断水、車での事故。
・冬の学校での屋外体育は、ほぼスキーのみ。
↑数年前だが、ほぼこんな感じだったわ。
沖縄のサヨクは台風が来ると減るらしい。
不思議やな。
外国人だらけになってるよ
日本人は貧乏だから追いやられてるよ
ぜんぜん違う
北海道は大陸に近いからツングース系が大勢やってきて、南からは日本人も大勢やってきて
ぐちゃぐちゃに混ざり合ってた
そいつら「全部」がアイヌなんだよ、1000年以上前からな
特定の民族じゃないアイヌを、特定にしようとしてるどっかの誰かがいるだけだ
地震や豪雪による災害と、熊や猪みたいな野生動物による被害を知らないイギリス人を始めとした外国人が容易に住める場所ではないぞ?
さらに地域ごとに高い山の壁がある
これで地域ごとの文化が生まれないわけがない
アイヌ女性は口の周りに刺青を彫っていたけど、近代になってから誰もやらなくなったそうだ。
アシリパちゃんも嫌って言ってたぞ。
最近復活したアイヌ団体の人達が刺青を復活させれば良いのに。
北海道も東北も独特な文化があってええよな
全力で中国やロシアに盗られないように守らなあかんわ
先祖の魂のこもった大事な風習だろ
>東京はゴミみたいな都市、札幌のほうが良い
日本に寄生虫しようとしてるやべーゴミのメキシコがいる
確かにアイヌ民族についての諸々はあるけど道内外に問わずあまり詳しく知ってる人はいないし…
ただ独特の言葉が少々と独特な食べ物が少々。
これ豆知識な
絶対に行ってはならない
気を付けろ
日本中走ったけど北海道だけは毎年走りに行くレベル
メシも美味いし空気綺麗だし風光明媚だし俺にとっては天国だな
2人とも冬舐めすぎ
一軒家なんて買ったもんなら毎日他の季節より一時間早く起きて除雪
車も自分だけ安全運転してりゃいいってわけじゃないから常に気が気じゃない
加えて日によっては直線一面ツルツルの氷張りになることだってあるんだぞ?
それに半数以上は平時より速度落とすから渋滞するし、前に除雪車なんて走ってたら道も狭くなってるから全然追い越しかけられない。無理やり追い越そうとして事故る可能性も充分ある
車に乗らん人も同じ。電車ならそこまでダイヤ変わらんけどバスはノロノロ
それと最近、JR北海道の腐敗っぷりを報道しなくなったな
観光業界から圧力かかったのかな
ジンギスカンに使う羊肉の9割以上は外国産
敵国の国家分断を狙って内部工作するのは基本。
しかし日本人は当たり前に日本人意識が強すぎて全然盛り上がらない模様。
しょせん日本なんだからケンミンショーでやる地域特性ぐらいしかない
そもそもこの外人は日本を知らなさそう
今まで見たエゾモモンガ画像のうちで一番ぶちゃいくだわw
それでもかわいいけども
原住民はそのまま受け入れることしかできないんだよな
でも道東や道北は厳しすぎる…。
札幌でも高層ビルが少ないから空が広いし、そもそも空気が良いんだよね。
365日住んでいると空気って大事だって感じる。
寒さは慣れる。でもアイスバーンで必ず冬に数回転倒したなぁ。
うん、他の人も言っているけど地方色は十分あると思うよ。文化というかは分からんけど。
シメパフェは実際美味い
真っ先に北海道を開発して守りを固めた明治政府の国防感覚はすごかったと思うわ。
現代の我々も平和ボケしてる場合じゃない。
赤い大地…
普段は雪が一切降らないところで生まれ育ってるから1cm積もっただけで交通が死んだ思い出がある。
豪雪地帯なんて怖すぎて住めない…雪国在住の人マジで尊敬するわ。
快適な夏を送ることができる北海道の都市って割と限られるのでは
普通に本州と変わらないようなところいっぱいある
え、ごめん全然関係ないんだけど
葬式の時に線香は焚いてあるけど坊さん以外は全員焼香のみじゃないの??
全員線香あげる地域もあるの???
完璧と言うつもりはないが間違いなく一番まともな民族だぞ
自分達をまともと言うまともな奴には会ったことがない
本来の文化や歴史とかじゃなく、一方的なイデオロギーに関わる人々のビジネス、そして利権、果ては支配まで含めたプランの初期段階として。
そもそもアイヌは部族として幾つも存在したし、それぞれの間で言葉も通じなかったとされる。
そこに清潔な習慣や文化をもたらして熊の木彫りなどの産業も与えつつどこかの半島の様にアイヌを近代化させたのは日本人。
モンゴルにはジンギスカンなる食べ物は無い。
岩塩で茹でた羊肉か、羊肉の串焼きと、大きな揚げ餃子。勝手にチンギスハーンの名を使うなよ。羊肉の焼肉と言え。
お前はじゃがいも農家でもしろ。
俺は南の沖縄の方がいい。
前に住んでたアメリカの極寒の町は、雪かきするのが条例で決められていて、自分の家の周りの歩道は絶対に雪かきしないと条例違反で逮捕だった。7月と8月だけ雪が降らなくて雪かきしなくて済んだけど、もう絶対に寒いところに住むのはやめようと思った。
地元民が貧乏なだけ、関東の金持ちは軽井沢あたりで済ます。北アルプス周辺も良い。
関東平野デカイな。
観光やツーリングは良いね。住むのは嫌だね。
田舎が好きならいいじゃん。
知事が率先して『中国人に土地を切り売り』なさっているのだからwww
この国を心の底から愛している純粋な日本国民からすれば、
『売国奴』としての矜持はお有りなのだなと、そう感じずにはいられませんよね。
というか、そう思われたとしても『致し方ないのでは?』と思いますよ道民さん達
早く日本中の電柱電線地中化させたい
その頃道央に住んでたけど日中もそれほど暑くなく朝晩は肌寒いくらいの陽気で助かった
これが真冬だったら家ごと凍って多数の死人が出てたな
停電してなくても火の気がないと便器とか普通に凍るし
仙台の牛タンだって
牛丼の牛肉だってそうなんだから
もっといえば豆腐や納豆も大部分は輸入大豆だぜ。
たっかいのがあるんだよ!
アイヌ団体憎しで北海道を否定しようとするのは違うと思うぞ?
ほとんどの道民はどこにアイヌの人が住んでいるのかも知らないし、たとえ隣に住んでいたところで何とも思わない。
アイヌというブランドを商売にしようとしている人たちがいるとしても、それで北海道を否定するのは筋違い。
東北や北海道にあったアイヌ文化というものを保存、活用しようとするのは何も悪いことではない。
たっかいのがあるんだよ!
関東平野どころか関東地方の2倍以上あるぞ。
明治に日本人がアイヌ人を虐殺し土地を奪い文化を抹消させた
だから北海道には昔の文化の遺跡がない
日本国政府も国連も認めている
奴らの侵略、企みを、叩き潰さねばならん。
北海道を守れーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
涙さえも凍り付く白い氷原
荒川弘 『百姓貴族』
南国育ちの私の北海道のイメージは、ほぼ上記2作品によるものだ。
山岸凉子、大和和紀、遠藤淑子にもお世話になった 。北海道出身の作家は結構多い。
何処にもその情報のソースがないけど?
えーなぁ
こういう書き込みあると思ったわ。
気持ち悪い。
北海道出身の有名な漫画家ってわりといるような気がする。銀魂、ハガレン、ルパン三世、ゴールデンカムイとか…
チェーン店みたいな人間なんだ
その頃に北方から渡ってきたのが今のアイヌだということも。
何いってんだ
足高(アシタカ)は青森県下北に居たし
もののけ姫のアシタカのモデルかどうかは不明だけど
本州では最後までアイヌが生活していたと言われている
一番血の濃い人で8分のIだもんね。
そりゃ北海道沖縄以外でも各地の離島もそうだけど
本州その他とは陸路で繋がって居ないからな(青函トンネルは鉄道専用だし)
一般流通の基本のトラックで直接運べないんだから仕方がない
40年以上前に礼文島に行った時に、地元の老人が「桜が咲いたから、もう夏だべさ」と言ったのを覚えている。
でも桜が咲いているのは5月の1、2週間だけだし
こんな風に満開なのは更に数日だけだけどね
違うぞ
昔は沖縄のバーさんも入れてたぞ
顔じゃなくて手だったけどね。
その表現は全然日本ぽくないね。
古来の日本人はもっと謙虚で慎みが深く、そんな安っぽい自尊心を露わにしない。
独特の文化だよね。
道民の持ちネタだな
他県民が言うと感じ悪い系のネタ
道東だと冬の屋外体育はスキーじゃなくてスケートだったな。
小学校はスピードスケート、中学校は女子がフィギュア、男子がアイスホッケー。
>北海道って何があるの?
セイコーマート
そして何でも北海道が1番だと言い張る
しかもめっちゃ崩し字で書いてあるから初見では取り札はほぼ読めない
絵柄とか図形として覚えていく感じ
お前こそ何言ってんだ
既に事実として日本政府も国連も認めているんだが
"可哀想な"アイヌに焦点を当てたくてさ。
遺跡はあるしアイヌ文化博物館もあるし、歴史でも学べるぞ
お前こそしょうもない中国韓国みたいな被害者ずらして日本下げすんなしょうもない
売り文句に買い文句の時代やからねぇ 見なくていい(知らなくていい)事もネットやSNSのせいで見たり知ったりする機会が増えた 便利になった反面世界中がピリピリしてるように感じる 知らぬが仏ってほんまなんやなぁって思う
萱野さんの様にはっきりと「日本の中のアイヌ」と言ってくれる人が現れないものだろうか
アフリカのどっかの部族で似たように笑顔に見える口元の入れ墨入れてる所も若い女性では1人しか入れてなくて理由を聞くと他部族に人気がないからインターネットで観るとどこもやってない事に疑問を持っちゃったみたいな返事だった。入れてる子も伝統守りたいからというだけでカコイイとかは思ってなさそう。母親世代は痛いし強要したくないと言っていた。まあ自分がそんな立場でも選択出来るなら結婚相手決まってから入れたくなったった時点でいれればいいと思うわ。
ラーメンがあるやん。
今でこそ豚骨ラーメンにおされているが、以前はラーメンといえば「本場 札幌ラーメン」だった。
本州に来ると聞いてもいないのに「北海道から来た」と自慢げに言う。
京都より札幌のほうが都会と言い張る馬鹿もいた。そいつは「蝦夷地」とあだ名付けられて発狂して、言動もいろいろおかしくなって病院に入れられたらしい。
プロレスやってるのかと思い始めた
通販のカニ屋がしつこく電話してくる、まじでしつこい
独特の方言もあるし、結婚式等の参加費システム、家賃の更新料がない、北海道限定商品の膨大な数、二重窓や備え付け灯油ストーブなどの独特の住宅設備、現代ならば独特の習慣等多い
高収入な大規模農家や網元はいらっしゃるよ。元東北地方藩主の子孫とかも。セスナとか持ってたり自前のレーシングカーとかコースとか、船とか持ってたり規模が本州となんか違う。
全然違うんだろな。
独自の文化を消して均質化しまうのは恋愛感情や婚姻なのではないかと思ったりする。
北海道を否定してるのではない。
北海道の行政やそれに関わる団体、そしてぶら下がる人々を否定してるんだ。
そもそもアイヌの文化って何?
流石に福井のボルガライス(オムライスにトンカツ乗せ デミグラスソース)は未だ食べた経験無いけどね。
上手いw
モンゴル人にとっては英雄だから、その名前を使ってほしくないのよ。
明治に[虐殺]はなかったけど、婚姻と教育で消えたよね。熊襲も隼人も蝦夷も兵頭部も秦もそれで歴史から消えてしまった。残ったのは日本人だ。元々の大和人と言われた人達も実は消えてしまったのかも。混ざり合う前の奈良以前?の大和民族の風習とかさっぱりだもの。
歴史で言うなら世界最古の漆器が出土してるよ。しかもうん万年前の代物。北海道にいた縄文人は漆器で優雅にお茶してたよ。
つまり世界四代文明は嘘
発狂する奴がいる
北海道にいるアイヌのほとんどは 13世紀にモンゴル帝国から逃げてきた人々
だから13世紀以降アイヌの遺跡が増えるんだよ
何?
マヌケ外人は自分のチソポでもなめてろよ
ちょうど最近の海外ネタ、京都と大阪と奈良の違い思い出したw
元々このスレはアイヌの話しをするためだろ。単独あるいは複数名で質問形式で話しを繋げて、聞き手を誘導するんだよ。
札幌の人口って200万人近いのに何の存在感も無いねw
せいぜいラーメンとすすきのぐらいか。
その「ラーメン」も九州勢のほうが圧倒的に上だしな。
「ジンギスカン料理」に難癖付けたのは内蒙古自治区の自称モンゴル人、つまり中共シナ猿だよ。単なる反日工.作の一環。
今までモンゴル人力士や大使館がただの一度も文句言ったことないだろ。
そんなの日本中にいるのに
独自文化も開拓すればいいと思う
私の血筋も開拓団だった、周りには同じ集落出身が固まっている。言葉もそうなんだろうな。そういう塊が集まったのが「北海道」
江戸時代からやで
マヌケイギリス人は自分で
調べろよ
どこまでマヌケなんだよ
利権団体というものが仮に存在するとしても、それでアイヌの歴史、文化そのものを否定するのはおかしな話。
削りとれそうな端っこの方に工作資金を集中投入するのさ。
メリットしかないじゃん
開拓した管理者が去り、野晒しになった旧宅地や農地を自分たちのモノにしろ
仕事が無いなら北海道で就農しろニートども
町おこし的にアイヌ利用するのは大いに有りだけど、アイヌを使って補助金むしり取ろうとしてる根性がクソだと思うわ。
そいつら「全部」がアイヌとか大嘘
樺太アイヌと北海道アイヌ、千島アイヌは違うし、ニブフやウィルタもいる、そして南には和人
特にニブフはアイヌより古くからいた形跡があるのに、現代の自称先住民アイヌ団体はニブフの存在が邪魔で自分たちに都合が悪いからから、こういうふうに「全部がアイヌ」とかっていう嘘をつく
・道がクッソ狭い・気軽に他の県に行けてしまう
・鮭がパサパサで美味しくない・人密集しすぎ
アイヌマスク菅官房長官アベノアイヌ新法
==利権つくりで血税誘導で儲けたい政治家をそそのかして、
13世紀鎌倉時代に侵略してきたのに先住民族を自称
china華僑【土地の爆買】 + Korea総連民団 と連携 →→ 北海道やオキナワ琉球独立をたくらむ【日本国解体】
インチキ展示のウポポイ200億円のハコモノがこれから続々 ≒≒ 男女共同参画のハコモノ
また北方民族あっての北方の大地であるとした林子平・最上徳内両先生や、国に住む様々な民を大事にしていきたいと建国の時に宣言された神武天皇の御心にならうのが帝と先人を大事にする大和民族の責務であるという意味でも尊重したい。
故に先人や皇室を否定する自称左翼は信用すべきではなく、この事を知らずに単一民族国家だと主張されている方々には皇室の御心と歴史をしっかりと見直してもらいたい。
固い話になってスミマセン。
縄文時代から北海道の先住民族は 大和民族
間宮林蔵が樺太を発見の領有の江戸時代
ロシア海賊から北海道と樺太を防衛していたのは江戸時代の松前藩
サケの養殖を明治からやっていたのは日本人
クマの彫り物の土産物を作ったのは日本人
アイヌの短刀ナタは、日本人の鍛冶屋から購入
本当の右翼なら、安倍首相が働いた戦前で言う不敬、今だと非礼?行為を知ってるはず。
そういう顔に何かする風習は何処の国でも廃れてく傾向にあるからな
内地でもお歯黒は無くなっただろ
それを言うならお歯黒復活させなきゃ。
真冬もウインタースポーツが好きで防寒設備などを整えられれば最高
40℃の酷暑より-30℃の極寒ほうがまだまし
大昔から流刑地扱いだったり開拓地だったりで沖縄とは似てるけど微妙に違う方向性でいろいろ集まる「北東のオーストラリア」が特色と言えば特色かな
時は戦時中、軍部がアイヌ文化の遺跡を破壊しようとした時、勅令によって保護指定されていたために、破壊を免れたケースもあったはず。
代々の大御心はアイヌ文化の保護にあることは、上皇陛下の御発言御業績を見ても明らか。
まぁ今後急速に少子高齢化と人口減少が襲う大きな島ぐらいに思っておけばいい
イギリス人が自然が見たいならイギリスの田舎にでもいったほうがいい
誰がこんなセンスのない北海道のポスター作ったの
タンチョウはあんな所に飛んでないし
取ってつけたような、和傘も芸者も疑問に思うし
北方領土、礼文利尻奥尻すらない
全く苛つくわ
いくつもの部族の全員が死んでしまうという悲劇があった。
習慣に慣れたのも、それをしないと生活していけなかったからだ。
日本国内外の大学などの世界中の研究機関が、
アイヌの墓を勝手に掘り遺骨を持って行くという暴挙もあった。
遺族の訴えで21世紀になってやっと少しずつ返して貰っているが、
どこで掘ったかすら記録が残ってないから、
ウポポイで彼らの遺骨を埋葬できる施設も出来たんだ。
尊厳を傷つけられて来たアイヌの皆さんの事実は、日本人として知って欲しい。
墓荒らしか、最悪やな、道徳心の欠片もない。
学問発展のためなら何してもいいと思ってる連中らがいるというのは悲しい限りやな。
校庭にリンク作るの大変だから
最近はスキーになってるよ
道東でも釧路、網走、紋別、内陸で訓子府あたりでは違いがありそう
ホッケーなら釧路かしらね
昔は男女共にスピードスケートでした
当時、交易があった大和朝廷にチクって、
オホーツク人を絶滅してもらい平穏なアイヌの暮らしが続く
因みに大和朝廷にチクった記録、残ってるよ
北海道じゃなくて、岐阜県飛騨市(当時は違う)も豪雪地帯で、小学校の体育の授業は学校山(裏山)でスキーだったし、お使いに行かされる時はスキーで行ってた。
BY ちゃんねるさくら・北海道の小野寺
アイヌ
北海道の土地をかえせ
私有地であろうと勝手に木を切るな
サケを自由に盗らせろ(しかし養殖の保護事業てきたのは先人日本人です)
それは治水や農業用水を理由に人工的な河川整備し過ぎて
戻り鮭が激減したから、人工孵化させて流してるだけだよ。
そもそもの原因は誰が作ったのか、
もっと事情や経緯を調べてから偏見コメントしなよ
他の国から見ると、島ごとに特色があると思われそうだな
沖縄ですら、思ってるほどないし
大半の日本人自体、九州本州四国北海道が離れてる感覚すらあまりない気がする
シベリアやん
料理のジンギスカンと肉料理、ガラス等東京並み
分断工作は「コミンテルン」の得意技
リピートアフターミー、セイ!
「分断工作はコミンテルンの得意技」クモン!
木札で取りかたも違う(下の句かるた)
聞いたところだと和歌なんかいちいち覚えてらんねーよって感じの漁師たちが遊ぶのにアレンジされたもののよう
床を叩いて相手を威嚇したり、荒っぽい
道民以外のハードルは札面が読めない事だろうけど実はそんなに難しくない
自分は小学生までは北海道式、中学(私立)では一般的なものを採用してたので両方出来る
あと子供盆踊り
大人の踊る北海盆唄が歌詞がお下品過ぎて子供に聞かせたらダメだろって事で考案されたもの
現代の北海盆唄は改変されてそこまで問題ある歌詞は無い
本州と赤飯が違うし、葬儀などでお黒飯が出るところもある
歴史の古いものは無いけど独自のものはある
どこの道東だよw
うちは男女ともにスピードスケートしかなかったぞww
木札の百人一首はうちにもあったし学校にもあったw
本州の大学に進学した時、ためしに中世や近世の教授らに見せたら面白がられたなあ。
良かった
>ガイジンは未だにアイヌを勘違いしている
勘違いするように宣伝する勢力が国内に居るからなぁ。
釧路駅では北方領土問題とか街中で大音量でアナウンスしてるのびっくりした。
オーロラ号でもアナウンスあった。当然っちゃ当然かもだけど…
ロシアからの旅行者とかも多いだろうにエキセントリックな街だね。
火事場泥棒した相手に何で気を遣ってやらんといけないの
死ね
嘘は良くないなー
あと北海道ってイメージあるだだっぴろさと 日本海側のイメージの乖離がすごいぞ。
日本海側は本州の漁村と大差ないのが南から北まで延々と続く
ペカンペの実が不作だったり大雪で鹿が激減したり、
周期的にやってくる天候不良のたびに食糧不足で殺し合いじゃ
近代化なんてとても無理だし、あちこち毒矢の罠だらけじゃ移民も
おちおち歩けんし。同化して消えゆくほかなかったんかな〜。
新大陸先住民やオセアニアでやったような大虐殺の末消えた事に
したくてしょうがない外国人だらけなのはうんざりだけど。
コメントする