スレッド「みんなが遭遇した拡散せざるを得ない酷いデザインの物を集めてみた」より。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
みんなが遭遇した拡散せざるを得ない酷いデザインの物を集めてみた
まずは4ドルの白鳥の浮き輪
2
万国アノニマスさん
悲しい見た目をしているな
3
万国アノニマスさん 工場で逆に接着してしまったんだろうなぁ
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん 俺はゲームをよくやってるので
見えない壁がどこにでもあるということは知ってる
↑
万国アノニマスさん 背景を考えれば実際にはまともなデザインだ
おそらく車両を進路から遠ざける目的で設置されてる
5
万国アノニマスさん
自分が持ってる英語の本の潜水艦の船長が・・・

↑
万国アノニマスさん 船長は水陸両用なんだよ
↑
万国アノニマスさん 赤いシャツの男のほうが心配になる
彼の足はどこへ行ったんだ
6
万国アノニマスさん
マスクを着けてる人達がモンスターのように見える 
↑
万国アノニマスさん こんな奴らに遭遇すると考えたら家から出ないかもしれない…永遠に
↑
万国アノニマスさん こいつらが今回の混乱を招いたエイリアンかもしれない
7
万国アノニマスさん 黒いほうが塩、白いほうがコショウ

↑
万国アノニマスさん これは色んな意味で間違ってる
↑
万国アノニマスさん 間違えるのが約束されてるようなもんだな
8
万国アノニマスさん
We Cut Kids 
↑
万国アノニマスさん 表情が物語ってるな
↑
万国アノニマスさん どうして女性はwomenではなくgirlsなんだ?!
9
万国アノニマスさん
へそくりを入れられる薪 
↑
万国アノニマスさん 燃やすほど金を持ってる人向けだな
↑
万国アノニマスさん 間違いなく泥棒が最後まで見ないであろう場所だ!
10
万国アノニマスさん
これを見ているだけで動脈瘤になりそう 
↑
万国アノニマスさん 17階はどっちのボタンを押せばいいんだい?
↑
万国アノニマスさん 見れば見るほど酷いな
11
万国アノニマスさん
コーナーは必要無いんだろう・・・ 
↑
万国アノニマスさん 敷地の境界線で争いでもあったのかな?
茶色のコンクリートはコートとして許されなかったんだろうか?
↑
万国アノニマスさん コーナーのことは忘れるとしてもどこから入るんだろう?
入り口が見当たらないんだけど
12
万国アノニマスさん
俺が知る限りまだ骨折した人はいない 
↑
万国アノニマスさん こういう建築を違法にしてる国は多いよ
↑
万国アノニマスさん 似たような階段で転んで訴訟を起こしたことあるわ
13
万国アノニマスさん
こんなトイレの個室 
↑
万国アノニマスさん ドアが無いよりはマシだろ?
↑
万国アノニマスさん 変質者が設計しているとしか言えないな
14
万国アノニマスさん
ほぼ完璧 
↑
万国アノニマスさん 非対称な建築が今どきの流行りなんだろ?
↑
万国アノニマスさん 定規が見つからなかったんだな
15
万国アノニマスさん
香港の橋の下にあった太陽光発電の街灯 
↑
万国アノニマスさん 間違った場所に橋が出来てるのかもしれない
↑
万国アノニマスさん 日差しがあると半透明になるコンクリートかもしれないだろ??
16
万国アノニマスさん
走る車の中で目を閉じてメッセージを楽しもう 
↑
万国アノニマスさん イギリスの広告かもしれないだろ
それなら運転席は右側だから彼女は助手席にいる
↑
万国アノニマスさん 窓が見えるってことは運転手無しで車が走ってることになる
17
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん アメリカでは医療費を払う余裕がない人は自殺に走るってことだろう
凄く悲しいね…
↑
万国アノニマスさん カナダに行こうぜ、医療費はタダだと確信している
18
万国アノニマスさん
俺のジャケットは本当は何で出来てるのか分かるかい?

↑
万国アノニマスさん 1層目がポリエステル70%+ポリウレタン30%
2層目がポリエステル56%+ビスコース44%
3層目がポリエステル100%
↑
万国アノニマスさん これを解釈できるほど賢い人がいてくれて嬉しい
19
万国アノニマスさん
”濁った水”という柄のドレスが汚い

↑
万国アノニマスさん これは真っ黒に染めることでしか救済出来ないな!
↑
万国アノニマスさん これはランクの高いモデルに違いない
自分でも顔を見せたくならないもん
20
万国アノニマスさん
不必要なジグザグ歩道

↑
万国アノニマスさん これはスケボーを防ぐためのものだと思う
効果はあるだろうけど馬鹿げてるね
↑
万国アノニマスさん 車椅子でここを操作してみてほしい
21
万国アノニマスさん バスの非常ボタンと停止ボタンの点字がどちらも同じだ
↑
万国アノニマスさん どっちを押しても回路は同じなのかもしれない
↑
万国アノニマスさん まぁでもどちらのボタンを押してもバスは止まるさ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
この一瞬だけでも血圧が上がるのを感じた。
例えば、A (基本機能)ならば B、B ならば C といった論理則で問題を解決しようとした時、C が実現した時に A が失念するケースだ
9番目の薪なんてその典型だろう:
薪は焼かれる → でも薪はありふれた物だ → 薪の中にへそくりを隠せば良い
12番目の階段教室はデザイン性を重視して安全性を無視するケース
これは韓国や中国ではどこでも見られる典型例
どっちの国にも仕事で超長期滞在していたからよーく分かるは
15番目はただのお役所仕事
何メートル間隔で街灯を設置するっていう契約にしたがって、こんなバカなデザインが出来るんだな
10を飛ばして作業を続けたとかだろうか
ボタン穴開けて塞いだ跡もあるな
ああ、うちはそういや、オリンピックの衣装デザインが毎回壊滅しとるな
笑ったわ
別に普通だけど?
毎回のように韓国猿が難癖つけてくるだけ。
長々うるせえよ
都のボランティア衣装とかは酷かったな
朝鮮の従者そっくりのデザインのやつな
しかも製造も韓国にやらせるつもりだったそうな・・・
コートの左上、左下、右上、右下と、隅は全部フェンスがつながってないでしょ
まあ日本人なら絶対やらないし許されない仕事だわな
ビルの窓は中国だろうか。
しかしトイレのガラスドアは、誰か指摘してないんかな。
階段教室じゃなくて、階段じゃね?
横線がいっぱいあるデザインのため、踏み板が見えず危険って意味だと思うが
虹色てるてる坊主は酷かった
デザイナーも酷いのを自覚してたのか発表されてないしな
おいらあの虹色、たまに夢に見るんだよ、、、
絵本に出てくる建物みたいだな
大泉洋が買った服が妙にチクチクすると思ったら
組成表示に「メタル」って書いてあって大爆笑してたな
んでつないでから何処に止まるか確認してテプラ貼ったとみた
「佐藤可士和 敗北」で調べてはいけない。
書いた通りに動く
不揃いな窓は施行の問題に思えるけど
元々階段しかない場所に無理やり車いす用に坂を付けたもんだからすげえ急角度だったり
降りた先が車道に直だったり坂の途中になぜか段差があったり
写真だけ見たときには中国かと思ったら近所だったショック。
なーんで製品化しちゃったんだろう。。
塩と胡椒の袋の悪質さよ。
日の当たらないソーラー街灯はトマソンっぽい
清潔感がまるでない
それに何を意識して気取ってんねんって感じ
あれ好きなんだよな
階段がまるで迷彩仕様で見えなくなってるじゃねぇか
コメントする