スレッド「3つの王国が隣り合っている…お前らならどれを選ぶ?」より。
引用:Facebook
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
3つの王国が隣り合っている…お前らならどれを選ぶ?
2万国アノニマスさん
これはローソン
3万国アノニマスさん
セブンイレブンだろ
セブンイレブンだろ
4万国アノニマスさん
ローソン+スリーエフだからコンビニは4つだ
5(茨城県在住/インドネシア出身)万国アノニマスさん
チキンを買うためにローソン
コーヒー買うためにファミリーマート
コーヒー買うためにファミリーマート
サンドイッチ買うためにセブンイレブン
6万国アノニマスさん
WiFiが速いセブンイレブンにする(笑)
WiFiが速いセブンイレブンにする(笑)
7万国アノニマスさん
自分ならそれぞれ訪れるよ(笑)
8万国アノニマスさん
ずっとファミリーマートが好きだった
日本を訪れた時はいつも行ってたよ
ずっとファミリーマートが好きだった
日本を訪れた時はいつも行ってたよ
9万国アノニマスさん
自分は交差点の四隅が全て別々の教会という場所を知ってる
1つが成功した場合、同じ場所に他が参入してくるということはよくある
10万国アノニマスさん
デザートならローソンだな…
バナナクリームクレープがある
バナナクリームクレープがある
11万国アノニマスさん
ファミリーマートは大好きだ
ファミリーマートは大好きだ
12万国アノニマスさん
1枚の写真に自分の大好きなものが全て揃ってる!!!
1枚の写真に自分の大好きなものが全て揃ってる!!!
13万国アノニマスさん
ストロングゼロともぎたてとストロングゼロください
ストロングゼロともぎたてとストロングゼロください
14万国アノニマスさん
セブンイレブン>ファミリーマート>ローソン>ミニストップ
セブンイレブン>ファミリーマート>ローソン>ミニストップ
15万国アノニマスさん
ポプラだろ
ポプラだろ
16万国アノニマスさん
こんなのあり得ない
同じ道の400m以内にコンビニがあるなんて見たことがない
こんなのあり得ない
同じ道の400m以内にコンビニがあるなんて見たことがない
17万国アノニマスさん
これは素晴らしいじゃないか
これは素晴らしいじゃないか
18万国アノニマスさん
セブンイレブンを選ぶ!
常に値段に対してクオリティが最も高い
セブンイレブンを選ぶ!
常に値段に対してクオリティが最も高い
19万国アノニマスさん
最低でもこのうちの2店舗に入るのは俺だけだろうか
最低でもこのうちの2店舗に入るのは俺だけだろうか
20万国アノニマスさん
3つとも行くよ(笑)
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
普通だと思ってたけど質の低いコンビニしかない海外から見るとやっぱ不思議なのかな?
セブンだけじゃ流石に飽きるし
普通避けるだろうに…。
何かこうなった因縁がありそうだね。
大部分を占める市販の食物や飲料だって同じの扱ってるんだからその分は効率的になり、その上で特徴ある独自商品・サービスだけをコーナー化して売ればいい
しかし、ローソン汚いところが多いんだわ。
チキンといえばサラダチキン売ってるファミマのイメージだわ
何となく好みの店舗はあるのではと
ローソンでしかできない用事以外でコンビニ使うことはないから、ローソン一択
北海道と埼玉茨城にしかないからなぁ
歩いて30秒にファミマ、2分に7-11、3分にローソンあるけど
完全に潰しに掛かってるやんけw
うちの周辺は圧倒的にミニストップが強い
コンビニのチキンの話しててサラダチキンだと思う人の方が少ないと思うよ
弁当…セブンイレブン
スィート…ファミリーマート
お菓子…互角
から揚げ…ローソン
コンビニ商品なんて端から期待してないし求めるのは受け取りだの決済だの他のサービス
ポプラのごはんはうまいし、ミニストップのデザートは強い。
どっちの店舗もなぜか消えてくんだけどね
何故か外国人に大人気のからあげクンだろうね?
メンタル限界きて辞めてからなんかセブン行けなくなってもうた
動悸するねん nanacoの販売ノルマとか…
ダメだ忘れよう胃が痛くなってきた
ファミマで卵サンド
セブンでコーヒーで最強の昼食だな
ポプラは昔パスタや焼鳥を店舗で調理する店があって、そこでよく焼鳥やパスタを買ったな。
あれは安くて無難な味でよかった。
docomoとSoftBankとYモバイルが密集している商店街
張り合ってるのか店頭に立って客の呼び込みしてた
セブンはともかく現場から会社の圧力に対する評判が悪いよね。
昔値引きで揉めたり、営業時間でもめたり、現場の事情を無視してゴリ押しするから。
セブンはちょっと離れた所に移転してます
セブンはなんか独特の匂いがあって少し入りにくいんだよな、でもカスクートはめっちゃうまい
チキンの美味しさランキングだとローソンの唐揚げが1番らしいぞ(唐揚げ君じゃないやつ)
行き着く先はダンピングとデフレのループだよ。
一体誰が得をするんや?焼け野原が残るだけやろ・・
ホットシェフのザンギが好き(セコマ)
近くにあるコンビニに入るだけだよ
実際うちの近所は最盛期はごく狭い範囲に3件あったのだが、
最初にあった店が潰れ、2件目も潰れ、挙句に3件目も撤退で0になった。
真ん中にゲートが開きそうだね。
デザートにミニストップでソフトをって思ったけど
ミニストップは無いのか
やたら潰してローソンに戻してるよね。結局SHOP99を潰すための合併浄化槽だったね。
ampmも同じ手口で消されたね。
上げ底セブンとジャイアントポークフランクのないローソンには行かない
訂正
合併浄化槽→合併
合併浄化槽ってなんだ?なんでこんな熟語が出てくるんだ?
最近の変換は絶対使わない(存在しない)組み合わせの熟語や漢字と送り仮名の組み合わせが最初に出るのは何故なんだ?
量が多目で値段が安めだから、ローソンはこの逆で量が少なめで値段が高級路線行き過ぎ
東京のド都心にはこんな場所ごろごろあるよ。
あと都心でなくてもある程度人口ある駅前もこんな感じ。
4車線道路はさんで真反対に同じセブン同士がならんでたりするし、なんなんだろうね、あれはいったい
地域内に集中出店してシェアを上げて地域一社勝ちを狙う手法。コンビニやドラッグストア業界がよくやる手法。
騙されて出店したオーナーが苦しむだけで本部は困らない。
東京だと、半径150m以内にファミマだけでも4件とかあるからね
セブンイレブンとか、個人経営のフランチャイズが苦労して経営を軌道に乗せたころを見計らって、
近隣に本部直営店を出店して定着した客をかっさらったりとか平気でするからな。
四国とか限界集落には無くて当然かと思うが
セブンが負けて歯医者さんになってるな
デイリーは、店内厨房ある店は揚げ物とかパンとか充実してて好き
行ったことないから大阪にも出店してほしい
コンビニが貴重に思えてくる
車で来るもんだから駐車場が広い
一般道のPAみたいな感じ
事情を知った人はセイコーマートまで行くので、バスやタクシーがいたりする。
同業他社が一ヶ所に集まるのは戦略的には意味があり普通だったりする
コンビニ統合合併で隣同士に同じ系列のフランチャイズ店があったりすると可愛そうだが
同業他社が集まるのには意味があるんよ
他の業者ならラーメン横丁とか普通にあるでしょ
でも、200mの西友にクルマで行ってしまう。西友はWalmart
だから日本のチェーンよりも安心がある。
合併浄化槽はいい表現だと思ったのだが変換ミスということで残念w
コンビニを選んで入った事なんて一度もないわ
みんないったい何買ってるの?
よくセブンとファミマが競合してるね
どんな田舎に住んでんだか
内容はともかく他のコンビニはちょっと地味で購買意欲を掻き立てるには弱い。
なかなか大きな通りを渡ってまで店に行かないってデータがあるから。
確かに
夜行性の自分は毎回歩道橋超えてセブンにい行ってる
こっち側にはローソンがあるんだけどなあ
あと田舎に越して驚いたのがコンビニで住民税の支払いできなかったこと
(最近可能になった)と粗大ゴミのシールがコンビニで販売してなくて
よくわからんどこにあるのかもしらん個人商店でしか売ってない事
地味に不便だ
昔早出残業も多かった頃、どうしてもコンビニになりがちだったけど
職場〜自宅までの徒歩20分の間のコンビニが5件ともセブンイレブンでマジで泣いたもん
深夜残業の後でも遠回りしてスリーエフとか行ってたし
あと複合機でできる事がコンビニ毎にビミョーに違うのでバラバラに存在していて欲しい
最近具と飯が別になってめんどい
デイリーヤマザキが近所にあるの羨ましい。
統合前までサーKサンクスの店が近所にあったが店長と話してたら
デリカがファミマと共通になったらかなりクレーム来たって言ってた
とにかく米が不味いのでおにぎりが売れなくなった
サーKの売りだったドカベン系のガッツリな弁当が無くなったのが大きいって
あと店長自身もちび太のおでん無くしたのは納得してないって言ってたな
結局そこは統合時にファミマにならずにサンクスのまま閉店した
デイリーヤマザキいいやん、店内調製の弁当とサンドイッチは旨いし
ただD払い使えないのがちと痛い
フランチャイズ店潰すために本部が直営店建てるんだよ
そしてそこ乗っ取る
俺の親族やられた
都心から減ったよね。。
ほんとあくどいよね・・・
サラリーマンに脱サラ進めて、400万?くらい負担すればあなたも一国一城の主に!って
騙しといて、軌道にのったら、その場所よりも人が入りやすい交差点の角地なり、駅により近い場所に同じセブンイレブンの直営店を建設して、客足が立地の優劣で不利になった脱サラの店主が破産コース。本部は痛くもかゆくもない。実験場の鵜飼い鵜。批判されまくって最近ではおとなしくなったと聞いたけどどうなんだろうね・・・お悔み申す
セブンとファミマは広いとこへ店舗移動みたいな感じだったけど同時に営業している時期があった
味が分からないわけじゃないけど...、ローソンってなんでほとんどの
プライベートブランドの食べ物が美味しくないんだろう...セブンやファミマの美味しさよ..
店内調理もポイントカードもPBもセイコーマートが初
セコマって北海道のコンビニなのは知ってるけど
東京と神奈川に1店舗もない...どんなコンビニなんだろうか
一緒だ。ローソンの味ってなんか愛想が無いんだよね
ローソンで数年ぶりに食べ物を買ったらマジかよって味だった(汗)
思わず、ローソン まずいって検索したらグーグルも予想変換でるし
製品化OKしてる上の人の舌がヤバいのかなんなのだろうね...
手作りハンバーガーは美味しいよ。
結構早く売り切れる。マックより体にいいと思う。
ファミマならファミチキ(ン)を買う。
ミニストップなら今は、果実氷が美味しい。季節のソフトクリーム美味しい。
セブンはよく美味しいって聞くけど、
自分には特に目玉になるのはないかな・・・?
昔一番使ってたのはⓀだな。近所にあったし、俺の町では一番多かったから。
身体にもいいし、美味しいなんて・・・ローソン低糖質お菓子シリーズもある。美味しい。
みんな好みが違うのか?
美味しいとは思うけど、ヘルシーかというと疑問だな。Walmart 傘下の西友が日本では
一番安全だと思います。
なんでこんな近距離に同じコンビニがって思ってたけど、そんなことになってんのか…
新しい方に行くこと多かったけど、今度から元々あった店舗に行くようにしようかな
最近は限定商品買いに結構行くようになってる。
満足感はそれほどないんだけどね。
まんまと踊らされてるなーと思う。
中身の大半は鱈だろアレ
PBの牛乳の安さとクオリティはさすが
てか前のほうで関東に出店してるって報告あったけどこっちにはない……
親子サンドやんけ
ええ話やな
敗者復活戦でコンビニ登場もあり得ます〜
いつ頃のビューだろう?何年も前のじゃね?
都心だって並んでる店舗はねぇよ!
なんだよ、ゴロゴロって。
何ヵ所あるんだ?
神奈川県は住宅地にこっそりあったりするが
コメントする