スレッド「これでもう混同しないよね?」より。
引用:Facebook
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
これでもう混同しないよね?
2万国アノニマスさん
ラーメンが一番好き
3万国アノニマスさん
自分は未だに混同してるし全部ラーメンと呼んでるよ(笑)
4(千葉県在住/出身不明)万国アノニマスさん
つけ麺を加えるべき
5万国アノニマスさん
うどんは好き!
6万国アノニマスさん
蕎麦は全て蕎麦粉で作られてるんだっけ?
蕎麦は全て蕎麦粉で作られてるんだっけ?
↑万国アノニマスさん
その通り
7万国アノニマスさん
日本で日常的に食べられてる麺料理は少なくとも10種類以上ある
春雨、ラーメン、冷や麦、きしめん、沖縄そば、ところ天、糸こんにゃく
ほうとう、焼きそば、マロニー、葛切り、ビーフンなどを追加すれば役立つ表になるかもしれない
春雨、ラーメン、冷や麦、きしめん、沖縄そば、ところ天、糸こんにゃく
ほうとう、焼きそば、マロニー、葛切り、ビーフンなどを追加すれば役立つ表になるかもしれない
8万国アノニマスさん
俺からすれば全部麺料理だ
俺からすれば全部麺料理だ
9万国アノニマスさん
ちゃんぽんは?
ちゃんぽんは?
10万国アノニマスさん
うどんは自分にとって大きな意味がある
うどんは自分にとって大きな意味がある
12万国アノニマスさん
昨日の夕食は豆腐とチンゲン菜を入れた蕎麦だったよー
昨日の夕食は豆腐とチンゲン菜を入れた蕎麦だったよー
13万国アノニマスさん
蕎麦が自分の一番のお気に入り
蕎麦が自分の一番のお気に入り
14万国アノニマスさん
天ぷらうどん、焼きそば、冷やし中華は大好き
天ぷらうどん、焼きそば、冷やし中華は大好き
15万国アノニマスさん
俺は全部ヌードルと呼んでる(笑)
俺は全部ヌードルと呼んでる(笑)
16万国アノニマスさん
こういうのを混同するのは馬鹿だけのはずだ
こういうのを混同するのは馬鹿だけのはずだ
17万国アノニマスさん
Somenって何?
Somenって何?
18万国アノニマスさん
蕎麦は日本酒と一緒に食べるのがオススメ
蕎麦は日本酒と一緒に食べるのがオススメ
19万国アノニマスさん
どれも美味しそうだね!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
パスタも全部スパゲッティだと思ってました!
逆にイタリアのスパゲッティを始めとしたパスタの豊富さはフォーク文化なのに凄いな
でもイタリアの麺系のパスタは麺の細さ、形以外の違いがよくわからん
アジア圏は箸文化なだけあっていろいろあるけど小麦粉、米粉、蕎麦粉で材料が違うものは違いはわかりやすいと思う
蕎麦は全て蕎麦粉で作られてるんだっけ?
>↑No infomation万国アノニマスさん
その通り
この「全て蕎麦粉で」とはどう言う意味で訊いてるのか?
麺界最弱の存在でOK
>蕎麦は日本酒と一緒に食べるのがオススメ
こいつはよく分かってる
どう見ても、そうめんにしては太すぎるんだが・・・・
ある種の彩りだろう。
色付けはピンクは梅酢とかで、グリーンは抹茶だったりする。
そしてそうめんにも冷や麦にも彩りの麺は存在する。
日本最古の麺です
小さい頃は色つきの麺が混じってるのが冷や麦と覚えてたww 。
きしめんもJAS規格あるの最近まで知らなかった
ほんとそれ、パスタは10種類くらいあるよね。
夏の家庭での連覇数を更新し続ける王者
の間違いやろ
…って思ったけどそうか
日本で暮らしてる人はともかく、旅行者とかで短期滞在の外国人は素麺はあまり食べる機会ないか
自分がフォークで麺が食うのが下手だからって
他のやつもそうなわけじゃないぞ
最初はスパゲッティなんか庶民の食べ物で手掴みで食べてたから
王族が「何あれ美味しそう。でも手掴みはちょっと…」となってトルコからフォークが導入され、後に欧州に拡がることとなった
うどん 直径1.7mm以上の丸棒状(または短径を1.0mm以上の帯状)
ひやむぎ 直径1.3mm以上1.7mm未満の丸棒状(または短径1.0mm以上1.7mm未満の帯状)
そうめん 直径が1.3mm未満の丸棒状
ひらめん 幅4.5mm以上、厚さ2.0mm未満の帯状(きしめん、ひもかわ)
ほうとう 「ひらめん」よりもさらに薄く、幅が広いものが多いが 特に規定はない
日本最古の麺は蕎麦
9000年以上前から存在する
パリパリ状態をフォークで食うのは難しいけどw
100%蕎麦粉かってことじゃない?
あつあつスパゲティ手掴みパーティー
マカロニとスパゲッティは別のものだと思ってた
アレルギー持ちが混同して誤食すると命取りだぞ
つ[宮崎名物 冷や汁]
冷やした出汁に味噌を溶き、冷たいご飯にほぐした焼き魚とスライスしたきゅうり、ミョウガやネギを乗せた上から注いで食べる。
そば粉入ってないから、一時はそばの名称を否定されたけどね。
十割蕎麦以外も蕎麦と呼ぶのか?って意味にも取れる。
そば粉入ってたら蕎麦って言っていい気もするが。
冷や汁を飯にぶっかけて喰うよろし
流石、お箸の国の人だな
冷や汁の材料に 摺り胡麻 が抜けて居るぞ
他にも作り方の説明が手抜き過ぎるので、きちんとWEBのレシピを見るよろし。
立ち食い蕎麦屋なんてあれは全部そば風うどんに過ぎない。
小売店の乾麺は一応そば粉の方が多ければ原材料には先に蕎麦粉が先に記載されている。
100%そば粉の蕎麦なんて固くてパサパサしてとても不味くて食えないぞ。
焼きそば
忘れてる、これ抜いちゃだめだ
糸うどんでどうですか?
縄文人は蕎麦をめん状に加工されて食ってないだろ
日本には「めん」という調理法が無く、「そうめん」とともに「麺」という文字がめん状の食べ物として認知された
しかし本来「麺」とは小麦全般を意味する言葉で、漢字を借用したときに起きた間違いアルアル
韓国冷麺。
これだけで倭国の麺を圧倒。
どうせ中国から伝わった料理なんだろ
ほんと、日本とは違ってオリジナリティがない
あ、ウリジナリティはあったか笑
そーめんなんか食ってうまいと思うのかね?豆腐や米だって味がないとか言うしな
肉そばとかわかりやすそうだけど、ざるそばもわかんなそうだな
それは違う。
玄蕎麦の質や鮮度、挽いてからの時間や職人の腕にもよるが100%で固くてパサパサというのは、あなたの経験値の少なさ。
自分でも石臼で挽いて打った事があるが、100%は旨い。ただ素人では繋がらず折ったところでブツ切れになるが、旨い。
写真の「somen」は明らかに冷麦だ
アメリカ以外でも同じように混同しているんだろうな
ちゃんぽんとか焼きそばとか、いくつかの麺料理が有るって感じだな
スパゲティを態々パスタと言い換えるのはおかしいと思うんだ
うどんを麺と呼ぶようなもの
うどん好きと素麺好きが家族で分かれているので、間をとって冷や麦にしたら、どちらからも不評だったことがある。
かわいそうな奴
十割蕎麦で美味い店は探せば普通にある
固くてパサパサしているのは単に駄目な店なだけ
さすがにそれはないな
冷麺を馬鹿にする気はないが
誇れるものがないからそんな書き込みするんだろうけど
全くもって哀れだな
日本の麺についての話題なんだから
関係ない韓国の麺の話はするなよ
日本だって大抵スパゲッティで済ませてるけど
実はスパゲティーニよく買って食べてる人もおるやろ
食う時の汁やソースに合ってて美味けりゃとりあえずええねん
何言ってんだよ
夏場にはありがたい存在
最弱と馬鹿にはできないぞ
混同してるのは
マヌケ外人だけだよ
ハハハハハハ!
冷麺は日本の料理だよ
マヌケ挑戦人よ
ハハハハハハ
パンストフェイス
そばもそば粉が50%未満だとそば風味のうどんになる
自分の中ではまだ中華っって扱いなんだけど
確かにスパゲッティーニがひやむぎでフェットチーネがきしめん、ニョッキがすいとんみたいなもんか。
ラーメンの麺は種類多いけど分けないもんね。
28蕎麦の割合が完全に逆転してるまがい物w
本当日本は偽物しかない偽物大国だということを法律のヤバさ的にも圧倒的に示してるのが蕎麦。
自国が偽物詐欺大国だから他国も同じだろうと思い込む、典型的な自己投影思考
自己紹介ご苦労様です
焼きそば→蕎麦じゃない
ファッ!?ってなりそう
しかしマクドも美味い
拘ってる上で解って食べてる人も多いが
ラーメンも太さや含水率、形状、縮れなどで種類は多様だが
拘ってる人以外は気にしてないのに似てる
ん?発狂おこしてるようだがどうした?
「そば屋に入ると、そば粉を湯でこねて餅状にした「そばがき」や「そばもち」を食べることができる。このそば粉を練った食べ物こそ、そばの長い歴史の中では「そば」であり続けたのである。」
9000年前から日本はこれを蕎麦と呼んで現在に至るまでに進化したんだよ
残念だったなマヌケ
そして本当に美味い蕎麦に出会えた時は何というか
幸せが底からせり上がって来る
じゃあパスタ料理は全てスパゲッティでいいよねwww
アル中のジジイが何食うにしても酒が無きゃ気が済まないから付けるだけで。
そんなに力まないで。
知恵遅れは黙ってろ
だから言ってんだろ
蕎麦の原型は元々麺ではないが進化の過程で蕎麦という麺が誕生してることは>>84で言ってる
「中国4000年より深い「そば」の歴史9000年」
こんなの調べれば腐るほど出てくるだろ
このくらい自分で調べろ
生蕎麦はつなぎを入れたそばに比べて乾燥して切れやすく保存が難しいので、そば屋が商売しにくいからだな
客が注文してから蕎麦を打つような高級蕎麦屋はほとんどが生蕎麦だよ
話の前提をすり合わせる前に罵倒が出るのは知能が低い証拠
外国人がこう言う時代になったんだなぁってしみじみ
じゃがいも澱粉を原料に作られているとのこと
得意そうに日本そばを炒めてる外人がいたからな
取り皿もなし!!
そうめんと冷や麦を識別するため。
まさに長崎のちゃんぽんみたいなもんですね。
たかが蕎麦ごときで何を真っ赤になっとるんだこいつは…
今「蕎麦」と呼ばれているのは「蕎麦切り」のことで平安時代にはあったとも言われているけど(いずも蕎麦)、お前さんの話だと昔から世界中で蕎麦=蕎麦切り が食されていた事になってしまうよ。蕎麦自体は雑穀としていろんなところで食されてきたからねぇ。
洗いごはんおいしいよ。
ざるにあげたひやごはんを流水でよく洗い、
ぬめりをとる。
あとはお好みで、冷たいお茶のお茶漬けでも
ねばねば系とろろやおくら納豆でも、
ごま油とのりで中華風冷粥とかでも。
いいんじゃないかな。
あかんのか?
まったくもってそうだな
字義からいくと「面」は平たいだから、麦粉をこねてのばす、という調理過程も必須なんでは。そこから切ろうが丸めようがちぎりようがいいけど。
手延べで太い麺がうどん、細い麺が素麺で、包丁で切った麺が切り麦で冷で食うのが冷や麦温かいのが温麦だったんだけど
みんな機械製麺になっちゃったから、太さの区別で統一されてしまった
というお話だったのさ
焼き味噌必須
このブログ全否定
自国のスープ料理や汁気多めの料理に放り込むなり敷くなりするだけだ
間違いなく食いなれた自国の料理なのに一気にジャパナイズされるぞ
名前にわざわざ「韓国」って付けてる時点で「余所のナニかを朴った紛い物」って確定ですな。
彼等自慢のキムチは、チャイニーズに言わせると
「四川伝統の唐辛子漬け『泡菜(ぱおつぁい)』をパクった」
モノらしいって話ですしそんなところでしょう。
焼きソバは、焼き中華ソバの略なんじゃないかな。
九州以外じゃ中華ソバ=ラーメンみたいだけど。
蕎麦自体は古くからあるけど麺状になったのはここ数百年だよね、って話なのに何故に的外れなイキリをなさるんでしょうな。
「はっと」と同系列でしたっけ?
なんでそんなに素麺を否定したがる?
普通に麺料理最古は素麺で、そばが現在の形になったのは江戸時代ってのは食文化史では常識だぞ。
台抜きを肴に、昼下がりから一杯。
だけど蕎麦そのものは酒飲んでるヒマがあるなら伸びる前にさっさと食え
ただ地域によって蕎麦のポジション違うみたいだから押し付けはしない
窪みの付いた机に直接か、貴族はパンを皿にしていた。
歴史的な区別はわからないが、今は細さだけで区別するからね。微妙に太い素麺もあるから、茹でた状態で出されるとわからない。
「田舎蕎麦」となると蕎麦と呼ぶには太麺だったりしますし混乱しそうですよね。
盛り蕎麦ほぐすのに日本酒かけてみたら?蕎麦つゆと日本酒と蕎麦の調和がわかる。
調理法まで分けるとソーメンチャンプルー、焼きうどん、冷やし中華、煮麺、そばうどんの冷温を分けなければならなくなる。
本当は生麺と乾麺はちょっと違うと思うし。
イタリア人
血相変えて
シュババババ
素麺は伝統的には伸ばして作るから切らないけど、最近の機械製法だと切るみたいだしね。
昔、僧侶が酒を味わいたさに麺汁では無く酒を用いた「蕎麦般若」なんてのもありました。
一束分の分量をわかりやすくする為だと思っていたけど、単なる彩りって聞いたことがあったような気が?
耳うどんは?
僕も冷製茶漬け好きだわ。
そんなこと言ったらイタリア人のパスタの名称の細かさに驚くぞ。調べてみ。
定番はあっても家庭料理だから家庭によって千差万別なんじゃ?
挽きぐるみの田舎そばも美味しいしパサパサじゃないよな?
更科なら普通につるつるだけどね?
その中華麺の種類がまた多いんだけどね。
そんな食文化圏のヤツがフォークとナイフでドヤって箸をdisるのが滑稽。
素麺て他の麺と違って油使っているんですよね。
酒好きは炭水化物と酒は合わせない人も多いよね。抜きはそば抜きだし。
飲んだ後に〆でそばや炭水化物を食べる。
ただし、蕎麦味噌とかはアテにするよね。だから蕎麦風味が酒に合わないわけじゃないんじゃ?
酒をつけ汁にして蕎麦を食べる地方もあるしね。
一般的なうどんそば中華麺でも、乾麺生麺蒸し麺油揚げ麺が売られているからね。
それに冷温、温でも、かけ、炒め、煮込みと一般的なメニューだけでもヴァリエーションが(笑)
中華麺はそれだけでも材料や太さ、形状が無限にあるし。
A. 太さ
太いのがうどん、細いのがそうめん
中国語の麺と日本語の麺
ここの違いを分かってないと会話がかみ合わないねw
ネットじゃ先に言ったもん勝ちで、訂正が機能しない世界だから。外国人が、たとえ善意でも、間違った情報を英語で、映像や画像豊富に発信すれば、それが定番になってしまうからね。
日本人でも適当知識で、外国人に間違った情報を教える人が多いし。ここのコメント欄でも自分だけの常識で他人のコメントを叩くヤツがわいてるし。
確かに盛岡冷麺はもう盛岡の郷土料理。
盛岡冷麺は北こりあ(禁止ワード回避)人の男性が故郷の料理を基に作ったもんやで…?
wikiにもちゃんと書いてあるから確認後してな
歴史的にはナイフや串、次に匙、最後に箸だからね。
食べ物を刺して取る方が原始的。つまむ方が技術も必要。原始人にはできない。
匙があまり使われなくなったのは日本独特の漆器の発達が大きいと思う。
細い方が味がよく付くよ。
材料
別に4にはフォークで麺を食べるのが苦手とか下手とか一切書いてないよね?
どこをどう読めばそんな書き込みができのか
全くもって意味不明なんだが?
ねぇ君はやっぱり頭悪いのかな
素麺は直接汁に放り込めるからね。ただし、結構塩分があるからそこ注意。
イタリア人もお箸の国の人も
食べ物に対するこだわりは半端ないよな
区別が明確でなかったり
地域ごとで呼び方が違ったものなどを
JAS規格で明確にしたんじゃないの?
JAS規格で麺の違いを語ったら駄目なの?
何がバカ者だよ
茶化すような書き込みする前に
お前の思う麺類の違いを書けよ
ルーツはそうだろうけど
平壌風にこだわるなら、蕎麦粉が混ざって麺が黒っぽいはずなんだよなぁ
新天地で改良してんだから、もう別路線なんだよ
安い蕎麦しか食べたことないだろw
それでドヤ顔で蕎麦や日本を語られてもねぇ
本当にオマエラは国も民族もお安いねぇ
アンタが日本酒と蕎麦が合わないと思うのは
アンタの好みだし自由
でも酒と蕎麦を合わせるのが「アル中のジジイ」ばかりだと決めつけたり
「何食うにしても酒が無きゃ気が済まない」からだと決めつけるのは
はっきり言ってアンタが物を知らなすぎる
お子ちゃまは黙ってろ
池波さんの本を読んでるのかと思ったわ。このそば通ガイジンw
茹で方間違った安物しか食った事ないんやろ。可哀そうにな。
たまには木箱入り食えよ。
こんにゃくは糖質制限が流行りだして麺っぽく加工された商品がでたけど
糸こんにゃくは麺って訳じゃない…って世代・カルチャーギャップを感じた
このやりとり、知識を深めたい外国人の質問に無知な外国人がドヤ顔で嘘を教えるいつものネット風景(笑)
外務省は仕事しろよ!観光誘致のはしらだろ?日本食文化は?ネットは先に言ったもん勝ちだから、間違った知識が拡散したらもう訂正できないぞ。
最近は流し素麺がYou Tubeやアニメで海外に知られるようになって知名度上昇中。
法律で10割以外は蕎麦表記不可だったら偽装問題だけど
実際は不当景品類及び不当表示防止法で3割以上はそばと表示できる
これは規定通りだよ、最初から偽装で表記したわけじゃないんだけど、77は何を指して書いてるのかな?割そばは知らないけど%だけ最近知った雑学王さんかな?
伝統的に小麦粉のつなぎを使う製法だったからそうなった
店で打ってる10割そばも美味しいよ
チラミンのせいか体質のせいかこめかみが脈打つけど😅
まず束ねている帯の高さを揃え、次に帯のマークをレンズ正面に向ける
これらをモタモタやっていると素麺が撮影スタジオの湿気を吸って反り返ってくる
素麺を茹でるのは時間との勝負だけれど、その撮影もまた時間勝負なのだった
こっちも素麺と冷麦とうどん、さらにほうとうとすいとんとバリエーションあるから
あちらさんからみたら違いがよく分からないんじゃ
〇 中華そば
ゴムみたいで旨味の少ない麺だっけ
蕎麦粉を麺にしたのは江戸以降って真田丸でやってたのを思い出したw
バレてしまう時が来るとは
日本の伝統的な麺はパスタや中華麺と違ってヴィーガンでも食べられる(味付けは工夫が必要だが)卵が入っていないってことは、もっとアピールしてもよいのでは?
素麺は伸ばして作る麺の総称だが
素麺協会は太さだと主張している
冷麦よりも太い素麺も有るし
X 中華そば
〇 しなそば
きしめん が無いからやり直し。
名古屋をバキャにしとるけど、東京と大阪を創ったのは愛知県民だがや。
澱粉にしたんだから原料なんでも同じだろう?と思ったら結構コシが違うんだよね。やっぱり緑豆春雨が美味しいので必ずそこはチェックして買っている。
麺類で唯一、金払ってまで食べないのは冷麺。ゴムみたいな食感が苦手。
大丈夫かい?
何かが欠損してる気がするけど。
素麺だったか冷や麦だったが忘れたが、1・2本ピンクや緑の麺が入ってるけどあれは何のため?
愛媛のそうめんですね。
そうめんも、産地によって色々あるようです。
三輪そうめんは塩分が低く細い、オクラが練りこまれたそうめんなど
そんな飲兵衛のために蕎麦がきがあるのでは
日本特有の麺なのに悲しいなぁ
時代かねぇ
貧乏人はそのパンを食う
大麦粉→もちむぎ麺
そば粉→そば
くず粉→葛切り
米粉→ビーフン
片栗粉→春雨・マロニー
こんにゃく→しらたき・缶詰麺
テングサ→゜ところてん
薩摩芋粉→六兵衛
穀物や根菜は何がしら麺化されている又は試みられている模様
JAS規格で2㍉以下が素麺、5㍉以下が冷麦、それ以上がうどん、だったと思う。
きしめん、は決まってない。
「ささめうどん(細麺のうどん)」とかもありますしねー
素麺は夏場は自分で茹でて食べるけど、
店で出してる所と言われると思い浮かばないな。
たまにそば屋で扱う所があるくらいか。
冷や汁は焼き魚の代わりにアジのたたきやなめろう入れてもうまかったな。
その時は葱の代わりに紫蘇の葉を刻んで散らすのが好きだ。
長野県来いよ。
十割蕎麦で不味いのは蕎麦打ち失敗してるだけだ。
自己紹介はそれくらいにしておけ知恵遅れ
見た目で区別するためだろ
それな
中華そば焼きそば良くて沖縄そばだけダメとか頭どうかしてるとしか思えんかったわ
蕎麦の麺は古い歴史があるけど、ソバ粉を麺にしてるのは、日本ぐらいだからね
中国の雞蛋麵(たまご麺)ならまだしも、日本で一般的な中華麺はかん水を使った物では?
ペラペラうどん
かっけとか背中当てとか呼ばれてた
多分各地方にある
麺の定義が良く分からん
酒と合わせることで開かれる風味と旨味もあるんやで
最弱が、最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も最も、暑い時期は美味い。
焼きそば「すまんな…」
海外って日本みたいに麺の特性によって味付け変えるとかの細かさがそもそもない気がする
欧州だとパスタ一択で形状の違いだけだったりするし
蕎麦は麺にするのに技術と工夫が必要。
だから小麦粉を混ぜる、小麦粉を混ぜるのはコストからだけじゃない。たしかイタリアには蕎麦粉を使ったパスタのある地方があったはず。
西洋では蕎麦はそのままお粥にしたりクレープにするのが多い。
特にロシアはお馴染みの食材で、庶民はお粥カーシャをよく食べるらしい、クレープのブリヌイはキャビアを食べる時に使う。
コメントする