スレッド「アニメ経由でお前らが覚えた日本語」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

アニメ経由でお前らが覚えた日本語
ドロボー=シーフ
ドロボー=シーフ
2
万国アノニマスさん

セカイ=ワールド
3
万国アノニマスさん

ダッテバヨ=私は馬鹿です
4
万国アノニマスさん

ドウステ=What

↑
万国アノニマスさん

それはワケが分からないな
ドウシテだとしたらWhyって意味じゃないか?
ドウシテだとしたらWhyって意味じゃないか?
5
万国アノニマスさん

ニンゲン=Human
6
万国アノニマスさん
タスケテはヘルプという意味だ!

タスケテはヘルプという意味だ!
7
万国アノニマスさん

ケイカク=プラン
↑
万国アノニマスさん

お前の書き込みがスルーされてて残念
もうそのネタも若者には分からないんだろうな
もうそのネタも若者には分からないんだろうな

8
万国アノニマスさん
シン=new

シン=new
↑
万国アノニマスさん
シンってTrueとかGodlyって意味じゃなかった?

シンってTrueとかGodlyって意味じゃなかった?
↑
万国アノニマスさん

日本語の単語はどれも20種類くらいの同音異義語があるから

↑
万国アノニマスさん

まぁ5つしか母音が無いのだとしたらそうなるかもね…
9
万国アノニマスさん
ミギ=ライト
ヒダリ=レフト

ミギ=ライト
ヒダリ=レフト
10
万国アノニマスさん
ダイジョウブ=Are you ok? 脳に損傷ある?

ダイジョウブ=Are you ok? 脳に損傷ある?
11
万国アノニマスさん
ダイジョウブ=It's alright
これを聞くといつも心が温かい気持ちになる

ダイジョウブ=It's alright
これを聞くといつも心が温かい気持ちになる
12
万国アノニマスさん
チノ=俺の嫁

チノ=俺の嫁

13
万国アノニマスさん
パンツヲタベル=私は妹が好き

パンツヲタベル=私は妹が好き
14
万国アノニマスさん
TADAIMA

TADAIMA
↑
万国アノニマスさん

おかえりなさい ※原文ママ
15
万国アノニマスさん
アルバイト=パートタイムジョブ
バイキング=ビュッフェレストラン
ペンション=宿泊施設(※英語では年金という意味)
ハンバーグ=ソールズベリーステーキ

アルバイト=パートタイムジョブ
バイキング=ビュッフェレストラン
ペンション=宿泊施設(※英語では年金という意味)
ハンバーグ=ソールズベリーステーキ
ホチキス=ステープラー
ヤンキー=不良
ヤンキー=不良
↑
万国アノニマスさん

確かに外来語は多いな
↑
万国アノニマスさん

料理のシーンでジンギスカンの注釈が無いまま英訳されるのは受け入れがたい
16
万国アノニマスさん
カミ=God
カミ=Paper
カミ=Hair
カミ=Upper

カミ=God
カミ=Paper
カミ=Hair
カミ=Upper
17
万国アノニマスさん
トイレ=バスルーム

トイレ=バスルーム
18
万国アノニマスさん
トリカジ イッパイ

トリカジ イッパイ

19
万国アノニマスさん
オイシイ=Good
超オイシイ=Great

オイシイ=Good
超オイシイ=Great
20
万国アノニマスさん
トツゲキ:Charge

トツゲキ:Charge
21
万国アノニマスさん
ウミダアア=海

ウミダアア=海
22
万国アノニマスさん

バカ=恋愛対象
23
万国アノニマスさん
サテ=Now

サテ=Now

24
万国アノニマスさん
Sumanai=アイムソーリー

Sumanai=アイムソーリー
25
万国アノニマスさん

セップク=ハラキリ
26
万国アノニマスさん
ハヤイ=h-he's fast!

ハヤイ=h-he's fast!
29
万国アノニマスさん

トリアエズ
タトイェバ
タトイェバ
30
万国アノニマスさん
ムズカシイ、カナシイ、タノシイ、ウレシイ
”シイ”ってどういう意味なんだろう?

ムズカシイ、カナシイ、タノシイ、ウレシイ
”シイ”ってどういう意味なんだろう?
31
万国アノニマスさん

デカイオトコ
32
万国アノニマスさん
Yakuza=マフィア

Yakuza=マフィア
33
万国アノニマスさん
メッチャハヤイ

メッチャハヤイ
34
万国アノニマスさん

日本語は同音異義語が多すぎて漢字が無いと文章を読めないって本当?
↑
万国アノニマスさん

不可能ではない、ただ凄く曖昧になって読むのが疲れるだけ
仮名だけで書かれたアドベンチャーゲームはいくつもある
仮名だけで書かれたアドベンチャーゲームはいくつもある
35
万国アノニマスさん
クソガキ!

クソガキ!
36
万国アノニマスさん
ゴメンナチ=Sorry

ゴメンナチ=Sorry
37
万国アノニマスさん
Gohan ni suru?
Ofuro ni suru?
Soretomo... wa ta shi?

Gohan ni suru?
Ofuro ni suru?
Soretomo... wa ta shi?
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
残念ながら誤訳ですね…
Nanii!
何イ?
「オォ イエース!オォ イエース!」
さすがにオゥやイエスくらいはもっと前から知ってたぞ…
現在進行形の今の感情だな
よくそんなマジレスしようと思ったな
シースー=寿司
ギロッポン=六本木
スービエ=恵比寿
絶対やってない
ダメ=no way
仲間=friend
勇者=hero
魔王=demon lord
しかし=however(butは余り使われない)
i see=そっか、なるほど、分かった、などの意味で必ず1回は出てくるね
あにぃ=Big Bro お兄様=Dear Brother
おにいたま=Bro-bro 兄上様=Brother Mine
にいさま=Elder Brother アニキ=Bro
兄くん=Brother Darling 兄君さま=Beloved Brother
兄チャマ=Brother Dearest 兄や=Mon Frere
あんちゃん=Bud
そんな真面目なお前を俺は嫌いじゃないぜ
まぁ5つしか母音が無いのだとしたらそうなるかもね…
また的外れなマウント取りに来てんのか
漢字が理解出来てたらなんの問題もないお前らみたいにShinとしか読めないなら混乱するだろうけどな
庵野みたいにそれを利用してシンを使ってる場合もある
少なくともポンコツ言語の英語よりは表現の幅が数倍も広いって事だよ
意外と日本語そのままのや英訳はほとんどないこと
話は変わるがJOJO3部のDIOに空中でナイフ投げられまくる直前の
「そこで承太郎、お前が何秒時を止められようと関係のない処刑方法を思いついた!」のシーンで
承太郎が(「こいつはヤバいぜ!」)って訳が「he dangerous! 」だったとき
確かにそういう意味にも取れるけど正しくは「this situation is dangerous!」だと思う
眞深まで入ってるとはアンタ何モンだよw
アニメで初めて覚える言葉や言い回しって結構あるよな
特にエヴァ以降に流行った小難しい系だと特に
夜叉って鬼だからそのまま訳したらdemon二回繰り返すことになりそうだし
関係ないけど科学の大半と特殊な人命救助法はコナン君に教わったなあ
自分にも身に覚えがあるからね
同じ事が起きている
形容詞の活用語尾よね
「わしらは地獄の底でうごめいているだけなんじゃ」
英語字幕
「THIS IS HELL」
う~ん
逆パターンは無いな
昔ディズニーアニメ流行ってたが、それで英語を覚えたって言ってる奴見た事ない
め?
もう20年も前になるけど日本に留学にきてためちゃイケメンなフランス人が一番最初に覚えた日本語でそれ言われて、えぇ…ってなったな
フランスは日本のアニメをかなり昔から放送してて日本カブレ多いのは昔からなんだろな
昔「世界文字オリンピック」ってのがあってだな(ry
英語を覚えるのは、たぶんセリフより歌詞だよな。
それだけじゃないと思うよ。
草
ソールズベリーステーキこそアメリカでしか通じないんじゃないか
その訳はともかく、字幕全般で言うなら映像に集中出来なくなるからあまり長く出来ないという事情もある
行く、じゃなくて来るんだ
プロシュート兄貴乙
前後の文字と合わせて熟語として認識できれば間違いようがないけど
知らない熟語の多い初学者だとバラバラに考えてしまうから難しいな
そうそう。更に説明追加するなら、英語で言う「-ful」や「-y」みたいな物(※難しい→difficultly、楽しい→delightfull、楽しい→「happy」)
元々これらの単語には「い」が無かったのよ
「難し」、「悲し」、「楽し」、「嬉し」
ただ時代の変化で「い」が着いてきた(コメント博多弁だと「い」の代わりに「か」だけどね→「難しか」「悲しか」「楽しか」「嬉しか」)
ここまで説明出来る日本人ってもしかしたら今では減って来てるんじゃないかな
それにしても何で「SADFUL」でも「SADLY」でも無く、「SAD」なのか…
しかもSADLYは副詞だし…
何で同音異義語異漢字の言葉が増えた理由も分かるし…
ひき肉がメインのシンプルなものだ
~しいは~しきにもなったりするね(楽しき、輝かしき、すばらしき)
そこに込められているニュアンスは分かりづらそうだけど
ガブが、喫茶店で店長さんとのやり取りで、
店長『天真君、次からのシフトなんだけどね〜』
ガブリール『無理です!!!』
ほぼ同時に、言った発言
視聴外国人『NO WAY!!!』
にゃんぱす=Meowningだぞ(多分、猫の鳴き声meowingをいじった造語)
北米版買ったらなんかそう訳されてた
表音文字と表意文字の日本語では言葉の増え方が違うかと思う。
今使ってる単語も、明治以降に急激に増えだしたのが多いしね。
大統領って単語なんかは、ペリーが来た時に強引に翻訳する時に作った造語だったんだし。
外国人からしたら欠陥のように映るんだろう
中国語の四声教えたら発狂しそうだな…
その場合の"こいつ"はどう考えてもシチュエーションや!訳してるのは日本人ちゃうんやろな
うるさいですね…
海外のアニメファンなら滅茶分かってるよ。
なんで女の子なのにボクって言ってるんだとか。俺もそう思うけどw
ボクっ子の良さが分からない。
マジレスにマジレスしてやるな…
スルーしてやれ
代わりに「アーユーシリアス!?」を使うってハリウッド映画見てる時に気づいた
表現力の乏しい英語話者には特にそう感じるだろうと思うわ
日本語の同音異義語なんかイントネーションで判別できる
出来ない奴の頭に欠陥があるだけだよ
日本語に同音異義語が多いのはシンプルな事実だから
なに発狂してんだ気持ちわりぃ
俺の妻
だよね
嫁は息子の配偶者に対する呼称だもんね
今では自分の妻の話をする時に「うちの嫁さんが〜」という人が多いし
今更目くじら立ててもしょうがない気がする
日本も戸田奈津子がやらかしてるからお互い様
文具名は日本語でもステープラーだね
ちなみにセロテープ、シーチキン、プラモ(プラモデル)も商品名で、それぞれセロハンテープ、ツナ缶、プラスチック模型が一般名称
日本人よりスゴイ
日本人よりスゴイ
お琴の子は大体女子だな
オゥイエス!!が気持ちイイ!!って意味だとは
知らなかったろ?
絶頂を迎えるの方なのかな
なんや?とか?
そうなんや!とか、〇〇なんやとか
口語でno wayと言ったら「ダメ」というよりは「まさかそんなはずはない」「ありえない」みたいなニュアンスだな
挙げられてるもののほとんどが接頭辞みたいな使われ方をするもので、
日常会話で単独で使われるのって「芯」くらいじゃないか。
真(数学)とか清(国名)は日常会話ではまあ出てこないし。
あと同音であってもアクセントで言い分けるという認識が
毎度毎度バカ外人には欠落してる。
必死だなw
マヌケ外人のマヌケトークでした
お前か?とオーマイガッ!は似ていると学んだ。
ジャポニズムとかいう現象もフランスが最初だしなんか親和性があるんだろうか
>>全ての語尾にナイヤアと付ける大阪弁は本当に好き
>>どういう意味かは知らないけどね
???何を言っているのか分からない
watashi wa sentou ni ikutokorodesu. = ゆさ。
>>全ての語尾に「なんや」と付ける大阪弁は本当に好き
>>どういう意味かは知らないけどね
これでだいたい分かるだろ?
うせろクソ野郎=asshole
昔のゲームは容量や画質の都合でひらがなやカタカナだけだったよな
それでもそんなに苦労した覚えはないけど
今思うとやっぱり読みづらいよな
同じような感じで区別できる言語もあるけど英語だといくるかパターンがあるとはいえ区別できると言うほどではないからなぁ・・・
>母音が五つしかないからそうなっちゃうよな!
間抜け外人の間抜けトーク
いやまあ実際アニメの公式ローカライズ字幕とか不十分さチラついて勿体ないよな…
>これを聞くといつも心が温かい気持ちになる
優しい感性の持ち主好きだわ
息子の妻だわな。息子は身体の一部だけどな。
コメントする