スレッド「カルピスってどんな味がするの?」より。
引用:4chan、4chan②、4chan③
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

カルピスってどんな味がするの?
2
万国アノニマスさん

カウピスみたいな味
(※英語圏だと牛の尿という意味の単語に聞こえるのでカルピコに改名されている)
(※英語圏だと牛の尿という意味の単語に聞こえるのでカルピコに改名されている)
3
万国アノニマスさん

カラパス(甲羅)みたいな味
4
万国アノニマスさん

言葉では全然表現できないな、独特な味だよ
5
万国アノニマスさん

牛乳、ハチミツ、スプライトの中間にあるような味でかなり美味しいよ
地元でも買えればいいんだけどね、日本から帰国して以来飲んでないなぁ
地元でも買えればいいんだけどね、日本から帰国して以来飲んでないなぁ
↑
万国アノニマスさん

牛乳、ハチミツ、スプライトの中間とか…
そんな至福すぎる味は想像出来ないな
そんな至福すぎる味は想像出来ないな
↑
万国アノニマスさん

その表現はあまり正確じゃない
スプライトというのは欧米なら最も近いかもしれないが風味はヨーグルトのような感じだおそらく近いのはインドのラッシー、飲んだことあるならだけど
7

どんなカルピスを飲むかにもよる
水で薄めるやつは不味いがカルピスソーダはマジで最高
水で薄めるやつは不味いがカルピスソーダはマジで最高
8
万国アノニマスさん
甘くてミルキーで色合いが奇妙
とりあえず1つ買って理解するといい

甘くてミルキーで色合いが奇妙
とりあえず1つ買って理解するといい
9
万国アノニマスさん
英語圏だとカルピコって商品名だね
探しても見つからない場合はそれで調べてみるといい

英語圏だとカルピコって商品名だね
探しても見つからない場合はそれで調べてみるといい
10
万国アノニマスさん
カルピスはヤクルトみたいな味だよ

カルピスはヤクルトみたいな味だよ
↑
万国アノニマスさん

しかしヤクルトのような喉越しじゃない
普通のソフトドリンクのようにサラッとしてる
普通のソフトドリンクのようにサラッとしてる
11
万国アノニマスさん
プレミアムカルピスはヤクルトに近いと思う
それでもヤクルトほど濃くはないけど
ファミリーレストランでカルピスソーダを7杯飲んだことがあるけどあれが恋しいなぁ…

プレミアムカルピスはヤクルトに近いと思う
それでもヤクルトほど濃くはないけど
ファミリーレストランでカルピスソーダを7杯飲んだことがあるけどあれが恋しいなぁ…
↑
万国アノニマスさん

カルピスソーダ飲み放題のレストランなんてあるんだ?
スーパーの小さいペットボトルで買っただけでも俺はウキウキなのに
スーパーの小さいペットボトルで買っただけでも俺はウキウキなのに
↑
万国アノニマスさん

東京のファミリーレストランには300円くらいのドリンクバーが大体ある
カルピスソーダを置いてない店は無いと思う
カルピスソーダを置いてない店は無いと思う
12
万国アノニマスさん
カルピスソーダは他のソフトドリンクと似てた

カルピスソーダは他のソフトドリンクと似てた
13
万国アノニマスさん
個人的には大好きだ

個人的には大好きだ

14
万国アノニマスさん
俺もかなり好き
ピーチ味とオリジナルが一番のお気に入り

俺もかなり好き
ピーチ味とオリジナルが一番のお気に入り
15
万国アノニマスさん
カクテルや炭酸と相性が良い
オリジナルが一番好き

カクテルや炭酸と相性が良い
オリジナルが一番好き
17
万国アノニマスさん
ミルキスのほうが美味いね
カルピスは薬の味がする

ミルキスのほうが美味いね
カルピスは薬の味がする
↑
万国アノニマスさん

それはあまり同意できない
薬の味がするのはペプトビスモル(ピンク色の胃薬)を想起させるストロベリーカルピスだけだ
薬の味がするのはペプトビスモル(ピンク色の胃薬)を想起させるストロベリーカルピスだけだ
18
万国アノニマスさん
つまり概ね炭酸の入ったヤクルトってこと?

つまり概ね炭酸の入ったヤクルトってこと?
↑
万国アノニマスさん

炭酸は入ってないぞ
19
万国アノニマスさん
みんなヨーグルトの味がするって言うけど俺はそうは思わない

みんなヨーグルトの味がするって言うけど俺はそうは思わない
20
万国アノニマスさん
甘くて水っぽい牛乳に少し柑橘系の酸味がある

甘くて水っぽい牛乳に少し柑橘系の酸味がある
21
万国アノニマスさん
天国のような味だよ

天国のような味だよ
22
万国アノニマスさん

酸味があって甘くてヨーグルトドリンクとは別物
簡潔に言えば美味しくない
簡潔に言えば美味しくない
23
万国アノニマスさん
美味いのはマンゴーカルピスだけ
多少マンゴーっぽい味がする

美味いのはマンゴーカルピスだけ
多少マンゴーっぽい味がする

↑
万国アノニマスさん

でもライチ味のほうが美味いだろ
↑
万国アノニマスさん

白桃味こそ神の蜜なんだよなぁ

24
万国アノニマスさん

炭酸の無いスプライトを想像してくれ、それを牛乳で薄める感じだ
それがカウピスだし美味しいよ
それがカウピスだし美味しいよ
25
万国アノニマスさん

大体ヤクルトのような味

26
万国アノニマスさん
基本的にはギリシャヨーグルト+砂糖+レモンと言われてる
美味さはライチ味>ストロベリー味>オリジナル>その他

基本的にはギリシャヨーグルト+砂糖+レモンと言われてる
美味さはライチ味>ストロベリー味>オリジナル>その他
27
万国アノニマスさん
ヤクルトのようなもんだよ
量が350mlになっただけで

ヤクルトのようなもんだよ
量が350mlになっただけで
↑
万国アノニマスさん

カルピスは劣化ヤクルトだ
28
万国アノニマスさん

どうやら元々は中央アジアの馬乳酒からインスピレーションを受けたらしい
ちなみに馬乳酒は至福の味だよ
ちなみに馬乳酒は至福の味だよ
30
万国アノニマスさん
自分は温かいカルピスが好み

自分は温かいカルピスが好み
31
万国アノニマスさん

どれを飲むべきなんだい?

↑
万国アノニマスさん

ブルーベリー、レモン、メロン
他の味には興味持たなくてよろしい
他の味には興味持たなくてよろしい
32
万国アノニマスさん
カルピスソーダは牛乳スプライト
俺は堂々と満喫したと言ってやる

カルピスソーダは牛乳スプライト
俺は堂々と満喫したと言ってやる
33
万国アノニマスさん
カルピスは炭酸を抜いたクリームソーダって感じだよ

カルピスは炭酸を抜いたクリームソーダって感じだよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ポカリスエットも汗だからイマイチ不人気らしい
ホワイトソーダとかスコールにヨーグルト感足した感じ?
知ってる俺たちはイライラしながら読んでる。平和だなー。
あの紙がザラザラした上質紙?で好きだった
海外だとカルピコだよ
適当な事いいなさんな
というのが浮かんだ
今度やってみようw
『カルピス』と名付けたらしいな。
材料(五十人分)
脱脂練乳400g・砂糖1㎏・クエン酸20g・香料3ミリリットル(レモン1、オレンジ2の割合) ・水2リットル
「軍隊調理法」より
そら食いつくだろ
悪い意味で本家のロッテっぽい
韓国内だけじゃなく、他の国々でも売ってるよ
日本人にバレないように、海外でだけ売りまくってるから小賢しいよな
ほんと汚い民族
夏祭りに、子供神輿や布団太鼓の休憩所に大型ゴミバケツにカルピスなみなみと仕込んで柄杓で配ったりとか。
子どもながらに面白かったなぁ(大人は樽酒、柄杓でますに~ってやってたからごっこ的なw
尚作る方は結構しんどいからねw氷も業務用ブロック使うしw
ヨーグルト+水か牛乳+砂糖+レモン汁ってのはどうだろ
ニヤニヤしながら読んでるわ
20年前からあるネタだよw
まろやかな甘いお酒が欲しいときあるからカルピス買っておくと便利
ただしカルピスのノーマルの味以外はゼッタイ認めない
フルール味のカルピス原液ほどガッカリするものはこの世にない
ビンはビールの共通リサイクルビン(肩があるやつ)だったね。麒麟は専用ビン(撫で肩)
ほんこれ。呼んでなどいないのに。
1ミリの隙間もなくても強引にねじ込んで来る。
頭痛がひどくて、大量に吐いた憶えがある。
日本人の答えはこれでしょ
いつの時代のお方?
クエン酸がポイントなのね
しかしゼロからオリジナル再現を試みるのみんな好きだな
コカコーラを再現、吉野家牛丼を再現とか
なんかやりたくなるわなw
抜いたものがカルピスだと教わった。モンゴル兵は馬上でこれを水代わりに飲みながら
遠征していったらしい。
それの上位クラスや
冷えた白飯にカルピスと水と氷を入れて、サラサラと噛み込む
最高に不味い
溶解性の弱さが弱点だったが、
ペットボトルで販売されたあたりからそれが改善されてる
自分で味の濃さ調整できるの好き
さておき一番うまいのはどう考えても原液だろ。あれを自分好みの濃さに割って飲むのが一番。
そもそも「カルピス」の名前の由来は、創業者の三島海雲氏が「カルシウム」の“カル”と実家が寺であることからサンスクリット語の“サルピス”(最上の味という意味)をあわせて作った造語。
三島氏が内モンゴルで出会った発酵乳「酸乳」からヒントを得て、試行錯誤の末に開発されたという。
スコールの酎ハイでいいじゃん
どうして気持ち悪いことしてるって自覚ができないんだろう
明日早速やってみるわ。
しかも安定の韓国上げ、日本下げ。
カルピスは日本の物なのに、なぜ韓国が上と言い張るのか?? ほんとブキミで異常な民族
あいつら性格と頭が悪いから、すぐバレる嘘でも誇らしげに堂々とつく
台湾「ホンダと同じバイクが完成しました!是非見に来てください!」
韓国「ホンダと同じバイクが完成しました!もう来なくていいです!」
本田宗一郎「韓国とは二度と関わるな」
嘘付けwあれが一番美味いだろ!
これがまず言って薄める水の量間違えてないか?
俺は5倍くらいに薄めるのが好き!
だから “カルピコ” って名前にしているのでは?
笑ったw
キウイが全然復活してくれなくて悲しい
メロンとマンゴーと巨峰がたくさん残ってたな。この時期飲むにはもっとすっきりした味の方がいいからかな。
猛暑なのでとりあえずオレンジを買って、少し薄めのあっさり味を500mlペットに作っておいて飲んでる。
なんでもパクリよんなあ・・・
でも多いんだよなぁ
濃い目で出してくれるところは贅沢だなって思ってたわ
ゴキブリかよ
何か騙された感したわ。 もうちょっと濃くて美味しかったけどね。
プレーンヨーグルトを暫く置くと乳清という透明に近い少し酸味のあるクリアなヨーグルト味の成分が分離して上に溜まるがそれに砂糖で少し甘みを加えたら近い味。
本文コメの中でインドのラッシーに近いと言ってる外人さんがいるがラッシーがヨーグルトを薄めて甘みなど加えたものだから。ただヨーグルトそのままより乳清の方がクリアで酸味も良く感じ近い味だと思う。
ドリフターズがCMやってたね
で、そのうち嘘とホントが区別つかなくなるのが朝鮮クオリティ
丸パクリしてるのに何年かけて努力して開発したという嘘エピソード作るのなあいつら
近年もジャイアントコーンの丸パクリ商品出してたな韓国
中身だけじゃなくパッケージもパクるからすげぇ
巣に帰んな
アイランに塩を入れずに砂糖でジュースくらいの甘さにしたヤツ
ってトルコ周辺で通じないかと思ったが
アイランもほぼ塩味ラッシー
乳酸飲料の味例えから抜け出せない…!
ミルミルも好きだわ
食べるヨーグルトだとソフールが独特で好き
初恋の時はみんなもあの味だったろ?
何これすげー美味いって思ったんで、
希釈タイプのオレンジはたまに買ってる。
同じ味再現できないけど。
ヨーグリーナが美味しいって聞いて期待して飲んだらただのカルピスだったわ
もしかしたら捨ててる量の方が多いかもしれん
へええーっと思ったけど試してなかった。
然も、ヤクルトに関しては起源主張までしてるし。
プレーンヨーグルトのカルピス割が好きだな
ヤクルト。
に着目するのが、ふつうじゃね?
生のにほんじんレベルってこういうもの。
かわいそうに
頭もだけど舌もバカなんだね
各国の反応に対しては「ほーん」「なるほどな」って感想
おい韓国!テメーだけが不快なんだよ
牛乳ともヨーグルトとも違うし、スプライトは全然違うだろ
言葉で表すのはむずいな
蒙古、
ヤクート、
ヨーグルト、
で話は広がるよね?
薄い方が好きだけど薄いのはラッシー感ないな
うわぁ・・・・
最近スプライト飲んでないわあぁぁぁ
レモンとライムの爽やかなあの味わい。ちょっと買ってこようかな?(笑)
子供の頃はなんだこれと思って口から出してたなw
半日以上後味が消えなくていつまでもエグみのある甘さが残るから飲まなくなってしまった
買って飲めやマヌケ
商品だけでなく、ヤクルトレディのような女性が働くシステムも同様にあるよ。
海外反応系まとめを見にくる人は大体嫌韓だし
PVを増やすためのまとめサイトによくある手法。
サーバーが南センだからな。
彼女は笑顔でいるべきだ
カルピスは名前がいかん
馬のおしっこでは、海外に出せない
馬と言えば、モンゴルの馬乳酒、カルピス開発のモデルになったぐらいで、あれは味がよく似てるから飲み易いんだな
カルピスチューハイ好きな人ならイケる
別の製品を作るさいに大量に発生するゴミだった。
なんとか売れる方法はないかと重役たちが日夜検討して
たが、家に持ち帰った原液を娘さんが「砂糖入れて
水で割ったら美味しいよ」と言った。カルピス誕生。
昔は白人の兄弟がCMしてたような・・・
「う~ん、カルピス!」と言う。
「う~ん、マンダム!」も同時期だったか?
ああいう書き込みを見ると嫌韓になってしまうんだな。
正確には呆韓だけど。
現地法人の社長が、自分が開発しヤクルトおばさんのシステムを考えたと、サクセスストーリーを語っている。
ケンタの再現は、やたら知らないスパイスが出てきて面倒になって、酒みりん醤油ニンニク味の、普段の唐揚げにした。
「水で薄めるのはまずいが」貧乏なよ、濃くしろや。
飲んでみたいな
必ずパクリ商品があるのはほんと恐れ入るわ
せめて名前くらいはオリジナリティだせよと思う
ブドウが好きだったけど、今はブドウでも種類が有るのね
カルピスと言ったらあのマークだよね
今は国内でもダメらしいけど…
> 普通のソフトドリンクのようにサラッとしてる
逆じゃね?あの残る感じが苦手な奴も多い。
どこの現地だ?
って聞くまでもない国なんだろうな
ロッテは日本で儲けた金を韓国に還元するのが目的の企業
韓国で不買された時に弁明ではっきりとそう言ってる
甘くはない
子供の頃はそれで育った!レベルの人が結構多いらしい
最近は改良されて、口の中に白いの残りにくくなってるよ
しかもパクリというね
世界にはカルピスとオレンジカルピスとグレープカルピスの三つがあったのじゃ
そしてそれを知らず韓国の方がうまい!韓国発症と
発狂するお隣の人々
ていうか普通にカルピス買ってきてラッシーとして出してそうなw
経営者も店員もネパール人だし
すぐに手が届いて飲める市販ものが増えたせいか?
カルピスの英語圏商標
カルピスがカウ(牛)ピス(小便)に音が近いから変更
庶民が手軽に買える値段でね
タイのソルティーライチはおいしそうだけど
>>159
それニセモノ出されてる
本物のラッシーはもっとおいしいよ
カルピスは好きだけどラッシーとは全く別物
あれはなんだか特別感があった
昔々のその昔、トヨタがまだ米国でコケにされてた頃は、
TOYOTAなかにTOYの文字がある為、オモチャの様だと言われてたっけ。
日本製も安物粗悪品の代名詞だった時代があるんだよな。
だから、中国製もいつまでもバカにできないから油断して技術を渡してほしくなかったよ。
ペットボトルじゃなくて缶な!
30年くらい前にカルピスウォーターが発売されたけど、その沈殿する弱点を克服できて缶のカルピスウォーターを発売することができた。
お中元で届く特別な飲み物(波平感)
だからね、商人に政治を任せるとろくでもない結果になるんだよ。
まあ、主導したアメリカ人が馬鹿だからね。
あいつら、騙されすぎだろ。
ペンギンさんの氷かきで自分で作ってさ
夜中に腹壊して怒られるまでが思い出のセット
カルピスは糖分が多いので止めておけと・・・
でも時々無性に飲みたくなる。
解る、なんか見ると無性に飲みたくなる時がある。
バーミヤンのドリンクバーで最後の締めにカルピス飲むわ。
脂っこい料理の後はスッキリして良い。
男は黙ってツーフィンガー
「ほっと ゆず かりん」がぶっちぎりでおいしいよ
冬の間しか売ってなくて買いだめしてる
ホントに韓国ロッテはどーしようもないパクリメーカーだな。
かなり美味しい...
ゼラチンを大量買いしました
でも、四角い紙パック入りのカルピスって、注ぐときに中の液体が波立って、注ぎ口から小さなしぶきが飛び出したりする事があるので、好きじゃないんだよね。
悟りを開いた際の感覚を文章にして完璧に共有できるようにせよってな要求と同義だわ
必ず日本の朴李商品があるんだから逆に関心するわw
そんで韓国のがよいよね工作失敗するww
親にクエン酸を用意してもらって作ったけど、カルピスのあの味よりもコーラスに近かった
水道水が、ヤバい国なんじゃない?
エンゼルパイもアーモンドチョコレートも本家が駆逐されたし、マカダミアナッツチョコレートも危ない。
バニラモナカジャンボやチョコモナカジャンボもかなり瀬戸際。
キャッシュバックや値引きで質の低い商品の方が生き残る不幸。
グリコのアーモンドチョコレートの銀紙で包まれた飴がけアーモンドのやつがまた食べたい。
カルピス+レモンの方がいいんだろうか…悩む
アメリカ人は太っていることは気にしないが歯並びはやたら気にすることと何か共通点でもあるのか?
コメントする