スレッド「今日知ったこと、そして君達も知っておくべきことなんだけど」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

今日知ったこと、そして君達も知っておくべきことなんだけど
日本で売られているアイスクリームには異なるカテゴリがある
日本で売られているアイスクリームには異なるカテゴリがある
2
万国アノニマスさん

今年最も暑いであろうジャストタイミングな日にこの情報はありがたい!
3
万国アノニマスさん

クーリッシュは味によってアイスミルクだったりラクトアイスだったりする
4
万国アノニマスさん

ラクトアイスを求めてる人なんているの?
↑
万国アノニマスさん

そこそこ良いよ
ガリガリ君だってそうだし
ガリガリ君だってそうだし
↑
万国アノニマスさん

昔ながらのガリガリ君ソーダは「氷菓」
ラクトアイスは最低でも乳固形分が3%以上必要
ガリガリ君リッチはラクトアイスかもしれないがラクトアイスは最低でも乳固形分が3%以上必要
5
万国アノニマスさん

ラクトアイスは和製英語ってやつだね…
こういうのを見る度に内心ちょっと死にかける
こういうのを見る度に内心ちょっと死にかける
6
万国アノニマスさん
「ソフトクリーム」はこの分類ならどこに入るの?

「ソフトクリーム」はこの分類ならどこに入るの?
↑
万国アノニマスさん

「ソフトクリーム」は柔らかくしたアイスクリームだし機械からしか出てこない
そういうのもスレ主が言う基準に従って分類されるよ
7
万国アノニマスさん
アイスクリームマシンから出てくるものはともかく
スーパーのソフトクリームなら3階級の全てで見たことがある
8
万国アノニマスさん
乳製品を避けている者としては役に立つガイドだ、ありがとう!

乳製品を避けている者としては役に立つガイドだ、ありがとう!
↑
万国アノニマスさん

一応ラクトアイスにも乳成分は含まれてるからな
乳成分が含まれてない分類が何か忘れたがガリガリ君なら大体どんな味でも当てはまる
乳成分が含まれてない分類が何か忘れたがガリガリ君なら大体どんな味でも当てはまる
↑
万国アノニマスさん

乳成分を含んでないのが「氷菓」だよ!
10
万国アノニマスさん
法的には4種類だね
乳固形分が3%以上ならラクトアイス、それ未満は氷菓に分類される

法的には4種類だね
乳固形分が3%以上ならラクトアイス、それ未満は氷菓に分類される
11
万国アノニマスさん
今日初めて知った!
これはかなり必要なことだからありがとう

今日初めて知った!
これはかなり必要なことだからありがとう
12
万国アノニマスさん
何年も前に日本で誰かから言われたけど
フルーツジュースの場合は
商品に果物の断面の写真を使うためには果汁100%じゃないといけないらしい

何年も前に日本で誰かから言われたけど
フルーツジュースの場合は
商品に果物の断面の写真を使うためには果汁100%じゃないといけないらしい
13
万国アノニマスさん
ハーゲンダッツ以外で本物のアイスクリームのブランドって何?

ハーゲンダッツ以外で本物のアイスクリームのブランドって何?
↑
万国アノニマスさん

MOW
↑
万国アノニマスさん

レディーボーデンはハーゲンダッツよりもさらに良い
この暑苦しい気候であれを舐めることより至福なことはないと言える
この暑苦しい気候であれを舐めることより至福なことはないと言える
14
万国アノニマスさん
何度も人工的な味のアイスを掴まされてるからこの情報はありがたい
これからはハーゲンダッツのミニカップを買うようにしようかな

何度も人工的な味のアイスを掴まされてるからこの情報はありがたい
これからはハーゲンダッツのミニカップを買うようにしようかな
十分ってほどではないけど味は良いし欲を満たせる
15
万国アノニマスさん
スーパーカップのチョコクッキーや期間限定で今売ってる白桃ヨーグルトはかなり好き
ハーゲンダッツよりも安くて量も多いね
あとブラックサンダーのアイスはセブンイレブンでしか売ってない気がする

スーパーカップのチョコクッキーや期間限定で今売ってる白桃ヨーグルトはかなり好き
ハーゲンダッツよりも安くて量も多いね
あとブラックサンダーのアイスはセブンイレブンでしか売ってない気がする
16
万国アノニマスさん
正直、植物油や異性化糖で水増ししてるかどうかとか
クリームを使ってるかどうかをチェックしたほうが良いと思う

正直、植物油や異性化糖で水増ししてるかどうかとか
クリームを使ってるかどうかをチェックしたほうが良いと思う
17
万国アノニマスさん
どうでもいい、俺は安いアイスクリームのほうが好きだ
もちろん小さな氷の粒は結構あるけど安い人口のバニラ味が凄く美味しいんだ

どうでもいい、俺は安いアイスクリームのほうが好きだ
もちろん小さな氷の粒は結構あるけど安い人口のバニラ味が凄く美味しいんだ
18
万国アノニマスさん

待ってくれ…俺の愛するスーパーカップはラクトアイスだった!
そんなこと知らなかったよ…自分からすれば完璧なほどクリーミーな味だし…
そんなこと知らなかったよ…自分からすれば完璧なほどクリーミーな味だし…
↑
万国アノニマスさん

牧場しぼりやMOWと比較すると違いは分かりやすいよ
正直、個人的にはスーパーカップの食感が好きだけどね
正直、個人的にはスーパーカップの食感が好きだけどね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
求める味が違うだけで上下は無いよ。
夏の暑い日には、さっぱりした口当たりのラクトアイスが効率的に体をクールダウンしてくれるし、
濃厚なアイスクリームは冬にコタツで食べたい。
分類上氷菓でも乳脂肪分が入ってるやつもあるからアレルギー持ちは油断するな
昔の雪印の頃のほうが良かった。
そもそも値段が違う。
一番好きなのはアイスミルクだな
例えるなら大トロと中トロ
だからあの国の人が押すのよ
なんだろう、このナチュラルに上か下かに持って行きたがるのって。
スーパーカップかかき氷系がいい
分類分けのネーミングセンスは日本人もイラつく人が多いと思う
分かりづらいよ!
チョコみたいな、
マイルドorビターとか、
カカオ何%みたいな成分表示とか、
分かりやすい表示をお願いしたい
暖房ガンガン効いた部屋で食べるハーゲンダッツ
これがアイスの食べ方の王道!
パルムは中ちゃんとアイスクリームだから美味しい
だからだいたいアイスはハーゲンダッツ
でもたまにハーゲンダッツもアイスミルクの時がある
味で成分も変わる
でも食べたい味あったらアイスミルクでも買ってる
外国から輸入された「クッキー」が「クッキー」でなかったりするから
マヨネーズがマヨネーズじゃなかったりな
今年から発売の爽の金のパインが好きだな
ちなみに、同じ100%のジュースでもストレートと濃縮還元があるよね。
ストレートは果実をそのまま搾り取ったジュースで、濃縮還元100%は一旦熱を加えて濃くした後で再び100%に薄めたジュース。
一般に市販されているジュースは大抵濃縮還元の方で、ストレートは滅多に見られないし結構お高い。
でも、このストレートのジュースが美味いんだ。
アイスクリーム表記のアイス以上に感動したね。
価格もお高いので洗脳されてる
あずきバーは乳製品アレルギーでも食べられる数少ないアイス。
ただし、ミルク金時バーと同じラインを使っているので、分子レベルまで乳脂肪が全く無いとは保証はできない。
というか、ロッテ以外なら何でも良いのかなw
でも、雪見だいふくだけは買う。何故ならオカンがアレ好きだから
英語の表現と訳し方と…翻訳って難しいもんだよ
そんなにマニアな事?家庭科とかで習ったけどな
そうなんだよね。店側は暑さ予報を見て、激アツの日にはかき氷系を多く仕入れると聞いた。
一番感じるのは輸入ビールだな
アルコール度数とか材料とかでいろいろ変わる
あずきバーで差し歯折れて飛んでったわ。どうでもいいか?ん?
さっぱり感を出すためにわざと入れてるものという認識なんだが…w
原文みると「different categories」だから階級と訳すのが変なのよ
あずきバーは鈍器。小さな映画館で自動販売機で見たけど中身までは知らない。
後半辛いからハーフサイズ欲しいわ。
どっちかというと、これだけ材料が贅沢な方は
この量と値段でお願いします方面の話だと思う
あとはその日その時の気分だね
今日はこってりクリームよりシャリシャリ感あるバニラがいい…もしくは赤城のかき氷w
海外の多くの人は家庭科で習ってないと思う
まんま「宝石箱」ってアイスならあった
アイスミルク以上じゃなきゃ食わんわ
ロッテのアイスはラクトが多い
チョコもパーム脂でかさ増しだし
あれ確かロッテ傘下に落ちたよね
誰が買うか
個人的にはアイスミルクが濃厚さとさっぱり感のバランスが取れてて好き。
ラクトアイスは氷果のさっぱりしすぎが物足りない時。
アイスクリームはホットコーヒーを飲みながら食べたい。
まあ食べ分けられる選択肢が豊富にあるのはありがたい限り。
そいうやGODIVAとDEAN&DELUCAはなんのアイスに分類されるんだろ?
アイスクリームなのにさっぱりしてる。
おハゲ乙
彡⌒ミ
(`・ω・´)<これ以上はハぁゲんだっつ!!
ホワイトサワーはラクトアイスだった。
梨は氷菓。
桃とシチリアレモンは埋もれてしまっているが多分氷菓。
扇風機の前でも食べられるので重宝している。
今の時期ならさっぱり溶ける氷菓がいいわ。
ひとりでペロリだな
あれ確か原作時点では合ってるって聞いた
その後に現在の基準になっただけで
アニメ化されるまでに時間経ってたからね
あと分類で有名なのがチョコレートと準チョコレートな
チョコレートもカカオ比率が低いナンチャッテ製品ばかりだし、日本人を騙して稼ごうという商魂は徹底してる。
昔は高級アイスクリームの代名詞だったけどいまはそこから脱落してるのはそれなりに理由がある
後、アレルギーじゃないのに牛乳やヨーグルトが駄目な人が手軽に採れる乳製品という面もある
夏場だとあっさりした野菜とか冷やし麺に偏りやすいので脂質なんかを採るのにアイスクリームは有効な食べ物
最近は赤城乳業のSof’(ソフ)がお気に入り
ミルク感の強いアイスが好き
知らなかった
幸せな子供時代の記憶を汚された気分だ…
だからロッテの新製品はパッケージが美味そうでも地雷率高いんで避けてる
定番商品は元がパクりなのが多いせいか安くて美味しいけどね
パッケージが微妙でも赤城乳業だったらだいたい当たりだから買っちゃう
好きなの食えばいい
自制心の無いデブ向けの嗜好品だろ?
じっくり味わいたいときはMOWか牧場しぼり
スレ民はよくわかっとるわ
サーティーワンはアイスクリーム。
ラクトアイスは植物性油脂てんこもりだから、
トランス脂肪酸気にしてる方は以下略。
さっぱり氷菓でしょ
乳脂肪が多いやつはこってりし過ぎで爽はどうしても食べてる途中で飽きる
夏真っ盛りならラクトアイスくらいの軽いほうが食べやすい
コーラにのっけてフロートにして食べてる。
今夏も出てますよ。
ロッテに買われてからいまいちだが、
ロッテの他のバニラ系のアイスは前よりおいしくなった。
あまり食べないけど。
逆に気になるわ
九州の人間ならわかるが子供時代はだいたい竹下製菓ばっかだよ
だからおそらくは、きのこの山とたけのこの里も、山人と里人という二つの階級に関わりがある。
ロッテのアイスは雪見だいふく一択、
あれはアイス界の神
子供の頃に自作アイスクリームを覚えてからラクトアイスが食えなくなって分類を認識した記憶
風邪をひいたときに栄養補給でちびちび食べる濃厚アイスクリームも、夏にざっくり盛り付けてシャリシャリ感も残して作る生クリーム少な目牛乳多めのアイスミルクもどちらも大好きだ
勿論、「コアラのマーチ」はソレwww
は?コアラのマーチうめえだろが、味音痴か?高級なものしか受け付けない阿呆か?
チョコミントに限らずチョコチップが苦手
アイスで冷えてチップが歯に詰まる感じが
チョコミント以上に歯磨き扱いされてたけどホワイトミントの方が味の衝突は少ないのに
色が合ってないのか
最近のチョコミント賛否両論引きずってるわ
国によって違うって知らないだけでありそうで
プリングルスがクッキーかポテチかで裁判するイギリスとアメリカ似た者同士感あって好きw
コーヒー牛乳は牛乳が50%以上、それ以下はカフェオレ
わらび粉を使ってなくてもわらび餅
遺伝子組み換え作物が5%以下なら遺伝子組み換えは使ってませんと表示可能
赤城乳業が武骨貫きすぎて逆にレトロで美味そうって洗脳された
チョコジャンボモナカがアイスミルク
チョコが入ってないジャンボモナカがアイスクリーム(しかし甘味料アセスルファムK入りなのが残念だが)
通はジャンボモナカとビターの板チョコをそれぞれ買って、真のチョコジャンボモナカを作る(カロリーは無視)
日本で美味しいものを入手するのに必要なのは、
実際のところ、お金以外の プラスα
情報だったり人脈だったり情熱だったり。
ものづくりがお金に負けていないことを示してくれ良い例。
日本人も「安物買いの銭失い」にならない努力、慎重さ、厳しさ必要。
(何度も、食べ物のネット通販に騙された者からの切実な忠言。)
試しにカルーアかけてカルアオンアイスにしたらめっちゃうまかった
ついでに、マリブやカンパリかけてみたところ、少量であればめっちゃうまい
あっという間に2リットルなくなってもーた
そういえばその昔にグリコ森永事件って言うのがあったよな。
なんでも上下を決めたがるなあ。
コメントする