スレッド「ごく普通の日本の高校生なので気にせず続けて」より。ペルソナ5Rのキャラを黒髪にしたらどうなるかという画像が海外で話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
ごく普通の日本の高校生なので気にせず続けて
2万国アノニマスさん
良いじゃないか
3万国アノニマスさん
これは間違ってると同時に正しいとも感じてしまう(笑)
4万国アノニマスさん
5万国アノニマスさん
でもかすみは驚くほど良い
6万国アノニマスさん
杏はアメリカ人の血が混ざってなかった?
絶対に元々は金髪だと思える
絶対に元々は金髪だと思える
7万国アノニマスさん
杏はアメリカ人のハーフ、スカル(竜司)は髪染めてる
↑ 万国アノニマスさん
杏はクォーターだぞ
8万国アノニマスさん
面白いことに杏は髪を黒に染めて日本のみんなに合わせようか考えてたことがあった
なので彼女は地毛は金髪だと推測できる
面白いことに杏は髪を黒に染めて日本のみんなに合わせようか考えてたことがあった
なので彼女は地毛は金髪だと推測できる
↑ 万国アノニマスさん
親のどちらかが北欧人だったはずだから生まれつき金髪だね
9万国アノニマスさん
ここを見るまで竜司は生まれつき金髪だと思ってた
そういえば教師が黒髪に戻せとか言ってたね
おそらく怪盗服姿もこっちのほうが合うだろうな
ここを見るまで竜司は生まれつき金髪だと思ってた
そういえば教師が黒髪に戻せとか言ってたね
おそらく怪盗服姿もこっちのほうが合うだろうな
10万国アノニマスさん
だが黒髪の竜司はちょっと新鮮だ
だが黒髪の竜司はちょっと新鮮だ
11万国アノニマスさん
かすみをツインテールにしたらダンガンロンパ3の春川魔姫みたいになりそう
かすみをツインテールにしたらダンガンロンパ3の春川魔姫みたいになりそう
12万国アノニマスさん
まるで海賊版のペルソナ5を見ているみたいだ
まるで海賊版のペルソナ5を見ているみたいだ
13万国アノニマスさん
たまに双葉の地毛は黒だということを忘れるが考えてみると脳が痛くなる
たまに双葉の地毛は黒だということを忘れるが考えてみると脳が痛くなる
↑ 万国アノニマスさん
コンセプトアートを見たことある?
彼女の髪は黒いままだし感情豊かだよ!
彼女の髪は黒いままだし感情豊かだよ!
14万国アノニマスさん
双葉は黒髪にするとめちゃくちゃ陰気に見える
↑ 万国アノニマスさん
記憶が正しければそれが変更理由だ(笑)
元々双葉は黒髪になる予定だった
15万国アノニマスさん
黒髪の杏は好みだしこれで構わない
黒髪の杏は好みだしこれで構わない
16万国アノニマスさん
これは呪いがかかってると感じる
17万国アノニマスさん
竜司はこの愛らしい馬鹿な表情じゃなかったらかなり怖そう
竜司はこの愛らしい馬鹿な表情じゃなかったらかなり怖そう
18万国アノニマスさん
どうして日本のドレスコードはそんなに奇抜なんだい?
どうして日本のドレスコードはそんなに奇抜なんだい?
↑ 万国アノニマスさん
お前が酔っ払ってるのかどうかは分からないが
日本の服装規定はかなり厳格だし、生徒は黒髪or最低でもダークブラウン色の髪を求められる
日本の服装規定はかなり厳格だし、生徒は黒髪or最低でもダークブラウン色の髪を求められる
19万国アノニマスさん
メインキャラクターの条件の1つはカラフルな髪であること
お前らの髪がカラフルじゃないなら染めようぜ
メインキャラクターの条件の1つはカラフルな髪であること
お前らの髪がカラフルじゃないなら染めようぜ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ペルソナはキャラもストーリーも最高だしな
染めてなくても明るめの茶色かこげ茶が多い
日本じゃ髪色は各人見分けやすくするためのアイコン的な表現だぞ
現実世界ですらないような
けっこうと言うほどいないよ
十人に一人程度
チョウセン猿が何か言ってらw
お前らは整形しないと人間になれない癖にw
取り敢えずキムチ臭いから半島に帰って、どうぞ
創造物に突っ込むのは野暮ですぜ
顔立ちの違いとかと同じデザインの範疇なんだよ。創作物なんだからリアルとかどうでもいい。
結構いるな
アメリカ人はアニメでカラフルな肌のキャラを描く
日本の血液型性格判断馬鹿にしてたけど遥かにそれ未満じゃん
実在しないものにごちゃごちゃ言ってるからな
子供の頃によくウンコ色と言われてからかわれてたわ
黒髪のキモい日本人に
こういう話題になったらムキになって強がるよなw
目の色のときも嘘ばかり言い出してたし
そんな誰でも分かる嘘で強がって虚しくならんのか
むしろ真っ黒の方が少ないわ
日本人が黒染めすると大抵不自然になる
イラスト例みたいな鴉の濡れ羽っぽいのはレアだよね
茶色を色が見える黒くらいの明度に下げた感じ
アニメやゲームの常識、原作では黒髪だったけど他のキャラと被るからの理由でアニメ化で変更させられたり
スーパー化すると色が変わったり
見分ける為の演出って大事よ
もっと素直に「構って下さい」って言えよ
それとも「罵声をあびせて下さい」かな?
三代遡っても純日本人なのに生まれつき茶色の髪とかもあるし
ハゲ散らかすだけ?
本当に、リアルが好きならゲームなんかしなければいいのにね
二次元だからこそ出来ることがあるのに、西洋人の目指すことと言ったら「如何にリアルであるか」なんだもん
非現実的なことだと脳が受け付けないんだろうね可哀想に
記号化の一環
うちは両親日本人で弟だけ茶髪だわ。
お前をリアルに描くとゴキブリなるしなw
もしかして日本猿見たことないのかな?知識が無いってこうも哀れなんだな。
よく俳優や女優はブリーチしたり染めてるの見るけど不思議に思わないのかな?
人間の体が合成できる色素は黄か赤の二色しか無いんだわ。黒髪黒目はこの二色の色素が濃いかどうかでしかないわけ
日差しの弱い東北では色素の合成機能が退化して茶髪や青目が生まれやすいんだが、そこから東京大阪に人がなだれ込んでン十年と経つだろ。茶髪になりやすい遺伝子が日本中に広まってきている現代では「日本人は黒髪黒目」なんて言っていられる時代は過ぎつつあるんよ
進化と違って掛け合わせでの品種改良は1世代でも出来上がるから年寄り世代が混乱するのも仕方ないがな
アメリカのプリン頭のブロンドヘアさんにも一言言いなよ
ほとんど金髪なんて居ないくせにw
酷過ぎて笑うわ
俺はまさしくその赤毛だな
年取るにつれて髪は黒くなっているが、髭が茶色いから変な目で見られる
稀にいるよねうちの兄弟がまさにそう、The日本人だけど突然変異っぽい
他の兄弟は黒髪に近いけど、1人だけ茶髪系で子供の頃ハーフかとおもったら
顔は和な感じだから、よく勘違いされたわって親がいまだにネタにしてるわw
そんな理屈で変わるなら大昔からとっくに変わってるわ
というかそうなったのが茶髪の人種や民族だし
髪の色とかどの人種だろうが染められるんだから色にこだわる必要性皆無
あいつらにはめちゃくちゃ重要だし気になる所
そんなの芸能人やスポーツ選手でも見たことないぞ
日本では橋本環奈くらいの薄茶色い目でも話題になるくらいだし、いたら話題になってるはずなのに
SJW並の知性の人間には理解出来ないだろうけど┐(´д`)┌
髪染めてる奴は不良だから
善良な日本人は黒髪
変な目で見る人はいなかったと思うけど、赤毛の子は先生に髪を染めてると思われて、説明するために赤ちゃんのときからの写真を見せてたよw
アルビノの子は全体的に色素薄いから特に言われてなかったなあ
えぇ!? 生まれつき色素薄めで茶髪な純日本人に1度も会ったことないんですか!?
交友関係と世間狭過ぎません!?
自分以外に上司にもそういうのがいた
「東北 九州 瞳」でググるといいよ
いるけど滅多にいねえよ
少なくとも10人に1人とか有り得んわ
長年水泳してると肩幅が広くなって筋肉が発達してる上に、水泳には脂肪も必要だからむっちむちの太マッチョで、しかもプールで日焼けしてるから、知り合いじゃなかったら怖い風貌だったなw
怪しい情報しか出てこんわ
現実のスポーツの東北代表とか見ても茶髪で青い目なんて全然いないしな
特にモブが何の特徴もないよう描画をされている作品の場合
体質的な話ならメラニン色素系統の生成に問題があるか遺伝的な問題か
色素幹細胞系統が少ない、あとはストレスでも白髪になるからなあ
自分でハートポチるとか交遊関係狭い奴の典型じゃん
バレないと思ってるところが頭悪いよね
外人『日本人は髪染めるの禁止な
アジア人らしく無個性で無味無臭でエキストラフォルムで白人様ちゃんと引き立てて?』
こうですか
白髪ではないんだよ
上司なんて60前なのにフサフサだし
昔黒髪、今茶髪ってどうなってんのかなって
白髪になる手前なのかな
稀にいるってだけで一般的じゃないからでしょ
東北や九州に住んでる人たち一人一人観察してなかったというならわかるけど、スポーツの東北代表ってw
多分プールによく使われてる塩素系の殺菌剤で
髪の色素が脱色されちゃってるんだと思う
プールでブリーチ効果発揮だね(笑)
別に『リアルに則り全員黒髪であるべき!』だなんて言ってないのに
君ら少しカリカリしすぎではない?
外人もキャラクター造形としての特徴付けだってことくらい理解してるでしょ
そこがアメリカのドラマとは違う
この意味がわかっていない
舞台が日本の高校でも、それはたとえば舞台装置の8割を現実の日本から借り出してるだけで
残りの2割はヨーロッパやアメリカから借り出してるかもしれない
100%日本のものにする決まりなんてないんだよ
そんなことしてねえよ
それだけ10人に1人が茶髪とか有り得んって思ってる人が多いんだろ
それこそ本当に日本人なら分かるから当たり前だけどな
>>76
現実に茶髪で青い目の東北人を知ってる?
日本で髪染めてる奴は少なくないし、外国だって普通に金髪等に染めてる奴は多い
そもそも仮想の世界にリアル云々言って虚しくならないんだろうか
ちなみに九州出身。
秋田出身の元同僚も目が青?緑っぽかった。
親戚全員そんな感じって言ってたな。
あと天パでも綺麗なウェーブの子とか結構いる。
オーストラリアからの留学生男子が結構差別的な事言って茶髪と天パの女子泣かせて袋叩きにあってたわ。
染めてもなく天然でなら白髪の進行が人よりも遅いとか
やっぱり遺伝子や色素幹細胞系の方面の問題もあるようなきもするかな
うちの兄弟が生まれつき1人だけ髪の色素が薄いから、遺伝子の突然変異も無くはないかなと
普通に差別的な考えでしょ
わざとか無自覚は知らないけど
言及されてる作品はまああるね
とあるアニメの主人公はぐるぐる頭とかチョココロネとか変な髪型とか言われまくってたな
現実でも今どき高校大学生は染めまくってるんだよなあ
わかる
ずっと自分の髪色は真っ黒だと思ってたのに、カラーから黒に染め直した時にびっくりするほど似合わなかったw
そのときに初めて自分の本来の髪色が真っ黒じゃないことに気づいた
日本人の天然の髪色って真っ黒とちょっと違う、昔の日本人が髪色をカラスの濡れ羽色と表現した理由がわかった気がした
よく考えたら西洋人がイメージしてる日本人の髪にまつわるステレオタイプはハリウッドで人工的に作られた物だよね
つうかアメリカハクジン(黒髪)も金髪にそめてんだろバカかw
それもあるね笑
画面構成上、黒ばかりだとどうしても印象が重くなる。海外の人はこういう話題の時二次元の色の心理的なイメージって全然頭なら抜けるよね。
画面構成上のテクニックによる所の方が遥かに大きい理由なのに、何故か人種の方行っちゃうからな。
細目のパンストゴリラにだって生きる権利はあるから元気出せよ!
日本のアニメやゲームが好きな外国人って何時もはポリコレされると怒るのに、結局はポリコレと同じように2次元と3次元を投影してるんだよね
肌の色が黄色とかいうのは昔の差別の名残がそのまま残っちゃってるだけで実際はベージュだと思うけど髪の色は黒だよ。日本人全員サーファーじゃないんだから
類友だね
そもそも欧米人もほとんどが染めてる偽金髪のくせにな
ドイツの研究だったか、200年以内に天然金髪は消滅するという話があったな
魂の色だ
つまりそういう事だ
あのさ、現代と100年前の人口の流動が同じだと思ってる?
日本だけじゃなく世界中の国々がこの100年で激的に人口の流動が起きてるの
狭い世界で生きているんだな
男は短髪だから分かりずらいが少なくても女子には普通にいるよ
あ、女子を近くで見たことないのか
遺伝子の優勢劣勢について小中学で習ったことあるだろ。薄い色素は劣勢だから黒髪黒目と掛け合わせると形質が出づらくなるんだわ
大昔は現代と違って引っ越しの自由はなくて東北から関東まで数日歩き通さないといけない。距離という壁に守られて遺伝子のミキシングが緩やかだから優勢の黒髪遺伝子に茶髪遺伝子が埋もれていったわけ
東北人が茶髪で青い目って前提からして妄想では?
関東人や他の地域の日本人と区別つかんぞ
現実と想像の区別がつけることが苦手だから犯罪が多いんじゃね?
真っ黒が以外と少ないのはわかるが、他の国の黒髪も黒染めとは色違うんじゃないのか?どうなんだろう?
外国の人は、日本人が思う以上に「デフォルメ」とか「抽象」の概念が苦手。
例えば、かわいい動物のキャラクターを描こうとしてもリアルな線を不必要に残すから不気味になることが多い。
引き算の描き方できるイラストレーターが日本より全然少ない。
金髪は子供以外ほとんど染めてるから
自分で連続でコメしてハートポチるんは恥ずかしくないんか笑
どんだけ金かけてこだわったシャンプーやトリートメントやドライヤー使っても、この藁みたいな頑固な私の髪は変わってくれなかったからもう諦めたわ。
現実だとこんな感じだろうなぁって言うスレッドでしょ。
「周りと違う髪の色を気にして黒に染めるか迷った」なんてエピソードがある作品なら
そこは気にすんのが当たり前だよ
弱化、茶色
染めるから
関東住みだし、旅行で行ったことはあるけど相手の目の色が確認できるほど直視しない
自分のコメだけ同じ数ハートポチるのって頭悪いよね
欧米はゲームでもキャラをリアルな不細工にするの好きだよな。
最近はフェミのせいで美人すら出せないみたいだし不自由すぎて可哀想。
やっぱ自分でポチポチしてるのかw
連投とか勘違いしてるのが尚更恥ずかしいなw
実際ほとんどの日本人黒に近い焦げ茶じゃん
とはいえ欧米人もブリーチしまくってるけど
判子萌え絵しか描けないような2流イラストレーターならそうだけど副島に限ってそれはない
つかこのスレ画の時点で髪色以外でもちゃんと描き分け出来てるの分かるし
まーだそれ言ってるバカいたのかよ
洋ゲーは色々表現にうるさくなる遥か前から不細工ばっかだっつーの
なんにでもフェミガーポリコレガーって言いたの連中の標的になってるだけだぞ
実際は単純に造形やデザインのセンスがないだけなんだよ
アメコミのクソダサ衣装とか見ても分かるだろ
ほんそれ
夢の国なんて ネズミが人間の言葉話してるやん
人間の言葉が話せる動物はディズニーが元祖みたいなもんやろ
あれリアルにしてみろや 誰が行くねん
バカガイジンの了見の狭さには辟易する。
その考え自体がそもそもナンセンスで可笑しいんだよなぁ。
人種とか以前に地球上では考えられない髪目色で溢れているのに、今更『日本人』とかアホらしいw
人種でしか物事を考えられない外国人には二次と三次、空想と現実を分けて考える分別能力が無いみたいだから分からないだろうけど。
ファンタジーとの区別が付けられない・影響されやすい、脳の発達が未熟な人のためにPG12とか付けるじゃん?もしかして、こういう人種とかリアルとか持ち出しちゃう人って、ソレなの?
こげ茶か茶髪で瞳は茶色か薄茶色
だから漫画のような自由な文化が育まれたんだなぁって
スパイ養成学校で学ぶ日本人学生がメインの物語だけど全員黒髪だからぱっと見で判別するのめっちゃ難しい
…てなことを日本人しか見ないこういう掲示板に書き込んでも無駄なのよねー あいつら日本語覚えないかしら
髪が黒い人は中学時代のクラスメートの一人しか知らない(東京)
純血日本人でも1%も黒髪の人っていないんじゃないかなぁ
限りなく濃い黄土色か赤茶色だよね
皆に誰が誰だかすぐに判るようにデザインされているだけだよね!
特に現代設定なら。
昭和の末までなら、まだ黒髪が多かったけどな。
ブリーチしなくても生まれつき薄い茶色の日本人とかも存在するし。
両親も祖父母も日本人だけど地毛がそこそこ茶色いからプリンになってきても目立たない
しかも一部だけかなり明るいから(赤毛って感じの色)、学生の頃の全く染めてない写真とかメッシュ入れてるみたいに見える
高校生は染めまくってない定期
日本では髪の毛を好きな色にカラーリングできるんだよ
日光下ならだいぶ茶色い
西洋の絵画は近代まで写実化をいかに極めるかが主流だったしね
古典や童話も、人外が出てくるファンタジーは日本の方が圧倒的に多い
イラストレーターは素晴らしいとは思うけど4→91の流れは納得できる。
醜い争いだな。
日本猿も朝猿も所詮は黄色い猿だろ。
デフォルメとかにまでギャーギャー言うし
ネズミや熊が二足歩行して喋っても良いのが二次元なんだから人種だなんだまでいちいち考えずに楽しめっての
何かにつけて日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本日本ッて、日本を出さなきゃ何も語れンのか!?
むしろ天然の茶髪まみれだぞ
お前さんが黒と思ってる髪色は実際には凄まじく濃い茶色だ
でなけりゃ、平安の世から美しい黒髪を烏の濡れ羽色だなんて形容してないよ
おじいちゃんの髪は白かったじゃろ?
黒は黒でも黒に見紛うほどの濃い茶色だったから、年とって薄くなっていくと茶色くなってるんじゃよ。 ……多分
そもそも黒髪はともかく、黒目とかありえないからな
古今東西、目が天然で黒い奴なんて一人としていない。 いたらそれはカラコンか病気だ
瞳の中心部の黒に関しちゃ、全ての目が黒い。
だが、その部分を指して瞳の色とは言わない
それはあンたが海外のはン応ブログばかり読ンでるからじゃあないのンか?
アニメ見てないのか?
昔はそれでも今よりマシだったんだよなあ
韓国人の方が日本人より地黒なんだよなあ
中国人は混血してる奴もいるからやたら白い奴もいるけど
生まれつき色素薄く髪と目は薄茶だったが虐められた事ねえわ
余程不細工か言動がクソだったんだろ
途中から見たから3話くらい同じ人だと思ってた
大学生なら別に不自然じゃないんだけどな
明らかに茶髪でもないけど、真っ黒かと言われるとそうでもない、みたいなのが平均的な気がする。
頭髪や服装にそこそこうるさい学校にいたってのもあったけど、俺含め地毛証明ださんといかん奴らが1学年500人に対して、20人くらいはいたわ。
まー、その中でも遠目からみても茶髪って奴は1人だけしかおらんかったから、>>14が言ってる10人に一人は茶髪ってのは流石に言い過ぎな気がする。
烏の濡羽色(1%)、光の当たり方次第ではちょっと茶色く見える(95%)、明るいところだと結構茶色く見える(3.9%)、明らかに黒髪とは呼べない(0.1%)こんな感じじゃないか?
醜い争いと言われましても、最初に喧嘩ふっかけたのは貴方のお仲間のVANKチョウセン猿さんですよね?
というか、日本人の肌はそんなに黄色くありませんよ
欧米の方は瞳の色素が薄いので黄色に見えるそうですが、実際は白っぽい薄橙色が日本人のデフォルト肌色ですよ?
日本人の品位を貶めたいからってそういう嘘松を書き散らすのはどうかと思いますがねw
ライトブラック〜ダークブラウンが日本人の標準的な髪色
いけませんなあ、お話と現実をごっちゃにしては。
というか、虚構を虚構として保持できず、必ず現実とくっつけて処理しようとする人いるよね。
小説読んでるとそれが顕著にでる
小柄な体躯で少年と見紛うと書かれているのに、グラマラスな女性に描かれていたり、
プラチナブロンドとかかれているのに、なぜか金髪だったり、
そもそも黒髪と書かれているのに、なぜか白髪だったり
絵師が小説の地の分にあわせて絵を描いているとは限らない
>でなけりゃ、平安の世から美しい黒髪を烏の濡れ羽色だなんて形容してないよ
いや、潤いのある美しい髪の女を形容しただけだと思うw
年取ったらパサ付いて美しくなくなるけど若くてかつ綺麗な髪質をそう比喩しただけかと
ペルソナも金髪や茶髪、赤毛が多いけど、現実にもいる髪色だよね
いや、やっぱり日本人のほとんどが髪は真っ黒が地毛だよ
目はダークブラウンだけど
髪色は黒髪にも赤っぽい色から緑色っぽい色まである、でもそのままではアニメで表現できないから色相を拡大することで対応した、これがカラフルな髪色の正体だ
それと髪形との組み合わせでキャラの頭の1/3を占めた
日本における感情を表す最重要パーツが目、だから巨大化した
そして動きを表すパーツが口、そのどれにも当たらないパーツの鼻は退化した
胸は性差を表すパーツだから巨大化した
小さなコマや遠目でも誰か一発で分かる髪の色を使わない手はない。
こういうところに人種を持ち出すような他人種国家に生まれなくてホント良かったわ。
これよね
一度でも染めたら完全には黒に戻らないんだと思う
その証拠に昭和の写真みたら髪の毛全員真っ黒だしw
そのうえ床屋も美容院も髪をすく技術があまり発達してなかったのか全員重たいモッサリした髪
1990年台後半か2000年あたりを境に日本人の髪は茶色化してる印象
美容室の自然な感じに染める技術が進化しただけだ
だからそう言ってるじゃんガイシ゛
白人にしか見えないな
年を取ったなあ。
コメントする