Ads by Google動画「シンガポールのセブンイレブンの食事を食べ尽くす」より。
引用:YouTube
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
シンガポールのセブンイレブンの食事を食べ尽くす

シンガポールのセブンイレブンの食事を食べ尽くす
1.店舗の様子


2.香り高いバスマティ米のバターチキンビリヤニ(約300円)
スプーン大の鶏肉が入っていてバターカレーに浸したビリヤニ(米料理)が美味しい!


3.ポッカ クッキー&クリーム ミルクドリンク(約210円)
実際にクッキーの欠片が入ってると期待してたけど
微かにクッキーの味がある甘いミルクドリンクだった




2.香り高いバスマティ米のバターチキンビリヤニ(約300円)
スプーン大の鶏肉が入っていてバターカレーに浸したビリヤニ(米料理)が美味しい!


3.ポッカ クッキー&クリーム ミルクドリンク(約210円)
実際にクッキーの欠片が入ってると期待してたけど
微かにクッキーの味がある甘いミルクドリンクだった


4.アルフレッド 5種のチーズピザスライス(約230円)
柔らかくて安っぽい生地だけど悪くはない
チーズは少し伸びるし自分が食べてきた電子レンジのピザよりしっとりとしている


5.インスタントオートミール アップル&シナモン(約140円)
熱湯を入れて3分で完成
熱くて甘いドロッとしたシナモン味のオートミールにリンゴの粒が入ってる



6.プデチゲ(約350円)
今のシンガポールのセブンイレブンは韓国料理まである
朝鮮戦争中の軍隊から生まれた鍋料理で、元々の食材は主に戦闘糧食を混ぜたものだった
これには鶏肉、豆腐、きのこ、ニンジン、ソーセージ、野菜、豆が入ってて興味深い麺料理だ
しかしちょっとしょっぱすぎる&辛すぎるかもしれない


柔らかくて安っぽい生地だけど悪くはない
チーズは少し伸びるし自分が食べてきた電子レンジのピザよりしっとりとしている


5.インスタントオートミール アップル&シナモン(約140円)
熱湯を入れて3分で完成
熱くて甘いドロッとしたシナモン味のオートミールにリンゴの粒が入ってる



6.プデチゲ(約350円)
今のシンガポールのセブンイレブンは韓国料理まである
朝鮮戦争中の軍隊から生まれた鍋料理で、元々の食材は主に戦闘糧食を混ぜたものだった
これには鶏肉、豆腐、きのこ、ニンジン、ソーセージ、野菜、豆が入ってて興味深い麺料理だ
しかしちょっとしょっぱすぎる&辛すぎるかもしれない


7.水粿(チークエ:蒸した餅) 約170円
これは昔ながらの中国の朝食orおやつ
刻んだ甘じょっぱい大根の煮付けとラー油をかけて食べる
餅は柔らかいので一口で食べても問題は無い、油っこいが満足感のあるおやつだよ
これは昔ながらの中国の朝食orおやつ
刻んだ甘じょっぱい大根の煮付けとラー油をかけて食べる
餅は柔らかいので一口で食べても問題は無い、油っこいが満足感のあるおやつだよ
11.マッシュポテトwithサワークリーム&クルトン(約170円)
よくかき混ぜてから5分待つのが重要
これは最も美味しいインスタント食品の1つだ
クリーミーなマッシュポテトにクルトンが入っている


12.チョコレートラヴァケーキ(約220円)
溶岩のようにチョコが流れるはずだけど…そんなことは無いみたいだ
しっとりとして美味しいチョコケーキだけど悲しいことに溶岩要素は無かった


よくかき混ぜてから5分待つのが重要
これは最も美味しいインスタント食品の1つだ
クリーミーなマッシュポテトにクルトンが入っている


12.チョコレートラヴァケーキ(約220円)
溶岩のようにチョコが流れるはずだけど…そんなことは無いみたいだ
しっとりとして美味しいチョコケーキだけど悲しいことに溶岩要素は無かった


2
万国アノニマスさん

ワオ、そっちのセブンイレブンは最高だな!!!
3
万国アノニマスさん

インスタントマッシュポテトはこっちにもあればいいのになぁ
4
万国アノニマスさん

セブンイレブンが自分の近所にないのは悲しい
色が変わるカップは凄く良いね!
色が変わるカップは凄く良いね!
5
万国アノニマスさん

シンガポールのセブンイレブンにはもっと日本のお菓子を置いてほしい
あれはかなり美味い
あれはかなり美味い
6
万国アノニマスさん
アメリカだと汚くて安くて不味い店なのに
他の国では清潔で凄くヘルシーで普通に良い場所だから凄く奇妙だ

アメリカだと汚くて安くて不味い店なのに
他の国では清潔で凄くヘルシーで普通に良い場所だから凄く奇妙だ
↑
万国アノニマスさん

ヘルシーではないぞ
7
万国アノニマスさん

オートミールでやっとアメリカでも買えるものが出てきたと思った
8
万国アノニマスさん
いつもお腹ペコペコな時にこんな動画を見てしまう自分はなかなかの馬鹿だな!

いつもお腹ペコペコな時にこんな動画を見てしまう自分はなかなかの馬鹿だな!
9
万国アノニマスさん
店が清潔でしっかりと手入れされてるところが好き

店が清潔でしっかりと手入れされてるところが好き
10
万国アノニマスさん
アメリカのセブンイレブンがこんな食べ物を売っていたら
多くのファストフード店が廃業してしまいそう

アメリカのセブンイレブンがこんな食べ物を売っていたら
多くのファストフード店が廃業してしまいそう
11
万国アノニマスさん
ラヴァケーキは温めすぎると溶岩のように溶けなくなるんだぞ

ラヴァケーキは温めすぎると溶岩のように溶けなくなるんだぞ
12
万国アノニマスさん
キッチンジョイのテリヤキチキンバーガーを忘れるな
セブンイレブンで一番美味いのはあれだ

キッチンジョイのテリヤキチキンバーガーを忘れるな
セブンイレブンで一番美味いのはあれだ

13
万国アノニマスさん
世界のどこにいてもミニオンズからは逃げられないのかい?

世界のどこにいてもミニオンズからは逃げられないのかい?
14
万国アノニマスさん
テキサス州ヒューストンにセブンイレブンがあればいいのに

テキサス州ヒューストンにセブンイレブンがあればいいのに
15
万国アノニマスさん
シンガポールにいた時にこういうことを知りたかった
セブンイレブンに行ってもいつも麺料理しか買わなかったな

シンガポールにいた時にこういうことを知りたかった
セブンイレブンに行ってもいつも麺料理しか買わなかったな
17
万国アノニマスさん
自分の住む街にこんなのがあったら帰宅を遅くするかもしれない

自分の住む街にこんなのがあったら帰宅を遅くするかもしれない
18
万国アノニマスさん
電子レンジで出来るビリヤニとか完璧じゃないか

電子レンジで出来るビリヤニとか完璧じゃないか
19
万国アノニマスさん
大学の食堂が満員だった時はセブンイレブンでこういう食べ物をよく食べてた
チキンビリヤニは1週間ずっと食べていられる、あれは本当に美味かった

大学の食堂が満員だった時はセブンイレブンでこういう食べ物をよく食べてた
チキンビリヤニは1週間ずっと食べていられる、あれは本当に美味かった
20
万国アノニマスさん
本当にポテチがワッフルの形をしてた(笑)

本当にポテチがワッフルの形をしてた(笑)
21
万国アノニマスさん
オレンジバニラコーラはアメリカで飲んだことあるけど良く売れるとは思えない

オレンジバニラコーラはアメリカで飲んだことあるけど良く売れるとは思えない
22
万国アノニマスさん

もし将来シンガポールに行ったら
後悔の無いようにセブンイレブンで喜んで食事するよ
後悔の無いようにセブンイレブンで喜んで食事するよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
それにぱっと見、日本と変わらん
亀田のやつより好き
なんで海外には殆どの店に置いてあんのに日本に無いのか…
東南アジアってなんか甘ったるい匂いよくするよな。
マッシュポテトwithサワークリーム&クルトンは美味しそう!
住んでた身としてはあれが恋しい…
セブンイレブンも質が良くなった代わりに近場で生産してるからレシピ再現ならともかく輸入は難しいんだろうな
あれ好きなんだよな。
・店舗の広さはまちまち。日本の駅のホームのコンビニより狭い店が街中にある。
・弁当を買っても店によってはレンジがない場合がある。
・値段は日本と変わらない。
・店員は東南アジア系で愛想は良くなかった。
・ドリアン味のアイスキャンディーがあった。
ちゃんとマッシュポテトで面白いから
台湾のコンビニはスパイシーかつ甘い匂いがしてた
ホットスナックの匂いなんかな
10年ちょっと前までは豪遊できたのに今じゃ日本より物価が高いのか
日本って安くなってたんだな
どれか一つ食べてみるなら俺もマッシュポテトを試したい
暑いし見る所ないし、何であそこが観光地になってるのかわからん
わかる モールとか行くと死ぬほど甘い匂いがする 本当恋しくなってくるぜ
台湾のコンビニもおにぎりとか置いてあったりするから
日本周辺の一部アジアでは日本っぽい品揃えと方式のコンビニ多いのかもね
デフレのデフレで日本は今や貧乏に感じるほどに、海外の方が今や物価が高いからね
一昔前みたいに国内は高いから海外はブランド安いしお土産いっぱい♪は
遥か昔の話よ...海外の方がお給料いいとこたくさんあるくらいだしさ...
一人当たりのGDPから2倍近い物価なのかと思ったわ
八角だろ
金使わないからだよ。あそこは完全に金持ちリゾート。
出稼ぎ多いし貧富の差が凄まじいからな
確か台湾含む一部アジアのコンビニでは日本が直接に流通管理とか運営してたはず
あれ実は亀田とでん六が共同開発してるんだぜ
アジア系なのかわかんないけど、魚介慣れしてない人が貝ひも食ってもうまいと感じるのかね
腹が膨れそうだ
一般大卒の給与は日本よりだいぶ下だから、外国人富裕層と一部の金持ちがアホほど儲けてるだけ。
シンガポール現地人の暮らしぶりは質素なもの。
結局これw
日本人目線で見ても、ぜひ食ってみたいと思えるものが日本の商品しかないw
チキンライスとか有名どころは大したことないな
中華料理やインド料理に関しては日本よりレベルが高いから試してみるべき
特にマリーナベイサンズのフードコートは良い
レベルは高くない。
日本より安いってのが正しい。
中華料理は日本のほうが圧倒的にレベルが高い。
値段が日本より気持ち高いか同程度なのには驚いた。
シンガポールは先進国だけど都市国家として物価高いんだね
鎌倉の某トンネル近くにあるよ
動物みたいな反応で草
私の記憶では戦闘食ではない。米軍の残飯を貰ってきて作ったスープ料理、インスタントラーメンが入ったのが完成形。
旦那が妙に気に入って、安っぽい油揚げ麺を買ってきて作ってくれたけど、旦那以外無言で一口食べただけで残してから、旦那の黒歴史になったらしい。
子供が小さい頃ベビーカーに乗せてコレをしゃぶらせてたら、誰彼構わずベローンと出して
行き交う人を驚かせていたのを、思い出す。
粉末のは昔からある。使ったことはないけど。
へー、マリーナベイサンズはまだあるんだ、建設会社はとっくに潰れたのに。
スルメイカやホタテ系のおつまみは欧米系の友達もかなり好んでたな。
シンガポールで働く底辺の労働者は近くのインドネシアからの人が多い。何か問題が有れば直ぐ追い出される、失業、妊娠(例え雇い主からのレイ〇によるものでも)
シンガポールからインドネシアへの一番近い島迄の交通費だけ与えられて。
逆にこれ位できる国でないと、移民問題は難しいとは思う。
しれっと入り込んでる韓国要素は
美味しそうだよね
あとフロートも日本において欲しいわ
ああ、闇市のシチューみたいななれそめだね
店頭で煮てる茶卵の八角の香りだよ
コメントする