北米で日本のアニメ・漫画の出版翻訳を手掛けるVIZ Media社が販売するNARUTOのブルーレイディスクのカバーアートが酷いと海外で話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

HAHAHAHAHAHAHAHAHA
2
万国アノニマスさん

爆笑してしまった
3
万国アノニマスさん

もしNARUTOがアメコミだったらこうなるんだろうな
4
万国アノニマスさん

ちなみに描いたのはウィルス・ポータシオ(アメコミ作家)
↑
万国アノニマスさん

ポータシオはジム・リーやロブ・ライフェルドと同じく
90年代にマーベルから独立してイメージ・コミックを共同設立した1人だね
90年代にマーベルから独立してイメージ・コミックを共同設立した1人だね
5
万国アノニマスさん

そもそもどうしてこんなことが起きてしまうんだ?
↑
万国アノニマスさん

プロのアーティストを雇って、高い金で有名絵師に描かせたと自慢するんだよ
なおその作品は酷すぎる模様
なおその作品は酷すぎる模様
6
万国アノニマスさん
ポータシオって普段の作品はまともなのに
何でこうなってしまったのか分からない


ポータシオって普段の作品はまともなのに
何でこうなってしまったのか分からない

↑
万国アノニマスさん

明らかに注目を集めるためだ
昔ながらの炎上商法にみんな引っかかってる
昔ながらの炎上商法にみんな引っかかってる
↑
万国アノニマスさん

そういう魂胆は嫌いだな
昔の企業はそういうことが苦手だったけど
今は意図的に悪くしたんだ(笑)、完成品が不評なら謝るよみたいな態度だ
昔の企業はそういうことが苦手だったけど
今は意図的に悪くしたんだ(笑)、完成品が不評なら謝るよみたいな態度だ
7
万国アノニマスさん

彼の画風にアニメや漫画は合わないというのが実情じゃないか
8
万国アノニマスさん
こいつは何を考えてるんだ・・・

こいつは何を考えてるんだ・・・
↑
万国アノニマスさん

何故こうなった
元来のファンはこんなゴミ欲しがらないだろうし
NARUTOやアニメ好きじゃない人は買う気にもならないだろ
元来のファンはこんなゴミ欲しがらないだろうし
NARUTOやアニメ好きじゃない人は買う気にもならないだろ
↑
万国アノニマスさん

なぜサクラが35歳みたいな見た目なんだ?
これは酷い
これは酷い
↑
万国アノニマスさん

サクラの拳にクナイ3本刺さってない?
↑
万国アノニマスさん

そんなにX-MENのファンを取り込みたいのか…
↑
万国アノニマスさん

おそらく大金を支払ったんだろうが
タダでファンに描かせたほうがマシなものが出来るはず
タダでファンに描かせたほうがマシなものが出来るはず
10
万国アノニマスさん
イラストサイトで見かけるNARUTOのファンアートのほうがまだこれよりマシだろうな

イラストサイトで見かけるNARUTOのファンアートのほうがまだこれよりマシだろうな
11
万国アノニマスさん
誰かがこれを貼ってたけどファンアートだと思ってたし今でもそう思いたい

誰かがこれを貼ってたけどファンアートだと思ってたし今でもそう思いたい
12
万国アノニマスさん
この絵師にまだ仕事があるようで嬉しいぜ

この絵師にまだ仕事があるようで嬉しいぜ

13

ここ最近で一番笑った、ありがとうスレ主
14
万国アノニマスさん
フォントも酷いね
どうすればプロの制作チームが集まってこうなるんだよ?

フォントも酷いね
どうすればプロの制作チームが集まってこうなるんだよ?
15
万国アノニマスさん
中国のパチモノに見える

中国のパチモノに見える
17
万国アノニマスさん
これで例のドイツ語版OPならネタとして完璧

これで例のドイツ語版OPならネタとして完璧
18
万国アノニマスさん
これ冗談だろ?一体どうなってるんだい?

これ冗談だろ?一体どうなってるんだい?
19
万国アノニマスさん
NARUTOで馬が出てきた記憶が無いんだけど

NARUTOで馬が出てきた記憶が無いんだけど
20
万国アノニマスさん
アーティストが誰であれ気の毒だ
本人の責任じゃない、雇うべきでない者を雇った奴が悪い

アーティストが誰であれ気の毒だ
本人の責任じゃない、雇うべきでない者を雇った奴が悪い
21
万国アノニマスさん
まるで昔のゲームの表紙みたいだ
当時は全く何も知らない絵師が描いてた(※画像はロックマン2)

まるで昔のゲームの表紙みたいだ
当時は全く何も知らない絵師が描いてた(※画像はロックマン2)

↑
万国アノニマスさん

少なくともロックマン2は1よりマシ

22
万国アノニマスさん

一方ワンパンマンの村田雄介が描くスパイダーマン
アメコミはいつ漫画に追いつかないといけない事実に気づくんだい?
アメコミはいつ漫画に追いつかないといけない事実に気づくんだい?

↑
万国アノニマスさん

どうせ気付くことはない、死ぬまで続けるよ
23
万国アノニマスさん
中国の海賊版商品レベルの絵だな
背景にいる男とかまず誰だよ

中国の海賊版商品レベルの絵だな
背景にいる男とかまず誰だよ
↑
万国アノニマスさん

劇場版1作目の悪役だよ
24
万国アノニマスさん
素晴らしい
これをBLEACHや僕のヒーローアカデミアでもやってみてほしい

素晴らしい
これをBLEACHや僕のヒーローアカデミアでもやってみてほしい
25
万国アノニマスさん

岸本斉史の依頼料はそんなに高いんだろうか
↑
万国アノニマスさん

サムライ8で凄く忙しかったんだよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
なんでわざわざ変えるんだろ。
画力はあるんだろうけど、まったく惹かれない
てか騎乗してる人は誰~
存分に自画自賛すると良い
むしろ分かった上での往年のマッチョアメコミオマージュじゃないのこれ
めっちゃスベってる
日本のアニメは白人だー!と言って来るやつらこそ見て欲しい
こういう描写こそ まさに白人!西洋人だよ。
何でアメコミって変に描きたがるんだ
タツノコプロっぽいなw
クリエイターは互いの技術を尊敬して影響を受け合ってるんだよ
人種を意識してアジア人っぽく描かないといけないから劣化してしまうんだろ
筋肉ムキムキで誤魔化せないし鼻は低く描かなきゃいけないし主人公は子供だし
日本の漫画表現に慣れてないイラストレーターは大変だな。
白馬の人は、誰?
おばちゃんなのサクラちゃん?
サクラ『鉄拳シャンナロー!!!』でしょ!
あなた誰?ギャー!!!サスケ君なのどうしたの?
ナルト太ったわね!ラーメンの食べすぎよ!
ここでサム8の悪口はよせ
てか本当に口元が面白すぎる
どこに悪口が?
今はコロナでいろいろできないんだから受ければいい仕事だろ?
こりゃ志村けんリスペクターだろ
ナルトの購買層はアメコミオタじゃないだろう
リアルナルトとか、リアルドラえもんみたいにシュールな面白さもないし。
90年代に会社作ってる人って今はもうだいぶ高齢なんじゃ?
アメコミはアメリカの映画と同じで完全にプロデューサーが取り仕切る分業だから、アメコミで目にする一枚の表紙の絵でも、何枚か描いた中からプロデューサーが一番いいと思ったのを、これまた連れてきた別のデザイナーがトリミングして市場でその時一番うけるデザインにしなおしてから世にだしてると思う
シナリオとかも何人もいることあると聞いたし、パッケージのデザインなんて特に売るための戦略に重要だから、いつもは映画とか他の工業製品のパッケージデザインみたいな感じで上がってきたものを別の人の手も加えられてるとしたら、この絵はアーティストの一枚絵でそのまんま出しただけで、もろ「表現者の思い」だけで作られてるんじゃ…
結構真面目に描いてるようには見える
むしろ、海外で売る分には、もっとやって欲しいぐらいだ。
作品がその国にナイズされるのはよくある事だし、それはそれで味があるんだよね。
まぁ、現地人が逆にガッカリしちゃうのも、面白いっちゃ面白いかなw。
これはこれでよくね!?
不細工すぎてなんだか分らんな
骨格不明のアニメ絵は不得意なんだろ
今や完全に逆転してて謎の感慨を覚える
外人もアニメキャラの顔の区別がつかないんだろう
70年代みたいな絵柄
これ?
【劇場版NARUTO-ナルト- 大活劇!雪姫忍法帖だってばよ!!】
勇を失ったな
他のコメント読んでる?
躍動感がまるでないな
アナ雪を萌え絵にするみたいなもんだよ
割と残念
ウケ狙いとか炎上目当てとかじゃなくて
正直、小馬鹿にしてるとしか思えない…
少年漫画とはいえんわ
同人の方が遥かに上手い奴いくらでもいそう
アイシル日本では有名だけど基本的にスポーツ漫画って海外じゃそんなに人気でないみたいだからね
そもそもアメフトが人気ある国ってアメリカくらいじゃないかな?違ったらすまん
小林源文にガルパン描かせるようなもんだろ
そういう常識のもとにいるアメリカの視聴者に向けて作ったんだとしても、マンガオタクだなら喜ばないかもね
ネタやろ なにキレてんだ?
アニメのキャラデザとかアニメーターの人の方が喜ぶんじゃないか
しかしアメコミの画風って何十年たってもあまり変わらん印象だな
マニアに言わせると結構変わって来てるのかな?
正直言って俺には作家による違いもあまり分らん
外人どもはわかるのだろうか
でいいじゃないか
抵抗感はないなあ
でも真面目な話、漫画のキャラクターは外国人の目には大なり小なりこういう風に見えてるのかもしれないよな
止まって見える
ある種のコレクターズアイテムとして価値がでるね
さっさと消えろ精神障害
これ無理に元絵に合わせようとしてるのが問題じゃ無いか?
あんたらそういうところだぞ
こういう、人の作品を嘲笑するから、あんたらのところじゃポリコレだの、ホワイトウォッシュだのがわくんだよ
アメコミ作家さんなのか?
知らん人ではあるが、自分のテイストがある絵柄ってことだろう
仮に荒木先生が他の作家さんの漫画をイラスト化したとして、ジョジョ味になったイラストを「日本人なら」楽しむぞ?
チョ~~~センジンが描いたのかと思ったわ!
雪姫
いえ、これは映画版ですので馬も登場します。
個人的にはアニメキャラはやっぱアニメ人だな思う
めんどくさい人呼び寄せそうな話題だけど
アメフトはアメリカンフットボールの略だぞ・・・
アメリカしか通用しないし、アメリカしかやってない。
フットボールと全然違う、亜種だぞ
じゃあ村田先生がアイシルの作者じゃなくワンパンマンの作者として認識されるのも仕方ないな
まあ主人公は画風の違いで許せる範囲だけど後ろの人たちが酷い。
そしてドイツ語のOPで吹いたw MADみたいや
西洋画が宗教上の理由で緻密にリアルに描写することを要求されたからそれを引きずってるんじゃないのかな...?
風船ガム4つくらい頬張って戦ってるやろ?メジャーリーガーかよ。
確かに何年かアメリカで生活するとこんなんなる。
顔面だけコピペ貼付けしちゃえば楽だし良かったんじゃね。
殆どの人はこういうの、顔しか見てねーし。
昔の日本の貸本漫画を連想すれば良い。
まーそもそもアメコミは、一つのキャラクターを一人の漫画家がずっと描くスタイルとは違うし、これはこれで良いのでは。
個人的にはアニメの表紙を漫画家に描かせるのとかもキャラクターが全然違うし、アニメはアニメのキャラデザなり作画監督が描くのが本来的だろうとは思う。
岸本さんもこれは微妙な気持ちになるやろ。
自分だったらショック。本人、もしくは劇場版制作会社に依頼しろよ!って思うわ。
いちばん表に持ってくる奴があるかよ・・・。
斬新さ狙ったつもりなんだろうが、
結局このアメコミ作家さんにまで悪評ついちゃうじゃん・・・。
この人は仕事として頼まれて描いたに過ぎないんだろうに。
日本人ってなんで同じようなアートスタイルの美少女絵ばかり描いてるの?って言うのと同じじゃね。
向こうからしたら漫画文化としてしっくりきてるし、好きなんだよそれが。
尊敬してたらあんなふざけた口描かんだろ
日本のアニメ原画監督の個性なんてレベルじゃない位の変化が起こるなんて事は日常茶飯事
センスなさすぎだろ
それだけ、アメリカではデブが一般的なのか?w
公式作品に誰かわからんやつが描いたものを創作元に無許可で
載せるってこのアニメ「ナルト」を作った人や会社もバカにしてるし、
公式だからこそそれ目当てに楽しみに買いに来た人もバカにしてるよね?
海外で売るので勝手に創作元とまったく関係ないわかわからん奴に表紙書かせました
なめとんか?どつきまわすぞ?って話で上手い下手の問題ではないんだよ。
昔のロックマンのようにカプコン許可でこの絵柄じゃ売れそうにないからと替えたものではないだろ?
ロックマンの関節w
結構変わってきているよ。
90年代には目を大きく鼻や口を小さめに描いたり見開き大ゴマやパースやデッサンに
ディフォルメを効かした作画等、日本の漫画のタッチや技法を取り入れた作家も出てきたり。
00年代に入ってからは、日本の漫画家がアメコミの作画担当を請け負ったりしている。
描かせた奴らが悪い
昭和の頃によくあった、劇画作家が無理にアニメ絵を描いたみたいになってる
余生はこういうのを眺めて茶をすするジジイになりたい
俺がナルトを知らないからかな
同感
影響受け合って良い意味で面白いモノが出来ることもあるが
今回は才能の打ち消し合いが発生しちゃったんだな
宗教言い出したらギリシャ神話が例外的に表現の自由度高かったところからの系譜だが
緻密にリアルに描写することが宗教に要求された訳じゃないのでは?
私が知らないだけでそういう説があるのかな?
コメントする