(海外の反応)
1
(イギリス)万国アノニマスさん

お前らの国のダサい建物を貼ってみよう
これはバーミンガムにある百貨店のビル
これはバーミンガムにある百貨店のビル
2
(イギリス)万国アノニマスさん

とんでもねーな
3
(アメリカ)万国アノニマスさん

寝そべってる人間の尻に見えなくもない
4
(アメリカ)万国アノニマスさん

5
(オーストラリア)万国アノニマスさん
シドニー工科大学ドクター・チャウ・チャク・ウイング棟

シドニー工科大学ドクター・チャウ・チャク・ウイング棟
建築家フランク・ゲーリーによる通称”しわくちゃのバッグ”
本人のせいだけどこういうつもりじゃなかったらしい
8
(トルコ)万国アノニマスさん



10
(スペイン)万国アノニマスさん
ちなみにエレベーターは付いてないという噂が流れた

ちなみにエレベーターは付いてないという噂が流れた

12
(UAE)万国アノニマスさん
カタールにはこんなものがある

カタールにはこんなものがある

15
(ロシア)万国アノニマスさん



↑
(インド)万国アノニマスさん

これはマシじゃないか
18
(カナダ)万国アノニマスさん



19
(スペイン)万国アノニマスさん

23
(日本)万国アノニマスさん


↑
(ドイツ)万国アノニマスさん

ゴールデンキャロットか…
↑
(マレーシア)万国アノニマスさん

俺には朝鮮人参に見える
↑
(イタリア)万国アノニマスさん

これは金のウ○コビルとして有名じゃなかった?
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
PLの塔
俺が初めて見たときは塗り替え工事中で、下地の黒に塗られてた
どう見ても邪悪な塔にしか見えんかった
しかし、もっと酷いのか存在する!
それは『美女木』という名の地域とジャンクション!(期待していたのに。。。残念。)
倒産して誰も入居せずってもったいないな
日本だけかと思ったが外国にも意外とあるんだな
ドイツのが意外
周りとの調和を意識してるイメージがあったから
歴史的な建物を遮るように自己主張する建造物は最悪
クロアチアとドイツひどいな・・・
景観を台無しにすることでデザイナーの征服欲が満たされるのかな
周辺住民や観光局参加の投票による死刑の導入も検討すべきでは
イギリスの百貨店はサイバー軟体動物みたいだが、興味深い。
ロシアの高層ビルは完成予想図のようで実在するように見えないな。
某国の津波を模した建物も出てくるかと思ったが無かったね。
外国のは自己主張が強すぎて周りと調和しないんだな。
別角度でもう少し引いた画像をみたが、街並みのド真ん中に異星人の宇宙船が埋まってるみたいでかなりの違和感
そら地元民は嫌がるよ
市会議センター
クロアチアは・・・なんか近代的なビルが欲しかったんやな。
しっかり出てきて安心
あれは近づいてみるともっとでこぼこしてる
持ち主は神様に違いない
見た目は悪くないって言えば悪くないんだけど
トルコの城は前に完成当初は話題になってたよな
けっこう良い評価だった気がするが、誰も住んでなかったとは思わなかった
後遺症ラジオだったか不安の種だったの謎の怪物みたい
コミカルな印象だけどね
イギリスの七宝繋ぎ図書館とカナダのレンガの建物に近代が突き刺さってるやつ好き
ソ連スパイの本部(偽)はなんかじわじわ来る
遠目からは金のウン〇に数匹のハエが集っているように見えてた
ええ…
日本も有明のあたりとか地方の箱物とか
景観を無視してる変な建物には事欠かないが
巨大な人の顔がホテルになっていたり、他にもとんでもない建物が沢山あるだろ。
他のは笑って済ませられるんだけど1だけ駄目だわ
日帝建築の朝鮮総督府が非常に醜悪でした。
破壊された事で、圧政と戦った先人達が鎮魂されます。
園児が作製した積み木をスケールアップ+修繕為ていないので不気味…。
泣く泣く横向きにすることに…この経緯こそがダサいでしょ。なんで設計時点で気づかんのさ。
はたして関係者は設置した時点で、ウンPとして嘲笑され続ける未来を予測できていただろうか?
逆に16のドイツは犯罪レベルで酷い、もはや暴力だな。
こんなとこに呼ばれもしないのに反日民族が。
台湾や満州には日本が作った立派な建物が残ってるのに、(東南アジアの建物は米軍がすべて破壊)
朝鮮民族が永遠に立ち上がれないように楔を打ち込む意味で作られたとかいう狂った理由を妄想して
全部壊したんだよね。
そうそれ
結局ガラスにブラインドみたいなの付けて解決したという
魔王城?
あの一角だけで東京の何倍もの金が動いてると思うと歩くだけで緊張する
人口密度考えたら当然ではあるけど
貧乏移民ばかり呼んでる余裕なんてないのにな
え?
もしかして一度も東京に来たことがない人?
日本のどっかのイカれた奴がデザインしたと思われてはかなわん。
その人がデザインするとイカれてないになるの?
家に限った話じゃないけど、多分、日本人ってグランドデザインが苦手なんじゃないのかと最近よく思う。
「金のうんK」で
あんなものの近くには絶対住みたくないわ
阪神淡路大震災のときの神戸がこんなふうだったな
ウンコに見えるという人は、いつもウンコのことを考えてる人なのだろう
ちょーせん人参がすぐに頭に浮かぶということは、言うまでもないよな
ちなみに自分は孫悟空の筋斗雲を連想するがな
浅草のアレ・・・「人魂」or 「ツタヤ」の看板
あれ地面から生えてきたって子供の頃親父に嘘吹き込まれて
マジで怖かったわ
パカッて開くとこあるんかな?
にしてもなぁ・・・
正式名は「大平和塔」だぞ
今は立入禁止やからちょっと自慢
見晴らし最悪なのは間違いないぞ
iMacって言われてるやつはトゥーン?っぽい
>>77
昔はかなり言われたみたいよ
建ってからもう半世紀以上になるし今はあんまり話題にならないってだけで
あれで古都を名乗るとか頭がおかしい
わりと好きやねん アレ見ると京都に来た感でる
あそこのレストランで飯食うのが習慣になってるわ
神戸地裁は知らんが、ドイツの奴みたいに歴史的建物台無しにしたり、町の景観壊すのが一番クソだわ
大阪府富田林市にあるPLの塔。なんと高さ180mもある。結構遠くからも見えるので目印になって便利(?)
アサヒビールの建物は、多くの地元民は笑いはしたけど嫌いじゃないよ。
何も知らずに行った先でこんなの見たらワクワクする
この先こんな建物ばっかりになったら嫌だな
ドイツの伝統的な文化が憎かったんだろう
ダサいダサくないの評価なんて主観的なモノだからね。
皆が同じ評価したら面白くない。
炎上商法しないと見てもらえない無名芸人みたいなもん
上空から見ることが無いからかもしれないが、京都駅からあれ見ても寺がすぐ横に見えるわけじゃないし違和感がない
シンプルな構造が一番使いやすいのに
PLタワーってあの奇妙な外装取っ払った内部フレームはわりかし普通の鉄骨タワーだよ
アクロス福岡
マカロニ人間
虚栄心と自己顕示欲が歪な方向で出ているためかと。
あるいは、依頼主から理解されると巨額の費用が嘘だとバレるのを防ぐために。
ゴミ処理場だわ。
有名な建築家のデザインなんだけどね。
つまり、有名だからという理由でその作品に大金を出す依頼主がいるので、その有名人は冒険的なデザインが出来る。
冒険が当たれば大きいけど、外れれば実用性皆無のゴミとなる。
水上バスから眺めるたびにいやな気持ちになる
できたのは確か1990年代で、本来は垂直に立てる予定だった
〇〇〇ぽいデザインでちょっと話題になるのをねらってあえてやったんじゃないかなと思っている
まずデザインで目立つことばかり考えていて、気が付けばバブル崩壊で、恥ずかしい像でももう撤去もできなくなった
まさに1990年ごろの日本の油断と売名、今でも残っている知っている名前や顔でないと注目を集められないから、そのためにだけ何でもするという国民性を示すものだ
しかもそれが〇〇〇の形だという
日本が衰退するとか滅びるということに簡単には同調できないが、こんな像が堂々とビルの屋上に陣取っていることを恥ずかしげもなく野放しにしている国民性では、やはり先は暗いと思わざるを得ない
引いた画像であぁぁぁぁ!ってなったw
アカンやろそれは……
あれはひどいよね。形も考えも
たしか2007年に施行された条例で今よりはずいぶん低い建築しか許可されなくなったよ。高さ以外にも形状や色も厳しくなったからあと20年くらい経つとかなり良くなると思うよ。
建築家の菊竹氏は良いものと醜悪な物両方を設計する人だったなー
東京のグランドデザインは雑多w
東京大空襲のあと、そんな余裕はなかったって所の延長の混沌だが...
単体で見ると好き勝手してて面白い
中国 緑化 建築物じゃないのがおしい。
ソフィテル東京かな?
レゴでスロープパーツを端にして積んだみたいな恰好やね。
ウンコはスタルク
真ん中に埋まったギザギザポテチが…
あれマジで合法なのが信じられないほど景観を壊してる
コメントする