スレッド「東京・渋谷にある中が見える公衆トイレ」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

東京・渋谷にある中が見える公衆トイレ
鍵を閉めると不透明になる
鍵を閉めると不透明になる
2
万国アノニマスさん

これはノーサンキューだ
3
万国アノニマスさん

自分が間違ってなければだけど
何もしない状態だと不透明で電気が流れると透明になるやつだよね
つまりこれは電気代が凄くかかる
何もしない状態だと不透明で電気が流れると透明になるやつだよね
つまりこれは電気代が凄くかかる
4
万国アノニマスさん

それでも自分はここで落ち着けないだろうなぁ
↑
万国アノニマスさん

全くな
↑
万国アノニマスさん

なぜ落ち着かないんだ?
停電したとしても不透明になるんだぞ
アクシデントで誰かに中を見られることなんてない
停電したとしても不透明になるんだぞ
アクシデントで誰かに中を見られることなんてない
↑
万国アノニマスさん

心理的な問題だよ
たとえ通電式というメカニズムでハッキング出来ないとしても
個室全体が瞬時に晒される可能性があると思うと変な感じがするはず
たとえ通電式というメカニズムでハッキング出来ないとしても
個室全体が瞬時に晒される可能性があると思うと変な感じがするはず
6

鍵を閉め忘れたらどうなるんだろう
↑
万国アノニマスさん

それは”忘れた”のか?
7
万国アノニマスさん

マジックミラーでトイレの内側からだけ外を見れたらさらにクレイジーだった
8
万国アノニマスさん
そのうち窓に不具合が起きそう

そのうち窓に不具合が起きそう
9
万国アノニマスさん
最初、下の画像が見えなかったら丸見えのトイレなのかと思った

最初、下の画像が見えなかったら丸見えのトイレなのかと思った
10
万国アノニマスさん
俺はドアの鍵を閉め忘れるぞ

俺はドアの鍵を閉め忘れるぞ
11
万国アノニマスさん
しかし…なぜそもそも透明にするんだろう?
鍵を閉め忘れる人を指差して笑って恥をかかせるためか?

しかし…なぜそもそも透明にするんだろう?
鍵を閉め忘れる人を指差して笑って恥をかかせるためか?
12
万国アノニマスさん
まず半透明にするデザインのメリットが分からない
空室であるかどうか分かるだけ?
個人的にはずっと不透明なトイレを見ていたい

まず半透明にするデザインのメリットが分からない
空室であるかどうか分かるだけ?
個人的にはずっと不透明なトイレを見ていたい
13
万国アノニマスさん
ゴミを置いていかせないようにしてるんだと思う
これなら誰が散らかしたのか瞬時に分かる

ゴミを置いていかせないようにしてるんだと思う
これなら誰が散らかしたのか瞬時に分かる
14
万国アノニマスさん
これはクールだけど全く必要性がない気がする
あと費用がかかる

これはクールだけど全く必要性がない気がする
あと費用がかかる
15
万国アノニマスさん
これにかなり信頼を寄せないといけないな

これにかなり信頼を寄せないといけないな
16
万国アノニマスさん
鍵が誤作動したり壊れた場合を想像してみよう、嫌すぎるぜ

鍵が誤作動したり壊れた場合を想像してみよう、嫌すぎるぜ
17
万国アノニマスさん
ドアノブを何回かひねって確認し、中の人を心臓発作にさせたい

ドアノブを何回かひねって確認し、中の人を心臓発作にさせたい
18
万国アノニマスさん
これは酷いアイディアだ
アートとして作られたものだと想像してみる

これは酷いアイディアだ
アートとして作られたものだと想像してみる
19
万国アノニマスさん
これは絶対に利用したくないな

これは絶対に利用したくないな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
鍵がかかってないときに不審者が潜んでてってのを防いでるんだよ
が、世紀末な治安状況の国に住んでて透明化の意図がわからんもんかね。
まあ性犯罪と主におクスリの取引に使われないようにだと思うけど。
鍵かけなければ透明のまま、それでも気づかず掛け忘れたりしないわw
公園とか人気のないところにポツンとあるトイレってすごく入るのにも恐怖感あるんだよね
女子トイレだと上下から覗く変.態とか入って潜んでるヤツとかいるから
犯罪の温床になりづらくていい
汚く使うア.ホも減りそうだし
逆(停電になると丸見え)だと思ってたw 今度から安心して使えるわ
でもこれじゃ外で待ち伏せされそう‥
お前らいざとなったらちんたま縮こまりやがって
カップル利用率高そう
ドイツかどこかになかったっけ
それなら納得
街中や駅近にいきなりあるより、
そういった周りに人目が少ない公園なんかでは、犯罪抑止に繋がりそうだよな。
空室がすぐわかる、待ち伏せ防止、長時間利用してるとずっと曇ったままだから不審がられる
2種類の方法があるから用途によって使い分けられるよ
こういうトイレとかの場合はもしかしたら通電時のみ透明で停電時とか
プライバシー危機になるような場合は、不透明化にかるタイプを使ってるかも
防犯用の警報スイッチみたいなのもあるのかな?
俺みたいな屈強な豪傑猛者しか使わんだろう
トイレでオナることも、鍵を閉め忘れることも、罰するのは難しいんじゃないか?
そして本来のトイレの機能。一石四鳥。プラス、話のネタになる。
サイバーパンクの世界にありそう
それ以外はあんまり効果なさそう
何事もメリット・デメリットがあるけど
これはメリットが多いと思うな
外人による麻薬の売買か、朝鮮人による盗撮か
話題性っていってもこんなのいらんわ・・・
日本人ってオリジナリティ皆無だよね
鍵閉めたら同じだろ
ま、入る時と出ようとした時にバレるが
私も逆だと思ってたw
明らかに使用してない時間の方が長そうだし…
え…
MM号的な感じですね
鍵を閉め忘れたらどうなるんだろう
↑万国アノニマスさん
それは”忘れた”のか?」
好き
なるほど!
ガイジンにそんな難しいことわからんもん…
鍵しめないでトイレするチャレンジが流行りそう。。
まぁ掛ける時と解除する時に晒されるから複数以上いる事を抑制できるのかな
東京オリンピックのだっさい帽子みたいだな
中に変質者がいることがある
わかるんだが、、、、なんつーか落ち着かんのはわかる
先に中に変質者が隠れてるんだよ
ドアの後ろとか
知らずに入ってしまったら大変なことになる
わりとよくあるんだぞ
コメントの選出の問題かもしれんが、犯罪防止という視点が無いのが意外だった
どっちにしろ怖いよな
ただわざと鍵をかけ忘れる露出狂が出そうだw
生着替えを思い出したわ
いや、犯罪が多すぎるから「防止」という発想に至らないのか?
ただのおされ感覚なのか
どう使うかはマッサージ師と相談だ!
欧米は街中の公衆トイレは有料だからな
中に変質者はなかなか入れない
逆に欧米で公衆トイレの「中に変質者がいるパターン」は、安めの混合ビル(オフィスがいくつも入った、セキュリティの甘めのビル)のトイレ、飲食店内、飲み屋なんかが多いんだわ
まともなオフィスビルはIDが必要だし、入り口に警備員がいるのが当たり前だし
アジア方面だとトイレにいるとは限らない
特に半島
これは排便を見せたいスカト露出狂のへんたいさん用じゃないかな
「あっ気がつかなかったあ♪」ってな
中国の場合、大便器に扉が無い。
韓国の場合、トイレットペーパーをゴミ箱へ捨てる。
コメントする