スレッド「パン屋達が楽園のように見えるケーキを作りお互いを高めあっている」より。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
パン屋達が楽園のように見えるケーキを作りお互いを高めあっている
2
万国アノニマスさん
作り物の水中に洞窟まであるな
3
万国アノニマスさん もうケーキとは何なのか分からなくなってきた
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん ただただ凄いね!
↑
万国アノニマスさん これがリコリス味じゃないことを願う
5
万国アノニマスさん
↑
万国アノニマスさん これがケーキだなんて信じがたいな
↑
万国アノニマスさん 海岸に行きたくなってくるね
6
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん やっとケーキだという証明が出てきたな!
↑
万国アノニマスさん どうすれば芸術作品を切ることが出来るんだよ!
7
万国アノニマスさん ↑
万国アノニマスさん 遺跡部分は凄く細かく作り込まれてるね!信じられないほど素晴らしい!
↑
万国アノニマスさん これはかなり水質が悪そう
8
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん こういうのを作る人達は才能があるな!君達を称賛したい!
↑
万国アノニマスさん 小さい魚までいるのかよ
9
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん これは素晴らしい!
↑
万国アノニマスさん 元ネタはモアナと伝説の海だね!!
10
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん これは美しすぎる
小さな波止場と船が良いね、凄くキュートだ!
細かい所まで素晴らしいよ!
↑
万国アノニマスさん 自分は小屋が最高だと思った
11
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 波がリアルだね!!
↑
万国アノニマスさん 貝殻が美しすぎる~
12
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 木が見事じゃないか!
↑
万国アノニマスさん 切ると全部ゼリーだから怒る人がいると思わないかい?
13
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん これは素晴らしい
↑
万国アノニマスさん シヴィライゼーションの海岸or湖のタイルだな
14
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん まるでエポキシ樹脂で作ったアート作品だ
↑
万国アノニマスさん ソング・オブ・ザ・シーって映画のシアーシャの家を思い出した
15
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん これを作ってる様子を見てみたい
↑
万国アノニマスさん 本当にこれはゼリーなんだろうか
16
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん これが食べられるものなのは確かなんだよな?
↑
万国アノニマスさん 藻が大繁殖してるな
17
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん 凄く緑が豊かだね
18
万国アノニマスさん

19
万国アノニマスさん こういうケーキは見た目が良すぎて食べられないよ!
20
万国アノニマスさん 見た目は良いだろうが味は酷そう
ケーキというよりはゼリーだな
21
万国アノニマスさん
味は分からないけどこういう楽園ケーキは見事だ
22
万国アノニマスさん

↑
万国アノニマスさん イスラエルの死海のように見える、理由は分からないけど…
↑
万国アノニマスさん 小さい飛行機が凄くかわいいね
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
これにナイフを入れるなんて勿体無いと思う自分とスパッとぶった切りたい欲望で情緒がぐらぐらしてる
そこがいいんじゃろがい!
海の中の雰囲気がリアルで美しい
ある意味、諸行無常…?
TVチャンピオンとか正月TOKIOとか日本でも和菓子やチョコで美味しいジオラマやそっくりアートよくやってるじゃん
こういうの見てるのも作るのも楽しい人って結構多いのよ?
味の方はどうだかわからないけど。
断面見せられるまでわからんわ
作ってる過程の動画見てみたい
こういう景色好きだから部屋に飾ってたい
こんなん勿体なくて食えんわ
食べても食べなくても、勿体ないよ…。
プラモ作ってるから余計に、作品は残しておきたくなるのよね。
まぁ、儚いから良いのだろう。
残らないからこそ素晴らしいとは分かっちゃいるが、まだまだそこには至れないなぁ。
きれいだけどさ
ただただすごい
日本でも流行れ
ゼリーだから普通に美味いのは美味いと思う
ただ味は良くてもゼリーとスポンジの組み合わせは食感的にどうなんだろう
模型用品だと(これに比べればまだ)簡単に作れるだろうけど、食品で作るのは難しいからそこに面白さがあるんだろうね
ここまでごちゃごちゃはしてないけど
羊羹とかで海を再現したのとか綺麗なの実際売ってるな
評価は真逆になるね
和菓子でも夏場は寒天使った涼しげなものが多いからか。
素晴らしい出来だ
しかしこの見た目だとなんだか不安になってしまう
ケーキと言うかゼリー?
切り分けてゼラチンのところが回って来たら地獄やなwww
砂とか土とか海のきもい生物とかをケーキで作られても・・・拒絶反応おきそう。菓子の外見なんてオーソドックスで良いんだよ。
すごくおいしそうに見えるのはオレだけか
ケーキと言われるとちょっとなんか…てなってしまうわ
でもテクはほんましゅごいと思う
青系じゃないジオラマ見たい
というセンスが凄い
凄いんだけどそれを長時間保管できないことと、
全部食べきらなきゃならない事に胸焼けしそう…。
スタッフ全員で食べるんだろうけど、失敗作と合わせるとどれほどのカロリーなのか…(震)
部屋に飾れるレベルなのに
蝋とかで作ればよいのに
あれを見てる感じで結構美味しそう
勝手な妄想だけど海の部分は柑橘系ゼリーだったらいいな
でもすげぇ上手に作るもんやな。
色的に
海に入った後は雑菌洗い流すし、食べることに警鐘が
いや、すごいんだ、すごいんだけどね…?
だったら他所でやりなさいとしか。
普通に考えてみ?
ケーキの上にゼリーがのっかってるんだぞ。
それケーキか?
青色1号の危険性
青色1号に限ったことではなく食用〇色〇号という合成着色料は、法令で厳格な規格が設けられていません。どういうことかというと不純物は15%以内であれば混在しても問題ないとされているのです。
これがしばしば問題視されている合成着色料の不純物による発がん性になります
青色2号は発がん性の問題で国によっては使用禁止にされている合成着色料ですが、日本では問題なしとされ使用量の規制もなく認められています。
青色2号の特徴としては水やアルコールに比較的よく溶けます。溶液にすると紫色っぽい青色になります。
美味しそうではない
でも凄い
それ以外はゼリーの主張がはげしすぎて食えない
普通に模型でも欲しいヤツが何個かあるなあ
窓辺とかに置いておきたい。この時期だと涼しげでいい
まあ考えてみると、例えば「森のケーキ」ましてや「雪山のケーキ」とかはそこそこ普通になってしまいそうで、やっぱり海を絡めるからこそインパクトがあるんだろうな。
なぜケーキで作るのか
樹脂かなんかで、キーホルダーでも作ればいいのに
和菓子もそうだけどむしろ食べれば消える儚さこそが華
通常のケーキとゼリーや寒天だろうからむしろさっぱり系クリーム系で食べ飽きない甘さな気がする
よくYouTubeにこういうのあるから
自分もレジンアート系なのかと思ったw
食うの?
これを?
きれいだけど、このままにしたい
切り分けて食うんじゃなくて、是非かぶりつきたい
問題は味だね
おいしければいいのだけど...😅
コメントする