スレッド「バークレー(カリフォルニア州)にあるKirakuという店のおまかせメニュー」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
スレ主

バークレー(カリフォルニア州)にあるKirakuという店のおまかせメニュー
2
万国アノニマスさん

これには美しさがあるな
3
万国アノニマスさん

ちくしょう、これは美味そうだな!
4
万国アノニマスさん

おお、ずっと自分が行きたかった店じゃないか
↑
スレ主

ここは素晴らしいよ
この弁当は70ドル(約7500円)だったけど丼や日本食タパスのようなものはもっと安い
自分のお気に入りは三色丼だ
この弁当は70ドル(約7500円)だったけど丼や日本食タパスのようなものはもっと安い
自分のお気に入りは三色丼だ
↑
万国アノニマスさん

三色丼が美味いのは証明できるね
6
万国アノニマスさん

イカが丸ごと入ってるわけじゃないよね?
↑
万国アノニマスさん

それは甘エビの頭だよ!
7
万国アノニマスさん

エビの頭を揚げられてるのか
それとも不要なデコレーションなのか
それとも不要なデコレーションなのか
↑
万国アノニマスさん

揚げられてるよ
↑
万国アノニマスさん

素晴らしい、しかし腹減ってきたな…
9
万国アノニマスさん

自分は悲しいことに隔離中で家から出られない
また行けるようになったら卒業祝いに食事しに行くよ!
また行けるようになったら卒業祝いに食事しに行くよ!
↑
万国アノニマスさん

それは残念だけど、絶対に行くべきだね
11

今年の初めに引っ越してしまったけどKirakuが凄く恋しい
12
万国アノニマスさん
このおまかせメニューに詳細な説明書きが添えられてるのが良いね!

このおまかせメニューに詳細な説明書きが添えられてるのが良いね!
↑
スレ主

料理人からのメッセージも添えられてた
対面でおまかせをするという体験がこうなってしまったのは少し悲しいけど
それを読んで自分の心は満たされた
対面でおまかせをするという体験がこうなってしまったのは少し悲しいけど
それを読んで自分の心は満たされた
13
万国アノニマスさん
巻き寿司はかっぱ巻きかな?

巻き寿司はかっぱ巻きかな?
↑
スレ主

梅とキュウリと巻き寿司だね!
14
万国アノニマスさん
ショボい巻き寿司の代わりに
握り寿司か魚の巻き寿司が3個以上あれば満点だったかもしれない(笑)

ショボい巻き寿司の代わりに
握り寿司か魚の巻き寿司が3個以上あれば満点だったかもしれない(笑)
↑
万国アノニマスさん

梅とキュウリの巻き寿司じゃないかな
口直しに最適だし、自分の大好物の1つでもある
口直しに最適だし、自分の大好物の1つでもある
↑
万国アノニマスさん

正直、奇妙な見た目をしているけど
魚を食べることだけが寿司じゃないよね
魚を食べることだけが寿司じゃないよね
16
万国アノニマスさん

Kirakuは初めて自分が高級な寿司を体験した場所だ
良い思い出になったよ!
良い思い出になったよ!
17
万国アノニマスさん

本当にハイクオリティな写真をありがとう
これは美しいね
これは美しいね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
料亭のおせち料理ぐらいの手間のかかり方
70ドル…う~ん… (-_-;)
色がちょっと悪いわ
もともと需要が無かった所に急にで出したから値段はね上げようが関係ないからね
生食用は釣った瞬間から口に入るまでの一貫した鮮度管理が大切だから、たぶん今でもそうなんじゃないかなー。
海外だと需要が少ないのにそんな一貫した流通ルートに莫大な投資はしないでしょ。
そもそも日本人の仕事には見えないんだが…日本なら1000円でももっとマシでは?
鯛の上に乗ってるやつのことなら三つ葉やろ…
葉の見た目は似てるが風味は全然違う
かっぱ巻き御膳(約7500円)
生ものににおいが移っちゃうんじゃないかな
シンプルにこだわる高級寿司もあればひと手間ふた手間かける寿司だってあるんだぞジャンルが違うだけだ
日本でも穴子寿司のみ弁当で5000円とかあるで
日本のスーパーの半額割り引き寿司とか見たら卒倒してしまうのでは
やっべえ値段だな
だけどいつの間にか日本との物価の差が倍ぐらい違ってるから日本だと3500円ぐらいか・・・でも高いな
HP見てこい日本人だよ(易しい英語だから怖くないよ)
まあ日本でも本場の外国料理は高いからなタイ料理屋やインドカレー屋とかその国と比べるとぼったくり値段だし
吉野家の牛丼でさえ2倍くらい違うからな
CoCo壱はもともと高いから驚きはせんかったけど
どうしてだろうね?
やたらトッピングして見た目だけな感じがせんでもないが
装飾が派手なのはそのせいかな
日本の味を広めるべく頑張って欲しい
もう少し余裕をもって詰めないと食べにくいし隣の味が混じってしまう
確かに日本並みのでかい市場って聞かないけどさ・・・
くら寿司で酒も飲みまくって豪遊じゃー!!
この品数で1000円以下とか…外食したことないのに無理にコメントしなくてもいいのよ?
4,200円までなら出す
価格が普通じゃなかったw
需要と供給でしょうね
しかもこっちのごく普通の居酒屋そのままやってるっぽいし安い
日本酒や焼酎も多くてボトルキープもちゃんとしてくれるみたいね
アメリカでアメリカ人好みにアレンジしなかったら店が馬鹿では?
端っこの干からびた寿司でも食っとけよ
外国ならてんこ盛りで得した気分にしないといけないからだろ。
金箔使うなんて日本人以外にだれがいる。
金箔梅肉、浅葱生姜、とろカボス、三つ葉ベリー、玉ねぎビネガー、ごま。
くらいはわかるが、黒っぽいのは黒こしょうとかキャビアとかかもしれんね。
米粒が若干細長いのが気になるが。
HP見たらここ寿司屋じゃなくて居酒屋だったわ
それも日本で見るごく普通の居酒屋を見た目も料理もそのまんま持ってった感じ
オーナーシェフの日本人ご夫婦がやってるみたいね
手前要らない気がすんだよなぁ
店の名前からして日本人の店。
日本人以外とかが店の名前を付けると「歌舞伎」とか「芸者」とか日本じゃありえない名前を付ける
バークリーはサンフランシスコで
サンフランシスコは漁業も盛んだから鮮度はある程度ある
流石に日本程の冷凍技術は無いと思うけど
向こうの魚の値段ってどんなもんなんだろ
血抜き・活〆するような仕入れルート作ってたら、当然値段は跳ね上がるでしょう。
エビの頭をイカと見間違うようなアホ外人には関係ない事だろうけどww
外出自粛中は鮮魚が卸売で格安だったらしいので、利益度外視で海鮮丼弁当を出していたみたいだから、自粛前の弁当かな?
日本だと7500円はたっかいね(笑)
自粛中の海鮮丼販売中にはワインや花束を手渡されて、行列が出来ていて店長は嬉しい余り泣きそうになったみたい、自粛中、刺身を10000切れ切ったみたいです、凄っ、w、引き続き、地元から愛される店でいて欲しいですね!!
とりあえず見た目は日本のスーパーのパック寿司よりも酷い
ネタはどうなのか分からんけど
パック寿司は何食べさせられてるか分からんってのがあるわけだが、だとしても見た目だけはマシ
手前は全部かっぱ巻きみたいだし、これで7000円とかありえんだろ
一生食べなくてもいいなぁ・・・
寿司が存在するのは日だけ。
日本の魚を日本の流通システムで日本の職人が作るから意味がある
日本人だって海外の料理を魔改造してるからな。
英字だとSushiと書く。
何が言いたいかと言うとだな、漢字なら
1字で表記可能。英字だと
5字も使う非効率さ。
山をmountainと書いたり虹をrainbowと書いたり水をwaterと書いたり苺をstrawberryと書いたり、英字表記はとにかく長くて面倒。
アメリカに合わせてんだろ。
日本人だってピザやらパスタやら独自に改造しまくってるし
海外の人の握った寿司の人相をしている。
やけに長細くて丸まってる。トッピングが多すぎるのは、現地の人の好みに合わせてでしょうけど。HPに何と書いてあろうが、日本人の板前が握った寿司ではないと思う。
日本からすればかなり高いけど、現地ではそれなりなんだろうか。
しかし、弁当はいまいちに見えるし70ドルは高いよな。
かっぱ巻きに7500円はさすがに・・
何やらゴチャゴチャと乗せて
無理やり高くしている感がなー
海外の漁師は野締めとか知らないから
ちょっと何言ってるのか分からない
寿司にかける手間ってそういう事じゃ
ないんだよ
持ち帰りは崩れないよう
隙間なく詰めるものだよ
表意文字と表音文字とを同列に並べて比較するって…
あなたバカってよく言われないか?
持ち帰りは崩れないよう
隙間なく詰めるものだよ
海外ではやっぱ高いんだなー、手が出ないわ
日本人の平均的な月収が家賃だけで飛ぶようなところ
普通に日本人オーナーがやってる寿司屋っぽいねw
日本人が作ったアメリカ風寿司なら変なもの使ってないだろうし食べてみたいな
共感性羞恥が発動して見てらんない
寿司屋の仕事には見えんわな。
しかし70ドルって…
スーパーの惣菜売り場の寿司じゃ無いんだよww 。
カリフォルニアの高級店だって。
少しずつレベルアップはしてるのだろうけれど・・・・普通にくさそう(笑)
日本の料亭弁当でもそれくらいするよ。
レベルは違うだろうがw 。
・・・・・
・・・
日本人ならほぼ100パーセント買わないレベル
野締め(氷締め)はするやろ?…活け締めや神経締めはしないかも知れんが。
日本でも高級魚だけ。
20%はチップだねw 。
それでも6000円、料亭の仕出し弁当並みだな。
詰め込み過ぎだし手前の巻き寿司が同じものばかり
いつもの騙りじゃなくて日本で修行経験のある人が向こうでアレンジしたか日系人か?
かっぱ巻きメインの弁当じゃ700円でも高い
日本語でアメリカきたら寄ってくださいと日本人向けに宣伝しとるわ
アメリカは平均年収568万円しかない、なのに、この質でしかだせないというのは
よほど魚を入手できる手段が限られていて、コストがかかるんだろうね
出してもその半分。
持ち帰りの巻き物が四角い理由を考えよう
3000円くらいかなぁ
だから表意文字は優れていると言いたいのでは
あと、英単語は表音文字のように見えて厳密に言えば違うよな
英語の発音を26文字で表すのは不可能だから、スペルと発音の間に規則性がない
だからスペルを覚えないといけない
だが、この規則性のなさが英単語に漢字と同じ効果を出している
完全表音文字はかなやハングルだ
高いネタ使ってて物価の違いや生ものの鮮度管理が難しいんだろう。そういう事情も考えて2000円〜3000円くらいならありかもしれない(日本でなら1500円位かな)
海外だと和食自体高級料理になっているらしいがこの内容で7500円て……高すぎるわ
アメリカ産の魚で寿司を作れば安く済みそうなのに
反対派とか居るのかな?
仮名も本当は表音文字ではない
イオンなら精々1500円程度の弁当で夕方30%OFFに為るだろう
やっぱ生食材や生食のための冷解凍技術がないんか?
この手の海外の高級寿司は、日本人の職人が日本から空輸された寿司ネタを握ってて、実際にかなりのコストがかかってる。
セレブ向けにブランディングした商品であって一般人向けじゃないよ。
値段どうこうは野暮が過ぎる。
コメ欄で言ってる人もいるし自分も日本人が関わってるレイアウトに見えるけど……。否定してる人は何の根拠があって言ってるのかな。
活け締めや神経締めも日本に学んで若干広まりつつあるみたいよ
だったらかっぱ巻きははずして、エビなんてのせるなって話よ
寿司ネタを日本からっていってるけど、アメリカではマグロににた深海魚アブラソコムツがマグロのかわりに50パーセント以上でまわってるんだが。この魚は食べると毒性があって下痢するから日本のイメージがどんどん悪くなる
フレンチを学んでたシェフが日本の居酒屋を広めたくて始めた店で、現地の日本人にも絶賛されてるよ
現地でろくな食材が出回らないからまともな日本人の職人がやってる店はわざわざ築地から空輸してんだよそんなことも知らんのか
元々日本の寿司は魚を熟成させてから使うから空輸されて届く頃にはちょうどいい具合になるよう計算されてんの
ダイキは、自身の経験と日本の味を混ぜ合わせながら、バークレーの文化、料理、スタイルの調和の取れたバランスを見つけたいと考えています。
地名と店名で日本語のページにとべるぞ
日本人スタッフがそこそこいる日本人の店なのが確認できる
斎藤大樹という人だ。平均でひとり3000~4000円で日本食が食べれるので顧客は満足してるとさ
この寿司ははっきりいって落第レベルだけど、現地の食材と従業員の給料なりいろいろ大変なんだろう。
江戸前や本場を詐称しない限り寿司は自由であっていいと思うんだが
テイクアウトにチップはいらんやろ?
今までのアメリカン寿司に比べたらだいぶ日本寄りだとは思うが。
うん…そうだね俺もテレビで見たことあるわ。
空輸品は冷凍だから熟成関係ない
これはボラれてるよ
わりとマジで
残念ながらアメリカでは寿司にできるほど多くの種類の魚は獲れないんだよ。
日本が世界を見ても特異な海流環境だから。
回遊魚から青背の魚、白身魚など国内だけで豊富な種類の寿司ネタが作れる環境って案外少ないんだよ。
漁獲が豊富な地中海沿岸ですら流通している鮮魚の種類は日本ほど多くないし。
そもそも地中海は麦文化だしね。
日本だって沖縄に行けばガラリと魚の種類は変わるくらいだし。
東京やカリフォルニアとタイやインドの家賃の差だろ。
日本の寿司と少し違ってるのも良い
店があるなら食べて見たい
寿司は日本に食べに来てどうぞ
三つ葉とパクチーって葉先のノギも葉脈も違うし、
何をどう判断したら三葉に見えるのか、エセ日本人なのか。
白菜をキャベツっていうくらい無理があるわ
パクチー(コリアンダー)のほうが入手もしやすいのに。
ただこれは写真のせいか色が酷いな、マグロはズケっぽい色だから他のも何かにつけてあるやつなのかもしれんけど。
日本の漁師は、取った魚は即冷凍したり神経締めしてそれなりに良い寿司屋に行くようにしてるけど
海外は締め方も知らん捕まえて港へみたいな魚使う世界だしな
日本人による物とは思えない
でもツマミのカレイの唐揚げが一番好きだったわ
量があるけどな
誰が握ってるかは知らんけど店名の下にJapanese Tapas って書いてあるからスペイン風居酒屋、若しくは日本風小皿料理の店(居酒屋)であって寿司屋じゃないだろ。
流石に1500円でこれが出てきたら日本でもバカ売れだと思うが…妥当なとこ3000円前後じゃない。7500円が高いことに変わりはないけどさ
値段が想像の10倍だった
日本ならちゃんとした寿司屋で晩酌と小鉢つけて食べれる値段だよ
アホみたいな高級店でさえなければね
値段は仕方ないね。築地市場みたいなのがあるわけじゃないから、上等なネタの仕入れが一番大変だろうなと思う
金箔置いてあったら高級っていくらなんでも子供騙しすぎないか
現地にこのレベルの居酒屋があるとうれしいだろうな
何人かは知らんけど普通なら梅きゅうり巻きを6個も並べないよな…かっぱにかんぴょう鉄火巻きと盛るのが見慣れた絵面。
アメリカ人はかんぴょう食わないとか言う人いそうだけどかんぴょうよりウニの方が食わない…ソースは米軍基地近くに住んで寿司屋でよくアメリカ人と一緒になった俺。
高級寿司店じゃなくて店名の下に Japanese Tapas って書いてあるから居酒屋だろ?居酒屋。
高級寿司店の折り詰に梅きゅうり6個も並べねーだろ?
少なくともエビの頭が寿司に触れない工夫が欲しい。日本で和食の修行をした人なら、こんな
ことはしないよ。
スーパーのパック寿司の安さに海外の人はビックリするもん
まともな寿司屋で寿司食ったことなさそう
寿司に適した生魚を入手するのが困難なんだなら日本より高いのは仕方がない。むしろ日本の外食が安すぎるんだ。
なんかコロナ禍が収まってデフレが一段とすすみそうで憂鬱。本当、ウィルス撒き散らした中国許すまじだわ…。
わさび寿司かと思ったけど、細切りにしてあるんだな
ここに書き込んでる人はそんなの食ってないと思うけど、みんなスーパーのパックか回転寿司何だよなあ
ぼったくりはあれだけどそうじゃない高い寿司屋はその辺の寿司屋とはやっぱり違いがあるもんだし
毎回そういったところで食べてる人は日本人にどのくらいいるのだろうか
もしかしたら旅行できた外国人の方が日本人よりもちゃんとした寿司食べてるかもね
ウニが入って1000円以下は、コスト的ににほんでも無理だもんね。
海外で馬鹿にされてたけど、随分変わったもんだね。
とはいえ未だにカリフォルニアロールみたいに見た目が派手なのを好むし、
ネタの上に飾り載せてるのは如何にも外国人向けだね。
少しは前のコメ見てから書き込みなよ。
前の方の数人のコメで既に日本人夫婦が経営している居酒屋が提供している寿司だって
紹介されているのに。
そりゃ、寿司はおろそかになるわな
海老の身はどこなの?
そもそも日本とアメリカじゃ外食の物価やら税やら倍近く違うよ
この寿司もかなりこだわりの品と材料のようだし決して高くない
ぼったくりどころかかなり頑張ってる方だと思う
このコメ欄お前みたいな寿司どころか外食の基本も知らない無知な田舎者の集まり多過ぎて。。。
日本好きの外国人の方がまだ日本のこと知ってそう
分かりみが深い
読むのに特化してる
記憶違いかも知らんが
文字列の長さ÷情報量は中国語>日本語>英語だけど
話せるスピード÷情報量は中国語>英語>日本語って予想
Twitterの文字数関連の記事だったかな
書くスピードだと英語>日本語>中国語になるんじゃないかな(私的予想)
日本語は漢字が名詞・熟語とか平仮名が文の性質や助詞になるって形態が見分けやすいから母語話者にとって読み易い所がいいと思う
美味しそうだけどなぁ
現地化するときに添え物が増えたのかも知らんが
光り物にカボスの切ったのとかが乗ってたら嬉しいタイプ
カリフォルニアだからどうしても材料費が嵩むんだろうな
①日本で修業した日本人職人の握る寿司
〉②日本で寿司修業をしたことのない日本人調理人の握るsushi
〉③日本人のふりをした北東アジア人が握るsushi
この記事の例は②
アメリカに進出した寿司屋の職人がTVで言ってたけど、現地では魚を生食する意識がなくて市場でも雑に扱われてるから生食できるほど衛生的な魚は手に入りづらいんだと
それで日本から輸入したり特別な管理を頼んだりして費用がかさむそうな
寿司屋ではなく居酒屋ならこのメニューはあり
トリップアドバイザーで「店がやかましい」という批判コメがついてるが
レストランと居酒屋は区別して呼ぶべき
それは中韓奇形猿だけ。
欧米じゃ、もうかなり昔から寿司は金持ちの高級食として別格扱いだった。
寿司でもラーメンでも「中華思想(&小中華)」で馬鹿にしてた中韓猿だけが周回遅れで認知した。
穴子は本当に手間と暇と技術がいるから比べるのもアホらしいぞ
鰻なんて屁でもないってくらい職人の熱量が違う
意外とまともでびっくり
あとはゴマさえなければなあ
いかに寿司が高級食でも$70 はなかなかだ。
そりゃあ、ちょっと真似してそのへんの生魚で寿司でも握って商売したくなるわね。
アメリカでファストフード以外の外食しようとすると日本の倍くらいかかるのがデフォなんだよ
だからこのケースだと日本の物価では3700円ぐらいの感覚
それに加えて高級な土地にある高級店とくれば、高いは高いけど法外では全然ないなと思えるだろ
200円までなら出す価値はあるんじゃね?
その土地の縛りで最善を尽くしてる
それはそうだけどギュウギュウすぎる。箸を入れて持ち上げたら崩れそう。持ち帰りで自分で詰めるとこうなりがちだったな。現地に合わせて工夫された美味しそうな寿司だと思うけどね。
日本でも2000円くらいの感じ(イクラは欲しい)
日本のスーパーの最高級寿司に近いのかな、いいネタが揃ってる感じ
スーパーなら1890円くらいかな
で、半額シールで悩んだ末
寿司の気分ならゲット
そうでなければスルー
外国で20ドルくらいなら悪くないと思う
まあ、羽田までの航空券と比べたら安いし
アメリカで割安で食える日本風の高級寿司なんかな
コメントする