(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らが初めて持った携帯は何だった?
俺はこのモトローラV70(2002年発売)
俺はこのモトローラV70(2002年発売)
2
万国アノニマスさん

俺もそれだ、小さくて素晴らしい携帯だったな
3
万国アノニマスさん

父親が使ってた安物の折りたたみ式携帯
4
万国アノニマスさん

ソニー・エリクソンのT230

5
万国アノニマスさん

W-ZERO3
日本で初めて売られたスマートフォンでもある
日本で初めて売られたスマートフォンでもある

6
万国アノニマスさん
iPhone 3G

iPhone 3G
7
万国アノニマスさん

ノキア3200
8
万国アノニマスさん
LGのクソみたいな折りたたみ式携帯だった

LGのクソみたいな折りたたみ式携帯だった
9
万国アノニマスさん
ソニー・エリクソンのこれ

ソニー・エリクソンのこれ

↑
万国アノニマスさん

マジかよ、俺も同じだ
ウォークマンバージョンだったけど
ウォークマンバージョンだったけど
10
万国アノニマスさん
ノキアN73

ノキアN73

↑
万国アノニマスさん

当時としてはノキアN73は美しい携帯だったな
11
万国アノニマスさん
ノキア3310


ノキア3310

↑
万国アノニマスさん

同じく(笑)
ほぼ全員がこれ持ってたよ
↑
万国アノニマスさん

宇宙船のスクロールゲームが付いてたのは覚えてる
↑
万国アノニマスさん

ノキア3310は600ユーロで売られてるレンガみたいなものだったな
12
万国アノニマスさん
ノキア3310が頑丈だと思ってる奴はノキア5510を調べてみてくれ

13
万国アノニマスさん
俺はノキア1100だった

俺はノキア1100だった
14
万国アノニマスさん
高校の頃、母親が買ってきたノキア3395

高校の頃、母親が買ってきたノキア3395
15
万国アノニマスさん
2004年に買ったノキア3585i

2004年に買ったノキア3585i

17
万国アノニマスさん
ソニー・エリクソンのK510

ソニー・エリクソンのK510

18
万国アノニマスさん
サムスンのGALAXY On5
携帯なんて2016年まで持ってなかった…
未成年だろとか言わないでくれ、俺は20歳だ

サムスンのGALAXY On5
携帯なんて2016年まで持ってなかった…
未成年だろとか言わないでくれ、俺は20歳だ

↑
万国アノニマスさん

ビールも飲めない年齢なら未成年だぞ
19
万国アノニマスさん


どけどけ平民ども、真の支配者のお通りだ!

20
万国アノニマスさん
ハッキリとは覚えてないけどシーメンスのこういうの


ハッキリとは覚えてないけどシーメンスのこういうの

21
万国アノニマスさん

ノキア5120

22
万国アノニマスさん

人生初の携帯電話はノキア1100
人生初のスマホはサムスンGALAXY S1
人生初のスマホはサムスンGALAXY S1
23
万国アノニマスさん
俺はノキア3310

俺はノキア3310
24
万国アノニマスさん
正確には覚えてないけどこんな機種だった

正確には覚えてないけどこんな機種だった

25
万国アノニマスさん

ソニー・エリクソンのK300i

↑
万国アノニマスさん

ソニー・エリクソンは素晴らしかった
27
万国アノニマスさん
お前らは80年代にMobira Citymanを持ち歩いたことはないんだろうな…


お前らは80年代にMobira Citymanを持ち歩いたことはないんだろうな…

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
そっから折りたたみの当時初カメラつきのSHだかにして、
JはメールつながらんからDOCOMOにしろ言われて、ピンクのフラップタイプのやつにした。
以後、ずっとSHARP(がらけ民)
日本同様ガラケーに固執して死んだけど
ノキアって今スマホ作ってるの?
平野ノラがネタでやってるあれ
父親がNTTドコモで働いてたからただでもらった
その頃のショートメールはカタカナしか使えなかった
名機だった
ムーバだね
ワンセグ見たくて買った
今でもFMが受信できるので枕元に置いて聞いてるw
i-modeすらなかった時代
TwitterとかInstagramとかその頃に知ったなあ
つかiPhone3GSって2009年の時かヤバ11年も前かw
アナログセルラーなんて知らんかもなあ
1Gやぞ
報道あったな
is02とか捨てずに取ってあるわ
2つ折りで、電話に出る時、ワンタッチで広げれば、通話ボタン押さなくてもそのまま電話に出れる。
機種名は流石に忘れたが
2年後、自宅がいつのまにか圏外(川崎駅前だよ?)になったので解除
仕事のために、ポケベルをもっていた記憶があるなw
当時ソフトバンク民も少ないのにiphoneなんてクラスで1人だけだったわw
そしていまだにガラゲーを使ってる。
多分、最後までガラゲーだな。
スマホを持つ気が全くないんだよね。
フリップ式最高
確かに当時は街中でみんなスマホもってない時代だったかも
同級生がガラケー進めてたけど、UIも操作も無理wだからiPhoneにしたw
(多分1994〜1995年頃。DDIセルラー(現au)やIDO(現au)、Tu-Ka(現SoftBank)が出始めた時期)
持ちやすくて良い携帯だったな
後ろに持ち手が付いてるやつ。
俺も同じだ 仕事用だったらその数年前から所有していたが
完全プライベート用はスピーカーホンとして使えるからコレをチョイスしたな
pでスケルトンボディにしてダイヤルがフラッシュしたりアンテナもフラッシュする様に改造?部品交換するのが流行ったなぁ〜
俺はJ-PhoneのJ-P02
液晶がレインボーに光るイカしたやつさ
日本の携帯業界はオワコン。Xperiaの世界シェアは0.2%しかない。しかもXperiaに使われてるディスプレイとカメラは韓国製。
2019年スマホ世界出荷台数 (シェア)
Samsung: 2億9650万台 (20%)
Huawei: 2億3850万台 (16%)
Apple: 1億9620万台 (13%)
Xiaomi: 1億2450万台 (8%)
OPPO: 1億1980万台 (8%)
Vivo: 1億1370万台 (8%)
Sony: 320万台 (0.2%)
ちなみに国内シェアでもXperiaはGalaxyに負けてる。
2019年スマホ国内出荷台数 (シェア)
Apple: 1442万台 (46.2%)
Sharp: 425万台 (13.6%)
Samsung: 250万台 (8.0%)
Fujitsu: 244万台 (7.8%)
Sony: 231万台 (7.4%)
他のやつが欲しかったけど学割対象外?値段が高かった?かなんかでしょうがなく選んだ気がする
まあ使ってたら愛着湧くよね
以降ノキアNM502i→パナソニックP900i→富士通F903ix→パナソニックP05Cとずっとドコモユーザーで、スマホデビューはiPhone6。
その後はDoCoMoからVodafoneに移ってV602SH、V904SHでガラケー時代を終えたはず
WindowsPhoneの終焉と同時に爆死ですわ。
Androidに移行しただろうけど、後発も最後発なんで全くふるいません。
そのあと二つ折りのムーバを常用してたかな
俺自身は1995年ぐらいにドコモのPHSだったかな
PHSゆえにMNPできずに初めてガラケー持ったのが2013年辺り…
懐かしいw
着メロは3和音とか4和音だったね
ゴム製品も作ってるね
元は何の会社かわからんくらい色々作ってる
たしかそんなやつが初めてだったおっさんだよ
docomoでP156に機種変した時に回収された
記念に持っておきたかった
その次のN501iからアホみたいにケータイ依存症になったわ
クラス全員とメアド交換して無駄にはしゃいでたわ懐かしい
同じく
ググってみたら自分は多分J-K01
当時高校生だったがクラスで携帯持ってる人が段々増えていってる時期だったな
OSのウィンドウズモバイルが
ダメダメ過ぎて役に立たなかった
東芝のGenio、パナのPinokioとか、i-modeよりも昔の世界。
通信形式はPHS。
Windows98の頃だったような
まめぞうがかわいいんだが高確率で女の子とかぶった思い出
そう私はオジサンだ
気に入って後継のG'zOne TYPE-Xも買ったな
使いやすかったわ
待ち受け8時間で
固定費月3万w
それくらい昔の話になってしまった
高校入学時に回線と一緒に親に買ってもらった。4年使ってNECのに替えた。悪くなかったよ。
今はファーウエイのスマホ。
番号は高校の時から変えてない。大学に入ってバイトはじめてからは名義と支払いを自分に変更。
使い過ぎて分裂しちゃった思い出。
コメントする