(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

このゲーム芸術性高すぎじゃない?

2
万国アノニマスさん

俺もそう思う
3
万国アノニマスさん

分かる
日本語ボイスでプレイすればさらに芸術性が高くなる
日本語ボイスでプレイすればさらに芸術性が高くなる
4
万国アノニマスさん

芸術性は高いわ


↑
万国アノニマスさん

このゲームは毎フレームが芸術作品
服の物理演算、風のエフェクトも相まって手がつけられないくらい雰囲気が美しすぎる
服の物理演算、風のエフェクトも相まって手がつけられないくらい雰囲気が美しすぎる
↑
万国アノニマスさん

どんな場所に行ってもポスターのようになるのがクレイジーだな
川辺で男の家族が死んでいるのを見つけるだけの小さいサブイベントでも風景は思い出せる
それ自体の内容は平凡なのに風景はまるで夢のようだ
川辺で男の家族が死んでいるのを見つけるだけの小さいサブイベントでも風景は思い出せる
それ自体の内容は平凡なのに風景はまるで夢のようだ
7
万国アノニマスさん

漁村の村を解放するためステルスを交えつつモンゴル軍の隊長と激しい戦闘をして
槍使いに対抗するための3つ目の剣の型をアンロックしたところだが
まるで自分がカッコいい三船敏郎になった気分だ、俺がずっと求めていたのはこういうゲームだよ
槍使いに対抗するための3つ目の剣の型をアンロックしたところだが
まるで自分がカッコいい三船敏郎になった気分だ、俺がずっと求めていたのはこういうゲームだよ
↑
万国アノニマスさん

最高だよな、まだまだ楽しんでいこうぜ
8
万国アノニマスさん
このゲームはマジで大好きだ
こういう作品って他に無いのかな、もっとサムライが欲しくなる
9
万国アノニマスさん

戦闘面ではこれとSEKIROどっちが良いんだ
↑
万国アノニマスさん

SEKIRO>仁王2>PS2の『侍』>ゴーストオブツシマ
11
万国アノニマスさん
8歳の頃に七人の侍を見てから俺はずっとこういうゲームを求めてた
芸術性が高いとかそんなレベルを超えている

8歳の頃に七人の侍を見てから俺はずっとこういうゲームを求めてた
芸術性が高いとかそんなレベルを超えている
12
万国アノニマスさん
正直このゲームはここ数年俺がやったオープンワールドゲームの中でも屈指の出来

正直このゲームはここ数年俺がやったオープンワールドゲームの中でも屈指の出来
どんな場所に行っても新鮮だし美しい
14
万国アノニマスさん
グラフィックが凄く良いのにPS4で読み込みが早い
どうやってるんだ?

グラフィックが凄く良いのにPS4で読み込みが早い
どうやってるんだ?
↑
万国アノニマスさん

ソニーのファーストパーティの開発はPS4をフル活用する方法を熟知してるから
15
万国アノニマスさん
何でこのゲームAmazonで価格高騰してるの?
100ドル以上はおかしいだろ

何でこのゲームAmazonで価格高騰してるの?
100ドル以上はおかしいだろ
↑
万国アノニマスさん

SONYの流通ルートがめちゃくちゃだからだよ
コロナが始まってからなのでこれが初めてじゃない
予約分しか確保出来なかった小売業者も多い
Gamestops(大手チェーン)でも現物が無い店舗が多くて入荷は未定なので酷い有り様だ
コロナが始まってからなのでこれが初めてじゃない
予約分しか確保出来なかった小売業者も多い
Gamestops(大手チェーン)でも現物が無い店舗が多くて入荷は未定なので酷い有り様だ
↑
万国アノニマスさん

奴らはデジタル版を強制しているのかもしれないな
18
万国アノニマスさん
最初にステルス系のスキルに割り振ったらゴミだと分かった
上手くなった後に戦闘にスキルを振ったらゲームが楽勝すぎる…

最初にステルス系のスキルに割り振ったらゴミだと分かった
上手くなった後に戦闘にスキルを振ったらゲームが楽勝すぎる…
19
万国アノニマスさん
戦闘がSEKIRO風の日本版ウィッチャーって感じ
今のところかなり良い

戦闘がSEKIRO風の日本版ウィッチャーって感じ
今のところかなり良い
20
万国アノニマスさん
DLCでキュートな薙刀使いの二次元嫁が出れば完璧だったかもしれない…

DLCでキュートな薙刀使いの二次元嫁が出れば完璧だったかもしれない…
27
万国アノニマスさん
フォトモード使ってるとめちゃくちゃ楽しい

フォトモード使ってるとめちゃくちゃ楽しい
28
万国アノニマスさん

今までプレイした中で最高のゲームってわけじゃないが
間違いなく自分の中では最も芸術性の高いゲームだ
間違いなく自分の中では最も芸術性の高いゲームだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
しかしなぜ洋ゲーとここまで技術力に差がついたのか
そういう煽りはいいんで
とてもじゃないが日本ではないけど外人の考える日本風の最高到達点なんだろう
このゲームの開発ってソニーの子会社だろ?だとしたら洋ゲーになるのか微妙じゃね
>>2
SEKIROがGOTYとったのも知らんのか・・・
時代考証は割とされてる方だから
それ多分お前の知識の方が間違ってるぞ
ラストサムライや合戦シーンがカナダロケの天と地とを見るような違和感w
もともと中世の時代から立体感覚や写実感覚にDNAレベルで差があるから同じ土俵では無理だよ。
西洋の人たちに当たり前に付いている感覚が日本は一生懸命頑張って一部の人がやっと得られるんだから。逆に日本はアウトラインで平面での線画に特化してるしそれを推し進めるしかない。その特技も中韓に奪われそうでヤバいけどな。
オープンワールドの面白さを優先したから日本全国の美味しいとこ取りをしたんだよ
技術の方向性が違う
日本のゲームに使われている技術にアホは気が付かない
ゲームに感銘して対馬に来るとガッカリするんだろうな
水芭蕉は湿地に生えるので、湿地の中にそんなに木が生えてるわけが無いし、蛍は水辺じゃないとそんなにいない。
日本人がこれまで多々練成してきたなんちゃって中世ヨーロッパに比べたら
よっぽど真面目に植えてるわw
もう今では三船敏郎の名前聞くことないと思っていたのに…
手遅れ。
このゲームを槍玉にポリコレで暴れてる奴らの素性調べてみ?
あらゆるエンタメが楽しめないんだろうなこういう人は
カッコいいから、綺麗だから、その方が良いから
ゲームなんだからいいとこ取りしようぜ
現実より美しいな…(´;ω;`)
>それ自体の内容は平凡なのに風景はまるで夢のようだ
川辺で死体を見つけるというのは、国によってはかなり平凡なことのようだ。アメリカ人か?
生殖…?
ゲーム的にそんなもん大してレアなイベントでもねえだろ
現実と創作の区別のつかないガイジってほんときしょいわ
中世風とかいうふんわりとしたカテゴリで乳尻太もも出してる奴より遥かに好印象ですわ
>あまりにも色合いが美しすぎて黒澤モードは無理だよ…
後期の黒澤映画は、むしろ色合いが過剰に鮮烈だな。
あと、白黒時代と後期との間にはさまってる『どですかでん』の色彩は、どちらとも異なる一種独特な感じがする。
ほんと不快
植生の専門家視点でのレビューをYouTubeに英語で上げればそこそこ伸びるんじゃないか?
細部まで徹底的にツッコミ入れてくれたらそれなりに面白いコンテンツになりそう。
自分はカナダだと思った
ツシマがどこ設定かは知らないが北海道でない限り、植生の緯度が高いし
あと橋の作りも違う
これで戦国時代を作ってほしい
具体的に何処をそう感じるのか教えてほしい。
まあ、草の背は低いけど。
開発チームの主要メンバーは外人だし会社自体もアメリカにあるんだから洋ゲーでしょ。
増えるんですかね
まとも歴史が無いから嫉妬してるんだろ。
今回はそれ以外理由がない。
寺に巨木が生えてたり街路樹になってたり、銀杏は元々外来種だから
基本的に人が植えてるんだよね
別にいいじゃん売らなきゃ。
かっこよければいいんだよ
具体的には?
赤ひげ先生、血圧が130を超えると…
杉も戦後に植えられて増えたから当時はあまり無いんだよね。
オープンワールドとしては生活要素がもう少し欲しかったなぁとも思う
あれ?時代的にモンゴルじゃなくてゴキブリじゃねーの?
最初は現実の対馬をフィールドにしようと考えてたけど、ゲームとしての楽しみを優先することにしたんよ
鎌倉武士の格好が戦国時代よりなのも皆の想像する侍でプレイできるようにするため
ゼルダのブレワイで石原良純がお天気講座してたの思い出すわ
アレ面白かった
日本の自然徒然全違うように感じるやっぱ所詮外人が作る日本舞台なんてこんなものか
船に馬の死骸投げ込んだとか昔から伝わってたけどな
閉鎖環境にんな物投げ込まれたら病気が蔓延するんじゃね?
完全に敵と認識したらそうやってルール無用で仕掛けるだろ
そんな話じゃないかな?
あぁ、そっか植生て言うのね勉強になった
それらが日本とは違うから、なんかこうアレ??て感じ
いや、不満は無いのよ。スゲーことには間違いない
思ってたの自分だけじゃなくてよかった〜、日本ぽくはあるけど外国感抜けないよなぁ
いろいろ面倒になりそうだから描写はモンゴル兵みたいに統一してるらしいな
本当はあの連中として潰し回るのが正しい筈
十津川村が海に浮いてる位の感覚で正しい
いまだにポリコレが韓国の反日由来と妄想してる奴がいるのか...
BLM見たら、韓国とか関係なしに起こりうることだとわかるだろうに
文脈からすると「このゲームにおいては」平凡な内容のイベントって意味でしょ?
ポリコレも文化盗用も、まとめサイトだけ読んでるアホには韓国の陰謀に見えるのかね...
あれが日本人のイメージなんだろ
ティファニーで朝食をのユニオシと比べれば大分マシw
昼になるとホッとしそう
グラフィックの話なのに、あちらの人が発狂しててどうしょうもないね
実際、あの国が独立国だったことないからモンゴルでも合ってるんじゃない?
対馬名乗るなら対馬を舞台にしろよ
無理やろその煽りは
既にSEKIROがあるから刺さらねえよ
強いてやるならコーエー煽りだな
まあツシマヤマネコがいるくらいだし…
山ばかりってのは日本に共通する環境だよな
山ばかりのところに平地が飛び飛びである感じ
洋ゲー特有のもっさりアクションに起伏のないストーリーをどうにかすれば洋ゲーもましになると思うからもう少し頑張って欲しい
なんでお前らってわけのわからない下げしかしないの?
すげぇ気持ち悪いよ。しかもすでにSEKIRO がある状態で
これで人が不快になったら図星だとか言うんだろ。空気読めてないくせにきしょいんだよ
暇があったら色んな国のサイトを巡回してみるといいw
わざと全国の草花を散りばめてる。ゲーム体験優先するために
朝鮮ですね
なにいってんの?言ってる連中の素性の話してんだから見てくりゃいいだろ
いきなりBLM の話して馬鹿じゃねえの?そんなんで誤魔化せると思ったん?
無双は……うん、シリーズ続ける姿勢はいいやん(震え声)
まとめサイトなんて見ないで直接見てるぞ
お前こそまとめサイトしか見てないんじゃないか?
仁に飯食って欲しい
中韓がろくなゲーム作れたためしないだろw
SEKIROにせよスマブラにせよ、いまだ日本のゲームが向こうでも人気だがあんなもんあいつら作れんがw
英語とか頑張ってwebとかでもアピりまくればワンチャンありそう!
サッカーパンチって、インファマスやスライ・クーパーを開発した会社だろ。
日本人に「作ってくれ」と頼まれたわけでもなく自分たちが作りたいから
作ったワケだ。嬉しいことじゃないか。ま、ぶっちゃけミーハー感は強いよ。
ゴジラマニアが作った、調子こいたゴジラ映画というか。大鎧を当世具足に
代えちゃうあたり、時代劇ゲームとして押さえなきゃならない点がわかってない。
そこ代えたら没入感が削がれるだろ!ってね。SEKIROも仁王も、ファンタジーだけど
そこらへんはズレてなかった。でも、開発者が自分たちの見たい「侍像」優先で作った
ミーハー気分ありありのゴーストオブツシマも、堅苦しさが無いし良いと思うぜ。
日本製だと、歴史モノ特有の堅苦しさを捨てると戦国BASARAになってしまうし。
ゴミポイ捨てわざとしてる韓国人旅行者ばっかで結構汚いとこあるし
白人の悪意を感じる
こんなので喜んでるヤツの気が知れない
日本語正しく使えるようになろうね
そこまで徹底できたらあっぱれ
大体、構想止まりで中断するに決まってる
パクリで近道するしか考えられないんじゃ無理だよ
逆も然りなんだろうけど
素性なんてどこでリストアップされてんの?
日本のまとめサイト?
そいつらがポリコレ動機じゃなく反日目的だとどう判断してるの?
アリアナが漢字間違えて炎上した時も、火をつけたのは白人で炎上させたのは白人を中心に多種多様な人種だったのに、その中に何人か韓国系もいたということを日本のまとめサイトがフォーカスして、「アリアナをいじめたのは日本文化に嫉妬した韓国人!」といまだに信じて疑わないアホどもがいるんだよなあ
相当研究して作ってあるのが分かる。
時代考証と植生調査は別物だろ
ゲームとしての演出論から見て美しいのかどうかが重要だとは思うが
ならこのゲームを批判するポリコレ勢が白人リベラルとアジア系マイノリティが中心だとわかってるはずなのに、何で韓国人が主体であるかのように印象操作してんの?
韓国人の反日みたいなことを自分もしてる自覚ある?
今まではK国人だらけって感じで行く気にならなかったが。
このゲームが出たおかげで鎌倉武士と言うルール無用の世界最強蛮族の事を知ったわ
あんなの酷すぎて学校で教えられないと思うよ
方向性が違うけど作れって言われても作れんやろ
一重だから不細工とか考えるのは日本人だけだよ
以前にヴィクシーに日本人のモデルが選ばれた時も一重で日本人から見ると独特な顔だったからそういう風に言う人たちがいたけど、現代日本人的な美的感覚よりもむしろ普遍的な美しさがあったのに、それに日本人は気付けなくなってる
もちろん、日本人は醜いという先入観はあるし、その先入観に合わないイメージが却下されてきたということはあるけど、こんな日本大好きなゲーム作っておきながらそんなことはしないよ
まあ、俺もこのおじさんはいまいちだと思うけど
黒澤モードってあるって聞いて制作のガチ勢っぷりを思い知った
ヤバい
制作側は分かっててあえて当時の日本になかった植物を見栄え重視で入れたって回答してるよ。
実際に対馬何度も訪れて歴史資料館とか研究した上で、なんでも史実通り作るとダサい部分が出たりしょぼくなってしまうから、あえてそうしてる。
貶めるためにそうしたわけじゃなくて、日本をもっとかっこよく見せるためにそうしたんやからそんくらい別にええやん。
印象操作もクソもポリコレを利用した日本叩きの主体は韓国人と中国人で間違いないだろうよ。
なんでそんな嘘をつく?
お前も日本人なら日本人による韓国人への反撃より韓国人の反日を叩け、クズ野郎。
全部アニメ・漫画風にしてしまうだろう
自分達が加害者設定ゲームに許せない韓国が「慰安婦ゲーム」 慰安婦をゲーム化
>KBSによると、歴史的事実を背景にしたゲームが開発され、当時の惨状と被害を知らせ、
歴史の現場の中に入って、苦痛の中、ハルモニ(おばあさん)たちを救出するゲーム」だという。KBSは「若い世代に共感を広げようという趣旨」と報じた。
また、韓国メディアは「インドネシアの日本軍の慰安婦収容所が舞台。プレーヤーはゲームの主人公となって現在と過去を行き来しながら救出の手がかりを探していく」と説明。
これは韓国人が慰安所経営してたと暴露できるチャンスですね
アイプチだの整形だのなしでの日本の天然二重率は3割くらいやぞ。お前は7割の日本人を差別するのか?ほーん
ちな、主人公の容姿は別に普通やし全然ブサイクとは思わん。
お前は和ゲーとかでの極端に美化されたり西欧化した容姿の日本人を当たり前やと思っとるかもしれんが、本来不自然なのはそっちやからな。公平な日本人の容姿ってこんなもんやろ。
アンゴルモアをゲーム化するようなもんだな
多分、あんな感じにしてしまうよね
なるほど、分かりみってこういう事か
世界の常識です
だから、「間違いない」と言える根拠なんて一つもないのに、歪曲してまで「韓国のせい」にしてる連中を何で批判したらいけないんだ?
俺は韓国の反日はもちろん批判するぞ
一方でお前みたいに「韓国が反日だから」を言い訳に何でも「韓国ガー」にして恥じない単細胞も批判する
それだけだぞ
>韓国人の反日みたいなことを自分もしてる自覚ある?
わかってんじゃんwされるからするんだよ。
黙って聞いとけって?バカ言うんじゃねえよ。
だとしても
江戸初期混じりの戦国甲冑より
鎌倉甲冑や刀剣の方がカッコいいぞ
逆に反日じゃなかったら、なんの理由でポリコレは暴れてるの?
正確さだけを求めて楽しめないものを作ってもしょうがないだろ
気になって楽しめない人は買わなきゃいいだけだ
ろくなゲームかはともかく、ゲーム産業全体では中国がダントツで利益上げててゲーム業界シェアは中国企業がダントツナンバーワンだよ。
家庭用ゲーム機市場じゃ中国参入してないけど、それ以外じゃ中国やばいくらい強くて、しかも欧米のいろんな企業買収して傘下にしまくってたりもする。
「マイノリティへ配慮しろ」「白人がマイノリティのイメージを都合よく商売に利用するな」「マイノリティのステレオタイプを固定するようなイメージは差別につながる」
大体こんな感じ
知らないのかもしれないけど、日本関連以外のものも散々炎上してるし、何ならK-POPも炎上してるぞ
うわぁ・・・
日本が作ると西洋的な顔立ちのイケメンに、虚にゅうと長すぎる脚ををおっぴろげにする露出の多い売旬婦がヒロインになるからな・・・
ゲーム制作陣がチー牛拗らせ過ぎた結果なんだろうな
何で「韓国人の反日みたいな理不尽な反韓をするな」が「黙って聞いとけ」になるんだ?
反韓をやり返すにしても、韓国と関係ないものをこじつけてまで「韓国ガー」ってやることは、お前のストレス発散以外では悪影響しかないんだがわかってる?
まあ、自分でも韓国人の反日と同じレベルだと認めたようだし、話すに値しないクズってことかな
韓国憎しで、理性も何もかも投げ捨てて人であることをやめちゃった哀れな奴
そりゃ同意だけど、甲冑は変更できるぞ。
その辺についてはモブから主人公は「侍の戦い方ではないすさまじい化け物」みたいな扱いされてて、潜入系の殺人もよくするから、威風堂々とした大げさな甲冑だと違和感があるとかの理由もあるんやないかな。
うわあ……
いやノリとしてはもっと中華っぽい感じにしてね…ああ、かなり無双っぽくなっちゃうかな…
これはマジで同意。そんなん作られんでほんと良かったわ。
写真だと微妙だが
動きや表情がつくと結構格好良く見えてくるよ
慣れるとも言う
ゲームで時代考証にこだわるのもアレだしな。
ダクソなんかもなんでコレ作ったのが日本人なんだ?と疑問に感じてたりするのだろうか
メルヘンですね。兎とかも?
(ご飯かな?)
多分鎌倉武士は不意打ち闇討ちも喜んでやる
ゴーストオブツシマは、難易度を変更してもプレイヤーの体力に変化はありません。敵の動きが複雑になったり、難易度が上がるにつれプレイヤースキルが必要となるゲーム性となっています。
親切設計なのか微妙だな。
ガチャプレの俺には向かないかもな
コ、コノ主人公のコスプレできる衣装用意して、見晴らしのいい崖っぷちで大海原を背景に記念写真とか…(流石に↑の景観はある…よね?)
まだこんな事言ってる馬鹿がいるんだな。
いつの認識だよ。
最近は日本のゲームがゲームオブザイヤー取りまくってるのに。
画面のきれいさだけで言ったらSEKIROのが上だし。
実際のプレイ画面で見て見ろと。
顔だけプレイヤーの写真で置き換えれたら良かったね。表情は乏しくなりそうだけど。(出来るコトカ知らないけど)
和ゲーのSEKIROの方がいいくらい
そんなリアリティいらない
かっこいい顔の侍の写真なんて沢山あるんだからそっち参考にしとけよと言いたい
ゲーム上ついてくと良いことあるからよくやるが、蒙古と出くわしそうになることたまにあるわ
ゲームとしての景観優先で現実通りに作ってないって言ってたから間違ってるのはお前だぞ
おいおい、対馬にこんな場所はないぞw
対馬は島だからもっとこじんまりしている。
開けた場所が多くて、コレじゃまるで西洋大陸が舞台みたいじゃないか・・・
そもそも今の韓国人の祖先なんてモンゴル平原を追われ、12世紀になって半、島に移り住んだエベンギ族なのにね。
基本的に古代王朝の先住民とは、多少の混血はあってもほぼ他人みたいなもん。
そんな彼らが、もっと昔から文明が定着していた対馬の領有を主張することが論外もいいところw
「倭人は狠、死を懼れない。たとえ十人が百人に遇っても、立ち向かって戦う。勝たなければみな死ぬまで戦う。戦死しなければ、帰ってもまた倭王の手によって殺される。倭の婦人もはなはだ気性が烈しく、犯すべからず。倭刀はきわめて鋭い。地形は高険にして入りがたく、戦守の計を為すべし」
日本らしい風景に見えないのは、やけに広々としてて山が見当たらないせいだろうか。
でも皆さんのコメントを読んでると面白そうで、プレイしてみたくなる。
期待通りに面白い
風景が美しいのとロード激速なのは期待以上だった
惜しいのはスペシャル特典付きディスク盤は海外向けにしかなかったこと
唯一コロナが心配要素なので、パンデミックが落ち着いたら検討してみてもいいかも?
高麗(朝鮮)兵の対馬住民への残虐ぶりは日蓮聖人も書き残しているが、阿鼻叫喚である
高麗(朝鮮)軍は、武装がなく、抵抗できない相手に対して、何十倍もの兵力で襲いかかり、ありとあらゆる暴虐を尽くした
▽高麗(朝鮮)軍が対馬と壱岐でしたこと
対馬に上陸した高麗(朝鮮)軍により、島を守る対馬守護代、宗資(助)国ら80人の兵はことごとく殺害
高麗(朝鮮)の歴史書には、「入対馬島、撃殺甚衆」と、キム・バンギョンの高麗軍が対馬で島民を皆殺しにしたとする記録が見られる
山に逃れた島民をしつこく捜す高麗(朝鮮)の兵士が、赤ん坊の泣き声などをたよりに見つけ出すと全員を殺害し、赤ん坊も股裂きなどにした
高麗(朝鮮)軍は、命乞いを懇願する妊婦の腹を蹴破り、胎児をつかみ出し殺した
高麗(朝鮮)軍は、壱岐、対馬の人々を、男女とも素裸にして、男は手に穴を開けて船縁に吊るし、女は髪の毛で船縁から吊るしたとされる
高麗(朝鮮)軍に生け捕りにされた女性は手のひらに穴が開けられ、ひもを通されると“数珠つなぎ”にされた
捕虜の手の平に穴を開けて縄を通すのは、百済の時代から朝鮮半島の伝統であり、“数珠つなぎ”は高麗(朝鮮)軍の仕業と推測される
植物の植生のことやろなぁ
オレも同感。合理的に変化した戦国時代の兜よりでっかい左右の吹き返しが張り出した平安後期から鎌倉室町時代の兜の方が威厳がある。服装も江戸時代の浪人風より鎌倉期の上下同柄スーツの直垂姿の方が時代の雰囲気が出たと思う。
ただ、時代考証より外国人が思い描く侍姿を優先したのは理解する。
きみ、だいぶこじらしているね
きみと会話してるとみんな途中から嫌そうな顔するでしょ?
伯父さんはカッコいいのに主人公ブサイクなのなんでなん?
どちらにしても訳わからんイチャモンなのは変わらんよ。
こういう行為の裏で利益を上げる奴らは必ずいる訳だからな。
詳しいことは分からんが中韓の可能性が無いとは言い切れない。何よりゲームもそうだが、アニメなんかも最近攻勢掛けてきてるし、警戒心の無い日本人が一番やばい。
だからといって弱かったと真逆の嘘を押しえり理由にはならんだろ
道もない
面白いの?
植生はわざと派手な季節のものばかりをごっちゃにしているのは、まあエンタメだし良いと思う。ちょっと木の葉のエフェクトが邪魔で、遠くが見にくいけどw
平安~鎌倉期の武装のほうが威厳があってでカッコいいけど、戦国時代の鎧も好きなのでこんだけ作ってくれれば大満足。服だけはもうちょっと古い時代にしてほしかったかぁ。
まあでも概ね大満足で、予約してよかったわw
英語圏の映画評価サイトでは黒澤映画は常にトップレベルだし、何故か順位が上がることすらある
ちゃんと日本の植物って感じ
対馬がそうかはしらんけど日本の自然をよく表現できてる
散歩のついでに蒙古の陣地を潰していくってだけなので
オープンワールドが好きかどうか次第
周期装置なソシャゲ大国
ゲーム大国の成れの果て
しかも杉ばっかりだから紅葉もイマイチ
と日本を貶めないと気がすまないタイプめ
文永の役だよね?
現代の11月始め。銀杏には早いし、薄には少し遅い。まあ対馬の季節感が違うかもしれないので、そこら辺は断言はできないけど。でも水芭蕉は完全に季節外れ。まあ制作側のイメージする日本の里なんだろうけど。
やってるけどシステム一緒ですぐ飽きるわ
なんかサムライ愛を感じたわ
自演乙
タイトル検索するだけで詳細出るじゃん
馬鹿なの?
雰囲気大事
そこが本当に残念
ひょっとして「中韓に奪われる」ってコンシューマに対してスマホのソシャゲ持ち出して言ってるんか…?
技術っていうかゲーム性じゃね?グラばっかりみたいな意見は向こうのゲーマーからも聞こえてくるし。日本の強みはsekiroもニーアもp5も作れるってとこだろ
生きてても何もたのしないんやろなあ
高句麗広開土太王が対馬侵攻15000人で対馬防人(さきもり)隊500人に夜襲掛けられてほぼ半滅敗走。
防人隊ほぼ全滅。このゴーストもあながち作り事ではない。
もしかして大人の事情で元寇としてるだけかも。その時でも対馬住民は数村蹂躙されてるけど。
半島への仇を1600年後に討ったとしても問題ない。
防人制度が半島の攻撃にさらされていた証拠ともいえる。
エピローグで鷹島掃討戦を入れてくれれば完璧だった。
台風の後鷹島に避難した15万~20万とも言われるモンゴル連合軍が、
3万~5万の日本軍にフルボッコにされ、捕虜約2万人を残して皆殺しにされた。
死体は山となり、血は川のようになったと記録されてる。
そして捕虜2万の内、対馬経由で来たモンゴル連合軍が皆処刑されたところでエンディングならしびれるなあ。
ペスト菌に汚染された味方の死骸を城内に投てき機で投げ入れる残虐戦法をすでにやってるモンゴル軍さんのほうが一枚上手やで
それを気にさせないぐらい引き込まれる何かがあるんだろうな
でも日本人の俺からするとウィッチャーみたいな西洋文化風ゲームのほうが
引き込まれるんだよな~
あとウィッチャーとほんとゲーム性が似てる
ただウィッチャーほど美人が出ないのが残念だが…
採算が採れそうな作品が欧米でも発売されることが
喜ばしいことかもね
ほかだと欧米と関わりが深い中東ぐらいしかないわけだから
けっこう快挙だと思うよ
中華系舞台のゲームがあんがいないのは意外に需要や人気がないからなのかな
これは外国人の理想の東洋で、日本人が慣れ親しんだ風景でも時代でもない、が
名目だけでも日本が舞台のゲームが出てくれて本当に嬉しい
現実に命懸けでしか行けないような場所に社があったりするからなんとも言えない
本当ならこの時代は獲物はバカ長い太刀で二本差しなんかしてないし、頭は烏帽子のはずだけど、イメージの方を大事にしてるんだろう
打刀、二本差し、生い立ちの裕福さ、モデルにした剣術、総合するとほぼ江戸期の侍像だった
鎌倉期の武士は文献からかなりの蛮族であることが読み取れるけど
さすがにそこまでゲームに求めるのは無粋か
製作者が意図する武士はこうなんだなぁと思いながら楽しんでます
でもな、ゆなと政子の整形MODがめちゃくちゃ欲しい
わかる、わざとマップが雑なせいで戻ってこれる自信なくてつい追っかけちゃうw
あと拠点みかけたら潰さないと気がすまないし…とかやってたら依頼うけたりしてるとキーサブクエすらすすまないw
やめどきわからなくてまずい…
GoTだと大人気ドラマとかぶるから、国内ではカタカタでツシマ。って扱いに落ち着いてるね。
海外では…英語圏含めて省略名がまだ見つからないな、Twitterでは…今からだろうか…
もしそうならこれは凄いな
日本には山伏とかいうやばい集団がおってだな…
枠からはみ出したくなかったにもかかわらず
なぜそこからずれた時代をモチーフにしたかというと
理解されやすいからなんだろうね
外国が攻めて来て皆殺しされたので情け無用でやり返しますと
外国ではよくあることなので
内戦は事情が複雑になり過ぎる
もう二度とオープンワールドできないねぇ…
いやいや、かなり頑張ってると思うよ
今までの脳内和風イメージで亜細亜ごった煮にされるのより全然ましじゃない?
強いて挙げるなら自分は空気感の違いかなと思う
湿気のせいか、物凄く薄めた薄墨が掛かったような光の具合なんだよね日本の空気
日本より太陽の光弱いけど空気乾燥してる欧州なんかの彩度の高さが入ってるとちょっと違和感ある
論破された後もなおそうやって自意識の優位を保って、「韓国ガー!韓国ガー!」と一生言い続けるんだろうなあ
詳しいことはわからないなら中韓のせいだと決めつけるべきじゃないし、アメリカのポリコレの現状を知ってる人からすれば「ポリコレ中韓陰謀論」なんて妄想でしかないんだわ
わけのわからないイチャモンかわけのわかる批判かの話じゃなく、どういう論理でどういう人たちがこういう騒動を起こしているかの話なんだよ
マジで、何も知らないし英語も読めない連中が愛国心を勘違いして何でも中韓のせいにするのは、それこそ日本人のためにならない
実際、上の奴も「まとめサイトじゃなく直接情報に接してる」「主体は中韓で間違いない」とか言いながら全く根拠を示してないし、アメリカのこともポリコレのことも全く知らないだろ?
そんな連中に煽動されても日本人がどんどん極端になってどんどん井の中の蛙になるだけだろうがよ
警戒心を持つのはいいけど、それと同じくらい偏りのない世界認識と国際感覚も必要なんだよ
おっおいくつ?!って思ったけどユーチューブにゲームグランマっていう
90歳のゲーム好きおばあちゃんが色々と最近のゲームの動画を上げてるぜ
プレイ中に撮れるスクショだよ、CGムービー中のじゃない
でもそこまで綺麗じゃない、次世代のPS5はレイトレーシングあるから
この数十倍も動かすキャラが綺麗にみえるからゲームの進化ってたのしいよ
結局買ってしまったけど、登場人物が見たことあるアジア系俳優だらけだわ。ラスボス?コトゥンハーンもよく見る人だわ。
ゲーム機本体価格55千円か。給付金の10万円使うかな。悩む。
うん、だから断定してないやん。
陰謀論なんて論じなくても、事実アメリカ人ですらポリコレにうんざりしてる層、それによって利益を得てる層が違いに対立してるんだから。
そこに中韓が利益目的で噛んでても全然不思議じゃないって話。もちろん日本だってそうやで。
その偏りのない国際感覚なんて何処にあるのか知らんが、そこに信用が置ける奴が日本に多くいるなら、とっくにポリコレも日本に浸透してるよ。
でも自分はやってて「これでいいんだよ」感がすごくあった
自分は歴史好きだから、武具とか文化とかが元寇の頃とは違うのは分かるが
ゲームだから面白きゃいいんで、別に忠実に再現しろとも思わんね
大河ドラマや史実再現ドラマにこだわらなくても時代劇でいいんだよという感覚というか
日本の企業でも平安後期~幕末くらいの間の時代のゲームもっと出ないかね
>杉も戦後に植えられて増えたから当時はあまり無いんだよね。
杉は建材として大昔から植えられて来た植物だぞ
神社やお寺に御神木として杉が植えられてる事多いし
天領とかお城の建て替えや修複に使う為に杉植えられてたし
杉の付く地名や名字があるのも昔っから馴染みがある木だからだよ
中古ならもう少し安いよ
んだよゲームつーかゲームの商売としての話かよ…
売上あげるのはご立派だがゲームについて何らミームを生み出せてねーよな彼ら
あと君がポリコレの実態を「知っている側」なら単たる日本モチーフのゲームが批判され、槍玉に日本人の意見まで取り上げられてる現状が「極端でない」理由を説明してくれ。
うわあ…
ゴリ押しステマ臭がする
断定してない奴には言ってないんだが
付け加えるとすれば、中国(韓国はありえない)がポリコレの煽動に一口噛んでたとしても、それは「反日のため」なんて矮小な目的じゃないから安心しな
極端でないなんて言ってないし、俺はポリコレが正しいとも言ってない
日本モチーフのゲームだけじゃなくあらゆるところで似たようなことが起きてるのに、日本モチーフの時だけ「韓国ガー」と言い出す支離滅裂な理屈を批判してるだけ
ってやる時代劇ゲームだよ
スーパーマンみたいなものだから野暮な突っ込みいらないよ
この色味は日本とは程遠い
でも海外の人たちが好む理想の日本はコレで人気があるならそれはそれでいいとは思う
OINKもそうだし反日的なロビー活動も韓国人だしパークってなによ
どうしてそこまで日本人を嫌いになって文化も盗もうとするのか知らないけど怖いよキミら
日本語が流暢な韓国人が反日的なロビー活動やってないなんてことなんてあるかなぁ
「悪い事する時は日本人のフリをするんだ、それが愛国心なんだ」なんて言えちゃう
人種だもの、「疑るな」なんて日本人に言えないよ
このツシマもとても良いゲームなのに日本人のフリして批判してたりするんじゃないかな?
と勘繰ってしまう
最後に言うけど日本人女性の事「寿司女」て言うの止めろ
イベントシーンとかもどっかで見た構図が出てくるし
黒沢オタとしても面白いゲームだよ
どの画像も映画のように美しい
道とか橋は蒙古に破壊されてるからな…
植生で言ったら本来照葉樹林帯のはずが落葉広葉樹や杉等が多いのは変だけどね。
そして日本で落葉広葉樹が目立つところは標高がある程度高くなるからもっと坂が急峻になるか
山並みが目立つようになる。
ニンジャスレイヤーとかも面白かった。
教科書通りの日本史を思い浮かべたらどうせ突っ込みどころまみれになるんだから、日本の歴史をベースにした和風ファンタジーだと思えば気にならないんじゃないかな。
そうじゃなきゃ戦国BASARAとか大炎上ものだしね。
外国人が作ってるからってあんまり厳しい目で見てたら何もかも楽しめなくなると思う。
だから大丈夫ってなるわけねぇだろ。
開発力で負けてんだから言い訳にならねぇよ。
ソシャゲでも勝てや!
セキロとGOTじゃグラに差があり過ぎるしセキロはユニバーサルな作りじゃない。
鎌倉武士のメインウェポンは弓じゃなかったっけ
水芭蕉とか鬼無里のイメージが強いし、四辻の向こうに見える山並みは北アルプスって感じ。
わくんじゃねぇよ。
k国なんかどうでもいいわ。
人にレッテルを貼る奴って自分が言われたくない事を無意識に言ってるらしいね
歴史と言うか領土問題だね
自分達の領土と主張してる所が日本の土地として(しかも敵側に自分達の祖先も入ってるw)描かれてるのがもうダメなんだろうね
対馬の話しろやクソウヨどもが。
何の木だ?
なんの比較だよ
日本は全てにおいて上回ってなきゃダメなんか?
得意不得意あるの当たり前やん。和ゲーという分類で既にSEKIRO あるからお前らの日本下げなんて何も効かないんだよバーカ
リストアップってなに?馬鹿なの?
炎上させてるところに直接見にいきゃいいだろ
それとも英語読めないの?笑
悔しいんだよ。あいつらには何もないから
オープンワールドというくくりならゼルダがあるし
和ゲーというくくりならSEKIRO がある
だから日本人は純粋に良いゲームかどうか楽しんでるのに、それを理解できないから煽れば悔しがると思ってんだよ
なにいってんだよ中韓がそれに乗じて炎上させてんだろ
ほんとに知らねえのか馬鹿なのか
漢字くらいまともに書けるようにしろよ😁
結構触れてるわアクションが
アクションがほんとに素晴らしいよ
「人にレッテルを貼る奴って自分が言われたくない事を無意識に言ってるらしいね」ってレッテルを人に貼る奴って自分が言われたくない事を無意識に言ってるらしいね
なんかブナとイチョウを併せたような感じかな。
他に近いとしたらカツラの木とか。
ツイで狐撫でられるとか尺八吹けるって見てちょっと欲しくなった
蜂の巣射落として蜂に襲われてるのとかも見たし細かいな
とっくにPARKさんが暴れてるんだよなぁ
最高じゃん。
超親日の韓国系アメリカ人やからな。声優にも何人か韓国系アメリカ人おる。
彼らのツイッターも見てるが、みんなめっちゃええ奴らぽいで。
韓国が日頃ウザいのは確かやが、一握りのええ奴らは必要以上に悪く言わないでくれや。
土日で30時間ぐらいやっちまったわw
止め時が分からん しかもロードも速いからストレスフリー
もう今後これを超える侍ゲー出ないぞ マジでw
間違いなく日本メーカーには作れない プレイすれば分かる
境井仁も顔はイケメンではないが、生き様と、そして自分のプレイスタイル次第でいくらでもかっこいい主人公になる。
馬から飛び降りて一人を倒し、背後から襲ってきたやつを一太刀で斬り伏せて煙幕→一瞬で残った敵を倒す、という動画を見たときは痺れた。
誰と戦ってんの
北米って感じ
最高だね
モンゴル人と中国人を入れ替えてくれたらもっと良い
モンゴル人より高麗人が多かっただろう。
高麗人をコロコロしたかったな。
上高地や尾瀬を見て日本じゃないみたいとか言っているのと同じ。
実際には日本だよ。
対馬じゃないってだけ。
勘違いでもとりあえず韓国以外の観光客が対馬に増えたらいいな
まあ悪く無いんじゃね
落ち葉が異様に舞うのもフレーバーみたいなもんだろ
鎌倉時代の武士階級は骨格から複顔すると彫り深い顔立ちが多かったという学術研究があるからやで
だからあの薄顔主人公は違和感しかない
対馬ゲーム貶めるのはセーフなんですね
これこそ日本がやろうとして出来なかったクールジャパンだな。
時代考証はまったくされてないと思うw
鎌倉時代なのに戦国時代の鎧や江戸時代の着物着てたり
まあおもしろければいいけどね
江戸時代に来日してた外人が「日本人の顔は二種類ある」と言ってるから薄いほうの顔を主人公にしたと思えばまあ
薩摩と長州でも顔が全然違ったという
鎌倉時代から江戸時代まで特に混血すすんでないし
見晴らしがこんなにいいわけないんだよ
それで日本っぽく見えないだけ
RDR2とかが西部劇が舞台だと、見晴らしのよさが逆にリアルに見えるけど
危機感はもったほうがいいよね、中国はやるとなったら国主導だからあっという間においてかれるぞ
5月にゲーム企業ランキングでソニーがテンセント抜いて一位になったはず
テンセント単体じゃなく中国のゲーム企業束になったらまぁ勝てないだろうけどね
Twitterではスクショ取ったり凄い盛り上がりだよ
予想以上に日本人に受けてるのが意外だった
お前らの言う通りのものつくったら代わり映えしない退屈な景色が延々と続くだろ。
知識はあっても知恵がないんだろうな。
ああ、だから画像見て北海道っぽいと思ったんだ。湿度のある無しで空の色から山脈まで見え方が違うもんね…
北海道だとわりと水芭蕉と一緒に沢山の木が揃って生えてたりするんだけどね。
でもこれは、たった百年ほど前の開拓で石狩川水系の川底を掘り河川をまっすくにして周りの土地の地下水位を下げて湿地を住める土地や耕作地に変えたからだと思う。
平地に湿地帯の名残のような植物や昆虫がまだ居るから。
あと百年したら土地からもっと水が抜けて景色が様変わりするかもしれない。
それをお前が何故断定できるのか、だから説明しろよ。
上高地や尾瀬らしくもない。山が見えない。
レビュー数が多いにも拘わらずネガキャンがあっても尚プレイした人達からは大好評
残念だったね
海外が作ってくれた方が正解だな
まとめサイトばっか見てないで。自分で確認してみ。
ギャーギャー言ってるの「Gene Park」って奴だから。
辛ラーメンのTシャツ着たおっさんのインスタ写真見ることができるからwww
ただ、なんだろ、空気の色が違うとでもいうのか…。湿度が生み出す問題なんかはありそう。
日本でだって、真っ青な空、真っ黄色なイチョウは見られるんだけどもね。
植生もさ、あら捜しして文句つけたいわけじゃなく、モミジの舞い方、季節の混在に、
長く日本で生きてきた体が勝手に違和感を覚えるわけだよ。
(とは言っても本州のみなので、九州人とはまた違うのかもしれない)
が、美しいということは認める。自分も何枚も画像保存しちまいそうだ。
信じられないことは
「200平方メートルずつの地形タイルデータは、圧縮をかけてわずか約2MB」
本当にすごいと思う
てかクッソ楽しいゲームだから買った方がいいよ
ゲームなんだから植生にそんな文句をつけなくてもいいだろ?綺麗で楽しいほうがいい
まぁ老害ばかり出てくるが昔はこんな感じだったのかも。
境井仁は団長安田に似てる!
殆ど山だけど
西洋に無かったショットが多かったし海外の名作と呼ばれる映画も真似したシーン等多いからね。
韓国では発売禁止って本当?
対馬で駆けずり回ってる意味がわからん
立ち回りや浪人風の衣服からもチャンバラ映画臭がすげえ
ブシドーとかチャンバラやりたいならもっと適した時代設定があるでしょ
ゲーム内では占領して補給経路にしようとしてる
規模や事件としては対馬の武士に撃退されてしまった応永の外寇(李氏朝鮮による対馬侵攻)に近い
映画とかと同じであまりに史実通りにするとつまらなくなる。
スマブラやスプラレベルに売れてからイキれやゴキブリ
あいつら生首育成ゲームをミームになるまで育て上げるべきだったんだw
一応あのオリジナリティは割りと評価してんだけどな、生首の育成という発想とセンスはキショいけど。
これは元寇をリアルに描いたゲームじゃなくて、「境井仁の物語」というフィクションだからだよ
まず境井仁って人物は現実にはいないし、コトゥ・ハーンなんて人物もいないからな
流鏑馬体験とか、いかがっすか?
(o・ω・o)
壱岐は平地が多いから、地形の矛盾は少なくなる。
それでもやっぱり、開けすぎてるとはパッと見、感じてしまうわな。
実際の対馬がどうこうってことじゃなく、日本人の持つ「離島」のイメージとは合わない感じというか。
開発者いわく
「当時の衣装や武具にするとゲーム的に地味すぎるからその辺りは戦国や江戸辺りのミックスにした」
らしい
コメにあるように、主人公との距離が近いせいなのと、斜め上からでなく水平や斜め下に移動しやすい視点のせいかな。
ゲームでグラフィックも重要だと思えたわ
というか、近代ゲーム機のグラフィック性能を
初めて正しく使った名作なんじゃね?
上司が企画を通さない事がわかりきってるから。
逆に洋ゲーは美少年が主人公になることはない。
ポリコレが騒ぐことがわかりきってるから。
日本企業では黒澤映画風のゲームの企画が通らないだろうね。
海外だから黒澤映画ファンの企画が実現したと言っていいんじゃないか?
ゴーストオブ対馬を見れば、もっと侍が知りたくなり。
格好いいサムライ本を読むと、もっと対馬を辛口モードでやりたくなる。
搾りたてのゴーストオブ対馬をプレイすれば、もっと侍が欲しくなる。
コメントする