スレッド「お前らの国のサンドイッチを貼ってみよう」より。
引用:4chan

5
(スウェーデン)万国アノニマスさん

↑
(アメリカ)万国アノニマスさん

一体何なんだこれは
↑
(スウェーデン)万国アノニマスさん

お前らはこれがどれほどスウェーデンで一般的か分からないだろうな
キオスクでもカフェでもスーパーでもミートボールとテーブルビートサラダサンドが売られてるよ
キオスクでもカフェでもスーパーでもミートボールとテーブルビートサラダサンドが売られてるよ
6
(アメリカ)万国アノニマスさん
フィラデルフィアチーズステーキ

フィラデルフィアチーズステーキ

7
(ドイツ)万国アノニマスさん

トーストハワイを見よ
8
(フランス)万国アノニマスさん

パン・バニャ

↑
(ベトナム)万国アノニマスさん
俺達の国のバインミーに見える

俺達の国のバインミーに見える
↑
(ブラジル)万国アノニマスさん

貼ってくれよ、東アジア勢はどこ行ったんだ

面白いことにちょうど自分の分を食べ終えてしまった
まぁバインミーでググれば写真は出てくるよ
↑

どういうことだ
これを昼飯に食べてるのにどうしてお前らはそんなに痩せてるんだ?
これを昼飯に食べてるのにどうしてお前らはそんなに痩せてるんだ?

↑
(ブラジル)万国アノニマスさん

真ん中のが正統なバインミーだね
俺は痩せてないし普通体型だけど
俺は痩せてないし普通体型だけど
9
(イギリス)万国アノニマスさん
ウェルシュ・ラビット
厳密にはサンドイッチじゃないけどこれは凄く美味しいし家で簡単に作れる

ウェルシュ・ラビット
厳密にはサンドイッチじゃないけどこれは凄く美味しいし家で簡単に作れる

12
(ロシア)万国アノニマスさん



↑
(アメリカ)万国アノニマスさん

これは美味しそう
14
(アルゼンチン)万国アノニマスさん
これはサンドイッチとしてカウントされるんだろうか

これはサンドイッチとしてカウントされるんだろうか

↑
(アメリカ)万国アノニマスさん

実にアメリカっぽくて素晴らしい
15
(ハンガリー)万国アノニマスさん
Melegszendvics(ホットサンド)

Melegszendvics(ホットサンド)

20
(チリ)万国アノニマスさん
これがトップレベルのチリ料理だッ

これがトップレベルのチリ料理だッ

21
(アメリカ)万国アノニマスさん
サラダ系サンドはどれも美味い
フィッシュサラダ、チキンサラダ、たまごサラダ、ピクルスサラダでもね
黒胡椒とマヨネーズだけのレタスサラダサンドも良い

サラダ系サンドはどれも美味い
フィッシュサラダ、チキンサラダ、たまごサラダ、ピクルスサラダでもね
黒胡椒とマヨネーズだけのレタスサラダサンドも良い

23
(カナダ)万国アノニマスさん
ピーミールベーコン

ピーミールベーコン

24
(アメリカ)万国アノニマスさん
俺の州が生み出したルーベンサンド

俺の州が生み出したルーベンサンド

↑
(アメリカ)万国アノニマスさん

お前もネブラスカか兄弟
25
(ポルトガル)万国アノニマスさん
フランセジーニャ(濡れサンドイッチ)

フランセジーニャ(濡れサンドイッチ)

↑
(イギリス)万国アノニマスさん

なんかもう痛風になりそうだな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
イタリアのパニーノはモッツアレラチーズ、トマト、生ハム、バジルの組み合わせが一番好き!
フルーツサンドは異端のようだが、ご飯にフルーツや生クリームはないだろ、みたいな感覚なんだろか
一度くらい食ってみたい
スウェーデンはまずそう。
日常的によく食べられてるみたいだけど、
しょっぱいとそんな食べられないだろうし、
かと言って薄いとタンパク質が変性しないから旨味が低そうだし。
…それともイクラとはしょっぱい物!と割り切ってモグモグしてるんだろうか
ポルトガルの濡れサンドイッチは食べるの大変そうだけど食べてみたいな
これ というサンドイッチないね
まぁ味はそんな悪くないんだろうが
いくら乗ってるやつはサンドイッチ感がない
後は美味そう
日本ならではってことならフルーツサンドじゃない?
和食で言えばお稲荷さんとかはサンドイッチに通じるものがあるような気がする
ハンバーガーってのはサンドイッチの一種なんだなw
カツサンド
カツサンド・フルーツサンド・焼きそばパン・ナポリタンパン
美味しそうだけど食べきれる自信はない笑
カツサンド以外はサンドイッチ=柔らかい、のイメージだろうし
サブウェイが異端視されるのも分かるような気がする
それなー
そういうのボロボロこぼれないようにする事に集中&こぼれる前にと急いで食べてしまう
味をゆっくり楽しむ余裕無くなるから
サンドイッチに限らず、盛りすぎて食べにくいの好きじゃないわ
美味しそうではあるが、街角でこれらを売っていて、家以外で食べる気がしない。絶対に子供みたいにこぼしまくる自信がある。
サインドイッチ国の国民は具のこぼれない食べ方を習得しているのか、それとも盛大にこぼしながら食べるのか。
どれもこれも美味そうだけども量が多いな。
近頃はバインミーとかも売ってるのは知ってるが
というか実際にナポリタンパンはイタリア人にキレられてたし、焼きそばパンは炭水化物in炭水化物でバカにされてたのは見たw
ブラジルはあまりにも重すぎる。
サバサンドは美味しいけど実際観光客向け以外で売ってる場所ある?
日本の真似をしてる中韓は知らんけど
めちゃ美味そうだけどw
あの環境少女が、こんなの食べていた。
名古屋にコンパルという店があって、具沢山なのでボロボロこぼれる、でもエプロンが
付いてくるので気にしなくて食べられる。
ランチパックでしょ
外国人の友達いつも珍しがってる
ランチパックが個性いっぱい出してるやん
そしてボドボド具が落ちるようなのは失格
食べやすいのがサンドイッチの魅力だろし。
日本人にはビーツなじみがないからな。
保存用に缶詰や瓶詰で売られているイクラはキャビアでわかるとおり相当しょっぱい。
バターやサワークリームで中和する。
多分ポテトかマヨネーズorクリーム混ざってると思う
だからさー、お前のしょぼい基準で日本人語るなと。
ほんと、こういう馬鹿が多いよな、コメ欄。
ヨーロッパの食事パンくらい日本人でも食えるだろ。
デパートでも高く売られてんだろ。
それとも挟めばみんなサンドイッチなのか?
よく解らん!
俺も良くご飯丼つくるぜ
環境問題でグレた子か。
バインミーはフランスが宗主国だった影響やろ
珍しいか?
ランチパックはおにぎりの延長だと思ってる。
パンが硬くて食い辛かったので良い印象が無い
焼きそばパンが有るやろ。
何ならナポリタンやポテサラ挟んでもええで。
でも、餡バターが一番日本らしいかも知らん。
思い出深いですね。母が唯一自分たち子どもに作ってくれた料理でした。
「女は使用人ではない」という進歩的な母の方針で料理は一切しませんでしたが、
これだけは渋々ながら作ってくれました。今でもほぼ3食はこのサンドイッチです。
ウォッカなら生臭さも中和しますぜ
地元のサブウェイが撤退してしまった
週2で通ってたのに
一番最後のサンドも好み。白くて薄いのはプラスチックのトレイに見えたけど、白カビ系のチーズかな?
ところで、米国にもミンチにした卵サンドが有るんだね。
シュガーロードの異名を持つ長崎街道沿いは砂糖をふんだんに使ったお菓子や料理があると
訊いてます。サンドイッチに挟むサラダも凄く甘いとか?ラーメンのルーツであるウイグル料理の
ラグマンや炊き込みご飯のルーツであるポロ(ピラフ)もフルーツをふんだんに使ってて
ものすごく甘いらしいですね。よくネットでラーメンは中国ではなくて中央アジアがルーツだと
いわれてますが、ラグマンのように甘いラーメンって見たことないですよね。
外国では挟んでなくて乗っけただけのものもサンドイッチと呼ぶのか?
カシュガルでポロを食べましたが、自分の場合は特に甘くはなかったですね。
美味しいけれど、少し脂っこい印象かな。あと羊肉が大きい。
念のため日本のレシピを調べてみると、干しぶどうを使うこともあるようですね。
そらコロナ蔓延しますわ
インターネット掲示板が全てだと思っているのか…
俺はそのほうが好きだなぁ。
何でもかんでも柔らかけりゃいいってもんでもない。
こうやってみると、北南ともアメリカ大陸は野菜の量が少ないのとお肉やチーズ、マヨネーズで脂肪分たっぷりな感じ。おまけにサイズもデカイ。フランスやベトナムは彩り豊かでバランスが良い。アメリカ大陸は満腹中枢異常か、味覚障害でもあるのだろうか?
日本にはモスのライスバーガーがあるじゃまいか
友人のお母さんもそのタイプでした。
どういう訳か、同じタイプの女性と結婚するものなんですね。しかも奥さんは専業主婦です。
友人は今60歳、どういう状態なのか音信不通で分からない。案外平気なのかもね。
ノルウェーに行く予定はないけど
全部美味しそうに見えた、特にアメリカのが。
ドイツは駅前や通りにパンのスタンドがあっていろいろ食えるあれは良かった。後フランスもスタンドがあって美味いフランスパンのサンドイッチが食えて幸せだった。あぁまた食いに行きてぇ!!
あれ目当てで通えちゃう
こんなん絶対美味いやん
イスタンブールで食べた鯖サンド
どっちも美味しかったし、他の料理も好みに合った。
日本なら焼きそばパンかな??
某有名店のホットドッグはもっと好き!
アメリカ飯食い倒れの旅に2ヶ月ほど行きたかったけどコロナめーーーーーー!
スイスのをゆっくり噛みしめながら食べたい
世界的にエネルギー過多の飽食になってない?20年以上前に欧州行った頃はどこも簡素なパンにチーズと生ハムをはさんだシンプルなのばかりだったのに
パンは食事だからな、ケーキではない
おはぎとおにぎりぐらい違う
いや、普通にあるから
サンドイッチウェッジ、トライアングルでぐぐれ
パンに関して日本人はなんか世界一みたいな謎のプライドあるやつ見るけど、欧米はめっちゃ種類豊富だし、日本にあるものはだいたいある
ないのは、焼きそばパンみたいなローカル色強すぎるやつくらい
いや、嫌いってやつ多いと思うけどな、ハード系
あと、焼きたてのトーストサンドとかもあまりみないな
ピーナツバターサンドにバナナを入れるともっと美味くなるぞ(悪魔の囁き)
フジパン「あの…スナックサンド…」
パンとチーズは欧州が論戦じゃあーってなってる気がする
日本のパンは甘さと柔さが評価に入るから、微妙に話がずれていきそう
ジャポニカ米とインディカ米的な
写りが暗いけど、野菜とミートボールだから大丈夫じゃないかな
食べてみたい
ネット普及と前後して、世界の色んなサンドウィッチを知って、品数が増えた…とか?
は?
米どころたる日本の米は世界一だと思ってる日本人ならいるだろうが、
パンどころでもない日本のパンは世界一なんて思ってる日本人なんているか?
フジパン「あの…スナックサンド…」
「え、今はこんなになってんの?!思いつきで作らせただけなのに?!」
なんでや?ハムサンドはチーズも入ってて、めっちゃ美味いやん。ベーコンサンドってBLTサンドの事か?トマトとレタスがめっちゃ合うやん、美味いやん。
「こんなんトランプしながら食えるか!」
酷い表現だが「貧乏臭い味で美味い!!」は言い得て妙だなと思ったww
喰わせてみ?
まず「食事の前に手を洗う」という習慣が無いのが…
コメントする