Ads by Google
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

私はこの日本のおせんべいが大好きで以前は毎日のように食べてました
塩味のシンプルなおせんべいですが1つだけ残念な点は…

この量におせんべいにこんなに包装を過剰にする必要があるのでしょうか

現在、世界で使い捨てプラスチックに対する意識は高まりを見せていますが
日本の状況はまだまだ改善の余地があると思いますし、来日経験のある方なら覚えがあるはず

プラスチックのストロー、個別に包装されたお菓子、あらゆる場所で買えるお弁当
コンビニやスーパーでは全てがプラスチック包装で二重包装もしばしば


レジでは少ない買い物でも必ずビニール袋が提供されています

イチゴ1個に対して5重のギフト包装がされているという投稿も見ました

このような状況を見ると1人あたりのプラスチックゴミで日本が世界2位なのも驚きはしません
日本1カ国で他のアジア諸国の合計を上回るプラスチックゴミを出しています
日本の便利さの中でこの事実に気付くととても残念な気持ちが残ってしまいます

スーパーに来ましたが特にプラスチックが多いのはお菓子類
12個入りで一つ一つが個別に包装されていますね、これはちょっとやりすぎかなと思います

たった7個のミニトマト

ライムを個別に包装する必要性は本当にあるのでしょうか
自宅のキッチンで洗ってから調理すれば済むことのように思いますが…

他国と比べて日本がここまで多くのプラスチック包装を使うのか最近よく疑問に思います
なぜバナナを個別包装する必要があるのか、理由を考えてみました

最初に思いついたのは利便性です、利便性において日本の右に出る国はありません
大都市の通勤時間や勤務時間を考えるとコンビニで手軽に食事を済ませられるのはかなり便利です

そして日本のスーパーで気付くのは売られている1つ1つの食料品の量がとても少ないということ
最もサイズが大きくても牛乳は1リットル、パンやヨーグルトはこの程度


(海外なら)普通は缶詰や瓶に入ってるものでも小さいプラスチック包装のものが多く
缶詰でも大きいサイズではなく小さい数個のセットでプラスチック包装されてることが多いです
理由の1つは日本のキッチンが狭く、特大の缶詰や箱の食料を備蓄する場所が無いことでしょう


私が母国オーストラリアに住んでた頃は2週間に1度の買い出しで済んでましたが
日本では少なくとも週に2度は買い出しをしています
とはいえコンビニやスーパーがどこにでもあるので不便とは感じません

この過剰とも言える包装について考えられる別の理由は見た目の美しさでしょう
前述のイチゴもあの包装がなければ1000円くらいで買う消費者はいないはずです

衛生観念も日本社会において非常に重視されています
電車内は驚くほど清潔で、病気じゃなくてもマスクを着けてる人も多いです
コロナウイルス以前から店には消毒液が置かれています
そういう衛生上の理由からスプーンやストローや箸の全てがプラスチック包装されてるのでしょう

日本では2016年の一年間で350億枚のビニール袋がスーパーで提供され消費されました
コンビニの袋まで含めると1人あたりの年間消費量は450枚を超えます
日本では毎秒約967個のビニール袋が消費されてることになります

日本政府によればプラスチックのリサイクル率は85%とかなり高い数値
しかし私達のイメージとは違い、その65%が焼却されてエネルギーにされています
実際に他の製品に生まれ変わってるのは27%に過ぎません

対策の1つが多くの国にでもやっているビニール袋の有料化ですが
オーストラリアでは何度も再利用可能な厚いビニール袋が20セント~2ドルで提供されてるのに対し
日本は薄い使い捨てのビニール袋が僅か2セントで提供されています
現場ではビニール袋が必要か尋ねられることもなく
自分から不要と言わない限り自動的に会計時にもらうことになりますね

レジでビニール袋不要の札を置きましたが
包装されてない野菜や包装されていたレタスまでビニール袋に入れられました

コンビニ各社も努力していますが環境対策はとても時間がかかるものであり
特に日本は意思決定プロセスに時間をかける国です
ただ、変化は既に始まっていますし大好きな日本がもっと良い国になってほしいと心から思います
塩味のシンプルなおせんべいですが1つだけ残念な点は…

この量におせんべいにこんなに包装を過剰にする必要があるのでしょうか

現在、世界で使い捨てプラスチックに対する意識は高まりを見せていますが
日本の状況はまだまだ改善の余地があると思いますし、来日経験のある方なら覚えがあるはず

プラスチックのストロー、個別に包装されたお菓子、あらゆる場所で買えるお弁当
コンビニやスーパーでは全てがプラスチック包装で二重包装もしばしば


レジでは少ない買い物でも必ずビニール袋が提供されています

イチゴ1個に対して5重のギフト包装がされているという投稿も見ました

このような状況を見ると1人あたりのプラスチックゴミで日本が世界2位なのも驚きはしません
日本1カ国で他のアジア諸国の合計を上回るプラスチックゴミを出しています
日本の便利さの中でこの事実に気付くととても残念な気持ちが残ってしまいます

スーパーに来ましたが特にプラスチックが多いのはお菓子類
12個入りで一つ一つが個別に包装されていますね、これはちょっとやりすぎかなと思います

たった7個のミニトマト

ライムを個別に包装する必要性は本当にあるのでしょうか
自宅のキッチンで洗ってから調理すれば済むことのように思いますが…

他国と比べて日本がここまで多くのプラスチック包装を使うのか最近よく疑問に思います
なぜバナナを個別包装する必要があるのか、理由を考えてみました

最初に思いついたのは利便性です、利便性において日本の右に出る国はありません
大都市の通勤時間や勤務時間を考えるとコンビニで手軽に食事を済ませられるのはかなり便利です

そして日本のスーパーで気付くのは売られている1つ1つの食料品の量がとても少ないということ
最もサイズが大きくても牛乳は1リットル、パンやヨーグルトはこの程度


(海外なら)普通は缶詰や瓶に入ってるものでも小さいプラスチック包装のものが多く
缶詰でも大きいサイズではなく小さい数個のセットでプラスチック包装されてることが多いです
理由の1つは日本のキッチンが狭く、特大の缶詰や箱の食料を備蓄する場所が無いことでしょう


私が母国オーストラリアに住んでた頃は2週間に1度の買い出しで済んでましたが
日本では少なくとも週に2度は買い出しをしています
とはいえコンビニやスーパーがどこにでもあるので不便とは感じません

この過剰とも言える包装について考えられる別の理由は見た目の美しさでしょう
前述のイチゴもあの包装がなければ1000円くらいで買う消費者はいないはずです

衛生観念も日本社会において非常に重視されています
電車内は驚くほど清潔で、病気じゃなくてもマスクを着けてる人も多いです
コロナウイルス以前から店には消毒液が置かれています
そういう衛生上の理由からスプーンやストローや箸の全てがプラスチック包装されてるのでしょう

日本では2016年の一年間で350億枚のビニール袋がスーパーで提供され消費されました
コンビニの袋まで含めると1人あたりの年間消費量は450枚を超えます
日本では毎秒約967個のビニール袋が消費されてることになります

日本政府によればプラスチックのリサイクル率は85%とかなり高い数値
しかし私達のイメージとは違い、その65%が焼却されてエネルギーにされています
実際に他の製品に生まれ変わってるのは27%に過ぎません

対策の1つが多くの国にでもやっているビニール袋の有料化ですが
オーストラリアでは何度も再利用可能な厚いビニール袋が20セント~2ドルで提供されてるのに対し
日本は薄い使い捨てのビニール袋が僅か2セントで提供されています
現場ではビニール袋が必要か尋ねられることもなく
自分から不要と言わない限り自動的に会計時にもらうことになりますね

レジでビニール袋不要の札を置きましたが
包装されてない野菜や包装されていたレタスまでビニール袋に入れられました

コンビニ各社も努力していますが環境対策はとても時間がかかるものであり
特に日本は意思決定プロセスに時間をかける国です
ただ、変化は既に始まっていますし大好きな日本がもっと良い国になってほしいと心から思います
2
万国アノニマスさん

2018年にコンビニでペン1本購入したけど
確かに使い捨ての袋に入れられてた
確かに使い捨ての袋に入れられてた
3
万国アノニマスさん

彼らはゴミをどこに捨てて再利用するかを知ってるから問題無い
インドに来てこっちの状況をチェックしてほしい
インドに来てこっちの状況をチェックしてほしい
4
万国アノニマスさん

待ってくれ
プラスチックの袋を欲しくないと示すためにプラスチックの札を出すのかい?
プラスチックの袋を欲しくないと示すためにプラスチックの札を出すのかい?
↑
万国アノニマスさん

それは何度も使える札のはず…
5
万国アノニマスさん

1984~1985年に食品に青酸カリを仕込むという凶悪事件が起きたんだよ(いわゆるグリコ森永事件)
それ以来、日本の食品業界は商品をフィルムで包み始めた
メーカーの信頼と消費者の安全のために過剰なパッケージングが行われてるのさ
メーカーの信頼と消費者の安全のために過剰なパッケージングが行われてるのさ
↑
万国アノニマスさん

つまりそれが理由ってことか、情報ありがとう!
6
万国アノニマスさん
小さい食料品に関しては日本人はアメリカ人のようにメガサイズの物を食べない
全般的にアメリカの住宅ほど家も大きく無いし巨大な冷蔵庫や保管スペースも無い
それに日本人のほとんどは徒歩や自転車で買い物に行くと知らないのかい?

小さい食料品に関しては日本人はアメリカ人のようにメガサイズの物を食べない
全般的にアメリカの住宅ほど家も大きく無いし巨大な冷蔵庫や保管スペースも無い
それに日本人のほとんどは徒歩や自転車で買い物に行くと知らないのかい?
7
万国アノニマスさん

新型コロナウイルスのせいで
今のアメリカのスーパーでは使い捨てのプラスチックを包装に使うことが多くなった
今のアメリカのスーパーでは使い捨てのプラスチックを包装に使うことが多くなった
8
万国アノニマスさん
フィンランドのスーパーで働いてるけど
日本人観光客がフルーツ売り場の写真を撮ってるのは見てて面白い
ほぼ全てが包装されてないからね

フィンランドのスーパーで働いてるけど
日本人観光客がフルーツ売り場の写真を撮ってるのは見てて面白い
ほぼ全てが包装されてないからね
9
万国アノニマスさん
去年日本にいた時ステッカーを2枚買ったら
レシートとビニール袋をもらったなぁ

去年日本にいた時ステッカーを2枚買ったら
レシートとビニール袋をもらったなぁ
10
万国アノニマスさん
今年初めに東京に行ったけどビニール袋事情は違和感があった
ゴミ箱用にはちょっと歓迎するけどそれ以上の数の袋は求めてない

今年初めに東京に行ったけどビニール袋事情は違和感があった
ゴミ箱用にはちょっと歓迎するけどそれ以上の数の袋は求めてない
11
万国アノニマスさん
スーパーの商品や食料のプラスチックなんて差し替えられないだろ
問題はどうプラスチックをリサイクルするかだ

スーパーの商品や食料のプラスチックなんて差し替えられないだろ
問題はどうプラスチックをリサイクルするかだ
12
万国アノニマスさん
イギリスでは使い捨てのビニール袋に5ペンス(約7円)が課されたけど効果あった

イギリスでは使い捨てのビニール袋に5ペンス(約7円)が課されたけど効果あった
13
万国アノニマスさん
オーストラリアだと1枚15セント(約11円)だよ

オーストラリアだと1枚15セント(約11円)だよ
14
万国アノニマスさん
先進国ほど衛生面という口実で個人レベルのプラスチック消費量が多いと分かった

先進国ほど衛生面という口実で個人レベルのプラスチック消費量が多いと分かった
15
万国アノニマスさん
今のパンデミックの間は再利用可能な袋の仕様は許されないよ

今のパンデミックの間は再利用可能な袋の仕様は許されないよ
16
万国アノニマスさん
子供の頃の炭酸は全てガラスの瓶で出来てた気がする
路上や歩道でガラスが割れてるのがかなり一般的だったね

子供の頃の炭酸は全てガラスの瓶で出来てた気がする
路上や歩道でガラスが割れてるのがかなり一般的だったね
17
万国アノニマスさん
自分の国ではビニール袋が禁止されてるけど辛い
ゴミ箱用の袋を買わないといけない

自分の国ではビニール袋が禁止されてるけど辛い
ゴミ箱用の袋を買わないといけない
18
万国アノニマスさん
こういう商品は湿度が問題な場合もあるんじゃないかな
煎餅は開けた瞬間から湿気ていくし

こういう商品は湿度が問題な場合もあるんじゃないかな
煎餅は開けた瞬間から湿気ていくし
19
万国アノニマスさん
日本のマクドナルドがビニール袋を使ってるのは興味深かった

日本のマクドナルドがビニール袋を使ってるのは興味深かった
20
万国アノニマスさん
しかし日本のゴミの分別は素晴らしい
フィリピンの都市部ではプラスチックは違法だけど
適切に分別をしてないからゴミだらけだよ

しかし日本のゴミの分別は素晴らしい
フィリピンの都市部ではプラスチックは違法だけど
適切に分別をしてないからゴミだらけだよ
関連記事

7月からのビニール袋有料化や企業努力でだんだん少なくなるんだろうか
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
お前らの罪の意識をそのまま直輸入するんじゃないよ
自分の国が全ての世界の基準になってると思ってるやつはこれだから
だな
日本の事情に首を突っ込む奴らは恥知らずだ
焼却炉にはレジ袋が必要だ
足りないと石油をまいてゴミを燃やすことになって無駄
アメリカの学校の話だったかな?
昔聞いたのは「何故自分を日本人と言うの?アジア人って言わなきゃダメだよ」って担任含めてクラス全員から言われたとかそんなの
ぶっちゃけそういう発想してるのが差別的で気持ち悪いと思う
外国は川や海に捨ててそれが汚染と、生物の誤飲に繋がってるんだろ?一緒にしないで貰いたい。
ゴミが問題なのは自然な状態では環境に溶けていかないからであって、そのために最近はバイオマス袋なんかも出て来てる。日本レベルの技術が無いと無理だけど
回収してエネルギーとして昇華してる分まで文句言われるなら、そもそも電気使うんじゃねーよって話になってくるだろ
それもリサイクルだ
全部埋めてる自国に文句いってからこい
動画作る前に統計見て、どうぞ
学生の頃スーパーでレジ打ちのバイトしてたけど、
独り暮らしのおばあさんが毎日、朝昼晩一回分の食事をその都度買いに来ていた
それ以上買うと重くて持ち運べないそうだ
頻度の差はあれど、そんな事情なんだろうな、って人たちは結構多かったよ
マイクロプラスチック汚染の問題が大きくなってきているから、プラスチック利用と石油を燃やすのとはまた種類の違う問題なのかもしれん。
プラスチックも一種類しかないと思ってるんだろうな。
レジ袋のポリエチレンは可燃ゴミ焼却時の熱源だから燃やした方が
余計な油使わなくて済むんだよ。
お前らの国と違って燃やしてもゴミにならねえんだよ
これをわかってない小泉とかが余計なことやりだしてんだよなあ
マイクロプラスチックのほとんどは路面で削れたタイヤ
無くしたければ車に乗らなければ良い
コロナで万人単位の死者を出す途上国の外人共の頭の悪さに呆れる
日本国内ででたプラゴミが海に流れ出るプロセスを示せよ
食品会社を標的とした一連の企業脅迫事件。
江崎グリコ社長を誘拐して身代金を要求。江崎グリコに対して脅迫や放火を起こす。
その後、丸大食品、森永製菓、ハウス食品、不二家、駿河屋など食品企業を次々と脅迫。
1984年5月と9月、1985年2月に小売店で青酸入り菓子を置き、日本全国を不安に陥れた。
それ以降、お菓子はきっちりパッケージングされるようになった。
このお菓子に青酸カリは入ってませんよ!! と知らせるために。
このご時世、衛生面を考えると使い捨ての袋はますます必要になるだろう。
海洋の不法投棄とかはまた別の問題であって、ビニール袋そのものに罪はない。
果物や野菜が少量で包まれている理由についての書き込みね
抜けてたので追記です
こいつの出身国オーストラリアのゴミ事情のほうが大問題なのでは?
どういう経路を辿るかが重要なのだが
そこに気がつけないのは哀れだ
もちろん日本にも大量に流れ着くのだけど。
それらのゴミを見て西洋人は、中国漢字のパッケージもハングルのパッケージも、全部日本のものだと思いこむ。
えらい迷惑。
世界中でシンガポールみたいにポイ捨ては罰金刑にすればいいんだよ
ポイ捨てもほぼないんだから規制する理由がない
衛生面を考えてレジ袋を復活させよう
廃止したの誰?小泉進次郎?なるほどねー
そもそもプラゴミがないとゴミが燃えないんだが。
プラゴミ削減したら追加で燃料使って燃やすことになるぞ?
開けてほっといたらすぐしけるし、保管がしづらい
人にあげるのも個包装の方がいい
お土産のお菓子で個包装されてないのとか最悪だよね
環境にどんな影響与えるかから話てくれないかな?
自分たちの価値観を一度疑ってみては?
日本では燃えない時は重油バーナーなんだけど。
まあ、ガイジンには理解できんか。
湿気るとおいしくないんです。
んなわきゃねえだろデタラメ言うなよ
ちったあ調べろ…
こいつらにとっちゃ1回のおやつで1人で全部すぐ食べる量なんだわ
そりゃゴミが多いって感じるだろうよw
コロナ対策にも役立ってるのに、こういう奴らのせいでマジ7月1日から逆行だわ
無駄減らすのはいいが紙製品におきかえるのは頭おかしいんじゃないかと思うわ。
その原料はなにでできてるんだっつーの。
ついで多いのだって石油製繊維の衣類から出る奴だしな
洗濯しないでどうぞって話になる
こいつらみたいにポイ捨て処理してる訳じゃないし
スーパーに売ってるメキシコのシェルタイプのタコスを買ったんだけど、乾燥剤もなく10枚くらいを簡易ビニールで纏めてあるだけだったんだけど、湿気てるし何枚か割れてるしで、美味しくなかった。
日本の物は品質が良い。美味しい。散々そっちが言ってるのはそういう日本の努力、食べる人の事を考えた気遣いがあっての事だろ。
代替品に変えた場合、輸送、廃棄に使う石油がどれだけ違うのか
トータルで計算を示してくれたうえでの話なら分かるが
そんな話が全く聞こえてこないから偽善としか思えない
原料の石油の問題でないならば
海洋投棄やめろ。常にゴミは持ち帰れで済むのでは
わざとなのか本気で頭悪いのか知らないけど
一緒くたにしないでくれw
何やったって自然壊す人間様なんだから大人しくリサイクルに努めて苗木でも植えるしかないってのに、バランス理論みたいな発想無しの二元論には参るね
少し前に森林がー木がー言ってたのはどうなったんですかね
なぜ投棄量の話にならないんだろな?
焼却率の高さを出しておきながらなぜ生分解の話はしないんだろな?
何でこいつらいつも主観的に考えてばかりで
科学的統計的視座で考えようとしないんだろな?ほんと不思議
無視無視
提供側がどうしたって変わらんよ
売上が落ちるだけ
ダイソーでもらったゴミ袋に子供が使った砂遊びの道具を入れて再利用してたら、砂遊びの道具についてた土のバクテリアでビニールが分解されて穴が空いてカサカサになって土に還ってたわ
スーパーのレジ袋はいる
野菜とかもいらん
内容量大きく見せる底上げ包装が一番いらんw
以前にテレビで、川には人工芝の破片が多く、それらを魚が食べるとみたことがあります。
人工芝は便利だけど、排水から流れてしまうんだなぁと。
ポイ捨てしないのは当たり前だけど、こう言うのも改善が必要だなぁと思います。
大袋の食い物しかなかったら袋を開けた瞬間に劣化してせいぜい3、4日しかもたんかったわ
個包装の食い物だと少しずつ消費できるし衛生的、且つ食べ過ぎもふせげる(大袋だと早く消費するために食い過ぎて肥満になるわ)
海中のマイクロプラスチックの大半は漁具の不法投棄が原因って言われてることについても頑なに見て見ぬふりするし日本人を叩けるって思ったら猿のごとく飛びつくヤツいるよな
便利で清潔を保てるからだ。
海外でも医療だけじゃなく、人と対面するために間にビニールやプラ使ってるだろ。
うるさく言うならそう言うものを、他の物で代用してから言え。
ただ、日本人は一度に大量にお菓子を食べる人が少ないから個包装のが売れる
だからメーカーも個包装のものばかり作ってるんや
チョコレートや煎餅なんて一度にそんなに食わんもん
そもそも、ビニールぶくろの割合ってえらい少ないんだろ?
近所のスーパーよく行く3店舗の内2店舗は包装されてるわ。
自分はネギに包装なんていらんのだけど。
そのまま返すわ
これからはプラスティックは止めて森林を伐採しまくって紙を使いますね
これでいいですか?えっ?今度はクジラの件?
目の前の箱で調べられることなのになぜ勝手な憶測でものを言ってそれを拡散するのか
こんなんだからバカガイジンとか言われるんだよ
日本の道路や海岸はプラスチック片とゴミ袋で散乱してるんだろうなぁ
結果的に日本はエコ
高度処理施設の無いアジア諸国にガンガン輸出してて(世界2位)そこが適当な処理や埋立てして環境に流出してる
さすがに輸入国も問題視する様になって、いま何処からも断られて国内の田舎に山積み、これから大量の不法投棄が発生する本当にギリギリの常態
で、なんで国内で燃やさないの?っていうと、
地元の家庭ごみ以外を燃やすのに「処理場の近隣住民が反対してるから」
はぁ〜民度民度。
そして、お前らみたいに不潔にしているからコロナがはびこってんだよ
ちったぁ、足りない頭で考えろ雑魚
だから問題ないんだよ
焼却炉がない国は知らんが
日本の街にゴミが落ちてないって驚いてたの君等じゃんっていう
外人は浅い知識で自分達の都合よく捉えすぎ
それが不潔を招いて疫病の蔓延で自らの首をしめる事になってて草
⇒移民が暴れだしたわ・・・やっぱ日本が正しかったよ・・・
マスクとか意味ない!五輪はうちが代理開催してやろうか?w
⇒マスク意味あったわ・・・やっぱ日本が正しかったよ・・・
一番ゴミになってるのは食品の嵩増し用の姑息なプラ容器だわ、あれはマジで悪しき習慣
日本のプラゴミの話してるやつで自国のポイ捨てに言及してるやついねぇし恥知らずの偽善者ばっかやな
欧米でコロナが拡大したのは不特定多数の者が触った剥き出しの商品を手にして口にしたからだよ
なおプラゴミは高温焼却してるので有害物質がほとんどでないのも有名な話
話は変わるが海洋のマイクロプラスチックの元は衣類の洗濯時に出るものだからな。環境保護謳っていてナイロンポリエステルの服を着る矛盾。あいつら頭が悪すぎる
先進的な白人国家で世界にマウントを取ろうとするけどことごとく失敗w
白人は反面教師にせなあかんわー
こういうSJWやBLMを持ち込んでくる外国人はマジでさっさと出ていってほしい
それか中国で似非正義マウンティングをやってこいって話よ
中国とかほかのアジアに言え
日本の焼却炉の優秀さを知らない無知の発言なんか気にするかよ!
自国の環境破壊しまくりの焼却炉と比べてから文句を言え。そのくせ自国の電気代が高いと文句言ってるからなぁww 。
無視したいが、こういう動画があると勘違い野郎が増えてしまうのも事実。
コロナの事で大半の他国は思った以上に馬鹿が多いと分かった。
反論しないと事実を認めたと判断されるだろう。日本の「見る人が見れば違うと分かるだろう」では通用しないんだよ。
完膚無きまでに詳細なデーター、歴史、対策を他国の馬鹿が見てもわかる様に示すしかないんだと思う。
日本はそういう対策が遅れてるが、やればしっかり出来る国だと信じてる。
批判のための批判でしかない
近隣住民の反対で焼かないなんて話はねぇよ
お前んところの焼却場がぼろなだけだ
でも浅い知識で雄弁に語り始めるのがくっそウザイ
最低でもゴミ処分場の社会科見学でもしてから語ってよ
情報を発信して欲しいな。あまりにも基礎教養が低すぎると「バカガイジン」なんて何時まで経っても言われてしまうのがオチだからさ。
なんでリサイクル率まで言及しておきながら、そもそもの問題から目を反らすんだ?
だから苦肉の策で
「汚れたビニールは可燃ごみにね!」
とやってるんだよなぁ
んでボロクソに批判されとった
マヌケ外人は知能が低いからな
ハハハ!
包装に欠陥があればメーカーの不備か、もしくは誰かの手に触れたと分かるし、
個別包装は人に上げる事も考慮してあるしね。
日本は曲がったキュウリより真っ直ぐなキュウリの方が高いように、
世界から見れば かなり異質の文化に見えるのは無理もない所。
母国分化との比較で言ってるだけで、特に目くじら立てることもない。
模倣犯がたくさん出たのも影響大きかったねえ
さすがにコロナで化けの皮剥がれたね。日本のリサイクル事情知ってるヤツも少しはいるみたいだけど
てか森永事件のこと知らんかった
お前の手にウイルスついてたらどうするんだよ
そう思うんだったら個包装のおせんべいを取り出して、大袋に移し替える実験ぐらいすればいいのに。
おばあちゃんの楽しいお茶会の際
小分けのお菓子持ち寄ってワイワイしてるからね
日本のメディアがわざと発信しているのが問題なんだろうが
外国人はそもそもエネルギー転換がリサイクルと思ってないのがアホだな。
日本の焼却炉ではそもそも外国のような有害物質を出さない。
許される
ハハハ!
ねぇよじゃねえよあるんだよ
ちったあ調べろ
都合のいい情報だけ条件反射で垂れ流しか?
何時も偽善的で滑稽な結論に至るんだよ
何時もそれで突き進んでとんでもなく酷い結果に陥る
言われたくないなぁ・・・
これはそう、認めるべきだ
レジ袋よりこれを違法とすべし
コロナに続いての、バカ外人達の浅はかさだね。
プラスチック浪費による主な環境負荷は、主に次が挙げられる。
① 焼却する際の焼却炉耐温性能によるダイオキシン生成、焼却温度上昇による耐熱材劣化。
② ビニールの経年劣化の微細化によるマイクロプラスチックの環境破壊。
まず①は、日本各地にも最新仕様の焼却設備が普及して来ているので、殆ど気にする必要が無くなって、むしろ焼却燃料として重油を供給するよりもゴミ分別せずにプラスチック・ビニールを積極的に燃やした方が、結果的に環境に良いとすらなっている。
次に②は、日本のように野晒しゴミが少ない国なら問題にならず、どこかのゴミ箱のような東アジア国家から流れ着く大量のゴミこそが大問題。
つまりアタマの悪い外人が、一番の公害。
アメリカGoogleは、世界各国の報道機関と契約を結び、Googleインターネット利用者が無料でNEWS報道を閲覧できるように、報道機関のニュースサイトとアメリカGoogleが契約を結び、Googleが報道機関に対価料金を支払うと声明を出した。
現在は3ヵ国の各報道機関と契約が結ばれているが、今後の契約を結ぶ国々の報道機関は増えていくと見られ、新しいNet利用の時代がきそうである。この契約が成立すると、新聞を取らなくてよくなるでしょう。日本でこの契約が報道機関と成立すれば、新聞時代は消滅するのではないか❔とも思われ、新聞社はこれをどうとらえるのだろうか❔対応が注目されます。そして、人々の生活スタイルも変わって行く大きな出来事であり、時代の流れに対して、各報道機関は今後、どう対応していくのだろうか❔といったところも気になります。人々にとっては、Netだけで全てが完結するような時代がくるのではないか。
Googleと報道機関が契約してくれるおかげで、ネット利用者は今後、有料記事がただで読める時代が来ます。
こういう包装は全部燃えるゴミで燃やしてるから意味ねーんだよ。
そもそもプラスチックはガソリンから無限につくって生成してるもんだ。
問題なのは海に流れると魚がたべるだの、土にかえらないだのだろうが。
外人どもは分別がなさすぎ。プラスチックを分別できる国民性ならおまえの言ってることは意味がないんだよ。
捕鯨騒ぎもシーシェパードの策略が上手かったからじゃないしオーストラリア人も差別主義者じゃなくて馬鹿だっただけ。
欧米の欺瞞を顕在化させたのはウィキリークスじゃなくてコロナだったね。
余計なお世話
けんか腰のゴミみたいなコメントばかりだなコメントばかりだな
なんの反論にもなってないぞ低能くん
欧米人は物事の本質を見るのではなくて政治的な意思表示に躍起になっているだけだ
だから連中の頓珍漢な主張で、何一つとして解決する事は決してないのだ
副産物として出る物を利用しないのも資源の無駄遣いだよね
100%の確率でこういう包装類はゴミ袋にまとめてエネルギーになってるだろうが・・・
こういう包装類のプラスチックを処理しきれなくて海外に輸出してると思ってんのか?
外人は根本が間違ってるね。
コロナ以前に自分の国の食中毒の件数、死亡者数と日本の数を比べて見ればわかることなんだけどね。
あと馬鹿外国人だから日本人とちゃんとコミュニケーションできないんだな。いらなければいらないと言えばよいだけで強要はされない。
他の日本人は欲しいから貰っているんで外国人にとやかく言われる筋合いじゃない。黒人デモと同じで馬鹿は自分の価値観が絶対と狂信して他人を劣った存在にして見下してくるから始末に負えない。未開な自分の国に帰れとしか言えないな。
冷静に分析?どこが?
ただただ自分の教養の低さを露呈しているだけじゃん。こういう知ったかのガイジンの発言を野放しにしている方が問題だからだろ。
それはギャグで言ってるのか?
ヨーロッパの環境原理主義者とそれに流される意識高い系政府及び企業にプレッシャーを掛けられて、その技術も努力もまともに評価されない状態です。ただただ使うな!と上から目線で怒られるので。
おかげでレジ袋有料化という無意味な政策が実施されます。
なお中国
人間が地球上に存在しているだけで、地球や環境に悪いんだよ
服を着ている事、冷暖房を使う、家に住むこと、車や電車に乗るなど…
もうね、裸で暮らして、自給自足している人間以外はアレコレ言う筋合いはないと思うわ。
海洋汚染は途上国の連中のせいだろが。
田舎の人は事業系ゴミも知らないのかな
アジア人かどうかなんて見たらわかるだろうに何のための自己紹介なんだ
何の問題もない
よこだけど、日本のプラスチックゴミ排出量は年間900万トンで、外国に100万トン輸出してる。9分の1をどうとるかだけど、まあ問題にならないレベル、というには多すぎるように思うけどね。中国が輸入やめて今は東南アジア、でもここも拒否し始めてるから2021年には全量国内処理を目指してる。マレーシアのマハティール首相はリサイクル可能なプラ、という名目で送られてくる物の中に汚れたオムツやら使い物にならないゴミが相当量混じっていることや、先進国が発展途上国にゴミを押し付けていることを怒っていたし。これは日本の業者が良くないわね。
リサイクルするのはお金もかかるし汚れたプラを洗浄するだけでも環境汚染に繋がるんだから、個人的には全部燃やしちゃえよ、って思うけどそれも温暖化がどうのこうの言われるから、減らすに越したことはないと思う。
水筒持ち歩いて精肉店や鮮魚店や八百屋で買うの増やしてマイバッグ持ち歩くくらいしかしてないけどね。
冷静に思い込んでみましただろ
減らすにこしたことはないけど、徐々にやればいい
問題はどうやって拾うかだ
ロッテだけは狙わないキツネ目の男な。
どう考えてもヤツラだよな。日本の警察も忖度したのかいつの間にか犯人は追及されなくなったよな。
日本だけは未だにプラのカップ。遠州灘のウミガメがこれで死んでいるというのTT
おまえはアホか?
プラスチックで問題なのは大きめのプラスチックを不燃物系統でだした時に業者が山にすてたり海に流すケースだろうが。
包装やビニール系はほとんどがゴミとして処理されてる。
海外のように燃やせなくてそのまま圧縮して放置するか海外に輸出してねーだろうが。
日本の資源ゴミは分類の質が高いから逆に燃料材として売れてる始末なのに
特にテレビ番組のフリップやボードやパネルの付箋紙なんか資源の浪費だろ
いい加減にしろ
一般道にコンビニ弁当のゴミ放置しているしわけわからん
紛う事なく日本が改善がしなきゃいけない事だろうに
日本に文句を垂れる暇があったら自国のリサイクルレベルを上げる事にエネルギーを費やしてろ
ヨーロッパに次ぐ3位じゃんw
食品の内容物劣化を防ぐ為❕
犯罪を防止する為❕
虫や菌から守る為❕
⭕これらは、食品衛生法で決められている。長年に犯罪や、虫の混入、針の混入、毒物の混入と言うテロリスト犯罪が日本で起きた為に、厳格に決められているのです。
なにも、意味なく過剰包装しているのではない。安全基準が厳しくなった結果なのです。
逆や。あんだけ差別良くない良くない言ってるあいつらこそがナチュラルに上だと信じてるだけだ
だから自分等の常識と違う=遅れてる、教えなきゃ! になる
日本の60年代や70年代の河川は確かに汚かった。
今でも河にゴミを投げ捨てる馬鹿は居るけど、他国と比べてそんなに汚なくないだろ?
日本の川も海も。
何でも日本を悪者にする。
いや、したいんだろうね。未だに敗戦告扱いしたいから。
白人は自分たちを優位に立たせたいから。
ハッキリ言って、アホ。
反対の事も言えると思う
日本は差別大国だ!って言って国外に移住したリベラリストが移住先で本物の差別にあって結局日本に逃げ帰ってくる様なw
デンプンから作ってる物も多いし、過去には「食べることもできる食器」が紹介されたこともある
(実際はデンプンの塊だから食べても問題無いだけで堅くて食べられない)
外人はなんでもかんでも自分らの知識だけで批判するな
それはそうと、この日本の執拗なパッケージングってコロナ対策に一役買ってるぽいな。
そうだねえ
同じく環境問題でよく担ぎ出されていたグレタの両親もANTIFAだって分かったしねえ
ANTIFAのバックには中共がいるから、中国相手には環境問題を指摘しないこともねえ
結局、先進国に対して環境やら人権やらで活動してる連中自体はただの拗らせ意識高い系だが、その裏にはそういう連中を操っている中共がいるということが広まって良かったよ
こういう包装などのプラスチックごみって日本は基本燃やしてるんじゃないの?
臭いもあるし衛生面でもコスパでも燃やした方がいいだろうし石油製品なんだから燃やしてもやり方で環境への影響も少ないだろ
日本は日本のやり方で処理してる
外国人に文句言われたくない
ただ東南アジアに押しつけるのはやめて欲しい
国内ですべて処理できるようにして欲しい
アメリカ人が物事を表面的にしか捉えられないだけ。
だからせっかく便利なシステムを作っても。
プラスティックゴミが多いデース!→ プラスティック包装を廃止しようWOO!
問題が起きたら根絶すればよい。考え無しの "西ヨーロッパ特有の極端な発想"
なぜそれが必要になったかなど考えもしない。「そんなの考えるのは時間の無駄」と思っている。
そんな自分たちを賢いとカン違いしているから、あいつら何世紀も発展しなかったんだよ。
直接口にするもの例えば歯磨き粉に透明のビニール袋は付き物だから
お前、数字をよく見ろよ、プラごみの消費量は
北米>欧州>日本
つまり、欧米人は自分たちのことを棚上げして日本を批判してる訳。
ゴミのリサイクルも回収もろくにできていない欧米の連中に他国を批判する資格はない。
改善しなきゃいけないのは向こう。
うちの自治体はプラを混ぜずに生ゴミ溜めて発生させたメタンガスを使ってるよ
食品系の汚れたプラは不燃ゴミだからな
それ欧米のマネだけどな
しかも形だけ
そもそも環境意識は日本文明のもの 人種平等も
ベジタリアンもそう
もともと風呂敷とかごみを出さない文明だったのに大量生産大量消費に飲み込まれた
金融ヤクザのために貿易海賊のために
グリコ森永事件があったからだよ。
キツネ目の男が市販の商品に毒盛っていたのさ。
それからだよ。
既に最低限の包装でしかないしこれ以上どの部分を削減できるのかむしろ聞きたいレベル
包装するにもコストがかかるから包装のコストなんて思いっきり削られてるがな
大体プラゴミ出てるからなんだよ
日本はほとんどリサイクルしてるだろ
量り売りの国を見習いなさい
君頭悪いなぁ。
なんで北米と欧州は地域で、日本だけ単独国家なの?
まあそれは置いといても、他がもっとやってるからセーフって事にはならんだろうし
自分の出身国が基準を満たしてないからといって、自分が住まう社会に警鐘を鳴らす資格がないことになるの?
こういうのも良い切掛になるだろう
過剰にこの人を批判してしまう人は、正常性バイアスにかかってるんだよ
日本には日本の事情があるわけよ。
リサイクルという概念がないから使うことが悪になってしまう
最新の焼却設備って言うけど地域によってそんなのまちまちだよ。普及してるならビニール袋に課税したりしないよ。
しかも1トンあたり5万円くらいと結構洒落にならん金額が上乗せされてる
これは容器を作る会社と商品を売るつまりコンビニ・スーパーも負担しなければならないから
容器包装なんて最初からギリギリまで減らされてるし、ごみになった場合は
この委託金のプールの中から処理費用が賄われるというちゃんとした仕組みがある
一緒にすんなよ おまえらの国と
日本人に聞けばいいんじゃないか。
腐りやすい
カビやすい
みんなが触ったらすぐダメになる
あとは多分、潔癖な人や神経質な人が多いのもあると思う
それゴミと一緒に燃やしてるんだわ、知らんのかw?
生ゴミもわざわざ灯油投入して焼却してるが、プラごみは燃料として有用なの。
因みに世界でプラゴミの再生を大々的にやってる国なんて無いんだわ。
プラごみの再生はより多くのエネルギーが必要な為、全く割りに合わない非エコシステム。
だからあれは極一部でやっているただのエコアピールのデモンストレーションにすぎない。
ドイツもそれに気づいてプラゴミの再生なんかせず、プラゴミは燃料チップ加工してゴミ焼却燃料として燃やしている。
今度は日本だよ
中国も金キツイけどここで、アメリカ日本などデカイとこ叩いておかないとな
最近中国人の日本の反応とかも増えてるけど
あれは中国へのダメージ、印象を少しでも変える為だからなw
今中国系が終わるかこれからかの大博打に出るから、気をつけた方いいぞ
それを分別できず、ポイ捨てして自然に放出するのが問題なんだろう
自分たちがちゃんと分別してゴミをゴミ箱へ捨てることもできないくせにとやかく言ってくるな
環境省がそこまで考えているかなぁ。課税したい動機づけってだけな気もするぞ
「埋め立てすればco2も削減するからエコ」とかいうよく分からん理論も使われてる
日本ではゴミは原則として焼却することが求められてるから基本は焼却
ただプラスチックごみは85%くらいは何らかの形でリサイクルされてる
サーマルリサイクルが50%くらいで多いけどね
こんなんで個別包装がなくなったら呪うわ。
反論になってませんねw
>なんで北米と欧州は地域で、日本だけ単独国家なの?
俺に文句言われても知らねーよボケw
全部単独国家にしたら、日本は7位とか8位になっちゃって批判しにくくなるからじゃね?
公平にやるなら、日本はアジアに包めるべきだよなw
中国が72だから、だいぶ数値が低くなるわw
リサイクルにも、エネルギーが必要と知らないのかね。
ビンがペットに成ったのはエネルギーコストを抑える為だし、紙袋がビニールに成ったのは火森林資源の保護とエネルギーの削減だ。
最近の脱プラスチックの流れは今までのエネルギー削減の努力を台無しにする物だ。
カルト環境団体のプロパガンダに騙されてはいけない。
環境省に予算があるなら焼却設備を更新して全国統一のゴミ捨て基準を作れば便利だと前から思ってたけど、燃やすより減らす方を選んだってことだと思う。
そもそもプラスチック原料の石油は生物植物の死骸からできているのに何が有害だと
それを分解する微生物もいるんだから多少は時間がかかってもいずれは土にかえるだけ
環境問題で金を稼ぐ利権団体の戯言
世界一って言わないあたり、自覚あるんだな
捨てるの本当めんどくさいよね。嵩張るし紙みたいに圧縮もしづらいし、もうすこしシンプルな包装でいいのにとよく思う。
日本人は確り反省して謝罪と賠償しろよな
ちなみに欧米でプラスチックごみを減らそうという運動が生まれたのはこのせいね
プラを埋め立てしてたもんだから埋め立て場が枯渇して今更に「プラを減らさなければ」ということになった
日本は最初から燃やしてるから欧米のプラゴミの実情なんて理解できないわな
リサイクル率も高いしね、臭い馬鹿白豚の知ったかだよ
個包装も必要だし型崩れしないためのトレイも必要だし全体をまとめる袋も必要
そもそもそれをちゃんと分別してゴミ出ししてるのになんで文句を言われる必要があるのか
お前らがゴミ捨てをちゃんと出来ないからって日本人も同じだと思うなよ
コロナでもはっきりしたがお前らには不可能な事が日本人は普通に出来るんだよ
アジアで括っときゃ良いって言う無関心故の差別そのもの
自分と相手が違うからって差別する発想がデフォルトなのに相手にだけ差別しないことを強要するのもまた差別
わざわざ自分を知ってもらおうとしてくれてる相手にこんな仕打ちかます辺りが本当にヤベーと思う
石油使用量は先進国で最低レベル、途上韓国の2/3程度のエコカントリーなんですがねぇ
え?
もう一回自分の言ってる事をよく吟味してみては
2、一度に食う量
3、他人に分けるため
一気食いする外国人にゃ理解できんよ
あとゴミ回収の頻度も大きな原因
過剰とは思わない
清潔でよろしい
その結果が今回のコロナに現れている
え?、ひょっとして馬鹿なの君?
日本には日本のやり方がある。何で自分らの物差しで決め付けて「相手は劣っている」って思えるんだ?
内政干渉レイシストは母国で平等について一生学んでいて欲しい
エコバッグを使う様になったら意外と慣れて来たから、もしビニール袋を減らす事で良くなる事があるのなら別に構わないよ
時代の変化で喫煙者が減ったのと同じく、個人的に慣れて受け入れられる問題
頭おかしいんか
>自分から不要と言わない限り自動的に会計時にもらうことになりますね
いや、尋ねられることもなくって、そこの店は、袋入りませんってカードがあるから尋ねないんでしょう?すべてが同じシステムじゃないけどね。
うちの近くはセルフレジのスーパーも多いから、セルフレジを利用するけど、セルフレジは逆に袋が必要な人は店員を呼ばないと貰えないけから、自分から不要と言うのが面倒だったり、レジ前に置いてあるカードを入れるのが面倒なら、セルフレジのある店に行けばいいんじゃないの?
深呼吸してもう一度自分のレスを見返してみては?
頭に血が上ってる人とお話しても意味ないので
申し訳ないけどこの動画は詳細を調べて伝えてる、とても優れたビデオだよ
リサイクルの日本!って胸張ってる方は日本のリサイクルの実情で調べてみるといいよ
こっちは資本財とか売って金額がでかいから黒字になりやすい
でも韓国から金目のものって何も買うものないじゃん
仕方ないから石化製品を買って消費しないといけないの
韓国からの輸入品ってたしか石化製品の割合が昔からダントツなんだよね
だから過激梱包とはまた別だな
食品に関しては不特定多数が直に触ったかもしれないもの洗ったとしても嫌じゃない?
欧州と中国ではガソリン車から電気自動車に変えるというがバッテリーの問題も必要な電力の問題も解決してない。
二酸化炭素削減の為に中国やオーストラリア、アメリカには砂漠を緑化して欲しいものだ。
どれだけゴミに対する意識が高いんだよ。
路上にゴミとか落ちてたりしないんだろうな?ゴミの分別はちゃんとできてるんだろうな?
国民1人1人の意識が日本よりずっと高いんだろうな?
なにが大好きな日本がもっと良くなってほしいだ!
おまえの国が日本より良いならなんでお前は日本にいるんだ?
日本より素晴らしい母国に住んでた方がいいんじゃないか?
日本を知った風に語るな。偉そうなことを他の外国人に向けてす吹聴するな。
問題なのは外人が無知な事だけじゃない。勝手な憶測に対して日本人同士で日本語だけで言い合うだけで外人は知らずに納得していく事だ。
韓国の00年代に作られたあらゆるデタラメな歴史がここまで欧米に浸透したのだって、デタラメ言う奴等より反論する日本人の方が少ないせいだ。
食事の量が一人当たり日本人の数倍の欧米人よりよっぽど日本人の方が環境にやさしく生きてるよ
小分けにすることで満足感を得て食べる量を減らすことができる
体にも優しいし環境にも優しい、豚のように食べる欧米人はそれだけ多くの動物を殺し
広大な土地を動物から奪い、化石燃料を燃やし耕し運んでるんだよ
ゴミだよ
リサイクルは本当に数%でほとんどは他国おもに東南アジアなどへ引き取ってもらってるのと焼却処分だから
NHKの時論公論でも取り上げられてたよ
私はこの人と同じで日本国が好きだけど、問題を放置して開き直るのが愛国だとは思わないからプラスチック消費減らしてます
リサイクルでも焼却でもない15%が何万トンか知ってる?
それはお前みたいなバカウヨの方だろ
ホルホルの為にすぐ嘘つきやがるし
お前は特殊学級に帰れよ
日本の恥
実際はクソほどの意味もないのにだ
欧米行けば誰でも3秒で解る。ビニール禁止しようがストロー止めようが結局ゴミだらけだ
もう日本人有志がしてるよ。日本人のコメが3割ぐらいある。英語でもしてる。Likeが沢山付いてる。環境テロリストに論理なんて通用しない。宗教だから。
ぼくは統合失調症のアホウヨクです
まで読んだ
日本を批判する暇があるなら、アボリジニに謝罪でもしてろよ。
少し考えれば分かる事なのにな
アホウヨは脳細胞が欠如している
生ゴミだけ集めてるの?
ヨーロッパはすでにディーゼル車の製造および販売の完全廃止に向けて動いてる
耳の痛いことに向き合うのも国を良くするのに必要なこと
今は大日本帝国でもなければ皇国臣民でもない
日本国の日本国民なんだから
論破されているの?w
じゃいいや笑
そんなもん一部だけだっつうんだよ知恵遅れゴミクソウヨク
千円に匹敵するレベルの高級イチゴを適当な包装で売るわけないだろう。
完全なガイジだな。
油のまま燃やすか、プラスチック袋を燃料として燃やすかの違いでしかない
プラスチックを燃やさずに、埋め立てたり、海洋投棄することが問題であって
日本以外はゴミ焼却施設の品質が悪いので、焼却炉の温度が高くなるプラスチックゴミは燃やせないから、悪者扱いされる
キモ…
これだから左巻きの馬鹿は
なんですぐ右翼?お里が知れるな笑
一人で精神勝利でもしてな偽善者さんw
開けたら全部食うアメリカ人と一緒にしないでくれ
日本は国として東南アジアにプラスチックごみを押し付けてる
ある意味国ぐるみで他所様の土地にポイ捨てしてるのと一緒
人口減少社会に大量消費の時代の考えはいらない
一体どういう理屈なんでしょうね
わろた
なんで大日本帝国が出てくるのか
ゴミのまま埋め立ててる国とちがって
こういう知識のない外人マウント
割り箸バッシングの頃から一歩も変わってねえよな
捕鯨問題と一緒
いくら日本がプラスチックを投棄せずに燃やしてると科学的に反論したところで世界は受け入れないから、世界のプラスチック削減の流れを受け入れただけ
プラスチックゴミの問題は科学ではなく感情論の問題になってしまってる
日本に外人が増えるとこんなのばっかりだよ。
最近は黒人ばかり言われているけど、白人も黒人と変わらず面倒くさいよ
確かに食品のパッケージは過剰だと思うわ~
分別大変だし
メーカーにはもうちょっと努力してほしいかな
色々文句言ってるみたいだが、お総菜とかパッケージに入ってないと、入れたり出したりで汚くて誰も買わないわ。
お菓子のパッケージにすら文句言うけど、海外の湿気るダメパッケージとか御免被る。
たしかにその通りだけどコロナの収束ないしワクチンや薬の開発ができた後のことも考えないとね?
K防疫やK経済とか言ってる近隣の国と同レベルにならないために私は問題に向き合いたいと思います
横からだけど、それは論旨のすり替え。
コロナ後のことを考えるほど余裕ある情勢ではない。
>近隣の国と同レベルに
韓国猿レベルになるのは人類には不可能。
当時は自分の国の行うことに国民全員が賛成し、問題があってもないことにするどころか問題を指摘する人を弾圧していた
体制翼賛および言論弾圧国家が大日本帝国
私は自由民主主義国家の日本国民として自分の国の負の部分にも目を逸らさず向き合いたいと思います
ちょっと自分に面白くないことを言われると「面倒」と反発する。
それって幼稚そのものだぞ。
そもそもプラ包装が過剰ってのは日本人でも感じていることだ。
外人に何を言っても聞く耳持たない
そもそも外人は面倒くさいからね
外国人はデブばっかりなんだよ。頭悪いな。
>しかし私達のイメージとは違い、その65%が焼却されてエネルギーにされています
>実際に他の製品に生まれ変わってるのは27%に過ぎません
パーセントだけにしか目が行っていないガイジン様。
日本の本当にすごい点はプラスチックを有毒ガスを外に出さずに焼却できる事。
他国はその技術が無いので燃やせない→捨て場所に困る→使うのをやめる(埋める)
他国が使わないのは、自然の為というより捨て場所が無い燃やせないから使わないだけ
プラスチック、石油を食うバクテリアの研究は日本が最先端にいるよ
どんな感じ?
なにこいつ
セクシー大臣に処理技術売ってもらえ
一方でその日本批判する外国でのごみ処理はどうなのかね?w
ビニール袋燃やすことでゴミの燃焼効率があがるのは本当
でもそれをサーマルなんちゃらってことでリサイクル達成率に含めてるのは無茶苦茶だと思う
それがプラスチック用品を海外に"資源"として輸出する理屈になってるし、明らかに世の中で過剰に生産されてるのもまた本当の話
その昔に"雇用のために"出来もしないリサイクル法をぶち上げたのは結果的に技術が追いついた今だからこそ評価できるけど、プラスチックだけは再製品化がほぼ出来ない以上どうにもならない
地方だと捨てたのか飛んだのかわからないけどプラゴミがあちこちひどいし、減らせるなら絶対に減らしたほうが賢いと思う
海外事情と一緒くたに批判されるのは癪だけど彼らはなにも間違ったことは言ってない
ゴミ
>日本の本当にすごい点はプラスチックを有毒ガスを外に出さずに焼却できる事
これ知らない外人多いよな。
結構、日本では知られていると思ったけど、日本人でも知らない人がいるからな。
返信させて頂きます
すでにしてる洗えるマイバッグの普及や紙包装への転換含め、何もビニール袋やプラスチック包装だけに拘るのはおかしいと
あと最後の文脈ですが、そのような差別用語を公然と使われる時点で、すでに同じかそれ以下のレベルだと自らおっしゃってませんか?
出やすくなってると処理場職員の友人に聞いた…ままならんね。
外国からの体裁気にしてるだけ
↑
他国の批判する前に、自国のゴミ処理に関してはどうなの?
あ、在には関係ない話題なんで
俺は別にそう思わんが
まあここでバカ外人とか言ってる日本人が全てでもないし、控えめに言って小学生レベルの算数もできんこの馬鹿が外人の全てでもないんだから
あんたの意見を否定はせんけどそう思わない日本人も大量にいるんだわ
外国のスーパーの画像を見るとかなりのリスクに晒されていることがわかる
政治の話じゃなくて環境の話してんだけど
私の文章では不足してる部分を詳しく補足して頂きありがとうございます
本当に一字一句その通りだと思います
誰が言ったかではなく自身はどうあるべきかで物事を考えたいし、この国もそうであってほしいと思います
一人頑張って嫌われ者やってるなぁ
あんたはここでの相手の反論にむきあってないと思うわ。
例えば焼却炉での燃焼剤になってるじゃん、っていう反論に対する反論は?
それはリサイクル率と誰が海にゴミを棄てているか
日本のようにゴミを分けて捨てることもしない猿が世論操作しようと必死に日本の印象を下げようとしている
捕鯨動画なかったがどういう反応が気になるね
外人が着物着る動画で日本擁護してくれてるね
無知からのプラスチック批判かもしれないが
アンチ英語コメ消してる報告あるね?
彼氏が有名日本人ダンサーだし、反日ではないと思いたいけど
今後注意すべき外人の一人かもね
好きな時につまむというのができる
以前の包装だと汚れたり湿気ったりして必ずしも好ましくなかった
ただまあ、包装が増えるほど商品代も上がるので
以前のような包装も出してほしいとは思う
エコの面でいうと、日本はごみ箱をちゃんと使うのでそれほど影響ない
多分多くの場合は野ざらし山積み。特にアメリカとか。
そうやねぇ
この女ク.ソ.オ.ー.ジーやけど自分の国のスーパーの映像出さずに、日本はこんなに過剰包装って言ってるのはフザケてるねぇ
オーストラリア住んでたけどプラスチック包装の量は大して変わらん
菓子とか日本と包装変わらんし、牛乳は紙パックじゃなくプラスチックだし、フルーツとかも高いのはばっちり個包装してるのに、まるで日本だけ酷いかのように叩く腐れガ.イ.ジン
はい、私も環境問題としてこの国の取り組みがいい方に変わることを願ってます
記憶違いだったらすまん
焼却の何が悪いのかな?
日本以外の国じゃ再利用率20%とか程度だろ
特に海洋プラスチックは日本に文句を言うのもっとおかしい
回収されて海に出てるゴミはそこまで多くない
むしろ回収も再利用もしない日本以外のアジア圏の海洋ゴミの量の方が異常
おいこら環境省、仕事しろ税金どろぼう
正確には「そうなってしまった事があった」
だから高温にするために釜の内部に灯油を散布できる特殊な窯が開発された
で、その高温にするための灯油は何から出来ているか?というと石油だよね
プラスチックも石油で出来ている、元々同じもの
だから「プラスチックを燃やさないようにして灯油を燃やす」って何やってんの?って事
だったらプラスチックゴミをそのまま燃やせばいい
ペットボトルをリサイクルするくらいなら、石油から直接作った方が安価だし資源も使わない
普通にペットボトルを作ると資源は少なく済むけど、リサイクルをすると4~7倍資源を多く使う
リサイクルで飯食ってる、いわゆるリサイクル利権の団体(リサイクル協会等)がずっと嘘を言い続けている
相手が欲しくて買ってるなら問題ないだろ。おまえの書き込みには日本からゴミを輸入してる発展途上国に対する「彼らは遅れているので正しい判断ができない」っていう蔑視を感じるわ。
「ゴミみたいな」とかじゃなく具体的に反論しろよ阿保。
たかが五円という人がいるけど上の連中はそう思わせといて
俺たちの財布から抜き取っとんのや
たとえ一円であっても財布に誰かが手を突っ込もうとしたらしっかり咎めないと
インドには行ったことはないけど、セブ島に行ったときに、小さな無人島の小島で、現地の案内人が海にゴミを海に流してて、これ海に流してもいいの?と聞いたら「向こうに流れ着くから」と意味不明な返しがきたな。どういう意味だったのか未だに不明。向こうって何処なのか、辿り着いたゴミがどうなるのかさえも。そして魚漁をするのに、サンゴにダイナマイトを仕掛け魚を気絶させてそれを獲っているとも言っていたな。サンゴに魚が集まる習性があるかららしい。
白人様は、こいういう途上国の問題には目を向けないからね。
途上国にはあまり興味ないんだろ。
お帰り下さいと言おう。
単に内部に灯油を散布できる機能がついているだけだから
何故海外にこれがないのかというと、高温にするために灯油を撒く事がそもそもナンセンスだから
だったら分別なんてせずにプラも一緒に燃やせばいいと当たり前の発想をしているだけ
これは日本の焼却炉が優れているんじゃなくて、海外から見れば意味不明な性能の焼却炉だというだけの事
海外ではプラも灯油も同じ石油なんて当たり前すぎる事は常識だけど、日本人はプラも灯油も同じ石油だという理屈をいつまで経っても理解しない
だからプラは分別して燃やさないようにして、何故か灯油を追加して燃やすという意味不明な事を続けているというだけの話
なんでロッテはことなきを得たの?
>なんで北米と欧州は地域で、日本だけ
>単独国家なの?
204じゃねえが、北米・欧米諸国がすべてその位置に当てはまるんじゃねえの?何が問題なのか分からんが。
プラスチック以外のゴミを含め廃棄物自体を減らしていくべきですが、大量に出したプラスチックゴミなどを燃やすためにプラスチックは必要ですって言われても、そもそももとになるプラスチックを減らしてはと思いませんか?
他の製品に再利用することが必ずしもエコにつながるわけじゃないんやで
高温焼却炉で焼却燃料としてのリサイクルは結果的にクリーンでエコ
いくら批判されようと安全で清潔で便利なほうが良いわ
企業は負けないでくれ
薄いビニールで包装したところで毒を入れられるリスクは減らない
生ゴミは分けて回収して堆肥化すべき
>日本人でも感じていることだ。
生粋の日本人だが感じてねーぞ。個包装はおれにとって必要。
レジ袋に至っては、物を運ぶために使い、ゴミをまとめるために再利用され、最終的に燃料となる一石三鳥の使い方
しかも元々は廃油から作られる無料のもの、それがレジ袋
それが何故か有料化するという謎
そして環境のためと言いつつ、ゴミ袋は何故か新品のゴミ袋を買ってそこにゴミを詰めるという超無駄な事をしている、それが日本
プラの分別がいかに頭の狂った事をしているのかという事だよ
しかし街のオバチャンはいくら言っても理解できない
やらないと「世間体」という非科学的なものでバッシングされ、結局意味もなく分別しないと正義の棒で殴られる
二酸化炭素の排出が問題ってことですか?
原発事故後、火力発電への集中で石炭石油どんどん輸入して使ってる日本が外国に言える立場だとは思えないけど
むしろここ最近のこの何でも日本を槍玉にあげようとする動きのバックは中韓くさいんよなぁ
過剰だのエコじゃないだの言うけど、個包装や使い捨てカトラリー、お手拭きなんかは衛生的だしコロナ防御の助けになってると思う
それにどこぞの国みたいに道にゴミ溢れてないし、分別されてリサイクルされてるから
なんでここでウヨが出てくるか分からんが
>でもそれをサーマルなんちゃらって
>ことでリサイクル達成率に含めてるのは
>無茶苦茶
何で無茶苦茶?実際、燃やす用の重油の節約になってるじゃん。
割れないようになのかもしれんがプラの台座みたいなのいらんだろ
無駄にでかくてゴミ箱にも入んないし
「~が問題だ」
「~は問題だ」
そう言うけど、問題起こして騒いでんのはいつだってお前ら白人じゃん(笑)
黙ってろよ。別にお前なんてこの地球上で何の価値もねェんだからさぁ。
ゴミの分別には使い勝手が良い【有料化に反対する】(-_-メ)
そういう発想が出てこないんだと思う。
あちらじゃ自動洗車機なんかで車洗っても、あっという間に乾いちゃうくらいだし。
何でゴミ≡プラスチックゴミになってんのよ?プラゴミ減らそうとそれ以外の燃やすゴミは出続けるんで、それらを燃やすために重油orプラゴミは必要であり続けるんだが?
けど、食品類の個別包装は、物によっては必要だよ
一度に大量に食べないし、夏の環境考えたらひとまとめにすると
後で食えなくなる
表面だけ見て、勝手に自国よりも劣っていると決めつけて説教する前に、
まずは、てめーら自身のケツを拭け。
そして文化のみならず、自然環境も自国と異なることも理解しろ。
話は、この意味がわかってからだ。
ゴミ入れるんならゴミ袋買え
無駄に袋やるから投げ捨てるバカがいる
ポイ捨てするバカは袋なくても捨てるが、確実に袋1枚分は減らせる
個人ではそれだけで充分貢献されてると思います
あとは政府と企業が真摯に問題に向き合ってもらわないと根本的に解決しない
コストが理由なだけなのにプラスチック製造してる会社の雇用を守るとか、日本はきちんとリサイクルしてるとか詭弁を言ってることを少しは恥じてほしい
>大量に出したプラスチックゴミなどを燃やすためにプラスチックは必要
違う違う
プラゴミを燃やすためにプラスチックを燃料にするのではなくプラゴミそのものが燃料になるの
あと衛生管理に関しては日本より優れた国家や民族は現状存在しない
もちろんゴチャまぜにして機械で潰して持っていく
スーパーの廃棄物の回収でそれを見た時に凄く虚しくなったわ
確かあの店は朝霞市だった
彼がどうしようもないのは環境的に問題しかないのに、環境大臣でありながらレジ袋を有料にすることしかできなかったこと
横からすまんが、プラゴミも海外に押し付けるくらい余ってるんでしょ?
少なくともその分は減らせるのでは?
もちろん一般人レベルで言えば外人も日本人も対して変わらない同じように無知だけど、海外は行政レベルではわかりつつ外向きに嘘を言って騙している
それがまさに「地球温暖化」
アメリカはもう地球温暖化がCO2に由来するという事が嘘だという事はよーくわかっている
だからCO2排出権取引でも、京都議定書離脱宣言をしている
行動を見れば一目瞭然で、例えば地球温暖化を主張していた張本人のアル・ゴアも、数年後には海面が6m上昇すると言っていた
しかし本人の自宅は海の近くの海抜4mくらいの水没する場所に豪邸を建てている
そんな事は起こるわけがないと最初からわかりつつ言っているという事
そして日本の行政はその海外の嘘にまんまと騙されている、だから悔しいけれど日本の方が馬鹿だというが事実
燃やす用の重油の節約にはならない
説明がめんどいんだが、多けりゃ多いほど良いのならそもそも人件費を惜しんで海外に出す必要がない
ダイオキシンなどの関係もある
施設がどんなに最新鋭でもこれは100%消えてはなくならない
燃やすにしても、まずゴミ自体を減らすことが大前提というのがどこの意見をみても完全に忘れられてる
あとは政府自身の掲げる3Rに反するという指摘、サーマルなんちゃらが日本独自の考え方であるという点
そもそもバーゼル条約の改正に合意した時点でぐちゃぐちゃ文句言ってる段階じゃすでにない
ざまあwww
それは結構
ではそれを市民にさせるのはやめてくれ
ゴミ処理場の職員がやる事だ
日本は包装しすぎ
たまに開けづらいものたくさんあるもん
ゴミが増えるだけ
書き換えや上書きが出来ず過去の知識でドヤ顔で語るしそれを拡散させるから始末が悪い
面倒くせえなあ
まだまだアメリカや白人国家での反人種差別デモは続きそうやな
そんな外人のマナーが改善されない限り、梱包は必要だと思う。
肉を押し押し、パンをモミモミ、お菓子を振って揺らしたり… 一体何がしたいんだよ!
イミフバカ丸出しの社会不適合者
税金をそこに沢山回す?
環境意識の向上に繋がるから今のままで良いよ
なにその美味しんぼ原作者
では何故適切に燃焼効率を出すための作業を市民がやらなくちゃいけないのか説明しろ
そんなものはゴミ処理場の職員の仕事であって市民がやる事じゃない
意味不明な事を言っているのはお前
SDGs社会へ責任を負わない企業はそうなって然るべきかと
回収車に生ゴミ用のスペース増設してあって燃えるゴミと同時に回収してくよ
せやな、やっぱ原発動かそう
正直な自治体
横からだけど、それは論旨のすり替え。
コロナ後のことを考えるほど余裕ある情勢ではない。
>近隣の国と同レベルに
韓国奇形猿レベルになるのは人類には不可能。
K-防疫www ←単に検査数増やして医療崩壊しただけでしたw
現在第二波中アイゴォォォーーーッ!
海に捨ててるのも日本じゃない
本当に外人は意識高い高いごっこで他国をこき下ろすのが好きね
欧州のプラスチック事情に関していえば、EUは廃プラの輸出先は、今までは中国に輸出していたが、2017年7月末、中国が廃プラスチック(以下、廃プラ)を含む一部資源ごみの輸入禁止令を発表したので、輸出先は東南アジアやトルコ、台湾に変わってきているらしい。
自分の行く全てのスーパーでは言わなきゃ袋くれないし、都合良く編集した単なる日本ヘイトの差別主義者に見えるわ。
コメントにもあるけどグリコ森永事件から包装が厳重になったし外人みたいに一度に全部食べないから個包装されてんだよ。
食べる量でいったら白人の方がプラスチック使ってるんじゃないの?
分別では世界でもトップレベルだし、日本人だってちゃんと考えてるんだからいちゃもんばっかつけんなよ。人の国に文句つける前に自分の国どうにかしろよ。
アメリカを例に出せば、アメリカはパリ協定を離脱しましたよね
もちろん地球温暖化がCO2に由来しているという事を嘘だと知っているので、当然パリ協定からは離脱するわけです
一方、日本はパリ協定に批准していますよね
日本は海外の嘘を信じてしまっているので「約束守ります、CO2出しません」と宣言しているわけ
だから守らなければ怒られるわけです
アメリカは、「温暖化はCO2が原因じゃない、嘘だ、だからそんな約束守りません」と言ってる
だから守らなくても怒られません
こういう事です
すでに食品ロスにおいて日本は後発ランナーです
昨日今日始めたやつが何を偉そうに
ちなみに仕分けは段ボールとそれ以外だけw
プラスチックも食材も全部同じ袋で捨ててたw
なぜかダンボールだけ別だったwwww
高齢者のお茶会のために環境破壊に手を貸すならお茶会を二度と開けない世の中にしたい
まじかよオージー
最初に入った情報を絶対的に正しいと思い込み、後から入った情報は嘘だとして更新する事が一切ない
そもそもグレタさんの件があってもまだ思考が転換されない謎
本当に外人の事を馬鹿にできるの?
環境問題を語るくせに中国には言及せずに日本だけ叩いているのか
シンガポールとドバイに渡航歴ありで、現在は大阪在住で日本人の彼氏付き
一個一個が半島女みたいなプロフィールだな
臭すぎだろ、どう見ても
それが本当に外国人ならいいですね
日本語しか話さない日本人じゃないといいですね
白人様は、同じ白人国家にはあまり文句は言わない。
黒人様にも、差別扱いされるから言えない。
途上国は、所詮、途上国だと思っているから目を向けない
そうなると残りは…
この手の動画はその前説のようなもの。
約束守りませんと言ってるんだから、守らなくても文句は言われませんよ
それが国際協定
日本は「温暖化はCO2が原因なんだ!だからCO2出しちゃダメなんだ!プラを多く使っちゃダメなんだ!」って言ってますよね?
そりゃ言われても文句は言えない
中国やアメリカは「温暖化はCO2が原因じゃないから約束守りません」って言ってるんだから、そりゃ文句を言われる筋合いはないですよね
なんで日本にだけ言うんだと言うのであれば、「パリ協定に批准している国なのに過剰包装している矛盾」を解消してから言った方がいいと思いますよ
自分はパリ協定を守る必要はないと思いますし、過剰包装は環境に悪くないから問題ないと思いますけどね
ろくに情報を精査せずデマを垂れ流す暇があったら自国のゴミをなんとかしろよ
なんでいちいち上から目線なのか、出来損ないの白ブタは海外から学ぶことから始めろよ
お前ひょっとしてグレタ某じゃね?
これでいい?
その辺にポイ捨てしてる途上国どうにかしろよ
エコ活動家とかのバカな理論は、プラ包装が多い=海洋汚染に加担しているってバカ発想。
各国の排出量の問題じゃない。各国の排出量の中でどのくらいの割合が海に流れ出してしまってるかが問題なんだろ。プラゴミの量では無く、プラゴミの措置をちゃんとできない国を問題視しろって思うわ。
てめえのとこ見てろよ未開国家共が
日本「海にゴミが流れないようにしっかりと処理しよう」
欧米「海にゴミが流れても問題ない素材にしよう」
そしてなぜか両方やらされる日本と両方適当な欧米
>多けりゃ多いほど良いのならそもそも
>人件費を惜しんで海外に出す必要がない
輸出できれば儲かるんだから海外に出す動機はあるだろ。燃やす用に必要な分以外は海外に出すのが自然。
個別包装しないからいつまで立ってもフードロスを減らせないんだよ
日本を見習ったらどうだい?
え?生き物は再生産可能だからいくら浪費しても良いだって?
さすが奴隷制度の蛮行を行ってただけあるねぇ
黒人も再生産可能ってわけだ
雨の日のスーパーの、入口にある傘入れの長細いビニール袋に長ネギを入れてます!
生野菜食わんのか?
知能の低い白〇のたわ言に付き合うのはうんざりだわ。グレタるのは本国でしてくれ。
差別丸出しだもの。
コメントで既に指摘してた
あと数千年は環境問題も資源も余裕あるんだから無駄な努力なんだよなー
しょーもない
ドヤ顔で一方的正義を振りかざす奴を見るとイラッと来るな。
本当に生ゴミだけ回収なんてできんの?
大抵の家庭は水切りネットやビニールに入れて出してるじゃん
それらをひっくり返して生ゴミだけにしてるの?
結局、プラゴミ混ざってましたって落ちにしか見えない
結局あんた重要とこ全部ボカして何も反論できてないな
二重梱包が始まったのはここから。若い人は知らんだろ。
梱包に限らず無機物系のごみが問題なのは動物が被害にあうことだと思う。野生の動物が食べたり体に絡まったり・・・人間が努力して守ろう。
こーゆーナチュラルに上から目線で説教してくるガイジん見ると、BLM文革もいいお灸としか言いようがないな。
日本の湿度、青酸カリ事件などへの安全対策、コロナでも差がついた衛生、買いだめせず小分けに買うことで得られる鮮度、充実のリサイクル技術、石油を使わないゴミ燃焼にも貢献。
日本人の広報説明の足りなさも問題だが、まあ最初から正しく理解させるより、一度誤解させてから解いた方が、バカを自覚できて啓蒙効果も高いかもね。欧米出羽守や日本尾張守をピエロに使ってなw
日本のコロナ対策への欧米の批判も、手のひら返し腱鞘炎に吐いたツバ一気呑みでいいお灸だ。
ポイ捨て?
資源として輸出してんだよ
他の国みたいに全く分別せず洗いもせず送るから大迷惑なんであって、きっちり分別洗浄してあれば問題ない
ただ多すぎて処理できなくなってきてるというだけ
あのドイツですらね
ペットボトルはデポジットついているけど、返却機械で潰したり粉砕してる
国際的立場を維持するために乗ってやってるだけだろ。利が無くなれば抜ける。
それはね。
1番やってる感がでるからレジ袋が生贄になったんだよ。
だから環境に害、分解できないから悪者扱いされてきたわけ
でも焼却炉施設、燃焼有害物質分解除去技術の向上でプラスチック、ビニールも焼却処分できるようになった
また焼却炉で発生した熱を使って近隣に温水を供給したり
バカげてるからな、この話。
何のためにやってんねんって感じ。
>燃やす用の重油の節約にはならない
「プラゴミが十分入ってて温度が十分上がってる場合でもやはり重油を入れている」とでも?そんなわけないだろ。そういう実例があるならどこの自治体の焼却施設か言ってみろ。
日本の菓子の個包装って安全性もだけど、核家族化や一人暮らしの増加の対応なんだよね。
他にも書いてる人多いけど、日本だと一個しか食べないのに外国人は一袋なんだよ。
あと外国人って先進国後進国共に本当にゴミをぽい捨てする。
あれ止めれば地球はかなり綺麗になると思うわ。
一気に全部食べたらデブまっしぐらだから個別包装は無くなってほしくない
事情も知らないくせにどうしてここまで図々しくなれるのだろう…
セロファンなら大昔からやってる。動画で出てくるような菓子、ストロー、果物のような個別包装はセロファンが多い
身近な包装でビニールとセロファンを見分ける時は破いてみるとすぐわかる。伸びてちぎれるのはビニール、伸びずにビリビリ破れるならセロファン
ボクチャイニーズシナまで読んだ
原油産出国が輸出しているのは原油であって、原油は精製して各種オイルやガスに分離しないといけない
それぞれ原油によってガソリンや経由、灯油等含まれる率と量が決まっていて、それぞれの用途別に無駄なく使用しないといけない
ガソリンだけ分離させてあとは捨てるということができなわけ
だから石油化学製品も原油を無駄なく使うための手段でもある
昔は石油化学製品は埋め立て廃棄処分が基本
現在はその多くを焼却処分でき、焼却熱を利用した施設もある
自分達の方が優越人種だ!先進的であるはず!って妄想から出発するからおかしな事になるんだよ
順を追って考える。分からないなら調べる聞く。そして結果を素直に受け入れる。コレがそんなに難しいか?
マウントだけなら猿でも出来るんだぞ❓
燃料として発電すればそれほど悪いアイデアじゃない。
これから感染恐怖が広まればヨーロッパでもビニル包装が現実になる。
日本は清潔が重要
ゴミ焼却場のレベルが海外と比べて遥かに高いので全部燃やせるので
海外基準で語られても困る
コンビニスーパーのレジ袋はポリエチレンだよな、間伐材使った割りばしのように石油化学製品としては他にあまり使い道のない成分を有効利用してるとか聞いた
ペットボトルのPETはポリエチレンテレフタレートだ
以前、焼却するとダイオキシンが出るから云々で叩かれてたのは塩化ビニール、粘着性が高いほうのラップに使われてる奴
これら全く性質の違うものをまとめて「プラスチック」として区別もできてないんだぞ、あいつら
レジ袋削減してもマイクロプラスチック減らす役には立たないのに
IQ低いからしょうがない元動画の米欄でも日本人に完全論破されてる
拭き取ってポイ捨てや洗い流してゴミ感覚ないだろうけど
洋服用にも石油化学製品、化学繊維大量に使われているし
洗い流した汚水をそのまま河川や海に流せば環境汚染
それらを浄化槽で分離してもゴミは出るわけで
容積ベースではポリ袋は海洋プラごみのわずか0.3%ですよ。原因のウエイトと対策のウエイトが乖離しています。ポリエチレンは理論上、発生するのは二酸化炭素と水、そして熱。ダイオキシンなどの有害物質は発生しない。ナフサは石油精製時に必然的に生成され、その誘導品であるポリエチレンは必然的に生成される。ポリエチレンを使用する方が資源の無駄がなく、エコです。ポリ袋は紙袋の70%のエネルギーで製造可能。日本のレジ袋使用量は年間一人当たり石油3リットル分にすぎない。つまり、貴方達欧米人が1回の買い出しで消費するガソリンの量くらいでしょうか。もう少し化学的に考えませんか。
日本に文句を言う暇があったら海洋投棄している中韓に言え
物事の事実を見てから偉そうに語れ
ね、元動画のコメ欄を読んだけど
理性的な批判、提案が多く日本語で書かれてて「深い知識があるわけでもない自分がコメする必要は無い。」って思ったよ。
まだチラホラ、不毛な「帰 れ。」「ナンタラ系はコレだから。」等の煽りがあるけど問題になる程多くはないとおもいます。
一番理想的なのは、理性的な提案を動画主が読んで、ウラを取り、知識を深めた上で、意見の変更を説明し、日本にとってもオーストラリアにとっても優先度の高い対策は何かという主張を投稿する事。
ここまでやってくれたら、投稿主と意見の相違があったとしても尊敬するし、尊重します。
めんどーだから、こういう外人はレイシストって言っとけばいいんだろう?
くたばれーレイシスト
昔聞いたのは「何故自分を日本人と言うの?アジア人って言わなきゃダメだよ」って担任含めてクラス全員から言われたとかそんなの
アメリカの小学校に通ってたけどそんな事なかったぞ。
差別大国と言えども、体感的にはそれを上回るフレンドリーな人が
多い印象だけど単に恵まれてただけなんだろうか。
リサイクルしてるって知らないの?
全部海洋投棄してると思ってるの?
それと、スーパーの寿司に使われてるプラスチックの笹の葉
本来は殺菌作用を期待して使われてたのにプラスチックだと彩り&パーティション、無駄以外の何物でもない
それらがなされていないものこそ本来のゴミ
プラスチック等の石油化学製品は、原油を精製したものからの有効利用の延長にあるもの
ガソリン等精製分離させるとどうしても出てくる副産物
そもそも日本と海外のプラスチックは質が違うし、焼却設備も違う。日本のプラスチックは有害物質が出ない。海外は燃やせないので埋める。比べるのがおかしいと思う。
生ゴミは水分が多いから、そのままでは燃えず、燃料が必要。ゴミにプラスチックが混ざっていると、燃料になるから都合が良いんだよね。もしプラスチックゴミがなかったら、重油などをかけて燃やすことになる。
原油から精製した重油を使うよりも、使用済みプラスチックを使う方がエコなんだよ。
焼却熱も無駄にはしない。焼却熱で蒸気タービンを回して発電し、さらに残った熱は温水プールなどの熱源に使う。
海洋プラスチックの原因は、ゴミが自然界に投棄されて回収できないこと。きちんと回収できていれば、プラスチックを使うこと自体は海洋プラスチックの原因にはならない。
それに日本は元々、毎日夕飯の買い物行く、みたいな習慣もあるよね。家も冷蔵庫も海外に比べてそんなに大きくないし。一人暮らしも多いから、少量パッケージ文化は無くならないと思う。
彩りを与える飾りが無駄だっていうのか?
お前が身につけてるものに飾りはないのか?
今お前の目の前にあるものを見渡して、飾ったものが何一つないってのか?
それらが無駄で必要ないというのか?
それならお前はグンゼの肌着を重ね着して、ズック靴だけ履いて暮してみろ
どれほど自分が馬鹿か分からんか
>>500 が言ってる通りだなw
亀がクラゲと間違って食うからってそもそも海にすてねーよw使う方を制限すんじゃなくて捨てるやつに規制かけろって話なんだよなw
分別をするようになって衛生意識が高まったんじゃないかな
自分のゴミに責任をもって綺麗に出した方がいいと思うの
子供にそう教育したし町の美化にとって結局ローコストでないかえ
まあ汚れたプラは洗わず生ごみにまじぇまじぇした方がいいのね
>>新型コロナウイルスのせいで
>>今のアメリカのスーパーでは使い捨てのプラスチックを包装に使うことが多くなった
いい指摘だと思う。私も欧州で感染が爆発したのは”使い捨て”を止めたからだと思う。米国はどう考えても自粛しないのが原因だろうけどね。
日本は過剰包装するので被害が少なかったんじゃないかな?
みたいなニュース見たけど、この問題で「マスクが悪い」「マスク使うな」ってなりますかねえ
理由や目的があって行っていることが、過剰で無駄なことでしょうか
なぜこの手の人々は、偏見と独善を正義のように振りかざすのでしょうか
しかも得意気に、教化してあげようって立場ですよね、傲慢にすぎます
生ゴミは高温乾燥させてそのまま土壌分解に回すものもあるからプラ系は混ぜないほうがいいよ
プラを洗浄するのは回収車や粉砕機にかけたときに機械が汚れて余計な洗浄をしないといけなくなるから
まず日本人ひとり当たりのプラ消費量はフランス辺りと同等レベルで、日本より人口少ないドイツや韓国なんかよりも断トツに少ない
でもそれらの国より人口が多い分、全体消費量としては高くなる(それにしたって更に上がいるくせに、真っ先に日本が標的になる時点でお察し)
代わりに日本はプラリサイクル率も高いし、火力の強い焼却炉とアホほど優秀なフィルター技術があるので、リサイクルの効かないプラはほとんど焼却可能なんだよね
コロナ対策への反応と同じようなもんだわ
自国では実践できないし理解する頭もないから、人種問わずきちんと見られる人なら理解できるデータを見ることすらしない
2010年推計で1位は中国の132~353万トン(年間)と圧倒的で、
以下、インドネシア、フィリピン、ベトナム、スリランカと続く
アメリカが20位で、日本は30位、2~6万トンである
もし>>1が記事タイトルみたいな事を主張してるなら、単純に事実誤認
これこそ麻生氏曰く「民度が違う」の一言で終わる話じゃない?
良質なプラ生産力のない国が資源として購入するのを「日本が押し付けてる」というならそうだろうな?
欲しいというから売るのに、買うだけ買って結局自国生産できずに投棄する国に対してまで面倒見きれんよ
低いってことすら知らないのかな。
海洋汚染への影響も微々たるもので地球上からレジ袋を全廃したところで、何も変わらない。
本当にエコを意識するなら、エコバッグなんかを使用せずにレジ袋を使うべきなのに
おかしな世の中になってきたね。
まるで、欧州のディーゼルのアホ話と同様の展開。
日本人は程度の低い感情的な欧米理論に流されないでほしいけど、欧米かぶれの小泉進次郎が
とんちんかんなことやってるからね・・・
・核家族化(単身含む)で使用する量が実際少ない
・安くて大量に買ってもダメにしたらもったいないので使い切りが大原則
・鮮度が重要視されること(海外が2週間に一度の買い出しで済むということは冷凍されているものがほとんどのはず)
これらのほうが要因としては大きいはず
たいへん、エコバックも使い捨てにしないと、何回も使ってたらコロナになるww
ってかコロナ考えたら、エコバック危険すぎないか?
人口比率によるプラごみの海洋流失量を比較して文句言うならわかるが、プラごみの量だけ比較するのはちょっと
環境団体がどれだけ結果ありきのバカばっかりかは周知する必要があると思う
この配信者は「炎上狙い」または「日本文化を知らぬ」者の可能性大
殆どの国で商品の包装を解いた時、その瞬間にゴミになった包装類は「ポイ捨て」するのが文化
日本見たくかばんに入れるなりしてゴミ箱まで持ち歩く習慣は無い
日本のゴミはゴミ箱まで自身で持ち歩く、これは世界から見れば実は異質な文化
ゆえに「この包装が多い」事だけを配信すれば、自国のポイ捨て文化しか思いつかぬ外国人は「あぁ日本がプラゴミを捨てまくっている」と曲解するだろう
配信者自体はどちらだろうねぇ、未だに日本文化を知らずポイ捨てを続けている外人か、それとも日本文化を知ってなお炎上を狙いたい「日本に住む外国人からも嫌われるタイプの外人」なのか
しっかり回収して、それを無駄なく有効利用をするということ
使いまわしするだけがエコやリサイクルじゃないから
資源の無駄遣い、有効利用するための技術
発生するゴミ問題解決手段とその技術もまた然り
お前ら外国人がゴミだと思うからゴミなんだよ。
日本のプラは海洋ゴミにはならねえだろ。きちんと回収して処理してるんだから。
欧州ですらゴミの分別は日本以下のマナーだぞ。
ルールは決まっていてもきちんと守ってない。
って言うけどさ?
別にリサイクルだろうが焼却だろうが
ちゃんと処理されてる時点で問題ないだろーが...
プラ問題であんたらが騒いでたのは
海洋汚染とかそういった理由だったじゃねーかよ
今ですら食品ロスが年間2兆円もあるのに、20兆円がロスすることになるぞ。
またトーフをステンレスのボウルで買う時代に戻るのか?
魚を古新聞で包んで帰るのか?
この豪州人も包装を簡素にしたらそれはそれで煎餅を買ったら割れてたり湿気ってたりして日本のお菓子は品質が最低とか言い出しそうだし、
この人がどうかはわからないけど、極東のアジア人が自分たちより優れた民度、文化、技術、能力を持っているハズがないと無意識に差別意識持ってる外国人は多い
不要な包装が多いのは事実だし、正しい事なら耳を傾けるべきだな
まぁそれが出来ないからお前らはウヨなんだけどな
そしてそれは食品トレイになる。
最終的にはそれはゴミ発電の燃料となる。(300万世帯分の電気)
最初から石油発電で燃やすより、一度使ってから燃やすほうが、エコというものだ。
日本は高性能な焼却炉で必ず完全焼却するから下手な国よりクリーンなんだよ
おま国の基準で日本だけたたいてるんじゃねーぞ
プラ包装をゴミとして捨ててんじゃないの?
リサイクル率や焼却ごみの燃料になってるのが分かってるなら、こんなに気にならないはずだよ。
欧米のすぐ食べられる系は全部パックされてるよね。その時使うのはプラのフォークやスプーンだよね。それはどうなの?
自国と比較してみてよ。
あと、韓国に帰れ。日本が嫌だから大好きな韓国に行くって言ってたでしょ。
衛生上、品質管理上、流通・販売上、そして彼らもプレゼント・包装・ラッピング文化のある国が多いのだから日本の後についてくるだけになる
かつて彼らがあざ笑っていたことを今度は自分たちが取り入れていかないといけなくなるという
問題になっているのはプラスチックごみの8割を占める企業から出る産廃プラスチック
質が悪いプラスチックは燃やすしかないわけだけど設備投資に
巨額の費用がかかるので地方自治体が嫌がってる
将来的に日本の人口が減って焼却炉自体が赤字資産となるのも嫌がる理由の一つ
経団連が音頭を取って大都市圏に巨大焼却施設を建設するのが
手っ取り早いのだけど案が出た瞬間に反対にあって潰された
国が過疎地に巨大な施設を建設する政治的決断が必要なんだが地方自治体に押し付けて先延ばし
もちろんそれと並行して環境問題やごみ処理問題もね
衛生面、品質管理面は彼らがこれから重視していかないといけない問題
そして国民一人ひとりの意識、行動実践改革も
でも日本の役人はなぜかペットボトルとかを分別させたがって、それが気がついたら東南アジアに輸出されてて、日本全体がバッシングされるんだよね。
役人が変な行動取るのは止めて欲しいとは思う。
土足生活止めれば考えてやるよ、日本に要らぬ菌持ち込むんじゃねぇ、汚い外国人め。
衛生的に汚いんだよ外国人全員だ。
だからそれをそのまま洗浄して再利用はできない
欧州でもペットボトルは回収して潰したり粉砕している
缶もそう
瓶は洗浄再利用が可能だけど、破損もあるし、洗浄にも大量の温水と洗浄薬品、エネルギー必要になり、それらの排水浄化に非常に経費がかかる
そして重量がかさむし破損の危険があるので流通コストも馬鹿にならない
プラスチックポイ捨てが多いのが問題
そこは日本は遥かに少ないからな
まあゴミ輸出はしないで、全部日本で責任持って燃やして欲しいね。
二酸化炭素は、日本は世界の中で4%位しか出してないから、そこをもっと減らせとギチギチにしなくても。と個人的には思ってる。
ほぼ化学繊維の洗濯由来なんだから
レジ袋廃止は進次郎以前に決まってたような…レジ袋廃止の話が出た時に、環境省に反対意見を送った数日後に、年のいった大臣が頑固に「やるっ」と会見してたの覚えてるんだけど…
進次郎も止めてはくれなかったけどさ。
廃止じゃなくて有料化ですね。
単にそれだけのことよ
そのための技術向上と国民一人ひとりの意識と協力が必要というだけで
包装はそれ相応の目的と意味がある
衛生管理、品質管理、流通上必要だったり、人の目を楽しませたり等のね
欧米の人たちもプレゼント等のラッピングは結構凝るから
ただ日本はもうたくさん移民入れてるけどね。特に2013年から大量に。外国人労働者という名の。
もう移民輸入数4位だよ。これから入って来ると思ったら大間違いだよ。
移民輸入じゃなくて流入かな?
いたぞおおおぉぉぉ!
GOのMOTOだ!
ロッテはどこの国のメーカーでしょう?
チャイナに日本の煎餅パクられるのも嫌だ。
最低でも燃えるゴミの中に入れて、きちんと燃料として活用する
間違っても路上などに投棄しない
以上が「なぜ日本ではプラスチックが環境を汚染しないのか」の理由で
民度の足りない外国に対して発信すべき情報としてはこちらの方が何万倍も重要だろう
・・・・まあ、日本に住んでいても、それに気が付かないから、所詮外国人には無理と思われるのだが
日本の夏なんて数時間放置したら腐敗するのに
出来る限り回収して再利用したり燃料にしたり出来ているならそれでいいじゃないか
完全にプラスチックの代用に出来るものがまだないんだし
実はゴミ箱はサリン事件の後、ゴミ箱に透明の窓(怪しいゴミを見つける為。ちなみに小田急)を付けて復活しかかってたのに、欧米でテロが増えたせいでまたゴミ箱撤去されて、未だに増えずなんだよね。
欧米人は自分達関連なのを認めたくなくて、いつも「サリン事件のせいで日本のゴミ箱が減った」って言ってくるけど。
コロナ不況で10万円配りながら、庶民の経済負担を増やす愚策は放置できない。
史上最高のボーナスが毎年続く公務員には理解できないことだろう。
ポイ捨てが当たり前の国ではこれが全部ポイ捨てされてると思うだろうからな
他所の国をどうこう言う前に、自分たちの腐った生活を少しは変える努力をしろよ
どれだけあると思ってるの
日本のプラスチックに関しては他にも言いたいことが山のようにあるけど、そもそも彼らは化学とかの勉強が苦手だから説明しても理解できるかどうか…
見学に行ったら、ビニール袋は燃料になるので生ゴミはビニール袋に入れて捨ててくださいとお願いされたよ。
外務省はもっと海外に宣伝しろ。
日本のプラゴミ、ゴミとして回収、ゴミの焼却の補助燃料として有害ガスを焼却。海に流出プラゴミ殆ど皆無。
まぁ明日からそれも無くなるんだけどね🤣
何を言っているのかわかりませんが、今現実として、生ごみというのは灯油をかけて燃やして処理してるんですよ
灯油とプラは同じ石油なんですよ
灯油はかけていいけど、プラは混ぜちゃだめって意味不明過ぎます
何故灯油とプラが同じ石油だという単純明快すぎる理屈が理解できないんですかね?
日本は全てが利権だからね
官僚社会主義国は国民の為でも地球の為でもなく利権ありき
コロナのPCR検査が進まなかったのも全部これ
新聞やテレビ等々のマスメディアがゴミなのも利権を守ってる腐敗組織の一端だからだよ
日本は地球から消え去らないといけない国だと思うよほんと
高温の焼却炉というのは、内部に灯油が散布できる機能がついているだけです
海外では、灯油もプラも同じ石油だという当たり前の事が理解されているので、灯油をかけるくらいならプラも一緒も燃やせばいいという至極当然の発想をしているだけ
日本では、灯油もプラも同じ石油だという当たり前の事が理解できないので、何故かプラを燃やさずに灯油をかけて燃やすという意味不明な事をしているだけです
これを海外に向けて自慢しても恥をかくだけです
なんで灯油散布してるの?灯油って石油だよ?って言われるだけですよ
カワイイだけじゃなく社会派なアタシ!のアピールは必要ありませんよ。
日本のごみの回収環境はイイよ。ゴミ出しのマナーが良くなって昔の様に液体が流れて匂いがする事も無くなったし、収集車が走っていても臭くない。都心にゴミの焼却炉が有るのは日本位だろう。
日本はオーストラリアのような後進国とは違い衛生観念とプラスチック技術が発展してるだけです
頭が錯乱していて、小学生でもわかる理屈が理解できなくなってしまっているんでしょうね
これだけ言っても理解したふりをするだけで何も理解していない
自分大好きじゃないと、中々私生活晒す顔出しyoutuberはやらんやろ
日本は元からそういう連中が特に多い
何故ならメディア自体がそういう存在だから
リサイクル率とプラスチック問題は別物
日本を叩きたいやつはリサイクルリサイクル言うけど、プラスチック問題って原因となったのは海洋プラスチックゴミだからリサイクルに限らず各国のプラスチックゴミの管理の問題
プラスチックのリサイクルには大きくマテリアル・ケミカルとサーマルの計3つがあって、日本はマテリアル・ケミカルが2.5割程度とサーマルが半数以上
日本はサーマルも含めて8割リサイクル!と言って、他国はリサイクルとしてるマテリアルとケミカルが少ないから日本はリサイクル率が低い!と言ってるだけの問題
ここでプラスチック問題に戻ると日本はリサイクル3種合わせて8割以上、残りは輸出や埋め立てで海洋流出は殆ど無し、海洋プラスチックゴミなどのプラスチック問題において日本は優等生なんだよ
公共のゴミ箱が少なく大量消費しているはずの日本の方が、不法投棄は少ないんよ
諸外国のほうがプラゴミが少ないってのも、どうせ分別していなかったり、そもそも処理能力が無いから生産抑えているって話だろ? リサイクル率、土壌・海洋汚染度、ダイオキシン発生量はエコロジストにとっちゃ評価対象外かね?
それゴミ処理場の炉やろ、サーマルリサイクルは火力発電だから発電所じゃね?ゴミ処理場で発電してんの?
そうやって無理やり擁護するから結局諸外国に比べて過剰に利用しすぎてるんだろ
分かってるくせにこんな言論空間ですら自分に嘘付いてみっともないわ右翼
国によって問題に対する対策やその浸透度って違うから、
プラスチックごみに関して問題にするなら、そこまで追って欲しいね。
欧米人の時流に乗った問題意識で上段に構えられても、
ファッションにしか見えないことが多いので、主張が心まで響くことがないんだわ。
自分はずいぶん前からエコバッグ持参ですけどね・・
レジ袋なんてプラスチックゴミの総量の2%だぞ
その理由が事実だったとしても減らす効果は極めて低い
理由は如何にしろスタンドプレーに変わりない
グリコ森永事件の時にどうして封せずに売った?と企業叩きされた教訓からの未開封の証明ってやつよ
日本の焼却炉は高性能高品質だから燃やしても問題ないんだよ。
お前ら程度の生活レベルの常識で日本を計ろうとするな。
マテリアルリサイクルとケミカルリサイクルのことなら合わせて25%程度で数%ではない、ケミカルだけなら数%
殆ど輸出も間違いで輸出は10〜15%程度、大体150万トン
日本の火力発電は二酸化炭素をほぼ出さない。そして着火材の役割としてゴミを利用できる。実はこれは日本専売特許で海外に技術を輸出しようとしたのだけど、小泉が環境大臣になってアピール出来ずにいる。そして世界の風潮で火力発電は悪の位置付けのまま。なんだかね…
立派な資源だから輸出入されてるんやで、サーマルリサイクルを含めてるのは確かに日本の都合からだけどそもそもリサイクル効率が悪いのに思想でそれを強要する国際社会がイカれてる
中国は世界一の廃プラスチック輸入国だったけど質が悪いのが多くて輸入禁止にした、日本の輸出プラスチックは分別も洗浄も完璧で質がいいらしい
過剰生産かどうかはその国の処理方法による、埋め立てに頼ってたり海洋流出や不法投棄が多いならその国は過剰生産
プラスチックはマテリアルリサイクルに確かにコストがかかる、だから日本ではサーマルリサイクルが主流、ぶっちゃけ燃やしてるだけじゃんってのがエネルギー回収してるのに叩かれてる意味が謎
地方住みだけどプラゴミなんて落ちてないぞ、プラに限らずゴミ落ちてたらいちいち誰が捨てたんやこれって眺めるほど
ヨーロッパって皆電気自動車なの?
どうやって発電してるん?
あ、ちなみにフランスとかイギリスってプラスチックめっちゃ埋めてますwギリシャはマジやばいw
想像でとんちんかんな結論を出してドヤ顔するのが馬鹿の限界か
エコテロ白人は馬鹿のうえに他人の話を聞く耳も持たないから害悪そのもの
海や川だったか、汚染の話の時に日本じゃない汚染された画像を使ってるし、グリコ・森永事件の事も語らず浅い知識でこのような動画を投稿するのはこの人の価値も落とすことになる。
こういう馬鹿の発信を真に受けてバカガイジンがどんどん調子に乗る
どうにかならんもんかね
してるよ。
ググってみ。
過剰利用だったとして日本は処理限界迎えてないから管理できてて海洋流出少ないんだよ、これの何が悪いの?
どこが無理やりなのか、どこが嘘なのかぜひ教えてほしい
物事の収支を理解できないバカガイジンらしいな。
特殊学級に何か文句でもあんの?
それで出来上がったのが、あのスモーキーマウンテンというやつ。
そのゴミ捨て場から溢れて近くの海はゴミだらけだったそうだな。
マテリアルリサイクルなんて途上国には無理があるんだよ。
そのフィリピンに日本の円借款で廃棄物発電施設が建設中だ。
さあ、完成後どのようにフィリピンが綺麗になるか見ものだな。
臭い匂いを出さないゴミ処理技術にびっくりすることだろう。
>でも実質ゴミとして埋め立てられているという話も聞いたことがあるが、実際どうなんだろう。
ダイオキシン問題が騒がれた時はプラスチックの再原料化が流行ったけど、再原料化に使うエネルギーが多すぎてむしろ損失になるので、燃焼して発電や熱利用したほうが効率良いとなった
ただし、自治体で焼却炉をもってないところは他の自治体に依頼することになり、焼却ゴミの搬出量を制限されたりする。なので焼却ゴミを減らすため、わざわざ埋め立てゴミにする自治体もある
閲覧注意なレベルで汚いトートバッグを使ってる客とかいるけど、黙って詰めるしかないらしい
その為には捏造することだって辞さない。
ペラペラのプラスティックはよく燃え高温になるの。つまり焚き付けの役目をしている。それによって焼却能力が上がっているから今の日本は埋め立ても少ないんだよ。
挑戦学校の方ですな
文句があるなら来るなよ
環境にかこつけてマウンティングしたいだけなのは分かってるんだよ
日本の湿気とカビの胞子の多さ、細菌、そして食品を劣化させる酸素、それから悪意を持って食品に何かを入れようとするテロリスト、そういった物を防ぐためだと解った上で言ってんのかよ
日本を理解せずによく言うわ
白人がタンザニアでBLMデモ行進しているみたいだわ
読解力低そう
プラゴミがあれば油かけなくていいんだよ
燃やすためだけに油かけるなんて明らかに無駄の極地だろ
アレペットボトルほしいから中古で輸入してんだぞ
最近なんか急に文句言い始めたけど
でも、洗ってから皮をむいて食べる野菜は今も山積みで売ってるよ
ジャガイモ玉ねぎ人参キャベツ長ネギレタス…、皮をむかない葉物などの野菜はパッケージしてある
果物も大量に食べる家庭は生産者から直接箱買いするからパッケージ物は単身者向け
それほど青筋たてて日本を批判するほどじゃない
あそこにゴミの焼却炉が有るのすら知らない。
まぁ、この人の場合、流通から焼却までちゃんと調べてどうのこうの言いたいんじゃなくて、日本の悪口言いたいだけなんだなって感じだけど
>過剰包装の国なのは間違いないね
それがどうした?
だったら何だ?
他国にどうこう言われる筋合いはねーよ。
彼女、朝日新聞系の団体がスポンサーになってから、『社会問題という体裁』 で
日本の批判をはじめた。ある意味、とても分かりやすくていい。
プラゴミ総量が多い日本のポイ捨て量を上回ってるんだろ。
そしてなぜかねらわれなかったロッテに狐目の男!
プラ材料は、石油精製過程でどうしても出る。
スチレンとかプラ原料を直接燃やして発電するのは勿体無い。
プラ容器にして一度利用して、後でゴミ発電の為に燃焼するというのがエコというものだ。
問題の本質はプラスチックが自然界で分解しにくい事と流れ出す環境ホルモン、それから燃やす事によって出る有害物質と二酸化炭素だよね?
だから、日本では生分解性プラを使ったり、環境ホルモンになりやすい物質の使用を控えたり、焼却炉を進化させて有害物質や二酸化炭素の排出を多く聞く抑えてきた訳だがそれでも気に食わないんだろ
だってプラスチックだもん!悪いに決まってるもん!そんなものは神様がお許しにならないんだもん!!ってさ
結局はきちんと考えて何かするよりも、文明的な物や先進的な物を悪と決めつけて排除するのが手軽で格好良い、って横着な理由なんだよ
紙を作るのだって結構な燃料と水資源を使うしな
古紙再生だってパルプ繊維=樹木の消費を減らしているだけで、再生にかかるコスト≒回収’&燃料&洗浄工程の面では大してエコじゃない
それに紙だって布だって燃やせば二酸化炭素は出る訳だし、そもそもで言えば燃やさずに腐らせたって二酸化炭素は出る
そんなに二酸化炭素が邪悪な物なら、手始めに自分の呼吸を止めてしまえばいいと思うんだよなw
石油と同じ扱いでしっかりした施設で完全に燃やして熱利用する方がよい。
日本中でゴミ収集を真面目に分別してるけど、こんなこと世界では出来てるのかね?
まず、てめぇの国の状況を出せよな。
アホな環境保護意識持ったやつを地球から消すことが最初の一歩だわ
一方日本はリサイクルしてんだよなぁ
根拠の無い自信に満ち溢れて、ワケの分からん万能感に浸ってるんだろ。
多分、神サマなんて本気で信じてるのがそもそもの原因だ。
もうコイツら存在自体が迷惑な人類の劣等種。
上っ面ばっかり見てんじゃあねえよボケが。
それにここまで日本が食べ物への過剰包装になった原因の1つに、毒物混入事件も関係してたはず
ゴミの分別、資源回収に関しては日本は後発だったのよ
ここまで指定のゴミ袋で色々と分別ってなる前はなんでも燃やしてた日本
ただ一部ヨーロッパでは今の日本みたいな細かな分別をしてて
日本もしなきゃ!って昔メディアで取り上げられてたくらいよ
処理できない後進国どもは減らすしかない
>>636
日本の分別は病的と言われるくらいだぞ。
海外は基本的に可燃物と不燃物で、ペットボトルとかも全部可燃物でまとめる。そのせいでゴミが不完全燃焼起こすから「じゃあそもそもゴミが出ないようにしましょう」って今のプラスチック削減運動になった。
今の日本並みに分別してる「一部のヨーロッパ」って具体的にどこの国?
ただ包装はやり過ぎだなと思う物もある
環境で一番問題なのは、不法投棄やポイ捨てなんだよ
レジ袋を減らそうと言うより、どうやって不法投棄を無くすかを考えなきゃ意味が無い
ウイルスへの考え方と同じで、外国人の考えはズレてる
しかし、紙袋までとは・・自然を大切に!とか言って伐採もせず毎年のように山火事起こす愚か者達に迎合するのね。
原油由来の品々、フロン、石綿等々、てめえ等の無知からきた過ちなのに、偉そうな言葉並べて他国へ押し付けんじゃねーよ!
・・・面倒だから人類は原始生活に戻るか、滅亡した方が地球に優しいんじゃないの?
理解すれば「じゃあどうすればいいか?」という質問の答えはそんなに消費をするなって話になる。
グリコ森永事件のような特殊な事情は世界に知ってもらう必要はあると思うけどね。
そしたら日本のゴミ回収プロセスがわかるだろ
さっさと出ていけ
さらに、体積に対する表面積の多さから自然界でも分解されやすいし(例えば紙だってそう簡単には分解されないぞそんなアタリマエのことすら分からない文系バカが多すぎる)燃やしたって体積が少ないんだから知れてる。石油を生成すればじゃんじゃん生まれる材料でとても優秀で使用範囲も多く安心安全なものを使わず、悪者認定してるこのバカバカしいほどの左翼パフォーマンスに突き合わされるこっちの身にもなれよ!少しは科学的に物を考えられないんだろうか?
>>640
あのな、何故燃やすのが駄目なんだ?その説明が地球温暖化ガス(前は二酸化炭素だと言ってたのに言い方変えましたよね、嘘だとバレて疚しいからですか?)ナンテ言ってるけど地球の温度をキメる最大要因は太陽であることはアホでも分かる理屈でそれ以外の要因なんて誤差範囲にも程がある。因みに二酸化炭素は地球誕生時は98%大気に有ったのに今や0.04%しかない。むしろどんどん減り続けてるんだよ。そしてあらゆる生物の根源は炭素-炭素結合だ。声明の源なんだよ。それを阿呆が脱炭素だとか頭おかしいだろ。じゃんじゃん燃やして二酸化炭素にしてさすればなんにでもくっつきたがる酸素は外れて炭素に戻り生命が生まれる。コレの何が悪いのかまったくもって意味不明。 それが駄目だって誰が言ってるのか知らんが馬鹿だとしか思えんしそんな馬鹿に従わなきゃならないとかさ、ウンザリだよ。だから文系バカエリート社会は嫌なんだよ。詐欺ばっかりだわ。
ということはきっちり分別して高温焼却すれば何の問題もないんだよ本来は
問題の解決と本質を間違えちゃいけない
このコロナ禍で日本とそれ以外、どっちが正しいかきっちり明暗分かれたじゃん
馬鹿オージーが車のりまわして、その度に石油を燃やしているから、
ビニールを消費するのと、どう違うんだ?
こういうの盛り上がるときってどっか抜けた数字で盛り上がるんだよな。
目的を第一とするなら日本の処理施設はプラスチックを分別する必要がない。
目的を無視して過程ばかりを問題にする資源リサイクルはただのビジネスで詐欺。それを解っていて乗っかっているのが現状。
脳みその代わりにおが屑詰まってるような外人は口開く前に先ず勉強しろ。
「トルコは他国からリサイクルの為にプラごみを大量輸入してるのに、
その95%は野焼きされ放置されている」
ヨーロッパ産のゴミが主らしいけど、
いい加減「他所で焼いてるからうちの環境汚染じゃない」みたいなものの考え方、
やめてくれませんかね?
ちなプラごみは焼却炉で高温で焼けば有害物質はほぼ出ません。
野焼きはごみの焼き方で最も多くの有害物質を出す最悪の焼き方です。
日本の大型のプラごみで一番多いのは漁具。
後は津波台風の時に流れたもの。
ぼけ外人よ、偉そうなこと抜かすならこの辺の解決策示せよな。
先進諸国の廃プラを受け入れる、
つまり、海に流す「汚れ役」を引き受けてくれる後進国があるからこそだろ。
でも、その金を貰って汚れ役をしてくれる国もなくなりつつある。
ならば総量を減らすしかないだろ。
日本の個包装は、エコではないが衛生的。
どちらを選ぶ?
アメリカのマルクス主義者BLMたちの適当な扇動にあっさり乗せられて、知識層の理性的な反論がどこまで届いてるのか不安になるレベルだし
コロナでの対応で欧米幻想が崩れた今は、もう通用しないだろ
ポリコレみてもわかるように、あっちの人は理屈じゃないんだな
第2に世界的に見て欲言えば極めて高い公衆衛生意識、悪く言えば世界と比べて病的な潔癖症なので細かくパッケージしてないと駄目。
第3にリサイクル率が世界で最高水準、以前は3割を中国に焼却処分をまかせていたが今は自国で対応済。
第4に清掃や国民の行動によって汚染が極めて低い。
これはそれなりに理解していないと駄目な上に自分の国が実は日本より様々な点で劣っていることを指摘せいなければならないから、自分たちが環境先進国だと誤認している欧米人には感情的にも受け入れにくいかもしれない。
日本も見習わないと。
リサイクル量、率で日本に勝つ国だけが日本にアドバイス出来ます。
厚紙袋、ボール紙箱が関の山の欧米の優れた《御意識超高々度部分軌道爆撃系の国々》
これらの国々で紙箱のみ紙袋のみ、又は剥き出しの食品が購入後如何為るかというと
崩れた、潰れた、水シミに成った、湿気った(干乾びた)、黴た、埃混じりになった
汚れた、擦れた・・・・廃棄される喰い残しだらけなんだが?(廃棄する麺麭:という謎分別カテゴリーが在る程だ)
其れによる環境負荷、食料の浪費を頭から追い出し済というのは実の都合の良い脳味噌だな
包装用ボール紙製造の為伐採される木々の、森林資源への負荷も相当なものなのだが
これまた見えないフリ聞えないフリ存在しないフリ、まったく都合の好い話だな!
資源の問題?→新しい油田も見つかり、シェールオイルの掘削技術も高まって心配なし
ゴミのポイ捨て問題?→プラスチックの量とゴミの量を結びつけるのはナンセンス
二酸化炭素の問題→アメリカと中国で世界の排出量の40%、日本は3%ちょい
何が問題なのかまったくわからん
それを出さないための取り込みは、もうちょっと別の切り口も必要な気がする。
例えば化繊のポリエステル繊維を洗うだけでマイクロプラスチックゴミが出るなら、
服の繊維素材自体への改革、もしくは洗濯機フィルターや下水の処理方法の改革が必要。
CO2問題とゴッチャにしない方がいい。レジ袋減らすために紙袋に変えるとか意味ないしね。
特にアメリカ、中国なんて、地球のガンだよ。
こいつ、左翼の工作か!? 中国が裏にいるのか。
エセ保守の自民はこういうのガンガン入れる方針だし日本第一党ぐらいしかないのかな
てか包装されてないと誰がさわってるかわからんのに汚いじゃん
最初に出てたお煎餅、中の個包装が無ければあの外袋の底にチョコっと入ってるだけ。
かと言って、小さい袋じゃお得感がなく同じ量なら大きい袋の方が一杯入ってる気がするから。
昔、紙包装がメインだった時代にも日本の包装が槍玉に挙げられた。
熱帯雨林が減少して気候変動が起きるのは日本のせい。
日本の過剰包装が紙の無駄遣いをして熱帯雨林を減らしてるってw
それで紙じゃなくビニール袋(ポリ袋)を使えと言う事になり今の形態に変わって行った。
世界は日本に求め過ぎる。
便利ではあるがここまで必要?ってのもちょいちょいある
ただ、外人の発想が30年ぐらい前のプラ燃やすとダイオキシン云々の時代で止まってる感はある
その代わりに石油を燃やすだけなので一緒なんだよ。
原子力と風力と太陽光・熱だけで全ての発電を賄えるというならともかく。
こういう包装によって食品ロスが減ってる場合もあるのでね
リサイクルとはいうけど、リサイクルすることによって余計に石油を消費してるわけだから
エコといいながら本末転倒って話
この手の話は利権をつくりたくて嘘をでっち上げる
例えば、大した毒性もないダイオキシンで大騒ぎしたのが久米宏のニュースステーション
結果的に意味のないプラスチックの分別と割高な焼却炉とリサイクル費用が発生
誰が得をして誰が損をしていると思いますか?
リサイクルとかの環境問題は環境とかどうでも良くて自分達がルールを作るアイテムに成り下がってるイメージだわ
リデュース・リユース・リサイクルや
元は燃料なんだから必ずしも生まれ変わらせる必要はない!
日本に添加物や小分けが多いのには理由があるんだよ
なのを
原油→プラ製品→回収→火力発電
にしてるだけ
なぜか燃やすことが忌避されてる
謎すぎる
注目するべきはゴミ回収率と海洋投棄量だろ
日本のゴミ回収率と海洋投棄してるのが何処の国かに言及しないとこが日本叩きを目的にしてるとしか思えない
情報を鵜呑みにして調べることもしないため、アップデートされず古い情報のまま
そして自分たちが信じたいことを本当に都合よく解釈しますよね
そうならないように気を付けています
分かってしまうため
一部だけ切り取って騒ぎ、不都合な事実を伏せるのは常套手段
環境に与える影響が軽微な最新鋭の焼却炉を作り運用しているのは日本だけ
ペットボトルを海外に日本がーとかやっていたが、あれはリサイクル素材として
一番優れて引き合いがあったから譲っているだけ
ラベルフィルムが簡単きれいに剥がせてボトル自体もほぼ無色透明、質も高品質
日本は使うのも多いけどリサイクルもトップクラスなんだからそこの差し引きした量で語れってなw
でも今後の日本人はポリ袋有料化で買ったものがその場でゴミになった時に入れておける袋を失ってポイ捨てしだすかもしれない
何百なん膳と試し打ちして珊瑚を殺したくせに
残りは燃料として焼却されているだけ
日本ではこれをリサイクルと呼んでるけど、ちょっと違和感があるかも
環境に負荷なんかかかってるか?
65%が焼却されるかどうかとかは排出量に関係ないよね。
イキッたやつが捨ててるとかじゃないからねぇ
確かに頭の逝ってそうな顔付きのがどこででも捨ててるけども、所謂普通の人と言われるのでも学生とかは良く捨ててるのがな
ペラペラプラスチックが少なければ焼却炉に石油系燃料ぶっかけて燃やすまでなんだよね
発泡トレーなんかもよく燃える
ちなみにプラスチックは石油から出来てるんですけどね(笑)
この辺の事情を海外にも説明していかないとね
ただ、それだけだ。例外はほぼない。
悪いわけないだろ
ゴミをそのまま埋めるより合理的な選択なわけだし
なに言ってんの?というレべル
コメントする