スレッド「みんなの国の銃の入手難易度ってどれくらい?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1 (スロベニア)万国アノニマスさん
みんなの国の銃の入手難易度ってどれくらい?
もちろん合法的な意味で
みんなの国の銃の入手難易度ってどれくらい?
もちろん合法的な意味で
2 (アメリカ)万国アノニマスさん
ウォルマートでライフルやショットガンは買える
日用品売り場と家電売り場の間に銃のコーナーがあるんだ
買おうと思えば30分以内に入手出来る
日用品売り場と家電売り場の間に銃のコーナーがあるんだ
買おうと思えば30分以内に入手出来る
3 (アメリカ)万国アノニマスさん
銃の種類や住んでる州にもよるけど
ライフルが簡単に手に入る地域は多い、拳銃のほうが入手は難しかったりする
ライフルが簡単に手に入る地域は多い、拳銃のほうが入手は難しかったりする
4 (スウェーデン)万国アノニマスさん
アメリカほどじゃないけどかなり簡単に手に入るよ
↑ (スロベニア)万国アノニマスさん
もしそんなに簡単に入手出来るとしたら…何でそんな銃規制が緩いの?
↑ (スウェーデン)万国アノニマスさん
スウェーデンは銃の所持率が世界TOP10に入ってる
俺の知り合いは大体みんな狩猟用の武器を持ってるね
俺の知り合いは大体みんな狩猟用の武器を持ってるね
5 (アルジェリア)万国アノニマスさん
入手は不可能
6 (イタリア)万国アノニマスさん
合法的な入手はかなり簡単だよ
合法的な入手はかなり簡単だよ
7 (チリ)万国アノニマスさん
精神鑑定、体力テスト、射撃講習を受けないといけないし
銃を保管する金属の箱を持ってると証明しないといけない
まあそれだけだと思う
精神鑑定、体力テスト、射撃講習を受けないといけないし
銃を保管する金属の箱を持ってると証明しないといけない
まあそれだけだと思う
8 (アメリカ)万国アノニマスさん
自分で銃を作っても違法でも何でもない
9 (ポーランド)万国アノニマスさん
空気銃は銃としてカウントされる?
空気銃は銃としてカウントされる?
10 (チリ)万国アノニマスさん
セミオートのピストルは書類揃えれば買える
ライフルやショットガンは狩猟免許か射撃クラブの会員証が必要
セミオートのピストルは書類揃えれば買える
ライフルやショットガンは狩猟免許か射撃クラブの会員証が必要
11(アメリカ)万国アノニマスさん
入手はかなり簡単
基本的には銃の店に行って選べばいいだけ
店によってはまず身分証チェックして安全講習を受けないといけないが絶対ではない
基本的には銃の店に行って選べばいいだけ
店によってはまず身分証チェックして安全講習を受けないといけないが絶対ではない
Gun Show(銃の即売会)は誰でも参加できるし個人間で問題なく銃の売買が出来る
12
(スウェーデン)万国アノニマスさん
(治安の悪い)マルメー市の近くに住んでるから入手はそんな難しくない
合法的に欲しいのなら射撃クラブ入ればいいだけ
(スウェーデン)万国アノニマスさん
(治安の悪い)マルメー市の近くに住んでるから入手はそんな難しくない
合法的に欲しいのなら射撃クラブ入ればいいだけ
13 (イギリス)万国アノニマスさん
みんなが思ってるよりは簡単に手に入る
入手難易度の主な原因は規制だからね
みんなが思ってるよりは簡単に手に入る
入手難易度の主な原因は規制だからね
14 (ブラジル)万国アノニマスさん
ライフルやショットガンは身分証、精神疾患や銃犯罪者じゃない証明が必要
数ヶ月かかることもあるが田舎なら今年から簡単に手に入るようになった
ライフルやショットガンは身分証、精神疾患や銃犯罪者じゃない証明が必要
数ヶ月かかることもあるが田舎なら今年から簡単に手に入るようになった
15 (スペイン)万国アノニマスさん
狩猟という大義名分があるならアサルトライフルでも簡単に手に入る
狩猟という大義名分があるならアサルトライフルでも簡単に手に入る
16(アメリカ)万国アノニマスさん
自衛のために銃を使用できるのか?
多くのヨーロッパ諸国では狩猟目的で銃を所持することが許されてると聞いたが
自己防衛で使った場合(例えば家宅侵入した強盗)、逮捕されて刑務所行き?
多くのヨーロッパ諸国では狩猟目的で銃を所持することが許されてると聞いたが
自己防衛で使った場合(例えば家宅侵入した強盗)、逮捕されて刑務所行き?
↑ (オランダ)万国アノニマスさん
オランダだと自衛のための携帯は無理
自己防衛として使用するのは許されるがそれも状況次第
襲撃に動転して正常に思考が出来てないのなら自衛のために何をしても許される
自己防衛として使用するのは許されるがそれも状況次第
襲撃に動転して正常に思考が出来てないのなら自衛のために何をしても許される
17 (カナダ)万国アノニマスさん
銃の入手は簡単
国境を越えアメリカから買って密輸すればいいだけ
銃の入手は簡単
国境を越えアメリカから買って密輸すればいいだけ
18 (フランス)万国アノニマスさん
簡単なのもあれば簡単じゃないものもある
セミオートの銃、ライフル、拳銃は射撃クラブにずっといても承認に1年かかる
簡単なのもあれば簡単じゃないものもある
セミオートの銃、ライフル、拳銃は射撃クラブにずっといても承認に1年かかる
19 (オーストラリア)万国アノニマスさん
2日間の安全・メンテナンス講習を受けて
射撃訓練場で的に向かって撃ってアホじゃないと証明すればOK
銃を注文して1ヶ月待てば専門店に届く
2日間の安全・メンテナンス講習を受けて
射撃訓練場で的に向かって撃ってアホじゃないと証明すればOK
銃を注文して1ヶ月待てば専門店に届く
20 (アメリカ)万国アノニマスさん
金があれば10分の身分照会で買えてしまうよ
金があれば10分の身分照会で買えてしまうよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ガンマニアとか、米軍関係の知り合いに金渡して輸入したぐらいしか、思いつかないわ。
使用した弾の申告や死亡時は警察が来るまで家族でも保管場所触れなかったり色々制約は多いが
武器売人がそう簡単に足が付きそうな高校生に売ると思えない
海外経由で日本の事情よく知らん馬鹿がうったんじゃないか
何かダークウェブから入手した可能性があるとかニュースで見た怖い時代になったもんだ
誰でも簡単に持てるなら簡単にぶっ放すわ
スポーツとしての射撃をする人も合法に所有してるよ。
日本ライフル射撃協会というのがある。
協会の長はあの麻生さん。今でも所持してるんだろうか
まあそういう道具だから、持ってれば使いたくなるわな。
飾っておくだけって言うのはなかなか厳しい・。
よって、入手させないのが一番良い。
まあ真実はわからん
伝手があればアメリカからどんなもんでも余裕なのは怖いねぇ
第一種では空気銃のみ。第2種では薬莢を使う散弾銃が撃てるようになり、そこから10年継続してやっとライフル銃の所持許可が出る。
その後の維持管理もかなり面倒なのよな
まあその位が丁度いいとは思うけど
銃は自作しようと思えばいくらでも作れるが、弾薬はそう簡単にはいかない
許可申請も免許もないし、刀剣を手に入れた際に登録証を提出するだけでいい。
実際には使わないにしても
いざとなれば嫌いな人にいつでも使えるって言う妄想があったりするよ
ダークウェブ(ようするにアングラ)から入手できたとしても
相場でさえ80万もする拳銃を薬莢数十発と一緒に高校生が入手できるのか、というのが一番の謎
「ヤクザが山に隠した拳銃一式を偶然見つけた」くらいの理由のほうが納得できる
銃と弾で軽く50万円以上するものをどうやって高校生が入手したかだよな
英語はかなり勉強してたみたいだから取引は出来てもそんな大金どこから…
高校生が自殺に使用するぐらいの難易度
何でワナ免許とっちまったんだろ
撃つ場所を探す方が難しいと言ったのはG13だったかな
真剣はズブの素人が迂闊に振り回すと銃器よりも自爆しやすいからな
猟銃の方はようわからんし調べる気力もない
銃弾数十発も見つかったらしいしほんと謎
火薬は難しいんじゃない
日本では許可(銃所持、免許)のハードルが高いな
非合法なケースを挙げたところで意味なかろう。
俺自身完全に無知な分野だが、講習,証明、申請、登録みたいな
手続き上の煩雑さや難しさを諸外国と比較出来るほど詳しい奴は
そんなにいるまい。
外人増えたら銃持たせろって始まるやろ
あいつらに銃持たせたらアカン
元五輪選手だしなあ
その時のライフルくらいは記念に持ってそう
日本でS&Wなんてどうやって入手するんだ?
しかも予備の銃弾を数十発も保持してたらしいし
闇市場の相場からすると、合計額は百万単位はいくみたいじゃん
そら年齢もある程度いってて、ヤバイ職種に就いてるならまだしも、単なる中坊やぞ
もうちょいマスメディアも深く追求していってもいいんじゃないか?
大体申請から5ヶ月くらいで取れる、難しくはない
そこそこの都市で暮らしている人にはやはり縁遠いものだね
うちの隣の区には猟友会があるけど郊外まで出向いて狩猟をしているそうだ
都市部では金のかかる道楽だわ、大型動物の解体なんて持ち帰ってやれるとも思えないし
本当に自殺なんだろうか…
解禁もなにもそもそも日本では禁じられてはいない訳だが(拳銃は駄目だが)
というか銃が完全に違法な国ってのはそうないし、逆に完全フリーな国もない
銃大国アメリカでもある程度の規制管理等はある訳で、ようは程度の問題
暴動や犯罪と判断されれば自衛権行使で逆に撃ち殺されかねないからな
おじーちゃん、その銃は古過ぎてもう発砲できないでしょ忘れたの?
水鉄砲がなんだって?
当時で十数万前後で玉付きで買えるって話だったな。
友達が買いそうになってたけど、止めさせた事あったな。
黒星がソ連製で
赤星が大陸製だっけ
終戦時に帰国者が持ち込んだのが物置の隅に眠ってるってパターンが一番多そう
「銃を買ってクラスメイトと差をつけろ」みたいな煽りポップまで出して売ってたぐらいだもんなw
だって戦前や江戸時代なんて普通に鉄砲持ってたから
多民族国家が原因だよ
とにかく面倒、とった後も面倒、ひたすらに1から10まで面倒
ほんまに狩猟や射撃競技が一番のライフワークってレベルじゃないとやってられん世界なので難易度は高いな
銃が8万円程度あれば購入できるって話を何度か聞いたけど
日本は結構めんどくさいらしいけど・・・
問題は初期投資コスト(銃そのものに加えて鍵付きガンロッカー設置等)とその後の管理(警察の自宅抜き打ちチェック等)、それに見合う使い道=狩猟の為の免許取得、となった時の面倒くささ
と言うことは犯罪するやつなんて100%所持してて間違いない
そりゃああいう拘束されて死ぬやつが多数出るわな
情報を書く時は正確に
語句も正しく、そして誤りを書かぬように気をつけろ
日本でも銃の携帯が合法になればいいのにと思う。
親が外交官でブラジルに行ってらしいからそのツテかもね
ただし変なことには使わない民度が必要。
そんなんと一介の高校生がどうやって知り合うんや…
事件自体は理不尽だが、日本の銃規制がここまで厳しいことは、内外にもっと知られてもいいと思う。
まあでも普通に海外の実弾射撃場で経験はある
猛獣が身を守るために必要
それでカナダの銃所持率は高いけど、基本的に猟銃で普段持ち歩くものじゃないから銃による犯罪は少ない
だから日本人向けに拳銃射撃ツァーとかやってる
まあ火事で日本人が焼け死ぬ事故があったが
使うとき以外は銃の部品を警察に預けないといけないから銃犯罪は少ない
沖縄や横浜で入手したと言うのはよく聞くぞ
高校時のトッモ「拳銃一丁なら一万で買えるぞ」
高校時のトッモ「相模湖の日本一不味いラーメン屋の~」
十数年前の話がだが、まあホラ話だろうけどな
煽り運転するような奴らはすぐ撃つだろ。
撃たれるかも知れないが
所持が難しいというイメージばかりが先行してると思うけどね。悪かないけど。
しかしアメリカのコメント多いな
銃の入手が簡単であることは誇れることじゃないのに
誰かから預かってたんじゃないか?と聞いたわ。お小遣い貰って。
それなりに揃ってたもんね?
お金なんて高校生があるわけないし、金持ちだったとしても、高過ぎる。
たまたま自殺に利用されただけか、怖くなったか。
実際に猟をしていなくても免許は貰えるし、自宅に保管することもできる
猟銃を保有できる国は多いけど、現在となっては日本は規制が緩い方だよ
銃器犯罪に猟銃がもちられるケースが少ないのと、毎年ハンターが減って困ってるので
規制強化の動きはあんまりないね
デリンジャーでマグナム弾は撃てないぞ
費用はいくらかかった?
11じゃないけど、都道府県にもよるが許可の為の教習とか手続きだけなら5,6万ぐらい
ただし実際の銃を持ってるor持つことが確定してることが前提だから、銃と無縁な人が0からスタートするなら猟銃購入費用も必要
で、それが中古だと10万ちょいぐらい、保管場所の準備費用なんかも含めると、初期費用は安く収めて20万超えるぐらいってところ
新銃だとそこから更に+30万ぐらい
金銭決済はできるとしても現物をどうやって運んでくるんだ?
任意の人間に違法な物を届ける流通網でもあるのか?
そっちのほうが恐ろしいわ
外人には絶対持たせるなよ
如何なる理由でもだ
外人が携帯していたら、
即4KOK
コメントする