スレッド「どうして俺は勝てないんだ?????」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
どうして俺は勝てないんだ?????
2万国アノニマスさん
その手牌でチーしたのが悪い
3万国アノニマスさん
前巡で5ピンを捨ててるからだろ
フリテンってやつになって5ピンではあがれなくなるんだよ
フリテンってやつになって5ピンではあがれなくなるんだよ
↑ 万国アノニマスさん
でもフリテンが適用されるのはロンだけだ
ツモでもあがれないのは役が無いからだよ
ツモでもあがれないのは役が無いからだよ
4万国アノニマスさん
5万国アノニマスさん
役一覧を見つけて印刷してその情報を脳に焼き付けたほうがいい
初心者なら無闇に鳴くな、最終的に自分の手がどうなるか分かってないんだから
初心者なら無闇に鳴くな、最終的に自分の手がどうなるか分かってないんだから
6万国アノニマスさん
これ何てゲーム?
これ何てゲーム?
↑ 万国アノニマスさん
チャイニーズポーカー
↑ 万国アノニマスさん
いや、これはジャパニーズチャイニーズポーカーだ
世界のアソビ大全51に入ってるリーチ麻雀だね
世界のアソビ大全51に入ってるリーチ麻雀だね
7万国アノニマスさん
役が無いじゃないか
テンパイから勝つには最低でも1つの役が必要だよ
テンパイから勝つには最低でも1つの役が必要だよ
8万国アノニマスさん
ポン!
ポン!
9万国アノニマスさん
HAHAHAこんなの簡単だろ、しっかり手を作ればいいだけだ と思ってたのに
実際に勝つためには具体的すぎる牌のセットが無いといけないし役一覧を暗記しないといけない…
HAHAHAこんなの簡単だろ、しっかり手を作ればいいだけだ と思ってたのに
実際に勝つためには具体的すぎる牌のセットが無いといけないし役一覧を暗記しないといけない…
↑ 万国アノニマスさん
一度に全部暗記する必要はないよ
タンヤオ、役牌、リーチさえ覚えれば勝つことは出来る
タンヤオ、役牌、リーチさえ覚えれば勝つことは出来る
↑ 万国アノニマスさん
ピンフ、タンヤオ、リーチさえ知ってれば何とかなる
10万国アノニマスさん
タンヤオさえ覚えればいい、麻雀の基礎だから
タンヤオさえ覚えればいい、麻雀の基礎だから
11万国アノニマスさん
ペアが3つあるならトイトイを狙え
それが駄目ならリーチタンヤオを狙え
ペアが3つあるならトイトイを狙え
それが駄目ならリーチタンヤオを狙え
↑ 万国アノニマスさん
ペアが3つでトイトイを狙えというのは酷いアドバイスだ
↑ 万国アノニマスさん
うむ、絶対にチートイツを狙ったほうがいい
12万国アノニマスさん
役一覧は最初は気が遠くなるように思えるけど
遊び続けてれば納得できると約束する
役一覧は最初は気が遠くなるように思えるけど
遊び続けてれば納得できると約束する
13万国アノニマスさん
役を覚えるなんて複雑なことでもない
点数計算のほうが死ねるね
役を覚えるなんて複雑なことでもない
点数計算のほうが死ねるね
14万国アノニマスさん
2020年にもなって未だに麻雀を知らないとは恥ずかしいな
2020年にもなって未だに麻雀を知らないとは恥ずかしいな
15万国アノニマスさん
俺の高校には麻雀クラブがあったんだけど
中国の老人向けの遊びだろと遊んでる友達を笑っていた
数年後にネット麻雀にハマるが、リアルで一緒に遊ぶ友達はいないのであった・・・
俺の高校には麻雀クラブがあったんだけど
中国の老人向けの遊びだろと遊んでる友達を笑っていた
数年後にネット麻雀にハマるが、リアルで一緒に遊ぶ友達はいないのであった・・・
16万国アノニマスさん
さらに恥ずかしいのは将棋を知ってる人がさらに少ないことだ
麻雀のように将棋ってあまり知られてないよね?
麻雀のように将棋ってあまり知られてないよね?
17万国アノニマスさん
こういう遊びって実力が出るのか?
こういう遊びって実力が出るのか?
18万国アノニマスさん
役がなくてあがれない奴って毎回出てくるよな
役がなくてあがれない奴って毎回出てくるよな
21万国アノニマスさん
どうして4chanゲーム板はこれの遊び方を知ってる奴がこんなに多いんだ
どうして4chanゲーム板はこれの遊び方を知ってる奴がこんなに多いんだ
↑ 万国アノニマスさん
麻雀漫画やアニメがたくさんあるから
4chanにはアニメ板もあるしな
4chanにはアニメ板もあるしな
↑ 万国アノニマスさん
みんなカイジやアカギを見て何をやってるか理解したかったんだよ
↑ 万国アノニマスさん
去年、雀魂スレがたくさん立ってたし別の板に総合スレもある
22万国アノニマスさん
俺は龍が如く極をプレイしてハマった
ゲーム内で時間を潰す上では一番楽しかったな
ゲーム内で時間を潰す上では一番楽しかったな
23万国アノニマスさん
俺は龍が如く、FF14、雀魂でを数年かけて麻雀やってる
俺は龍が如く、FF14、雀魂でを数年かけて麻雀やってる
24万国アノニマスさん
見た目よりも難しい遊びじゃないよ
見た目よりも難しい遊びじゃないよ
25万国アノニマスさん
龍が如くを100%コンプするために麻雀やってた
タンヤオしか知らないけどな
あがりかたを覚えるほど時間は無駄にしてない、こうやって無理やり制覇してた
タンヤオしか知らないけどな
あがりかたを覚えるほど時間は無駄にしてない、こうやって無理やり制覇してた
26万国アノニマスさん
このゲームに中毒性がありすぎて無理やりプレイしなくてもいいくらいだ
27万国アノニマスさん
毎回タンヤオだけでいい、みんなが泣くのを眺めようぜ
毎回タンヤオだけでいい、みんなが泣くのを眺めようぜ
関連記事
今はアプリとかゲーム多いからやってれば覚えるはず
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
2枚ずつ揃える役しか覚えてなかったが、偶然「四暗刻」ができて大勝した覚えが…
というわけで必要なのは「運」
この世で一番面白いのは運の要素があるからで、
運の要素があるからこの世で一番面白いんだよね。
この世で一番面白いボードゲーム麻雀を生み出した人は
世界中の人から称賛されて感謝されるべき人だろうね。
日本麻雀はアメリカで改良されたものが日本に輸入された
指摘されてるように役が重要
同じの3枚もしくは並びで3枚を4メンツと同じの2枚の頭の形になればなんでも上がれるわけではない
基本形80ぐらいから勉強しなきゃ正しい牌効率もわからんぞ
そういう奴は、何故か捨て牌も見ないので対人でやると何もできなくなる
中国のは純粋に競技性を高めるように改良されていて、ルールとしては中国の方がわかりやすく合理的だったりする
でもギャンブル性が高い方が面白いんだろうなとは思う
ほんとこれ
鳴くと初心者は特に手を読まれる。
正直演出がかったるいけどやっぱ人増やそうとしたら演出に力入れる方がええんやね
麻雀って統計学の観点から見ると滅茶苦茶勉強になる
意味がないのにすぐ哭くから
テンピンで打ってないからだよw
負けても懐が痛まない麻雀を打ってるうちは役を覚えないし、上手くなんてならない。
痛い思いをすれば、必死に覚えるものだ。
日本と同じようなカテゴリなんだろうか?
それとももっと大衆娯楽的に一般的??
中国では主婦がやってるそうだよ
奥さんたちがおやつ食べなから麻雀を打つそうだ
役全部覚えるなんて当たり前。点数計算も出来なきゃ勝てない。
それでやっと勝つための麻雀のスタートラインに立てる程度。
冗談を言い合える友達と適当な話しながらの麻雀は最高に楽しい
雀魂は公式がvtuberや麻雀プロなんかと積極的にコラボしてて、それがいい宣伝になってる感じはあるな。かくいう俺もそれで知ったし、やはり話題性は最強の武器よ
負けんように打つんや。
勝つのは運やが、負けへんのは実力やで。
俺もやってるけど
欧米でも認知度が上がったらしい
最近はVtuber が雀魂の動画あげたりしていて、釣られて始めた人が結構いる
だよなあ。
>俺の役満がリーチのみでかき消された瞬間
あー・・
だから役だけは覚えた点数計算ができない雑魚だが
麻雀ってその人の性格でるよな
でかい上がりはないしすぐにベタ降りするのに何回やっても一位になる奴が大学の同期にいたけど、そいつは30で会社起こして無難に会社を大きくして今や大手とも取引して何度もビジネス雑誌に取り上げれるまでになった
一方で攻撃的な攻めの麻雀で失敗を恐れなかった奴は大企業に入社して出世は早かったけど過労死してしまった
面白いよ
コロナ中にこっそり麻雀やってた連中が警察に摘発受けて
自動麻雀卓を破壊されてるニュースがあった
あンた、背中が煤けてるぜ
最近は本場中国でも日本式麻雀が一部で人気みたいやな
麻雀や将棋やる爺いはボケねえぞ
将棋クラブとが行くと謎のやたらと強い爺いとかたまにおる
元外科医の爺さんが暇だから覚えた、とかな
集中力半端ねえもん、勝てねえ
分かる
じゃあ技術介入の余地がない運ゲーかというとそれも違う。
100回やったら上級者がまず勝ち越すだろう。
でも下手くそでも1回も勝てないなんてことはない。
囲碁や将棋みたいなゲームだと素人がプロにはまず勝てないが、麻雀だったら負け越すだろうが勝ちを収める局面はある。
実力がモノを言うゲームだけど初心者も上級者も楽しめるのが麻雀のいいところだね。
特に日本の麻雀はドラが乗る要素があるから初心者でも楽しめるのがいい。
始めたばっかりの初心者が安い手でツモってもドラ乗って満貫とかで勝てたりもするからね。
凄い嘘松を見た
雀魂つくってるのYostarだしな
金はないけどヒマは有るって人間が周囲にいる環境じゃねーと中々。
元々後宮の宮女の暇つぶしだったらしいからな
本来はゲームとしては女性向きなんだそうだ
人数合わせで宦官が参加したりしてたらしい
将棋や碁が男性ゲームなんだと
中国じゃ道端に椅子と机出して、おばちゃんや爺さんたちがなんか飲み食いしながらわいわいやってる
チビが後ろからそれ見てて、自然とルール覚えたりしとるなあ
嘘に松をつけるな気色悪い
逆に俺はそれが嫌いなとこ
実力差があれば100回やって100回負けるようなゲームの方がやってて楽しい
負けるのは大嫌いだが、裏付けのない勝利は望まない
>タンヤオ、役牌、リーチさえ覚えれば勝つことは出来る
個人的にはこの考え方には反対
麻雀は全ての役を覚えることから始めた方が良い
全ての可能性を知る事で合理的な手作りが出来るようになるし合理性こそ麻雀の本質だからな
なんで中国あんなに近いのにアメリカから入って来たんや…
点数計算は現状でも十分過ぎるほど簡略化されてるぞ
大昔は2符ごとに点数が違ったんだからな。今は10符刻みで5分の1になった。
しかも実戦では実質20符、30符、40符、50符の4通りを覚えるだけで事足りる。
以降は組み合わせで計算できる(60符は30符×2。70符は30符+40符)
テンパってすらいない・・・というより、こいつは白も鳴くつもりだったのか
これは東2局、4人の点数状況からみて、1局目に親を蹴られた北家が、上がってなったその親をリーのみで蹴り返して場を進めた判断はそれでなくてもそこそこ妥当だ。
西家は、自分が振らないで良かったと思うのが先だという気がする。
「広まらない」って、今でもじゅうぶん広まってるだろ、善かれ悪しかれ。
必要な物ではあるけどそれだけだと勝てないから面白いんだよね。牌効率、捨て牌読み、降りるか突っ込むかの判断力などなど
世界のアソビ大全51に入ってるリーチ麻雀だね
麻雀でいいだろ
2020年にもなって未だに麻雀を知らないとは恥ずかしいな
↑
うるさい!余計なお世話だ!
麻雀というゲーム自体が皆がよく知る現在の形になったのがそんなに昔じゃないんだよ
19世紀末に中国で確立されて、20世紀初頭にアメリカが製品化したのを機に世界に波及
日本でもその頃から遊ばれるようになったけど戦争の影響で一時期廃れて
戦後はアメリカ式のリーチ麻雀が入って来たりしてまた遊ばれるようになった
雀荘の客たちがマジでざわざわしてた。
囲碁とかみたいにずっと昔からあったならともかく
麻雀って実はかなり新しいゲーム(日本で言うなら明治とかその辺り)だからだよ
普及してるのは各地方の独自ルールで、中国でビジネスをやりたいなら、その都市の地方ルールと、酒が飲める事って教わった
何でアガるつもりだったん?
まずはルール覚えようぜ
1861 1865 南南南 北北北
南北戦争(役満)
チーしたスーソーもカンチャン待ち、ウーピンもカンチャン待ち、勝てる訳がない。
それに待ちも良くないカンチャン待ち、勝てる訳がない。
クイタン無しならこの局は逃げの一手。
>>69
ほーん 最近のゲームなのか…知らなんだ
ありがとう
ちなみにその世代でも研究開発或いは工場の理系連中はあまりやってないように思う。
氷河期以降の採用者見てると文系理系共にほとんどやってない。まあ、採用人数絞ってるのもあるが。
なにが起きてるのかすら判らん
中国式はつまらん
「どうして俺は勝てないんだ?」ではなく、
「どうしてこれで上がれないんだ?」という事ね。
ちゃんと意訳してくれないと。
答え:役が無いから
ってことね。
一緒だと思ってた…
全然違うのかな
勝つには運
負けない為に技術
が必要なゲームだよ
符計算がなぁ...
チートイもアメリカ発祥だしね
繰り返す、タンヤオと役牌だけ覚えろ。
タンヤオと役牌だけ覚えろ。
タンヤオと役牌だけ覚えろ。
タンヤオと役牌だけ覚えろ。
とにかくこれだ。
他のゴチャゴチャ言ってる奴の意見は聞くな。
タンヤオと役牌だ、いいな?
そもそも役のできる確率と翻数が合ってないし、その翻数での点の差がでかいのに
符で細かく点数分けてる意味わからん
隙あ自
海外勢の学習意欲はすごいな
アメリカのはまた別でもっと後からでしょう。
役覚えなくていいから、
鳴かないでリーチかけること覚えさせるほうが先だと思う
俺ジャンピューターだったな。脱衣が出るのはもう少し後だが、グラフィックがヘボい時代だったからなぁ・・・・・・
>>80
向こうでの役名がヘブンリィツインズとオールグリーンだっけ。
咲さんもやってた
俺も初心者は面前でリーチした方が良いと思う
初心者が鳴いて手牌ぼろぼろになって振り込むのよく見るからね
中級者になる頃には鳴きも上手くなってくるから最初は面前重視だね
明治42年にある日本人が「中国から」伝えた
喰いタンなしってことはないだろうから。
これは平和との兼ね合いですからねぇ。
役牌になる牌だけ点数+されてるのは役牌と平和のどちらも選べる形にすると手牌読みが成り立たなくなるので無くす形になってます。
ちなみに平和という役は符の無いアガリというのが実際の定義です。
その大本は中国だとしても。
イギリス経由で入って来たカレーみたいなもんだな
麻雀で1番めんどくせぇのは日本語と中国語がちゃんぽんになってること
字牌の数え方はイーリャンサンスーウリュー(ロー)チーパーキューで中国語
風と役牌の読み方はトンナンシャペー、ハクハツチュンで日本語
他にも日本語と中国語が混在してて初心者はまずどっちの言語か知らなきゃならん
字面ならまだしも口頭で説明されるとマジで意味不になる
何を言ってるかわからんが、今テレビゲームや雀荘で遊ばれてるのはアメリカでルール化された麻雀で、戦後に日本で爆発的に広まった
昔こたつの天板の裏が大半緑地だったのは麻雀ができるようにというぐらい
中国麻雀はそもそも並べる牌の数からして違うので全くの別もの
アメリカ
他にドラ牌はもとはドラゴン牌と言われた
もちろんアメリカで作られたルール
そもそも中国でも麻雀の歴史は伝統というべきものに達する前に世界に広がったしな
とんなんしゃーぺーは日本語じゃねえよ
戦前の首都だった南京あたりの方言だよ
エロ麻雀の為に完全に覚えたアメリカ人にも劣る。
任天堂が骨牌屋だったおかげで日本麻雀が先に世界に流行るかもな
中国でもギャンブル性の強い日本麻雀をやってる人が広がってると言うし
レベルが一緒くらいならなおいい
人とやりながらじゃないとルールはたぶん覚えられない
解説屋がいないと勉強にならないしね
初心者の頃「リーヅモ、トイトイ、三暗刻」って言ったら
「ツモなら四暗刻だろ!」と教えられましたw
南北戦争なんてローカル役も有名だな。
雀魂を最近初めたけど、
麻雀部分が本格的に作り込まれてて驚いたよ。
宣伝上手くても元が駄目だと逆効果だから、
品質と宣伝どっちも大事だな。
配牌の良し悪しが極端すぎるわ、どことはいわんが…可愛いからやってるけど…
まあ符計算まで考えなきゃいかん場面はそんなに多く無いから...
こういう遊びって実力が出るのか?
ほぼ運で勝敗が決まる
だからギャンブルとしても利用される
囲碁や将棋みたいに実力で左右されるゲームで握るやつなんていないからな
>>116
リーチは英語でriichiやぞ
英単語ではない
え?賭け将棋なんて普通やろ?
よく漫画で見るぞ
4回コンティニューすると
天和、四暗刻、大三元~みたいな感じで
六倍満が出てた
勝たんとうつべからず、負けじと打つべきなり
と言うことか…
格言は薄ぼんやり覚えてても
頭脳系ゲーム一切出来ないなぁ
ギャグ漫画日和の麻雀レベル
頭良くて努力する人はその方がいいわな
って張ってすらいねーじゃねーかw
大学生ですら恥ずかしくて手開けねーぞw
(白トイツは見せるかもしんないけど)
日本のプロに混じって上位に来てる外人さんもいらっしゃる
時代もちょっとづつ移り変わっていってるんだなあと市松の寂しさを味わった。
それはともかく、俺も中学から麻雀やってたな。
当時はガキが麻雀するな!つって学校が禁止指定してたよ。でも自宅まで学校の先生が押しかけてきて摘発するというのはいかがなものかと思ったが、今なら間違いなく先生がとっ捕まる案件だわなw
あと四暗刻はできやすいから素人にもおすすめだ。
三万二千点が八千点にランクダウンはひょっとしたら優しさの発露かもしれんなw
堂々と知ったかぶるな
麻雀には高点法っていうルールがあって上がり形は必ず高い方で申告する必要がある
もちろん周りが指摘したら錯和になる
例えばフリテンになった二盃口を七対子としてロンしたらおかしいでしょ
まあそういうことだね。
元板の質問は「Why cant i win!?????」で、それに例えば
「Your hand has no yaku, you need at least one to declare a win」
というようなレスがついているから。
「declare a win」=「(ツモ)上がりを宣言する」ということだろう。
戦術がどうとかよりはるか以前のレベルのハナシなのは確か。
左端に「Furiten」とちゃんと表示されてるわけだが。
ひょっとしたら、>>144はそういうルールで打ってたっていうことじゃないかな。
フリー雀荘に行ったりせず、基本的に「仲間うち」で打っているという場合に、そういう案外見過ごされがちな領域のルールがどのように保持されているかというのは、考えてみるとなかなか興味深い。それこそ「高点法の原則」なんて、ゲームの麻雀はもちろん、麻雀マンガ経由でルールを覚えていく過程ではぶつかりにくい話だから、そういう者同士だけが集まって打って、実際に遭遇した場合にどうしているのか。
大学の部活やサークルではーーーもちろん「麻雀部」「麻雀サークル」ではないよ、何かほかのことのサークルの仲間うちで麻雀が行われるという場合だが、その手のことは、結局先輩から後輩に教えるかたちで継承されていくパターンが多いんじゃないだろうか。
初心者が鳴きを我慢できると思ってるのが甘いねぇ甘い甘い
面前で立直かけられる時点で中級者だよ現実は
だから面前より先に鳴いてアガれるようにってことなんだよ
暇つぶしには最高。
赤5無い方が役の重要性を覚えるので初心者は赤5なしから始めた方がいい
てかぶっちゃけ役を覚えるのは簡単だけどね、本文でも言ってるけど点数計算の方が面倒
面倒くさいなら満貫以上であがれ
でも結局リーチドラありルールでやるとなんでもリーチが期待値高くて正解にもどる
なんとも独特な響きだ
人事を尽くしてない奴が天命を待つな
運要素の無いゲームなんてこの世に存在せんやろ
将棋やチェスにさえ存在するのに
コメントする