スレッド「ペルソナ5の渋谷と現実の渋谷を比較してみた」より。
引用:YouTube
Ads by Google
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ペルソナ5の渋谷と現実の渋谷を比較してみた
2
万国アノニマスさん

ペルソナ5の渋谷が現実に忠実で感動したよ
この動画はもっと注目されるべき!^_^
この動画はもっと注目されるべき!^_^
3
万国アノニマスさん

このゲームはクレイジーなほどディテールにこだわってるね
4
万国アノニマスさん

現実と合わせるといかに同じか分かって感銘を受ける
5
万国アノニマスさん

俺達は行ったことのない場所のマップを記憶しているわけか…
6
万国アノニマスさん

結論としてはジョーカーは歩くのが凄く速いんだね
↑
万国アノニマスさん

シャドウと戦ってる時にかなり鍛えられてるから驚きはしない
7
万国アノニマスさん

ペルソナ5をプレイした後に日本を訪れたんだけど
渋谷に行って迷子にならない俺に友達が驚いてた
あの時は俺についてこい!って感じだったよ、常に乗るべき路線に行けたからな!
渋谷に行って迷子にならない俺に友達が驚いてた
あの時は俺についてこい!って感じだったよ、常に乗るべき路線に行けたからな!
9
万国アノニマスさん
現実はゲームより10倍も混雑してるのは面白い
ゲームでもメチャクチャ人が多いと思ったのに

現実はゲームより10倍も混雑してるのは面白い
ゲームでもメチャクチャ人が多いと思ったのに
10
万国アノニマスさん
渋谷で銀座線を見つけるのにペルソナ5は役に立ったよ(笑)

渋谷で銀座線を見つけるのにペルソナ5は役に立ったよ(笑)
11
万国アノニマスさん
ゲームみたいにエアガンの店は無いの?それは残念

ゲームみたいにエアガンの店は無いの?それは残念
12
万国アノニマスさん
本当に渋谷に行きたくなった、ゲームにいる気分を味わえそうだからね
誰か一緒に行かないかい?

本当に渋谷に行きたくなった、ゲームにいる気分を味わえそうだからね
誰か一緒に行かないかい?
13
万国アノニマスさん
動画の7:00~で例のあの場所にいる奴は怪盗団の一員に違いない

動画の7:00~で例のあの場所にいる奴は怪盗団の一員に違いない

14
万国アノニマスさん
ペルソナ5は20~30年後には昔の東京の重要な資料になってそう

ペルソナ5は20~30年後には昔の東京の重要な資料になってそう
15
万国アノニマスさん
なんだ、ゲームみたいにビッグバンバーガーは無いのか…

なんだ、ゲームみたいにビッグバンバーガーは無いのか…
↑
万国アノニマスさん

でもモスバーガーがあるから
16
万国アノニマスさん
現実の人間もNPCみたいで怖い

現実の人間もNPCみたいで怖い
17
万国アノニマスさん
全てにおいて現実を上手く再現していて凄いね
これこそこだわりってやつだろう

全てにおいて現実を上手く再現していて凄いね
これこそこだわりってやつだろう
18
万国アノニマスさん
この駅を舞台にペルソナ5を作ってるのがヤバいわ

この駅を舞台にペルソナ5を作ってるのがヤバいわ
19
万国アノニマスさん
渋谷はいつか訪れないといけないね
実際にペルソナ5の世界にいる気分になれそうだ(笑)

渋谷はいつか訪れないといけないね
実際にペルソナ5の世界にいる気分になれそうだ(笑)
20
万国アノニマスさん
ペルソナ5で日本に行きたくなった!!
今回のロックダウンが終わったら絶対に行ってみることにするよ、動画サンクス!

ペルソナ5で日本に行きたくなった!!
今回のロックダウンが終わったら絶対に行ってみることにするよ、動画サンクス!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
6が見ものだね
渋谷駅なんて入り組んでるし
渋谷は縦スクロールダンジョン
池袋?ただ広いだけ
P5で地理を把握してると井の頭線以外の私鉄は難易度が大幅に下がるはず
あれバーキンってもっと前になくなってたっけ?
なら渋谷で迷う乗り口はなさそう
シンプルで所見殺しのアンブッシュ多めで難易度選択式な
女神転生4のダンジョンとして出てきたぞ
主人公が住んでる街のあの細かい路地の街並みは凄く雰囲気あって良かったわ
ペルソナのつもりでウロウロして迷子になる外人さんが増えるかな?
スイッチもう買ったんだけど!
ついでに言っとくけどデビサマのキョウジも出してほしい!
ライドウの前座扱いはやめてくれよな!
田舎になるのか、はたまた別の都市が舞台か
P4のあとも池袋西武デパートの屋上で浸ってたけどな。改装後行ってないけと
だから来年はまた違う光景になる。
それはそれで中々面白い
ストリートビュー見た方がいいだろ、アホかコイツ?
大阪舞台に梅地下ダンジョンやってほしい
ロード時間無し劣化無しのオープンマップとか当たり前なんだろうな
銀座線とか
海外でP5は割とメジャーな方だろ
アトラス公式チャンネルとか海外勢のコメが圧倒的に多いし
だいぶ工事も終わったから
ペルソナ5やった後に現実の渋谷行くと、モブキャラに当たり判定あるのがめちゃくちゃ腹立つんだよね
部屋に閉じ籠っていてください
二度と渋谷に来ないでください
新宿駅作ってほしいw
もっとリアルなグラで東京の主要都市再現したゲームやりたいな~
PS4のスパイダーマンみたいなので駆け回りたい
あれ実写だし
アトラスを子会社にしているので
P5での渋谷の再現には色々と力が入ったのかもしれないw
そこに技術や労力をつぎ込んでプレイヤーの時間まで要求するから肝心の内容が薄くなる
せっかくエッセンスを凝縮できるデジタルのゲームなんだから行動も選択もリストやシンボルでアクセスできればいい
表も結構かわったけど
日本のゲームばっかやってねーで、自国でいいゲームが作れるよう勉強してろ。
それ、昔のアドベンチャーゲームと称するPC紙芝居みたくならないか?
MMOには景色を楽しむ者やSS勢というのもいるぞ。
銀座線の位置(?)が変わってから、ついに迷うようになってしまった。
昔が懐かしい…
海辺の町を舞台にした「海賊団」とかも候補に上がっている
「心の海」を自由にさすらい、そこでペルソナを増やしていく
あとWorld video gamesという海外の反応サイトだと外国人が
欧米の町を舞台にしろ、主人公はもう高校生じゃなくて大学生か
社会人がいいとか勝手な子と言っていていたな
梅田地下は、それぞれのビルの地下を繋げてるから
地下二階歩いてたら地下三階や一階になったり
地図が機能してない上に新宿より広いから作るの大変だけどゲームダンジョン向き
まあ実際はあの辺にいつもホームレスの長髪の爺さんが一人いて、カップラーメンとか食ってるんだけどな。柱に寄り掛かるようにしてぶつぶつ独り言とか言ってていかにも危なそうなんだがなw
昔の桃鉄みたいな感じ?
メガテンだとほぼ確実に東京が酷いことになるんだけど
1からマップを創造するって、かなり大変そう。
ペルソナ5Sは周回プレー2周してるし、MASTERクリアしてるよ。
ペルソナ5は開発工事前の渋谷だよ。今は渋谷駅が開発工事中だから、駅中や裏側が大分変わっていて大変複雑になってる。最近渋谷に行ってないから出口がわからなくなる。
ペルソナがマイナーって正気?
プレイしてる人と作ってる人は別の人だよ^^;
ゲームとかじゃなくても、こういうゲームみたいなUIで、駅を再現して遊べる?ようにしてくれたら
迷わずに済むのに。
コメントする