スレッド「日本語を勉強してるオタクよ踏ん張るんだ」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
日本語を勉強してるオタクよ踏ん張るんだ
2万国アノニマスさん
俺はひらがなでギブアップしたぞ
3万国アノニマスさん
中国語知ってれば漢字は簡単なんだけどな…
4万国アノニマスさん
ひらがなとカタカナは1週間で覚えた
漢字は未だに苦戦している
漢字は未だに苦戦している
↑ 万国アノニマスさん
残念ながら漢字は残りの人生ずっと苦戦することになるはず
↑ 万国アノニマスさん
でも日本語ネイティブですら漢字は苦戦するから
5万国アノニマスさん
日本人ですら使わないけどそれでも覚えなきゃいけない文字があるんじゃなかった?
英語の授業でも使うことがないであろう語彙を覚えるような感じだ
英語の授業でも使うことがないであろう語彙を覚えるような感じだ
↑ 万国アノニマスさん
日本語には約5万以上の漢字があって年々ゆっくり増加している
学校で学ぶのは2000種類だけだから日本人は自分で覚えなきゃいけない漢字がたくさんある
普通、一般的じゃない漢字はフリガナもつくので凄く簡単に調べられる
学校で学ぶのは2000種類だけだから日本人は自分で覚えなきゃいけない漢字がたくさんある
普通、一般的じゃない漢字はフリガナもつくので凄く簡単に調べられる
↑ 万国アノニマスさん
確かに漢字は数万種類あるけど
そういうのは昔の言葉や専門用語のためのものだから使うことはないはず
そういうのは昔の言葉や専門用語のためのものだから使うことはないはず
6万国アノニマスさん
確かにカタカナとひらがなはシンプルだね
しかし何で漢字はどうなってるんだろう?
1つの有名な絵を覚えるかのごとく1つの記号を覚えようとする感じだ
確かにカタカナとひらがなはシンプルだね
しかし何で漢字はどうなってるんだろう?
1つの有名な絵を覚えるかのごとく1つの記号を覚えようとする感じだ
7万国アノニマスさん
ひらがなとカタカナすら覚えられないのは俺だけかな?
すぐ忘れるから毎回そこから再スタートしなきゃいけない
俺の記憶力は悲惨だし、結局は日本語の勉強を挫折する
すぐ忘れるから毎回そこから再スタートしなきゃいけない
俺の記憶力は悲惨だし、結局は日本語の勉強を挫折する
↑万国アノニマスさん
同じくよく覚えられない
もっと良い学習方法を見つけるべきかもしれない
もっと良い学習方法を見つけるべきかもしれない
↑ 万国アノニマスさん
ヘンタイ作品を読み始めるだけですぐに向上するぞ
8万国アノニマスさん
台湾人や中国人のオタクにとって漢字は簡単なんだがな
台湾人や中国人のオタクにとって漢字は簡単なんだがな
↑ 万国アノニマスさん
台湾人のオタクだけどそれは分かる
9万国アノニマスさん
ひらがなとカタカナは1週間で身につく
漢字は3ヶ月で900種類弱覚えたよ
ひらがなとカタカナは1週間で身につく
漢字は3ヶ月で900種類弱覚えたよ
↑ 万国アノニマスさん
頑張ってるな
1100種類以上で読み書きが出来るレベルになると考えられてるらしいぞ!
1100種類以上で読み書きが出来るレベルになると考えられてるらしいぞ!
↑ 万国アノニマスさん
それでも漢字のほんの一部だけどね!
10万国アノニマスさん
自分の第二言語は中国語だけど漢字で唯一難しいのが日本語と中国語で発音が違うこと
…しかも中国語とは違う発音が2種類あるとか死にかけるわ
自分の第二言語は中国語だけど漢字で唯一難しいのが日本語と中国語で発音が違うこと
…しかも中国語とは違う発音が2種類あるとか死にかけるわ
↑万国アノニマスさん
漢字に少なくとも2種類の読み方があるという事実は辛すぎる
11万国アノニマスさん
怠惰すぎる人間はアニメ以外の日本語なんて覚えられない
怠惰すぎる人間はアニメ以外の日本語なんて覚えられない
あれも普通の日本語とは違うし、声を大にして話せない
12万国アノニマスさん
Vチューバーなら船長のほうが好き
Vチューバーなら船長のほうが好き
13万国アノニマスさん
中国語を話せる者としては発音が違うだけだな
問題は日本語の漢字の発音をしようとしてうっかり呂律が回らなくなること
中国語を話せる者としては発音が違うだけだな
問題は日本語の漢字の発音をしようとしてうっかり呂律が回らなくなること
14万国アノニマスさん
いつかお前らが日本語の漢字やひらがなを混ぜることで新しい単語を作る良さ分かるといいな
いつかお前らが日本語の漢字やひらがなを混ぜることで新しい単語を作る良さ分かるといいな
15万国アノニマスさん
かんじだいきらい ※原文ママ
かんじだいきらい ※原文ママ
16万国アノニマスさん
まだカタカナ学習の途中だけど
これからどうなるのか既に怖くなってる
まだカタカナ学習の途中だけど
これからどうなるのか既に怖くなってる
17万国アノニマスさん
漢字をマスターしてる奴は神に等しいよ
漢字をマスターしてる奴は神に等しいよ
18万国アノニマスさん
まったく、代わりに中国語を勉強してみろよな
まったく、代わりに中国語を勉強してみろよな
19万国アノニマスさん
日本語に苦戦している人に何かアドバイスとかある?
↑万国アノニマスさん
苦戦は一時的なものだ、流暢なれば永遠にオタクが出来る
要するにこのまま続けてくれ
要するにこのまま続けてくれ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
頑張れとしか言えない
俺はバカすぎるから無理だ
読めても書けない漢字ばかりだわ
しかも1字に音読みと訓読みがあるからね
平仮名、片仮名を覚えたと発言していると言うことは、日本語を学習し始めてからそれほど日が経ってないと言う事だろうし、しゃーない
難易度が違って当然やん
今夜はCool Guyだぜww
全部で1000字程度だ
ちなみにフリーフォントに収録されてる漢字も大体小学生で覚える漢字を収録してるが
はっきり言って少なすぎて使い物にならん
なんほど、確かに一つ一つの漢字を覚えても、繋げると全く違う意味の言葉になるから、漢字は難しいわな。
まぁ、覚えるのは難しくとも、使いこなせれば文章の表現力は数百倍UPだし、読める資料も格段に増える。
ある意味、日本文化がここまで発展したのも、漢字のおかげだよ。
大変だけど頑張れ、としか言い様がないね。
物心ついた時から「読めない漢字」が身の回りに溢れてて、ちょっとずつ覚えていくんだから。
なんで橋が「はし」じゃねーんだよってなもんよ。
大陸は支配者が変わる度に言語を捨ててたかも知れんけど、こっちは自然に消え去った様な言葉も記録や歌詞などで残してきてるからね。
大陸の歴代王朝から輸入した言葉も、向こうじゃ遺失されてても残ってて使われてるんだからしゃーない。
俺なんて英語すら出来ない…
何度見ても慣れない
書く・読む・知識量なら日本人より優れた人はそれなりにいるんだ
ドナルド・キーンを筆頭にな
だが発音、これだけはドナルド・キーンさんさえも生涯悪いままだった
それはそうとして、今日の夕飯は冷奴にするわ。
九十九でつくもとは向こうじゃ読まんし、一でにのまえやかずはじめ
なんて読まんからな
英語を覚えるのにオススメは何だろうか・・・。
何でそっちには文句言わないんだ?
特に簡字体は適当に簡略化しすぎて訳が分からん。
表記体系や成り立ちは全然違うけど根本的な役割や仕組みは結構近いから
確かに「生」とかは熟語として覚えてプラス文脈で判断するから難易度は高いよね。
漢字の読みや意味のパターンが分かるようになれば少しは楽になるんだろうけど、そこまではやっぱり数こなすしかないのかな。
漢字駆使してるよな
イタリア語やドイツ語やスペイン語は文字通りに発音すれば良いので日本人には比較的簡単だと思う
対して英語やフランス語は書いてある通りには発音しないキチガイ言語なので日本人には習得が難しい
紀貫之「ひらがなはいいぞ」
西洋人が「進んだ表音文字」などというのは勘違い。連中だってラテン語の綴りの暗記は忌み嫌っているじゃないか。
ちなみに、中国語では一字一語で、なおかつ一語一音なので発音法も複雑。
日本人も英語で最初の方に覚えるhaveの使い方無数にありすぎて苦戦するし似たようなもんか
日本なもう無理
日本女性は韓国の方が好きになってる
個人的には日本語より中国語のほうが難易度は高いと思う
発音も難しいし
なんであちらは日本語よりマシ扱いされてりのかがわからない
繁体字より楽にしたっていう簡体字でさえ楽になってないし
日本国内でも英語を使う機会を増やして日本語の比重を下げた方がいい
なるほど。
解らない字もだいたい雰囲気でわかるから(書けるとは言ってない)
俺より遥かに「書き取り」は出来る
七 輪
毎日使う日本人ですら633の12年でようやく社会で使える漢字や日本語を使いこなせるかもね?ぐらい
この年になっても敬語は難しくてビジネスメール書く度に言い回しをググる始末だし省略とか雰囲気言葉の多いアニメの日本語を完全にマスターするには外国で日本語漬けになれない環境だとかなり厳しいだろうなあ
「生物」とかは特に「なまもの」「いきもの」「せいぶつ」で意味合いがかなり違ってくるから、何じゃそりゃあああってなりやすいみたい
>>43
本当か嘘か、読み方150通り以上あるらしいよ
あ、在には関係ない話題なんで。
仮名は汎用性は申し分なしであるが、情報量が極めて少ない。
日本の文字の場合、漢字のみからで始まっているからねえ。
字典には十種の音訓が載ってるけど、「埴生」の「う」とかもカウントするとどんどん増えるね
庖丁とか包丁でいいし
大名行列の先頭を行く「槍持ち奴」という人が付けるのが「釘抜き紋」、この紋が大きな四角だから豆腐を連想させ「奴豆腐」という呼び名が生まれた、という事らしい。
その他に「冷やっこい」からの変化という説もあって、だけどこれはかなり怪しいみたいだ。
身に付くやろ
書くのは自分もかんじだいきらい
それはある程度漢字を学習して音読み訓読みが分かる様になった外国人も当て字で通る道だからなぁ
ホロライブ>にじさんじ なのか。
可愛いからいいか。
そんなに難しく考えなくてもいいのにな
全部読めなくてもある程度は理解出来るし
書けって言われると簡単なのでも怪しい
え…?
確かに公式文書の漢文と比較して女文字とか言われてたけど(和歌とかに使う)、元はただの漢字の当て字の草書体だし。
ハングルと違って愚民用に作ったわけではなく、漢文で表せない口語の日本語を書くために当て字してたら自然発生的にそうなっただけだと思うが。
しかし中国語操れる人でも日本語の漢字の読みとか発音とか苦労するもんなんだね
漢字については俺らがアラビア文字見た時のように感じるんだろうか。
どっちも同じだよね。英単語も読みの通りの表記じゃないし。
漢字の部首が英語の接頭語のcomとかreとかに当たるのかな。語源とか考えて単語数増やしたりもできるけど、結局丸暗記しなきゃいけないから一緒だわ。
かっこいい言葉のように思えてきたなw
埴生「はにゅう」「はにふ」「はぶ」複数読み方有りますね
中国語ヤベえとは聞かんな
それによって中国の簡体字のような漢字崩壊を防いでくれた
中国人は何かと唐の時代の文化が日本に残ってるというが、言語の観点から見ると唐代に入って今でも残るものは、仏教用語とかで、それ以外は極めて少ない。
呉音、漢音はそれよりも遥かに古い時代で、日本人ですら、いつの時代と正確に把握することができない。
一例が数の読みで、これは地名と並んで言語の古層が残る部分。
1,2,3,4をいち、に、さん、しと読むが、これは日本語オリジナルでなく、中国伝来のもの。
数の読み方が言語の古層に属するとすれば、少なく見積もっても、数詞の伝来は2000年以上は遡る。
「俺は無料です!」って書いてるTシャツ着たアメリカ人男性とかねw
ようは「I'm free!」(俺は自由だ!)っていうCOOL JAPANESEのつもりなんだよね。
Iを(私は)ではなく(俺は)と訳したところまではすごく頑張ったと思うんだけどね。
その話さらに面白いのは同じ時期に東ではなく南に伝播した際に
ブータンかミャンマー(どっちか忘れたw)に根付いて数の数え方が
今でも日本とほぼ同じになってるのが面白いよね。
いつかお前らが日本語の漢字やひらがなを混ぜることで新しい単語を作る良さ分かるといいな
そうそう。これだよな。
外国語はどれもさっぱりわからんからアレだけど、日本語の言葉遊びはなかなか楽しいよ。
これ
同じ読みなのに書き方と意味が複数ある英語もかなり厄介
大和言葉に漢字を当てはめたのが今の日本語だから読み方も複雑化してるみたいね。
ところで昨日聞いたのだけど韓国のおでん文字って元々は日本で使ってた神代文字を使わせた結果みたいね。唯一誇れる文字すらも日本のものだったなんてちょっと可哀想。
大陸は戦乱まみれだから日本の有史以前から断続的に渡来してたんだろうな
旅人が話す大陸の雄大な戦争物語はさぞ刺激的だった事だろう
まあ、渡来人の文化的影響をやたら過小評価したがるやつも居るが
世界標準語の英語を使わせろやゴルァ!!!
英語等は分からんことが大半
英語等アルファベット圏の言語は文字の種類が少ない代わりに膨大な種類の単語を覚えないといけない。
漢字は文字の種類が多い代わりに文字さえ覚えれば、熟語は初見でも文字の組み合わせだけで大体は意味を理解できる。
言語習得で最も時間かかる部分が文字学習か単語学習かの違いというだけなんだよね。
現代では中国が逆輸入してそれを更に簡略化してるけど
(例:廣→広→ 广)
日本人でも数年かけて勉強するものだから爆速で覚えるのは難しい
違うぞ。オデン文字の元ネタはウィグル文字だぞ。
日本語は語彙以前に文字から暗記しないといけないんだから労力は大半の他言語の比じゃない
英語なら、会話と読み書きが同じなんで、覚えるのが速いのかもしれない。
日本語の読み書きは、漢字の多彩さと読みの複雑さが飛びぬけて難度が高いもんな。
中国の漢字は読みが一つしかないから、覚えるのは楽な方だというけどね。
中国語は基本読みが1つだから覚えてさえしまえば読めるけど
日本は知ってる漢字でも初見じゃ読めないのが結構あるからな
国は統一できてないのにね
アホのために作った愚民文字
旧字体すら怪しい。昔の日本人すげえよ
すらすらと読めるようになって草書書けるようになりたい
フリーフォントは個人が作ってる場合が多いからしょうがないね
1000文字でも大変なのに漢字追加しましたってアップデートしてくださる方にはもう頭あがりませんわ
どれだけ頭いいねんと引く
一つの大きなジャンル(学問?)になってる言語って他にあるのかね?
韓国人はザ行音が苦手でありがとごじゃいます、みたいになる
中国人は助詞が苦手で助詞が抜けた発言をしがち
アメリカ人はエ音が苦手でポキモンとか発音してしまう
個人的に漢字より英語やフランス語の単語を覚えるほうが難しい
綴りと発音が一致しておらず規則性もあることはあるけど例外が多い
なんで外国人からこういう意見が全然出ないんだろうか?
自国言語が最高であると錯覚しているのか
それでも日常会話くらいの漢字は通じるから十分だと思うけど
この読み方ももらっちゃお♪と取り入れてしまうご先祖様サディスティックw
しかも時代によって読み方が変わるのもいちいち残してるとかもうね。
ぶっちゃけ日本語の発音なんて多少悪くても問題ない
つーか、それが日本語の一番良いところだろ
英語なんぞ、ちょろっと発音間違えるだけで意味が180度変わったりするんだぞ
図として覚えれば意味は理解できる
外国語学習は会話のほうが百倍難しい
神代文字自体が江戸中期以降からしか見つからず、すべてハングルと対応してるから、ハングルを真似たのが神代文字で確定してるのに何をいってんだか
それな 普通に尊敬するわ
私は英語すらダメ
あほやね
日本人でも漢字は難しいよ
母国語以外の言葉を勉強する姿勢に頭が下がります
指摘しておくけど、呉音は百済が南朝と付き合っていた時代に取り入れた漢字からきている
当時は黄海を挟んで百済と宋などの南朝があり、頻繁な交流があった
で遣唐使を出して入ってきたのか漢音
前漢の都があった長安の発音を指す
唐音は遣唐使を止めた以降に入ってきた中国語の発音全般を指す
衝撃を受けた。
日本人同士でもちょっと世代が変わると読み方が変わってて混乱する
一つのセンテンスの中に表意文字と表音文字がごちゃ混ぜになってて、しかもその表意文字の読み/発音がいくつもあって、文章からそれを読み取って判断しなくちゃいけないというのが。
感じだと聞いたことが無い単語でも意味が類推できるのがいい。
日本人が平均的に高レベルなのはそのおかげ。
日本の漢字が難しいのは、音読み、訓読みがあって、さらに当て字などもあって、さらに音読みは熟語にならないと意味が生じないものが多いから
翻って中国の漢字は、一字一音一意だから、漢字の意味と音が一致してるから、あとは部首とか文字体系さえ覚えれば早い
さらに中国語はトーン言語だから、イントネーションで使い分けられるので、イントネーション重視の国には馴染み安い
ひらがな/漢字は両方合わせて読み書きだからな
漢字は基本的に読めれば充分、書けるのは800字書ければとりあえずOK
800字プラス自分が日常書く分だけ書ければいい
書けない字を書く時は辞書でもなんでも使えばいい
台湾を併合した際、教育で困ったのが中華系台湾人はトーン言語だったこと
カタカナで書いて同じ読みでもトーンが違えば別の意味になる
それで台湾総督府はトーン言語用のカタカナを作っていたりする
子供の頃隣に日本人一家が住んでて、漫画本を借りて読んでたら覚えた
と昔テレビで言ってたよ
一輪、二輪、三輪、四輪、五輪、六輪、七輪、八輪、九輪
なぜ七輪だけ
だが断る!
単語ごとに覚えなきゃならない英語のほうがよっぽど難しいんだがなあ
まあ文化が違うから仕方ないね
大抵組み合わせなんだから、そういうのを教えろよ。無作為に覚えてるのかね?
1万種だったら、全く違う作りの漢字が1万もあると思ってそう
英語だって、否定する単語にunがつくとか法則性あるじゃん?
和装の本ひもといて訳してたわ。
昔の草書と漢字で書かれてる本って同じ読みのかなでも「どの漢字の送り仮名として使われているか」によって文字が変わってくるんだって。
マジですごいと思ったわ。
元々文字のないところに漢字を無理やり当てたパターンかな?古い地域だと地名はほぼ当字で北海道みたいになるよね。
戦後にGHQの漢字廃止に抵抗するため、日本人なりに簡体字を作ったのが今学校で習う漢字だよ
戻るなんて、なんで戸に大なんだろうかと思うが、元は戸に犬で、扉の下から犬が家に入ってくる様から漢字を作った会意文字
アメリカ人に言われて書きやすくってので点を減らした
あとGHQは音読み訓読みを一つに限るように指示し、たとえば良いには、よいといいという言い方があるのによいだけに限定した結果、いいひとやいいひなどの表現で良い人なんて書くとよいひととか読む奴がでてきた
それ以外にも行くがあり、いく、ゆくの読みがあるのに行ったという表現を残すために読みをいくのみに限定し、行方、行く末とかをいくえ、いくすえなんて読む奴がでてしまった
ゆきいえ
ヤバいみたいなもんやね
中国には漢字作成機関があって西洋の新しい事物を表現するためにどんどん漢字を作ってる
元素関係なんて見たことのない漢字だらけだよ
中国語は当て字で外国語を書くと、意味不明になることが多いから仕方ない
日本語はカタカナで区別できるからあんまり感じないけど
正しく読めなくて書けなくても
意味はだいたいわかるし
読みもだいたい当たる
音訓も日本語と中国由来の読みなので不可欠
それだけではほとんど機能しない
言葉は文化や生活習慣と一緒に覚えないとダメだな。
サンドウィッチだって人の名前だったり食べ物らしくない名前で呼ばれる事は珍しくもない
誰も完璧に使うことができない言語を、なぜ外国人が完璧に使えるようにならなければならないのか
でもそういう奴に限って『ですます調』でしかはなせない片言の日本語なんだよなw
今はいちいちごつい辞典開かなくてもちょちょいのちょいで調べれるから楽だと思うんだがね
難癖でも韓国をバカにしたいだけなのでそういうの大丈夫です☺️
ですますで会話が成り立つから簡単なんだよ
もっと言えば文法がぐちゃぐちゃでもカタコトでも通じる
これが英語ならそうはいかねーよ
日本語の倒置法とか英語だと意味があさっての方向へ行くぞ
あと、海外にはお前みたいな口調や発音でマウント取るのが大好きな性格が悪い悪趣味な奴が過半数だからな
言われた言葉の意味も分らん連中であふれてる
漢字は一文字で英単語ひとつみたいなもんだからやたらと長い英文を短くできる
まぁどっちも漢字を使っているとはいえ、実質的に遣唐使の時代で枝分かれして全然別モノに互いに進化したからな。
アリアナグランデさんでしたか?
「難しいから使うのやめよう!」とか言い出した国もあったんですが、その結果国レベルで
コミュニケーション・ブレイクダウンが発生してしまったという悲劇がね。どこの国とは言いませんが。
日本のVtuber、外国で認知されて来てるのかな
昔の新聞なんか見ると結構旧漢字使ってるし今の漢字はわりと省略されてるんだなと思ったよ
テレビなんか画数の多い漢字はクイズ番組でしか流さない。普通に漢字にしておけばいいものまでメディアがひらがなにするのが、小学二年生の国語の教科書を読まされてるみたいでイライラするからほとんど見なくなってしまった。
スマホの弊害だな
紙の手紙なんて久しく書いてない
先ずは数字「一・二・三・四・五...十・百・千・万・(九万九千九百九十九)・億」の数え方を覚えて
そこから□(←数字)日・階・回・番・個というの数え方を付け足してみたり、
天気の漢字⇒雨を雪・雷・霰(あられ)・雹(ひょう)/海洋生物の魚類編⇒鮫・鮭・鮪・鯖・鯨と
シンプルな漢字から付け足していったらどうなるかとか。
日用品から覚えていったり・・・・まあ、色んなパターンが有るよ。
ありがと。
ちょっと考えて見るよ。
アルファベットは大文字小文字で52。
これだけで倍だから面倒だろうよ
冷奴の漢字を始めてみたとき、
「冷たいやつ?これなんて読むんだ?
ああ『ひややっこ』ってこういう漢字書
くんだ!」
と思ったやつが、
「英語にしたら『cool guy』www」で作ったTシャツ。
古英語の時代は書いてあるとおりに発音したらしい。
なぜか発音が変わったけど、綴りを変えなかったから発音と合わなくなったとか…どうしてそうなったw
書くのは結構大変
一生覚え続けなきゃいけない言語ってのもきついもんがある
「生け花を生き甲斐にした生え抜きの生娘。生絹を生業に生計をたてた。
生い立ちは生半可ではなかった。
生憎生前は生まれてこのかた生涯を通して生粋の生だった。」
日本人「ふ~ん」外国人「!??」
1)発音を覚える。ママとかバーバとかまんまとか、、
2)覚えた発音をひらがなで書く
3)ひらがなに漢字が混じってくる
4)漢字を覚え、漢字の組み合わせから、発音と意味を推測して飛躍的に知っている言葉が増える。
小学1年生で3)なのにいつまでも漢字が書けないんじゃ進歩ない。
3000字は書けて7000は読むだけ
新聞や専門書なんかの難しい読み物を読まないなら1500書ければ問題なさそう。3000字知ってれば日常生活では困らないでしょ
その3000字も基礎の部位を組み合わせただけだから、基礎さえ覚えれば後はとんとん拍子に覚えられるはず
るしあの事以外考えられないぺこ
最悪ひらがなだけでも会話ぐらいは成り立つし代用語も色々ある。おかげで同音異義語に関しては異常な知識の上澄みひつようだけど。
読むだけなら日本人はネット使ってる人間はなんのかんので1万語ぐらい漢字の見分けはやってるらしい。
常用語はもっともっとすくないんだけどな。その上でぱよちんさんのダサい英語力どうしちゃったの?ってカタカナ語や、流行略語、英語略語、ことわざやに皮肉やダジャレなどの隠語のようなものを同時に常に使い分けてるんやで。
カタカナが正直緩衝材としては便利。なんか漢字使うのがコンプレックスに感じるように国内でデマ教育受けてる皆さんもいるけど、最新の技術書関係は英語か和書以外じゃ正規品の入手は水菓子員やで。なお中国。
日本語は英語圏から見れば共通点が最も少ない言語だし、
学業不振で高校中退するくらい頭の悪い奴らはまず無理
だから最近ノンフィクションでも話題になっているのは
日本に難民としてきた東南アジア人や中東、ブラジルの
日系人などが社会に適応出来ず、日本語が通じない地域が
ドンドン出来たり、そいつらの子供も半グレ化している
パスパ文字の
パクり
訓読みは大和言葉、日本に元々ある言葉と意味が同じやつにその音をつけた。
音読みは中華由来の音。その字、もしくは熟語が入ってきたその時々の中華王朝での発音を日本人が聴いて付けた音。あんまり知られてないけど、中華王朝は変わる度に支配層の民族が変わってたりするから、同じ漢字でも発音が変わっている。
今でも中国が地方ごとに全く異なる発音してるのでも分かる。今は北京語を共通語としてるけど、前にどこかで読んだ中国文化研究者の本によると、一つの漢字に対しての音が地方によって異なってしまう為、現代(ちょい前)のPCでの漢文入力(拼音入力)は首都北京圏の人か、教育を受けた中流よりやや上の層の人に限られ、経済格差・教育格差が、それまでよりも情報格差を生みやすい状況になったって書いてあった。スマホが発達して、拼音だけじゃなく手書き入力も快適になったし、香港だったか(台湾だったか?)が生み出した注音とか倉頡とか速成とか便利な入力方法が増えたから、だいぶ減っただろうけど。
部首で統一感出しているのだから、そこらへんも含めて教えてあげれば
理解が進むと思うんだけどねぇ(示偏とかネックになるけど
外国人が外国でテキストだけで覚えていこうとすると難易度高いと思う。
こんな所で宝鐘マリンの名前を聞けるとはね。
つべにEng sub(英語字幕付き)動画が上がってるのは知ってたけど。
「わたなべ」の「なべ」
この2つだけはそういうものだと諦めてる
日常生活や仕事で使ってる漢字は覚えてるけど、それ以外は読めるけど書けない。
されてるけど海外では入手しにくいんじゃないかな
スマホ片手じゃないと書けない字がいくつかあったわ
幼少期から覚えさせられますよね?
むしろ他の文字観せられると疑似ゲシュタルト崩壊感が
同じ単語でも違う漢字が使われてたりして
そっちを先に覚えてしまうと学校のテストで間違う。
俺もスカイリムにmod入れる時だけ英語読めるようになる
漢字の読み書きを捨てて簡単なカナ文字オンリー筆談でも良いし
発音や文法はガン無視で単語を並び立てるだけでも良いし
日本語会話集のアルファベット例文を棒読みするだけでも良い
一見旅行者が最低限の会話をこなす分には比較的容易な部類かも知れない
中国語やベトナム語ではそうもいかない
中国、台湾、韓国人らは最も習得しやすい言語とも言ってる
偏と作りで組み合わせとわかればそこまで難しくないと思うけど
そのほうがその文字を知らなくても組み合わせで大体の意味がわかったりするのだけどね
コメントする